2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 12台目【ダート】

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 02:45:33.90 ID:jHO27m50.net
>>848
ディスクでホイールの振れが気になるってメンテさぼりすぎ、ってか比較対象は何なんだよw

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 04:59:14.95 ID:/qIz05s0.net
盛大に釣られてるなぁ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:21:10.65 ID:4HpmOJFH.net
40c以上でオススメのタイヤはなに

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:15:16.74 ID:8I4Ysr4Q.net
もちろんWTB Horizon TCS

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:15:55.26 ID:B8f0bTuJ.net
FELTのBroamに乗せてもらったけどいいわこれ
フロントセンター長いからハンドル大きく切ってもつま先がタイヤと当たらないのって良いもんだね
フォーク横にドリンクケージのダボ穴さえあれば最高だった
フォワードジオメトリをグラベルに持ち込んだSILEXとどっち買うか悩んでる
というかSILEX高すぎやねん
なにがメリダのコスパに感謝して^^だよw

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:19:27.40 ID:B8f0bTuJ.net
CXベースなら競技用バイクだからしかたないし
グラベルレース用の競技を想定したバイクでもしかたない
けどさ
普通のグラベルバイクでタイヤとつま先が接触するバイクって嫌だなー
そりゃーさー乗る時は接触しないようにヨロシクやってるけどさ
物理的に当たらないバイクに乗ると気が楽
って事はストレスだったんだろうなと

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:50:12.21 ID:5jouASs8.net
タイヤにつま先当たるとびっくりするが、それ以上深く切るもんじゃないぜ?っていう目安だと思うことにしてる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:20:20.82 ID:F6sRUfHi.net
グラベルバイク^^

今日は絶好調で。

お仕事がスムーズに進んで。

怒られた回数が6回だけで^^

一生懸命メモを見ながら頑張って。

昼勤は眠くなくて。

忙しいけど充実していて^^

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 11:35:18.70 ID:ws1/yYg+.net
サイレックスのジオメトリまでいくと油圧MTBにドロハンつけるかなあ…

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:13:50.71 ID:3mGX+O8I.net
>>872
650×42Bつかか27.5×1.5~1.75おすすめ
ちょい外径小さくなるけど走破性はそんなに落ちないから
爪先も当たらなくなる

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:02:43.58 ID:/qIz05s0.net
26HE

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:47:08.89 ID:3mGX+O8I.net
>>877
小さすぎて既存のフレームで使えないだろw

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:58:29.31 ID:4HpmOJFH.net
グラベルのタイヤ選びは難しいな

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:06:18.13 ID:vpd8Zi0p.net
650bはもう少し選択肢があればなぁ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:20:48.33 ID:s0+z84qA.net
どんなタイヤが欲しいのよ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:42:58.46 ID:bNN9Goqi.net
フルクラムのじゃあかんのか

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:51:38.77 ID:4HpmOJFH.net
リムはWTBで良いとしてハブがなぁ
金あればクリスキング なんだろうけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:13:07.61 ID:fmQ6Pc7R.net
2.0とか2.1インチのタイヤってXC用のが多いから、サイドがグラベル用の40cとかロードプラスのタイヤより下手したら弱い。
ありそうでないからWTBの商売が成り立ってるんだよな。

Silexもありそうでない。
MTBはもうほとんどBoostで29erも27.5も2.3~2.6。
トライアングルは小さくダボ穴もない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:19:29.86 ID:B8f0bTuJ.net
rides of japan兄がグラキンSKの650B×48のレビュー動画あげてくれてたね
もち英語だけどさ
あの人はバイクも動画もセンス良くてかっこいいわ
ステムがUNOなのがちょっと心配だったけど意外に丈夫っぽいなw

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:58:19.15 ID:fmQ6Pc7R.net
グラキンの節操のないラインナップは好感持てるな。
まさに庶民のためのタイヤ。
完成車についてるWTBを買い換えようとして躊躇してしまう人が流れ着く。

IRCのBokenは流通始まったのかはっきりしてほしいな。
値段が5200円というブログを見つけたけど、通販してるところが出てこない。
Bokenの650Bも早く生産してくれ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:20:40.84 ID:td0pQEw9.net
グラベルバイク。

