2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 143

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:05:48.91 ID:bJKzvYqo.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545617475/
折り畳み&小径車総合スレ 141
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542269063/
折り畳み&小径車総合スレ 139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:30:08.96 ID:kNJMHvqw.net
>>944
受信料反対
見てる奴からだけ徴収しろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:40:51.17 ID:aBaqrNhn.net
サドルの高さは乗り手の熟練度で決まる。ホイール径は関係ない。ロードだって全くの初心者なら最初は低めにセッティングする。
>>964
日本人はもっと主張して侃侃諤諤やればいい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:42:55.26 ID:/vWNt7BC.net
自転車乗りなんてパンツにうんこ付きまくりなのに
マウンティングするなよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:45:52.92 ID:0cs8TeX2.net
>>969
ブー、ウンコなんか付いてませーん。ただ、サドルが当たるところに頻繁におできが…できて…痛い…

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:50:56.40 ID:U8nhCp6K.net
>>966
その調整方法が一般的だと思う
流石にサドルに乗った状態で両足が付くセッティングが許されるのはママチャリというかこのスレの範囲外の車種だと思っちゃうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:00:11.94 ID:McN9LVG7.net
>>970
あれなんだろね?
痛いブツブツができてお尻が汚くなるの嫌

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:04:59.38 ID:kkibEKA+.net
>>939 >>941 >>943 >>944 >>961

938だが、レスを頂きありがとう。ただ俺の説明が悪かったようで、
俺のイメージしている爺婆と皆がイメージしている爺婆に差異があると思う。
俺がイメージしているのは地面に両足をつけている状態で自転車だけ消したら中腰のような姿だ。
漕いでいる時は腹位の高さまで膝が上がってしまう状態。
足腰弱っているだろうにそのポジションならさぞ辛かろうと。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:14:09.85 ID:gbre9MHb.net
>>955
>サドルの上でケツずらしして片足爪先立ちやる奴なんか素人中の素人だろw
信号だらけの街乗りで一々ケツ降ろしたりズラシたりしてられませんよ
座ったまま両爪先立ちできる位が安全なのさ
歩道の縁やガードレールに足置いてる図なんぞみっともない、犬でもあるまいに
あたしゃスタンディング!とかバッカみたい
やるならシッティングのままハンドル切らずにやれって
街乗り素人はどうしようもないな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:40:52.33 ID:aBaqrNhn.net
>>974
なんだか偉そうに語っているが、そもそもアップライドというサドルの高さとは関係ない言葉からダメなんだが、他の人が両足付きを否定してる訳でも無い事を分かってないのよ。
サドルの前に穴下ろすのが面倒というのも君の熟練度が知れる。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:51:32.11 ID:MhJPalR3.net
>>974
なんかこういう基本も知らない、認めない頑固爺が趣味の自転車語るとか噴飯ものだなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:52:13.13 ID:14qm9hx5.net
このスレで言うミニベロって
こんなのや
https://cyclemarket.jp/product/detail/392
こんなのの事であって
https://cyclemarket.jp/product/detail/348

間違っても
こんなのや
https://minilove.jp/news/how-to/1825/
こんなのは
https://internetcom.jp/203346/wachsen-nacht
ミニベロじゃ無いんだろうなあ。
垂直にサドルに腰掛けたままだと両足がベタっととどかないものなあ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:11:07.02 ID:14qm9hx5.net
ところでこのスレって、
なんで乗車姿勢の調整と
足付性を同列に語っているの?
まるっきり別個のもんだろ?
アップライトにしたければ
弄るのはハンドル周りだろ?
貧乏だからシート下げるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:18:01.32 ID:YZSkL3GP.net
このところ、自転車に乗る人の人口が増えるにつれ、昔では考えられないような乗り方の人を多く見かけます。

まず、その第一は『停止の時には必ずサドルの前に降りる』ということしていない人。

安物ショッピングバイクで育った人は、『サドルにまたがったまま足をつこうとする』。

これは完全な誤りなのですが、私の周りでも、しつこく説明しても、右から左へ抜けてしまう人が多いのに驚きます。


サドルにまたがったまま足をつこうとして、立ちごけする人もいる。
無理してサドルに腰を掛けたままつま先で支えようとすると、骨盤が不自然に足をつこうとした側に傾き、腰に負担をかける。
これもたいへん腰によろしくない。

