2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 12台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:30:21.16 ID:KZsYMPzt.net
【舗装】グラベルバイク 11台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543760266/

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:06:35.15 ID:HkUyHl4L.net
私は死ぬまで、電気信号式変速器に身銭を切って買って使うつもりはない。
使うべき理由、それでないといけない理由がみあたらない。
むしろ、5段〜6段のボスフリーと良いハブが3個〜4個あれば、残りの人生で困らないだろう。
電気信号式変速システムも、増え過ぎた変速段数をワイヤーで動かすと、ワイヤーの『のび』が 
隣の段までの移動のためのワイヤーの動きのかなりのパーセンテージになるので、その帳尻合わせと、
それと組み合わせることでほかの特許のエクステンションをかけるために生まれたと考えるのが正解だろう。

しかし、自転車の変速ごときにバッテリーや電子回路を使いたくないと思う人は少なくないはず。
やがて、そういう声は圧殺される時代になるのでしょう。

「自転車を趣味とするということは変速器とコンポのグレードを趣味とすること」(爆)。

ほかにチョイスがないんだから、メーカーは作りたいように作る。
ありがたく頂戴しますと皆はひれ伏して従う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:08:09.46 ID:2jN1ucH6.net
でもボタン一つで動いてくれたほうがロングライド疲れないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:04.46 ID:LB4XaMbn.net
ぶっちゃけ、300km走ると後半は握力とか落ちてくるから電動変速、油圧はかなり効果的だと思う。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:11.57 ID:whVsRRt1.net
WTapだとせっかく右手だけで操作できるのに左手使うの面倒

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:35.76 ID:jl/sMpg4.net
本来人力で走る自転車に変速だけとはいえ電動アシストつけるのはいいのか?とは思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:30:52.81 ID:whVsRRt1.net
グラベルで300キロも走るの?
そう言う時はロードで出るけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:31:55.23 ID:zQPlnXPB.net
>>952
何が言いたいのか分からんが、そもそも自転車そのものが、乗らなければならない理由などない趣味の世界であって、誰もお前に電動コンポを強要などしていないのだが

そもそもボスフリー5段〜6段などと書いているが、人力で走る自転車に変速機能など要らぬ、シングルスピードで足りるし、それでこそ自転車、という主張だってあるのだ

お前が何に拘ろうが自由だが、何が過剰で何が妥当かは人によって違うのだから、昨今の風潮に物申すとでもいうような態度で書込むのは適切ではない

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:37:08.03 ID:LB4XaMbn.net
>>957
グラベルで走るよ〜。前までエンデュランスロード使ってたけど、 処分したからロングライドはグラベル使ってる。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:37:43.60 ID:DNaM/gOs.net
は、宿泊場所は常に電源確保出来る場所にしなきゃいけないって制約が出来るんだけど?
>>946

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:48:54.80 ID:LB4XaMbn.net
>>960
友人がブルベでdi2使ってるけど特に充電してないっていってたからそこまで気にしなくて良いと思う。
まぁ日本一周とかだと流石に無理だろうけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:21:40.62 ID:whVsRRt1.net
んー
電動シフト&油圧ディスクで2500gより
紐シフト&紐ディスク2000gのが欲しいんだが

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:47:44.50 ID:peoJby9A.net
>>960
1回のライドでどんだけ走るつもりなの

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:06:04.60 ID:uYns4O4D.net
いらねーんなら使わなけりゃいいだけの話なのに
チューブレスタイヤの時といい
なんで毎回毎回しつこくイラネイラネってわめくアホが湧いてくるのかね
なんでも否定しないと死んじゃう病なのかね

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:09:12.98 ID:oENcqhUP.net
バカが一方だけしか見ないとリムブレーキのように選択肢が無くなってしまうから

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:18:13.55 ID:yhtIJz2x.net
1x11sのグラベル乗りだけど
ボタン押しっぱでダダダッと一気にリアを多段変速してくれる電動変速は憧れる
フロントシングルは概ね快適なんだけど
信号で止まったりする度に上記操作を手動でするのが結構めんどい
xシフターは安くて期待してたんだけど
問い合わせたら押しっぱによる連続多段変速ができないって言われて諦めた

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:59:41.36 ID:oENcqhUP.net
内装変速機をお勧めします

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 17:52:55.66 ID:x6FZ5MQI.net
そのうちスピードとケイデンスと負荷に反応する自動変速になるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:38:05.75 ID:LDfFc/wE.net
>>968
そこまで行くとまた揺り戻しも起きそうだな
たかが自転車にそんなもの要るのかって
まあ両方乗れれば楽しいけどな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:25:52.80 ID:wRsGzcfP.net
グラベルバイク。