今帰ってきて。

大変なことになって。

お仕事で大失敗をして。

原料をタンクに補充し忘れていて。

空のままシリンダーが回って。

タンクが傷だらけになって。

シリンダーが折れて。

ぶっ壊れて。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:23:50.26 ID:td0pQEw9.net
大きな音で警報がなって。

みんな大慌てで。

タンクはすごく大きくて。

人が何人も中に入れて。

タンクは使い物にならなくなって。

ものすごく高価で。

ピナレロのグラベルバイクが何十台も買えて。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:26:34.03 ID:td0pQEw9.net
安全センサーのスイッチも入れ忘れていて。

主任に一生懸命怒られて。

主任は工場長に一生懸命怒られていて。

始末書を書いて。

タンクは修理出来るかもわからなくて。

とりあえず帰ってきて。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:29:00.59 ID:td0pQEw9.net
明日は1時間早く出勤して。

一生懸命謝って。

次は忘れないようにして。

一生懸命メモを書いて。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:30:50.82 ID:td0pQEw9.net
とりあえず早く寝て。

嫌なことは早く忘れて^^

明日からまたお仕事頑張って。

通勤モデルに乗って。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:13:44.54 ID:c6AK/cUo.net
工場系なのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:20:23.24 ID:uOOhOvYf.net
自演して盛り上げてないでご自身で建てた隔離スレでやってもらえないですか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537882431/l50

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:26:10.01 ID:McnVEX8g.net
>>867
ライド中に振れたらどうするのって話ね。
でも今まで15台自転車に乗ってきて、
振れたのは2回だけだからあまり心配はしてない。
詰まることのほうが怖い。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:59:55.86 ID:57Vb8L/s.net
>>871
パパ、フロントフォークにOUTPOST CARGO CAGE付けてみたけど、
微妙に使いづらくて、フロントキャリアにパニアの方がよかったかなと思い直してるぞ
実際海外のバイクパッカーもフロントはキャリアという流派が出てきてる

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:08:59.31 ID:D1P90DjL.net
グラベルバイク^^

メモばかり取っても仕事に活かせてないのは何故?

メモと実際の仕事がちっともリンクしてないので

仕事で行き詰まった時にどのメモを読めばいいのか

分からないけどそんな事誰も教えてくれない

このまま行くと辞書の様な厚さのメモだけを手にして

途方にくれる日が来るのは火を見るよりも明らか

誰か助けてグラベルバイク^^

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:29:17.79 ID:/qIz05s0.net
グラベルバイク^^

そんな簡単なミスで壊れてしまう装置って設計が悪くて。

新しいフェールセーフのシーケンス組んで自動化して。

そして人間の仕事が無くなって^^

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 21:55:22.17 ID:D1P90DjL.net
グラベルバイク^^

自分のミスを他に転嫁するのは

怪我と弁当は自分持ちと言う

グラベルライドの基本コンセプトを自ら否定することになって^^

脳内正社員の日々ももう終わりで

それでもグラベルバイク^^

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:02:36.58 ID:IYTi1oRG.net
池沼ゴミはクビになって。

代わりなど掃いて捨てるほどいて。

ローンの審査も落ちて。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:17:42.13 ID:/qIz05s0.net
趣味と仕事を混同しているバカがいて。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 10:22:03.97 ID:DVV0ywqo.net
ナノとレゾリュート両方使ったことある人いたら比較インプレお願いします。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:47:31.44 ID:Q5Rf8Dr7.net
グラベルキングって正直どうなん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:47:36.24 ID:rnTrjvFB.net
便乗でexposureも

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:52:08.85 ID:QIIvi2zv.net


905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:12:53.51 ID:3zU+8L2K.net
exposure30はまだ日本じゃほぼ手に入らないけどオンロードメインのグラベル ロードには最高のチューブレスタイヤだよ
グリップすんごいしかっこいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:50:08.33 ID:AeoBZoPl.net
何、どこにフロントはキャリアにする流派があるのかだって?
このボケー、あるから実際にフォークのマウントはラック用にしてるメーカーもあるんちゃうんか!!!
まあよい、オルトリーブのHPを見てみろ
バイクパッキングのカテゴリにはグラベル用のパニアがリリースされ、
写真でもそれを使ったバイクが紹介されているわけよ
ttp://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=21&item_category_id=173