停止時には必ずサドルの『前に降りる』、『横に降りようとしない』のが基本です。
走り始めは踏み込んで動き始めてから腰をサドルのところへ持ってくる。

まずはこの基本を大切に。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:18:28.71 ID:G8wmpYfZ.net
ゑ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:37:17.79 ID:GuH2dszf.net
ゐ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:42:00.29 ID:af5guqCG.net
ままちゃりですらこれが基本なのにね。

降り方と発進

このサドルの高さに合わせると、漕ぎやすくはなるのですが
足を地面についたときに爪先立ちになってしまって怖いと思うかもしれません。


無理に頑張ることはありません。サドルの前方に降りましょう。

両足を付くことで、周囲を見渡したりする余裕をもつこともできます。

http://blog.cb-asahi.jp/cat3/2011/03/post-27.html

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:59:44.06 ID:m49n5oJ/.net
おまいらいつも何かネタ見つけては喧嘩してるよな?w

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:30:50.84 ID:ptMLCNRL.net
うちに来て7年目のみどり色のブロンプトンをみどりちゃんと名付けているよ。

みんなも自転車に名前をつけたらいいよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 14:08:25.27 ID:+YYWO0r4.net
ゴミがいるから仕方ない

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 14:14:48.67 ID:pgKxhHsN.net
さよならみどりちゃん

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:10:06.39 ID:DrGcViRI.net
プトンがぷっとんだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:15:24.07 ID:gbre9MHb.net
>>979
>『停止の時には必ずサドルの前に降りる』ということしていない人。
昔からの近所廻りの乗り方で普通

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:42:26.48 ID:l8rBy38d.net
↑低サドルアップライト君w

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:50:10.65 ID:NlSlP1AP.net
>>986
がっかり乳首乙

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:46:52.73 ID:DVQOv8SK.net
>>954
大抵ビンディングペダルとクリート付きシューズで足をペダルに固定してるから、両足外すのがめんどうで片足だけ外して地面に付ける
歩道の縁が高くなってて足置き代わりになれば、サドルからトップチューブへ尻をずらすこともしない
電柱などに掴まって足すら付かないこともある

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 17:49:26.60 ID:cGzUp/I1.net
MR4の中古車を買うかもしれん
後悔しないよね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:01:40.97 ID:2akDBeEn.net
この手のジャンルは余程プレ値でも無い限りは、買った後悔より買わなかった後悔の方がデカい

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:22:48.70 ID:lxJGbU3Y.net
>>992
MR4は1998年の今はなき東京サイクルショーでプロトタイプが発表された。
試作初号機はダウンチューブ側のリアサスピボット付近からシートチューブが斜め後上方に伸びており、
シートチューブとヘッドチューブを繋ぐステーがホリゾンタルトップチューブのように水平に繋がり、マスプロダクションモデルとはかなり印象が異なる。
試作2号機はマスプロダクションモデルに準じたフレーム構成となったが、リアサスユニットはコイルスプリングだった。
量産化に際してリアサスがカーボンの板バネに変更される予定だったが、実際にはエアサスペンションとなった。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:28:27.30 ID:g29Lgvlt.net
マスプロダクションモデル初期型は、ヘッドパーツのクランプを解除すればいわゆる「フォーク抜き」が可能だった。
つまりMR4は普通の「折り畳み自転車」ではなく、古い言葉でいえば分解式輪行車にカテゴライズされる。
専用の輪行袋にはシートチューブに差し込む金具が固定されており煩わしいベルトで固定しなくとも車体と輪行袋が一体化出来た。
輪行袋に車体をセットしキャスターで転がすことで楽に移動することが可能であった。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:43:53.25 ID:8v0PtJcz.net
でたー蘊蓄爺w
今更ディスコンの中古なんか買う価値ないよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:59:49.17 ID:7JxKOp9i.net
>>992
新品のMR4買って一年経たずアルテナに乗り換えた俺が言うのも何だが買わなかった後悔より買った後悔だぜ
ヒンジが生きてれば大丈夫しょ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:08:23.96 ID:LgbL7gqY.net
>>997
後悔すんのかい!

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:21:12.26 ID:DVQOv8SK.net
>>998
だって、大して小さくならないのに
同価格帯のロードバイクより重い
しかも、タイヤの選択に苦労する

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:22:27.32 ID:8v0PtJcz.net
なぜ買ったし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200