2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 16:44:11.01 ID:IONeh6VX.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ416
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545540721/

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:42:06.34 ID:8KojBvUu.net
音が静か

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:57:38.35 ID:SGkxbzyV.net
鍵について質問です。
1kgのチェーン錠1本と500gのチェーン錠2本では、500g2本の方が安全でしょうか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:57:54.70 ID:SGkxbzyV.net
鍵について質問です。
1kgのチェーン錠1本と500gのチェーン錠2本では、500g2本の方が安全でしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:07:11.36 ID:JfQTNkr9.net
>>464
500x2の方が安全じゃなかろうか

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:11:13.12 ID:rqLMzgnF.net
>>465
本数多いほうが面倒そうではあるけど、実際は破壊する道具次第だろうなぁ。
どちらも一瞬なら同じ、1kgのほうに2倍以上時間かかって少し安心となるかもね。
500gのほうを破壊困難な道具には施錠出来る箇所や範囲が増える後者のほうが安心だろうね。
しかしどうな相手が来るかは誰にも判らないわけで、自分の納得出来る重さや価格の物を選ぶしかないね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:18:21.56 ID:nSUgdkBt.net
自転車用品でぐぐるとirとかfrドメインの謎のスパムサイトがたくさん出てきますけどあれは何なんですか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:18:57.76 ID:nSUgdkBt.net
間違えた、itとかfrとかdeとか

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:28:34.16 ID:ng1rYHIu.net
>>464
ハンパな鍵を複数よりとっておきの頑丈な鍵1個を地球が遥かに安全
とっておきの頑丈な鍵が複数なら最強

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:57:52.94 ID:phGn/3DX.net
>>464
自転車ドロがどんな道具を持っていようが、とにかく作業時間は2分以内らしいから、細い方を楽々切れる道具を持っていたらツーロックでも意味ないから太い方の方が安全じゃない?太い方を楽々切れる大げさな道具を持ってる可能性の方が低いと思う

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 04:06:30.34 ID:eCK+UMJm.net
地球ロックは、ロックされた自転車ごと車で持って行かれるのを防ぐためだから、高級車じゃなければ必要ない。地球ロックを気にしてると出掛けるのが面倒になる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:43:24.53 ID:JfQTNkr9.net
オートバイ用の10sぐらいの鍵すればいいんじゃね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:35:21.09 ID:bhyb5bZW.net
アサヒの
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/8492689AD25A484FB664BDF76CED80AD
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/34FE2706196741A3A1565A92C1486137
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/29dd71636b314db8b00e5ecbf6a90f7d

の差が分かりません。どこが違うのでしょう?
通院用の足代わり自転車探してて最初クロスがいいと思ったのですがその予算と用途ならルッククロスだろうと言う事で探してます。
出来れば16kgと少しでも軽いのがいいかなと思ったのですが予算の都合じゃきついですw
安いの探せばアルミ16kgで同価格帯の物もあるようですがメーカーが中華系の様で耐久性が短く長年使えるかどうか心配なもので。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:37:27.62 ID:i+6yAspl.net
>>474
一番違うのがフレームの形、アフィッシュが最もいわゆるママチャリぽくオフィスプレスが一番スポーツバイクぽい。
サドルとハンドルの柱を上でつなぐトップチューブの高さが3モデルで違うのが一番の特徴だな
トップチューブが低い、またはないタイプのママチャリは跨ぎやすいが剛性がなくねじれやすい。
速度や曲がり方の挙動がクイックになるほど剛性がないと走りにくい。要はスポーティーではない
とはいえ時速20キロ以下でどこまで違うかと思うけどね。
あとタイヤ規格がオフィスプレスだけ27インチではなく700c、両者に互換性はない。700cはロードバイククロスバイクの標準なので
もしもロードやクロスの高性能タイヤに変える事があるなら一応チェックするポイント