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:59:19.54 ID:ws/FJrQ5.net
日本語でおk

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 15:17:48.64 ID:EnDVUaKT.net
なんか早口でまくしたててそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 15:20:01.78 ID:3qetNa/3.net
>>906
ここではリントの言葉で話せ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 18:31:25.31 ID:oDlwZm8m.net
デローザはミラノ近郊のクザーノにあります。
♥マークの看板が目印です。
ここで年間3000本のスチールフレームと600本のチタンフレームを作っています。
ウーゴさんはデローザの社長というよりは生涯一職人という感じでしびれました。
このあとロッシンとパッソーニにも行きました。
ロッシンでは僕もフレームを注文してしまいました。
やはりイタリアの競技自転車工房は素晴らしいですね〜〜(^o^)

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 19:29:43.80 ID:SZMZSKZ+.net
デローザのグラベルバイクはどんなのかなぁ^^

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:23:17.06 ID:DvHlyeAn.net
フレームはコロンバスELでコンポはカンパニョーロ・ユークリッド
タイヤはTUFOのチューブラー

こんなかんじですな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:31:08.37 ID:xjSbnD52.net
タイヤはクレメンでしょw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:47:47.16 ID:8BSmm1XX.net
グラベルバイク^^

おまえまだ若いのなら

トヨタの期間工にでもなって

その腐ったオツムを

すこし鍛えてもらえ

きっとおまえの今後の人生に有益な体験を

得ることができるぞ

グラベルバイク^^

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:49:32.80 ID:VTKFYvHG.net
自動車絶望工場

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:12:15.10 ID:jeojpogm.net
グラベルバイク^^

趣味と仕事の違いは責任とお金が発生するかの問題

自転車趣味ですら自分の行動に責任持てない

>>900みたいなのが仕事に責任感持てるはずが無くて^^

人から指図されるまで自分で考えて仕事出来なくて

ボーッと口開けて指示待ちの毎日で

絶対に一緒に仕事をしたく無いタイプで

そのくせ見栄とか虚栄心だけは全開の鬱陶しいタイプ

それが>>910 ^^

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:36:44.00 ID:xjSbnD52.net
>>916こう言う奴に限って上手いこと立ち回って評価だけもらって、実質何もしてない。
難しいだろうけど公平な評価がされる会社って少ないのでは?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:01:53.34 ID:DbWm2W9i.net
>>910
3600本/年か・・・

あんま儲からんな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:05:50.83 ID:kfyRmEjG.net
それ昔の話やぞ
だいたいウーゴ・デローザ御大はもう隠居してるだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:40:35.67 ID:acTrbHK1.net
>>885
俺もあの人好き
入院中と思われる期間、過去の動画のタイトルが日本語に更新されてたりして
ヒマなんだろうな〜って思ってたw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 07:00:00.82 ID:A3C3McvL.net
>>917
悔しいのうwww
悔しいのおおおううwww
で、現無職のお前は実質的に仕事で何か実績残した事あるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 09:50:54.21 ID:a06enRKb.net
>>921
自分こそw

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 10:08:20.52 ID:kiDti7Ij.net
出た!実績の無い3T exploro

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 11:28:03.98 ID:lpL2kY/B.net
釣られすぎ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:26:15.45 ID:kiDti7Ij.net
>>916
厚労省の不正統計問題だったら、コイツ絶対に不正を知っても知らないフリする口だなぁw

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 18:31:52.64 ID:lapSyT1L.net
官邸に忖度して数字を操作したら更迭されたでござる

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 18:57:21.08 ID:FKtiKaHJ.net
グラベルバイク。

お仕事が終わって。

ぶっ壊れたタンクはなんとか修理出来るかもしれなくて。

内側を再研磨して。

コーティングして。

納期が1ヶ月くらいかかるみたいで。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:02:09.40 ID:FKtiKaHJ.net
生産量が大幅に減って。

主任が生産管理の人に怒られていて。

折れたシリンダーは新しく注文して。

ピナレロのグラベルバイクが何台も買えて。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:04:00.15 ID:FKtiKaHJ.net
一生懸命謝って。