今帰ってきて。

今日も沢山怒られて。

通勤モデルに乗って気をまぎらわせて。

一生懸命ペダルを回して。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:26:56.43 ID:MiyxaNSy.net
>>964
新しいのを拒絶するのは如何にも日本人らしいけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:27:05.33 ID:4xBqJ81b.net
電アシならケイデンスとかどうでもよくなるw

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:28:12.00 ID:wRsGzcfP.net
タンクは修理になって。

シリンダーが出来るのに時間がかかって。

生産量が少なくなって。

沢山の会社に迷惑がかかって。

毎日残業になって。

グラベルバイクに乗る時間がなくなって。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:29:42.22 ID:wRsGzcfP.net
主任に一生懸命怒られて。

メモを沢山書いて。

一生懸命覚えて。

一生懸命復習して。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:32:09.43 ID:wRsGzcfP.net
スーツの人がきて。

営業の人で。

カンカンに怒っていて。

主任が一生懸命叱られていて。

その横で一緒に一生懸命叱られて。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:33:01.47 ID:wRsGzcfP.net
その後で主任にまた怒られて。

一生懸命謝って。

メモを書いて。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:34:57.96 ID:wRsGzcfP.net
お昼休みにメモを取り出して。

メモにピナレロのグラベルバイクを書いて。

26個の曲線を描いて。

気持ちを和らげて。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:33:13.52 ID:hPdnPPJJ.net
>>964
玄人ぶる奴は必ず否定から入る

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:36:19.21 ID:4xBqJ81b.net
まずは肯定しろっていう意識高い宗教よりはマシじゃね

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:40:27.23 ID:ho4C1U1h.net
なにも電動を否定してるつもりはなんだがなあ

シフトを電動にしても速くならんが重くなると遅くなる

フロントシングルなので後ろギアは多いほど嬉しいが、電動で重くなるくらいなら紐で軽いのが欲しい
これだけだから

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:58:57.17 ID:0pFr0k7y.net
>>977
発達障害かもね

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:10:23.30 ID:TGT8t8ur.net
XDハブにアダプターつけるだけで、既存ホイールが使えるのは大きい。
シマノも来年のDuraで新フリーハブ出さざるおえないだろうけど、アダプターかませられないだろう。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:21:37.20 ID:yhtIJz2x.net
スラムは日本の代理店を別のとこに変えてくれないかな
そうすればシマノの本拠地である日本でもシマノを倒せるっしょ
それかいっそスラムジャパン作ってくれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:30:50.33 ID:cPlDuh0n.net
>>980
知らないのかもしれんがDi2と機械式のグループセットの重量差って全2kg中の40gとかだぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:34:59.05 ID:RlJ8N3TR.net
んーグラベルに電動ってなんか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:39:27.34 ID:4xBqJ81b.net
>>985
おまえ、明日からライトは提灯に変更な

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 21:40:42.62 ID:Vp31yiiP.net
>>985
楽しいオモチャ感が増していいじゃん?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:01:28.44 ID:ho4C1U1h.net
>>984
なんでシマノにすり替えてるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:08:00.80 ID:oENcqhUP.net
>>986
ハブダイナモがいいな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 02:54:30.92 ID:+l5J328D.net
つまり電動シフトもハブダイナモから電源持ってくればいいのでは!?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 03:50:18.64 ID:L5D/CEyO.net
>>984
リムブレーキ版で比べると・・
シマノはもともと紐デュラ重いから電デュラとの重量差は少ない
カンパとスラムは紐版が紐デュラより300g近く軽い
紐と電動の重量差は少なくない

リム紐では軽いスラムは
ディスク電では重い

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 04:12:46.49 ID:BUIenRKo.net
グラベルスレでデュラの名を聞く日がくるとは…

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 08:23:10.80 ID:nCGz/7fV.net
せめてリア34T付けられるアルテまでだなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 08:28:14.93 ID:75BjIujr.net
アルテのチェーンテンション切り替え機構はおもろいね

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:22:38.25 ID:TOX381I5.net
お前らが電動で争ってる間に底辺キチガイが業務日誌書いてて
なんか笑ってしまったw

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 11:52:20.38 ID:vvhe6FEF.net
ボーナス5ヶ月貰えるんなら底辺じゃない
貰えるならなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 11:57:34.76 ID:yx6PL4Tf.net
>>995
かまうな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:06:26.83 ID:NT+wTxAr.net
相変わらず3Texploroのきちかいが居るんだな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:22:46.85 ID:+fp4K16o.net
ボーナスと言う言葉に脊椎反射で悔しい脳www

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 12:35:28.06 ID:NT+wTxAr.net
やっぱりガラ悪いw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200