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:56:00.12 ID:bhyb5bZW.net
>>475
レスありです。そうでした、形状が違いましたね^^;
アフィッシュとレガフィーノでは何が違うんでしょう・・・・?
材質は多分スチールでしょうが同価格帯のマイパラスあたりのアルミ車と比べると使用期間が長いのはどちらでしょう?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:58:07.90 ID:S87gMtA6.net
どこから来ているどこへ行くのか…
教えてください、賢者さま…

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:59:08.34 ID:i+6yAspl.net
>>476
一般論で言うところのアルミとスチールの違い
アルミは軽い、錆に強い、自転車フレームとしても同じだが結構振動はダイレクトに来る、長期使用すると疲労蓄積で最終的には破断もある、修理は困難
鉄は重い、錆びる、自転車フレームとしても基本同じ、振動の伝わり方はマイルド、錆びさせなければ長持ちする、修理は鉄工所でも可能
まあ軽く乗るのに使い勝手良いのはアルミじゃないかな

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:15:20.80 ID:bhyb5bZW.net
>>478
ありがとうございました参考にします。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:34:43.72 ID:+fcslhkZ.net
アルミは茶色くはならないけど錆びるぞ、塗装されてない地肌剥き出しのタイプは物凄く汚らしくなる

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:15:27.95 ID:ng1rYHIu.net
>>47
微妙な違いをつけてるだけで差なんてないよ
価格的に見ても全部同等品と言った方がいい

1番目 ルガフィーノ
× カゴの幅はあるが奥行きが無い
○ ブレーキと変速が信頼と実績のシマノ製
○ ピッキング難度の高いディンプルキー
○ ライトがダイナモではない

2番目 アフィッシュ
◎ 耐パンクタイヤ
○ 軽量ホイール(赤信号からの発進加速が少し容易になる)
○ カゴ大きい
× 今時ライトがダイナモ(使用時にペダルが重くなる)

3番目 オフィスプレス
× カゴの幅はあるが奥行きが無く浅い
× 今時ライトがダイナモ(使用時にペダルが重くなる)
○ ブレーキが信頼と実績のシマノ製
△ 肉薄のスポーツサドル(直ぐに尻が痛くなる可能性高い)

長く使用しようとした時に影響する所をチェックしてみた
以上の結果から1番目と2番目 どちらかお好みでどうぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:16:48.37 ID:ng1rYHIu.net
アンカ間違えた
× >>47
○ >>474

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:17:20.53 ID:5pplY4BR.net
>>480
アルミの錆は粉を吹いた様になるね

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:40:34.70 ID:4zWjqkb7.net
>>481
はアフィッシュが軽量ホイールって書いてるけど、3車種ともアルミホイールだよ。
あとオフィスプレスはシマノブレーキじゃないよ。
それに変速は3種とも(というか日本の自転車の95%ぐらいが)シマノ製だよ
さらにオフィスプレスだけが肉薄サドルって書いてるけど、ルガフィーノも同じばねなしだよ

あほだろこいつ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:43:16.71 ID:4zWjqkb7.net
あ、ごめんねオフィスプレスは後ろだけシマノブレーキだね

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:22:21.91 ID:ng1rYHIu.net
肉薄とは「クッション」が薄いの意味だ
あとレガフィーノにはバネがある

人にあれこれ食らいつく労力は質問者に向けろよ
間違いがあるんならそれを踏まえた上での「回答」をしろ
ここは質問に答えるスレ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:45:44.56 ID:7iv9JVUO.net
いっつも質問者を馬鹿にして回答するような人がいるね。同じ人なんだろうけど。

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:59:43.32 ID:0rHWzo3d.net
こういうダウンヒルをやってみたいですが、日本だとこれに似たようなコースはどこにありますか?
https://youtu.be/x76VEPXYaI0

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:14:48.75 ID:OI7wz7Vv.net
あーいいよねダウンヒル
俺もよくやってるよダウンヒル
楽しいよねダウンヒル
だけどネットで情報拡散すると荒らされたりハイカーに嫌われMTB立ち入り禁止にされちゃうから教えられないんだダウンヒル
地元のプロショップで50万くらいのMTB買ったりして仲良くなればこっそり教えてもらえるかもよダウンヒル