一生懸命謝罪して。

一生懸命ごめんなさいして。

誰も許してくれなくて。

一生懸命怒られていて。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:04:14.26 ID:NPRAWZ9r.net
タンクの研磨は大変なんだぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:05:11.20 ID:ok+HQ4+C.net
思い詰めるなよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:05:21.78 ID:FKtiKaHJ.net
とりあえず嵐が過ぎ去るのを耐えて。

早めに寝て。

グラベルバイクのフレームを磨いて。

嫌なことを忘れて。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:12:16.81 ID:FKtiKaHJ.net
ピナレロのグラベルバイクのことを考えて。

26か所の曲線を一生懸命数えて。

写真を眺めて。

嫌なことは忘れて^^

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:39:27.58 ID:4KRShGv+.net
カンザキの展示会動画でぴなれろのやつでてるね。

あとGMBNでNukeproofのDiggerがCXバイクとして紹介されてる。
もうProは売り切れてて、Compもあとワンサイズしかないけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:57:08.14 ID:kiDti7Ij.net
>>932
モチロン責任は持つ必要があるとは思うけど、全く一人の個人の責任にしてるようだと問題は解決されない。将来的にその会社は危ないなぁ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:09:58.32 ID:QXvPVWBg.net
失敗はしっかり記憶して。

忘れてはいけなくて^^

2度とやってはいけなくて^^

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:16:11.96 ID:x6ziwda9.net
>>936
こんな社会不適合者が職場にいたら、その会社は確実に潰れるわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:14:48.98 ID:MiyxaNSy.net
スラム RED eTAP AXS正式デビュー ロードギアの概念を覆す新世代12速コンポーネント
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/287363

きたね
これでドロッパーも電動制御できる

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:19:43.39 ID:6hAx6m5Y.net
百万超えとか死ねる。レース車じゃあるまいに。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:25:30.79 ID:peoJby9A.net
シマノはこんなのに対抗しなくていいから早く1xロードコンポ出してくれ〜

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:26:45.78 ID:sJKUBB9c.net
新しいeTap欲しいなー
でもオレ貧乏だしDi2が限界だわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 06:21:07.33 ID:WdyGPjJ4.net
もう紐は下位モデルだけなんか・・
電動いらんのになあ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 07:33:07.30 ID:WNckaFwZ.net
なんか凄いの作ってきたなぁ
シマノぼーっとしてるとMTBみたいに主流持っていかれそう

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 08:41:46.74 ID:xz5NfEIs.net
シマノよりカンパにとって脅威だろ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 10:36:35.87 ID:DNaM/gOs.net
ロングライドで電動などいらぬわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 10:39:53.61 ID:peoJby9A.net
ロングライドごときでバッテリー切れると思ってる奴www

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 11:07:55.88 ID:S2v6RpNQ.net
サテライト設置できる電動はロングライドでも便利やで
要不要で言えば不要だけど、それ言い始めたらシングルスピードでも行けるよねって終着点が待ってるだけ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 11:19:22.39 ID:Siugs8Ip.net
フロントシングルにしてから
これ電動じゃなくてもいいんじゃね?
と、思う今日この頃のワイがいる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 11:21:47.74 ID:x6FZ5MQI.net
それはあるなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 11:35:07.18 ID:0wxWZb2I.net
^^

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:03:36.94 ID:R8+2ECqI.net
ロングライドの後半ヘロヘロになってきて、変速するのもだるい状況だと指先一つでダウンさせられる電動は楽やで。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:06:35.15 ID:HkUyHl4L.net
私は死ぬまで、電気信号式変速器に身銭を切って買って使うつもりはない。
使うべき理由、それでないといけない理由がみあたらない。
むしろ、5段〜6段のボスフリーと良いハブが3個〜4個あれば、残りの人生で困らないだろう。
電気信号式変速システムも、増え過ぎた変速段数をワイヤーで動かすと、ワイヤーの『のび』が 
隣の段までの移動のためのワイヤーの動きのかなりのパーセンテージになるので、その帳尻合わせと、
それと組み合わせることでほかの特許のエクステンションをかけるために生まれたと考えるのが正解だろう。