みたいな返事しか来ないぜ

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:19:54.99 ID:/RaKfRQO.net
>>488
こう言うので我慢しろw
https://www.youtube.com/watch?v=j8aVXNES0Bg

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:21:19.64 ID:sQdkzIqX.net
パスハンターってwikiによると日本独自の自転車の形態のようですが
フランス語でchasseur de colsと文字の入ったジャージがありました
chasseur de colsはパスハンターって言う意味だと思うのですがフランスにも
同じような形態があるのでしょうか まったく違う意味? 教えてエロい人

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:44:16.52 ID:doGCv3zN.net
>>491
今から調べてきますからお待ち下さい

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:45:18.83 ID:doGCv3zN.net
>>491
「ハンターの首輪」っていう意味ですね

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:46:24.86 ID:smbpRNUn.net
>>492
>>493
ありがとう

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 01:32:13.07 ID:QTNOJhFO.net
初めてタイヤ交換したんですけど、元のタイヤとチューブ(どっちもまだ使える)って予備として残しておくのが一般的ですか?
さっさと捨てちゃう人のほうが多いんでしょうか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 01:51:27.81 ID:pIMDAL9y.net
取っておけば何かの時に使える

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 01:56:28.03 ID:3VykMUmf.net
>>491
https://fr.wikipedia.org/wiki/Col_de_montagne

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 05:38:43.63 ID:Rb1i8jw2.net
今ではないんですが、次に買う時はキャニオンで買いたいと思ってまして、色々有りすぎて的が全然絞れてませんが、
ひとつ気になるのは上位モデルはスラムコンポになっていて、コンポにそれほどこだわりはないのでシマノでも十分でしょうか?それとも性能的にかなり違うのでしょうか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:30:12.95 ID:4OCxM9yM.net
ここで、おさらいだ!
デザインセンス皆無だけど、機械的信頼MAXのシマノ、
先鋭的故に、変速とかあんま細かいことは勘弁な!なスラム、
我が道を行く、自転車は文化。なカンパ
だ!
どれも、ふつうに使えるよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:34:07.41 ID:lAx4IwYl.net
アフターのことも考えるならシマノ1択ですよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:34:18.14 ID:Rb1i8jw2.net
>>499
>>500
駆動力的な性能に変わりなければシマノにしたいと思います。ありがとうございます。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:59:56.28 ID:kTGpWDMl.net
>>491
colもパス(pass)も大雑把に言えば峠(へ続く道の場合はpath?)っていう意味ですよね
パスハンターという言葉の成り立ちを想像するに日本語での造語ではなさそうな気がします
もともとは日本独自のものではなく海外で成り立ったものという理解で良いかなぁ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:54:34.71 ID:4Xs7VSCo.net
>>495
なんのために交換したかによるのでは?
今後使うなら置いとくし使わないなら捨てるし
捨てる人が多いとか少ないとかアンケート取る意味がわからない

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 11:30:46.24 ID:yYbEak/g.net
>>460
ウンコが硬いのが原因だね。
なるべくいきまないようにして、
細切れにしながら出すのが〇。
あとは食物繊維を多く摂る。
シャワートイレを使う。

俺は内痔核でたまに血・イボが出てくるけど、
サドルに座っても肛門自体は痛くないよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 11:36:04.85 ID:yYbEak/g.net
>>488
とりあえずふじてんのドロップを
ハードテールで飛べるようになってから
考えればいいんじゃないでしょうか。
https://youtu.be/h53ItZTkDY8

もしくは富士見。
https://youtu.be/QAHLsmC1L_w

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:14:22.87 ID:NkLOeWAN.net
相手に追突して抜くとかアリなん?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:38:51.90 ID:kF3tpvYn.net
大会のジャンプ台じゃなくて大自然まんまの地形でバク宙出来るダウンヒル場所ないかな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 13:34:35.67 ID:OJf8NSAc.net
>>485
>>486
ありがとうございました。なかなか甲乙つけ難いですね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:07:16.12 ID:yYbEak/g.net
スローピングフレームのロードバイク/グラベルバイクは
どうやってサイズを選べばいいのでしょうか?