しかし、自転車の変速ごときにバッテリーや電子回路を使いたくないと思う人は少なくないはず。
やがて、そういう声は圧殺される時代になるのでしょう。

「自転車を趣味とするということは変速器とコンポのグレードを趣味とすること」(爆)。

ほかにチョイスがないんだから、メーカーは作りたいように作る。
ありがたく頂戴しますと皆はひれ伏して従う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:08:09.46 ID:2jN1ucH6.net
でもボタン一つで動いてくれたほうがロングライド疲れないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:04.46 ID:LB4XaMbn.net
ぶっちゃけ、300km走ると後半は握力とか落ちてくるから電動変速、油圧はかなり効果的だと思う。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:11.57 ID:whVsRRt1.net
WTapだとせっかく右手だけで操作できるのに左手使うの面倒

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:35.76 ID:jl/sMpg4.net
本来人力で走る自転車に変速だけとはいえ電動アシストつけるのはいいのか?とは思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:52.81 ID:whVsRRt1.net
グラベルで300キロも走るの?
そう言う時はロードで出るけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:31:55.23 ID:zQPlnXPB.net
>>952
何が言いたいのか分からんが、そもそも自転車そのものが、乗らなければならない理由などない趣味の世界であって、誰もお前に電動コンポを強要などしていないのだが

そもそもボスフリー5段〜6段などと書いているが、人力で走る自転車に変速機能など要らぬ、シングルスピードで足りるし、それでこそ自転車、という主張だってあるのだ

お前が何に拘ろうが自由だが、何が過剰で何が妥当かは人によって違うのだから、昨今の風潮に物申すとでもいうような態度で書込むのは適切ではない

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:37:08.03 ID:LB4XaMbn.net
>>957
グラベルで走るよ〜。前までエンデュランスロード使ってたけど、 処分したからロングライドはグラベル使ってる。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:37:43.60 ID:DNaM/gOs.net
は、宿泊場所は常に電源確保出来る場所にしなきゃいけないって制約が出来るんだけど?
>>946

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:48:54.80 ID:LB4XaMbn.net
>>960
友人がブルベでdi2使ってるけど特に充電してないっていってたからそこまで気にしなくて良いと思う。
まぁ日本一周とかだと流石に無理だろうけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:21:40.62 ID:whVsRRt1.net
んー
電動シフト&油圧ディスクで2500gより
紐シフト&紐ディスク2000gのが欲しいんだが

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:47:44.50 ID:peoJby9A.net
>>960
1回のライドでどんだけ走るつもりなの

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:06:04.60 ID:uYns4O4D.net
いらねーんなら使わなけりゃいいだけの話なのに
チューブレスタイヤの時といい
なんで毎回毎回しつこくイラネイラネってわめくアホが湧いてくるのかね
なんでも否定しないと死んじゃう病なのかね

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:09:12.98 ID:oENcqhUP.net
バカが一方だけしか見ないとリムブレーキのように選択肢が無くなってしまうから

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:18:13.55 ID:yhtIJz2x.net
1x11sのグラベル乗りだけど
ボタン押しっぱでダダダッと一気にリアを多段変速してくれる電動変速は憧れる
フロントシングルは概ね快適なんだけど
信号で止まったりする度に上記操作を手動でするのが結構めんどい
xシフターは安くて期待してたんだけど
問い合わせたら押しっぱによる連続多段変速ができないって言われて諦めた

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:59:41.36 ID:oENcqhUP.net
内装変速機をお勧めします

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 17:52:55.66 ID:x6FZ5MQI.net
そのうちスピードとケイデンスと負荷に反応する自動変速になるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:38:05.75 ID:LDfFc/wE.net
>>968
そこまで行くとまた揺り戻しも起きそうだな
たかが自転車にそんなもの要るのかって
まあ両方乗れれば楽しいけどな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:25:52.80 ID:wRsGzcfP.net
グラベルバイク。

今帰ってきて。

今日も沢山怒られて。

通勤モデルに乗って気をまぎらわせて。

一生懸命ペダルを回して。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:26:56.43 ID:MiyxaNSy.net
>>964
新しいのを拒絶するのは如何にも日本人らしいけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:27:05.33 ID:4xBqJ81b.net
電アシならケイデンスとかどうでもよくなるw

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:28:12.00 ID:wRsGzcfP.net
タンクは修理になって。