ロードもツーリング車もホリゾンタルフレームばかり乗ってきました。
ST長とTT長がわかれば大体のポジション感はイメージできます。
スローピングでTT長とHT長がわかっても、
フォークの肩下長にもよるのでポジション感が想像できません。
実際に乗ってみるしかないでしょうか?
ホリゾンタル換算での仮想ST長が書いてあればいいのに・・・。

ST580、TT550くらいのジオメトリが希望です。
35cのツーリング車でHT160でした。
上向きステム・首長竜は極力避けつつ、
サドルハンドル落差を小さくしたいです。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:36:45.71 ID:4OCxM9yM.net
仮想ホリゾンは、まともなメーカーなら明示してるよ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:37:41.02 ID:A+oYCO1u.net
休みの日は何時頃から外に走りに出てるの?
少し早めに出てもみんな帰り道ぽくて
こんなに寒いのによく早朝から走るなと感心する

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:44:07.12 ID:ckCZbWKk.net
今朝、4時に釣りに出たらもう国道を疾走するローディいたわw

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:44:44.95 ID:baXmbgJS.net
>>511
日の出前
日が出る前には少しずつ明るくなってるから
この時間帯は空いてるよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:46:29.41 ID:wOXp4if3.net
>>511
12:30 出発
15:00 帰宅
みたいな感じ

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:49:05.31 ID:ckCZbWKk.net
交通量の少ない朝暗いうちは全く止まりもしないで横道から主要道に飛び出してくる車バイクが結構いるから怖いわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:50:30.94 ID:A+oYCO1u.net
>>512
4時とか頭おかしいだろw

>>513
目を覚まして真っ暗な時点で走ろうなんて思わないのが本能と思うんだが
本能に打ち勝ってるのか

>>514
現実的で理解できる
帰りは後ろにずれ込むけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:50:43.80 ID:v2BkL0PR.net
>>511
夜から走ってるんだが

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:51:23.65 ID:A+oYCO1u.net
>>517
それブルベだろう
この季節でもやってるのか

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:52:18.63 ID:baXmbgJS.net
>>516
小学生の子供がいて、8時頃には帰ってあげないと淋しがる

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:15:34.23 ID:V86+1SQA.net
地域次第でしょ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:51:56.04 ID:uI8uvyqp.net
>>516
3時ごろ起きて走りに行って6時には帰ってきて子供とスノボに行くのかもしれんぞ

522 :509:2019/01/25(金) 21:24:14.58 ID:yYbEak/g.net
>>510
仮想ホリゾンタルトップチューブ長ではなくて、
仮想ホリゾンタル時の仮想シートチューブ長ですね。

JAMISは載せてますね。
RENEGADEの54サイズはシート498mm、トップ551mm、
36cタイヤ装備でヘッドチューブ145mm。
ヘッド160mmの35cツーリング車が
スレッドヘッド&スレッドステムだった事を考慮しても、
ヘッド145mmだとかなりの前傾姿勢になりそう。

まだちゃんと調べてませんが、
Cannondale,Giant,Kona,GTあたりは載ってませんでした。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:41:56.24 ID:VLYuom+3.net
>>460
ウンコが固いのは、アリナミンが意外と効くよ。副作用に軟便があるくらいだし。
あと、朝起きたら水を飲むこと。コップ一杯と言って一口しか飲んでない人多い。本当に一杯分飲み干すこと。できれば3杯くらい。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 00:52:27.02 ID:G2NRPEc6.net
>>522
キャノとかは仮想シートチューブ長は計算で出せるね。
やっぱ人として三角関数の知識は要るなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 00:58:23.55 ID:G2NRPEc6.net
あ、ピタゴラスの定理でいいかな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:31:10.73 ID:Yvh+xsEv.net
アメリカ御三家のトレックとスペシャライズドはカッコいいのにキヤノンデールはカッコ悪いのはなぜでしょう?バッドボーイとか

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 05:29:24.69 ID:4TefpV5d.net
>>526
スーパーXとか名前だけで大好きですが何か
洗練された事を第一にする大人になりたくない大人的な?とこはあるかもね

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 05:32:39.04 ID:qIU1l2e3.net
>>526
貴方のご両親の育て方と貴方が育った環境のせいです

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 06:58:37.52 ID:tyxIUExy.net
三社の中ではトレックが一番格好悪いと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 07:31:06.34 ID:ISirvAkc.net
私、トレックユーザーだけど、>>529に同意。一番もっさくてかっこ悪いのがトレック。
ま、スペシャ>>キャノンデール>>>>>>>>>>>>>>>>>トレックだろうな。

一般的にスペシャのが実績とかイメージ良いと思うけど、そこがちょいダサでキャノンデールトップもあり。
でもトレックが最下位は譲れない。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 07:32:18.55 ID:ISirvAkc.net
あ、バッドボーイとかネーミングもレフティもダサいのは同意する

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 08:01:29.70 ID:wUBk8E/o.net
>>526
ジキル、バッドハビットとか厨二病的センスで素敵じゃん?

イメージの話なら、トレックはランスの事件で地に落ちたと思ってる。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:25:22.46 ID:owVt+nyG.net
トレックにはもうドーピングのイメージしかない

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:27:51.69 ID:+WJqUVPr.net
これ治る?
http://b.imgef.com/bBMv6Pz.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:30:25.11 ID:QIagXO0Q.net
>>534
これアルミだな
鉄ならよかったけどアルミなら無理

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:30:34.77 ID:ftTUT8BQ.net
>>534
アルミじゃ無理じゃね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 11:33:07.32 ID:XIK1ugO3.net
>>534
お気の毒だけど、修理は難しいからパテで表面を滑らかにしてタッチアップペイントで修復してヤフオクで売るしかないかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 11:36:00.00 ID:RT04XWXB.net
>>537
被害者作るなよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:01:45.37 ID:YLfQPOTg.net
>>537
殺人で逮捕

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:05:27.24 ID:z3JJAtSR.net
ロードサービス付きの自転車保険に入ろうかと思ってますが、
自転車はトラックに回収してもらったとして、自分も同乗できるのでしょうか?
それとも自転車のみ駅とか適当な場所に放り出されて、自分は走って追いかけるのでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:08:06.13 ID:MG2L4dvM.net
それをあえて聞くのは野暮というもの。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:09:48.65 ID:QIagXO0Q.net
規定上は自転車だけ回収されて人は山の中に置いて行かれるよ
JAFみたいなもの

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:14:35.38 ID:v17VsHjV.net
>>537
未必の殺意認定来るなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:17:39.86 ID:ISirvAkc.net
まじで>>537みたいな事を平気でやる奴がいるのが凄い
多分>>537だったらやってる

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:19:12.98 ID:ISirvAkc.net
>>540
原則乗せてくれない。そういう建前になってる。
でも、実際は乗せてくれる事もあるらしい。

そういうレベルなので期待しない。現場に放り出されて追いかけるものと思った方がいい。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:24:32.41 ID:z3JJAtSR.net
>>542-545
放置プレイですか。バイク共々放置されるのを考えると、いいのか悪いのか・・
タクシー呼べるなら、いやな顔されながらトランクに乗せてもらうのが最善ですね

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:27:16.67 ID:QIagXO0Q.net
>>546
うん。だからいつどこからでもタクシー呼べるようタクシーアプリを入れて備えてる