シリンダーが出来るのに時間がかかって。

生産量が少なくなって。

沢山の会社に迷惑がかかって。

毎日残業になって。

グラベルバイクに乗る時間がなくなって。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:29:42.22 ID:wRsGzcfP.net
主任に一生懸命怒られて。

メモを沢山書いて。

一生懸命覚えて。

一生懸命復習して。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:32:09.43 ID:wRsGzcfP.net
スーツの人がきて。

営業の人で。

カンカンに怒っていて。

主任が一生懸命叱られていて。

その横で一緒に一生懸命叱られて。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:33:01.47 ID:wRsGzcfP.net
その後で主任にまた怒られて。

一生懸命謝って。

メモを書いて。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:34:57.96 ID:wRsGzcfP.net
お昼休みにメモを取り出して。

メモにピナレロのグラベルバイクを書いて。

26個の曲線を描いて。

気持ちを和らげて。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:33:13.52 ID:hPdnPPJJ.net
>>964
玄人ぶる奴は必ず否定から入る

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:36:19.21 ID:4xBqJ81b.net
まずは肯定しろっていう意識高い宗教よりはマシじゃね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:40:27.23 ID:ho4C1U1h.net
なにも電動を否定してるつもりはなんだがなあ

シフトを電動にしても速くならんが重くなると遅くなる

フロントシングルなので後ろギアは多いほど嬉しいが、電動で重くなるくらいなら紐で軽いのが欲しい
これだけだから

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:58:57.17 ID:0pFr0k7y.net
>>977
発達障害かもね

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:10:23.30 ID:TGT8t8ur.net
XDハブにアダプターつけるだけで、既存ホイールが使えるのは大きい。
シマノも来年のDuraで新フリーハブ出さざるおえないだろうけど、アダプターかませられないだろう。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:21:37.20 ID:yhtIJz2x.net
スラムは日本の代理店を別のとこに変えてくれないかな
そうすればシマノの本拠地である日本でもシマノを倒せるっしょ
それかいっそスラムジャパン作ってくれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:30:50.33 ID:cPlDuh0n.net
>>980
知らないのかもしれんがDi2と機械式のグループセットの重量差って全2kg中の40gとかだぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:34:59.05 ID:RlJ8N3TR.net
んーグラベルに電動ってなんか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:39:27.34 ID:4xBqJ81b.net
>>985
おまえ、明日からライトは提灯に変更な

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:40:42.62 ID:Vp31yiiP.net
>>985
楽しいオモチャ感が増していいじゃん?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:01:28.44 ID:ho4C1U1h.net
>>984
なんでシマノにすり替えてるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:08:00.80 ID:oENcqhUP.net
>>986
ハブダイナモがいいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 02:54:30.92 ID:+l5J328D.net
つまり電動シフトもハブダイナモから電源持ってくればいいのでは!?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 03:50:18.64 ID:L5D/CEyO.net
>>984
リムブレーキ版で比べると・・
シマノはもともと紐デュラ重いから電デュラとの重量差は少ない
カンパとスラムは紐版が紐デュラより300g近く軽い
紐と電動の重量差は少なくない

リム紐では軽いスラムは
ディスク電では重い

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 04:12:46.49 ID:BUIenRKo.net
グラベルスレでデュラの名を聞く日がくるとは…

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 08:23:10.80 ID:nCGz/7fV.net
せめてリア34T付けられるアルテまでだなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 08:28:14.93 ID:75BjIujr.net
アルテのチェーンテンション切り替え機構はおもろいね

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:22:38.25 ID:TOX381I5.net
お前らが電動で争ってる間に底辺キチガイが業務日誌書いてて
なんか笑ってしまったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 11:52:20.38 ID:vvhe6FEF.net
ボーナス5ヶ月貰えるんなら底辺じゃない
貰えるならなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 11:57:34.76 ID:yx6PL4Tf.net
>>995
かまうな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:06:26.83 ID:NT+wTxAr.net
相変わらず3Texploroのきちかいが居るんだな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:22:46.85 ID:+fp4K16o.net
ボーナスと言う言葉に脊椎反射で悔しい脳www

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:35:28.06 ID:NT+wTxAr.net
やっぱりガラ悪いw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200