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:41:35.12 ID:XDujKUCT.net
>>540
万が一事故って客が怪我した時の責任問題考えろよ
お前さんは下半身不随になっても仕方ないねで済ませられんのか
委託されてるに過ぎないまともな業者ならそんなリスク背負う訳ないだろ

それと客乗せる行為は第2種免許がいる
2種なんてバスタクシー乗務以外で取得しようと思う人はほぼ皆無だろう
つまり人員の確保さえまま成らない

たまたま乗せて貰えたとしても前さんと同様で最悪の事態が想定でてないお猿さんだって事

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:50:56.28 ID:tS+W9CMi.net
最悪の事態を考えていないと決めつけた人物を
最悪の事態も考えず侮辱するマウンター面白い

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:52:55.85 ID:OWqVMERH.net
>>546
いやいや乗せてもらえるから
建前として乗せないことになってるだけ
人を乗せるには二種免許がいるんでない?知らんけど

例えば一人暮らしの家に運んでもらう時、本人置いていったらチャリ渡す相手がいなしでしょ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:02:28.22 ID:z3JJAtSR.net
何年も自転車乗っていると、自走不可なクリティカル故障が起こる
RDがもぎ取れたり、STIレバー破損で変速不能になったり、タイヤバーストしてパッチやチューブ交換では凌げなかったり。
しかもそんなときに限って山中だったりする。
まぁ、アメリカの大平原でもなし、5〜6時間も歩けば集落やスタート地点に着けるのでぶっちゃけ何とかなる

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:07:01.31 ID:tXz/k13z.net
ゴミでも欲しい人は居るからニーズはある。有名ブランドだったら【フレーム修復歴有り】【訳あり】とか書いてても安ければ売れるはず。それを買った人がまた他の人に売ると思うけどw

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:08:13.35 ID:1XU7fGm3.net
ヤフオクこえーな
外側だけ綺麗になおされるとわかんない
そんなことやってる奴は評価で察する事もできるか…

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:10:49.82 ID:U4MrhINB.net
>>540
一回、オートバイで頼んだ事あるけど乗せてくれた。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:13:06.57 ID:QIagXO0Q.net
>>551
幸いそこまでになった経験はないが
スリルを味わうため直近人里まで20qになる山中を夜中に走ったりしてる
マイナー県道だと人里に出るまで誰ともすれ違わないw
タクシーも果たして来てくれるか分からない場所

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:18:09.44 ID:+FyD5icE.net
山奥でも、どっか怪我してる体(てい)にしとけば救急車呼べば実質タクシー代わり的に来てくれるんかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:21:53.26 ID:MzCkwKnr.net
>>556
お前はすでに脳障害があるようです。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:26:34.84 ID:ihbM7w6+.net
>>551
回収車は建前上乗客を乗せることは出来ないことになってるので、
運ちゃんが融通を利かせて乗せてくれることを期待するしかない。
保険屋に聞いても同じようなことを言われるとは思うけど、その辺に対応した保険もあると思うのでまずは保険屋に相談しろ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:33:21.43 ID:DK46HDYj.net
俺がもしも乗せてもらえたらチップ1万円あげるわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:40:45.69 ID:ZYErWWi9.net
自転車のリアキャリアに約幅51×奥行37×高さ18cmのかごつけて
それで https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e334668168 を運べるかな?
サイズは70×50×40p位で重さ20kgくらい。危険?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:45:14.44 ID:JcFJd94r.net
>>560
徐行してたら行けるけど、普通に走ってたらカーブの遠心力で滑り落ちるんじゃない?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:46:48.49 ID:XDujKUCT.net
>>550
受け取りがいないからどうした
そんなもん不在時の宅急便の荷物と扱いは一緒だ
受け取れない状況が予め分かってんなら業者が来た時点で要相談
そういうのを手間に考えてモグリ行為やってる業者は100%通報案件

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:46:57.42 ID:JcFJd94r.net
>>560
これ買えば?
https://item.rakuten.co.jp/ecjoy/6922023/

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200