2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★16

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 11:56:46.73 ID:qLxdPTFc.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539711311/

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:58:08.60 ID:iPWsH9XM.net
>>187
情報ありがとうございます

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:44:05.51 ID:7EILjpJN.net
>>188
フランチャイズでしょ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:31:26.32 ID:JhWkDrlu.net
和歌山は県全体で村おこしみたいに自転車に注力し始めたな
親戚がいて何度も遊びに行ってるけど、ほんと何も無い県なので仕方ないか

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:10:14.94 ID:nUnkP6+g.net
一流観光地は自転車を追い出す
自転車を誘致するのは二流観光地

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:42:28.06 ID:uUvf/hdt.net
最近出たローラーの噂って全然聞かないね。
売れてないのかな。

無難な価格だし、地雷が隠されてないなら購入したいけど、いかんせん情報がない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:50:15.99 ID:kWL0CMMH.net
固定ローラーは静粛性が何より重要だから信頼できる情報か実機を試せないとたとえ安くても手が出しづらいわな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:52:49.20 ID:7271e7fB.net
defyみたいな前傾緩めな車体にディープリムのホイール履かせるのはアリなのかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 07:00:50.67 ID:kvUO7nLs.net
好きなの履かせればいいよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 07:10:02.91 ID:qTQKVXOp.net
最近、ディープリム履くようになったけど、横風の影響受けやすくてビビる。
見た目は気に入っているよ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 09:25:49.17 ID:lG9tN8nz.net
他人の目は気にせず自分の使いやすいようにすればいいよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:40:42.99 ID:zrHf16zm.net
結局は自己満足だもんな
多少世間の評判悪くても
気に入ったものを買うだろ
服、鞄、スマホ、書籍、車

ランニングシューズなんか
他人がどう言おうが履き心地が重要だし

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:41:52.64 ID:zrHf16zm.net
好きなもん買って感想書いてくれたら
参考にするかもしれないし、
しないかもしれないし。そんな感じ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:51:55.48 ID:GF8vd2C5.net
30週年記念モデルのプロペルめっちゃかっこいい
俺は買えないけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:40:53.87 ID:l6DhcOqB.net
>>195
ディープはアリだとは思いますが、
求めてるのは見た目ですかね?
性能ですかね?

defyでガチ勢を相手にすると
先頭を引くのは風受け過ぎなので
諦めて後ろに付いてた方が無難w

ヒルクライムも
フレームが柔らかいので?
標準のSLR1カーボンより
カチカチの安物アルミのracing5の方が
なぜかタイムが出てますw

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:18:27.48 ID:7271e7fB.net
>>196>>198>>199>>200
なるほど、たしかに…
>>197
やっぱ横風の影響はもろに受けるんですね。強風下でディープリムの車体で
斜めになりながら走ってる人見たことあるような…。
40mmくらいのハイトなら横風受けてもまだ走りやすいのかな
>>202
詳しくありがとうございます。普段は平坦中心なので、ディープリムなら
見た目と性能を両立できるかなと思いますた。
defy付属のカーボンホイールより硬い安物アルミのほうが
タイム良いってのは驚きでした。標準のgiant謹製slr1カーボンホイールって
15万円くらいしたと思うけど、性能はそれほどでもないのでしょうか…

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 08:51:48.33 ID:XU5LcW8o.net
>>203
SLR1は単体では
凄く良いホイールだと思います
ロングライドには
乗り心地も良くて最高です

ただ
『柔らかいフレーム+柔らかいホイール』
がタイムアタックに向いてないのか
Giantはホイールのベアリングを
補修部品で出してくれないので
頻繁にベアリング交換してる
racing5の方が回りが良くなってる
のかも知れませんw

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 09:48:17.85 ID:Xoyq54cs.net
>>204
返信ありがとうございます。乗り心地もいいロングライド向きな
ホイールと聞いて安心しました。そのぶんタイムアタックには不向きなんですね。
快適性を取ればタイムが多少犠牲になるのはやむをえないとこですね。
それにしてもracing5を頻繁にベアリング交換されてるとは、相当に
走り込んでおられそうな雰囲気がただよってますねw

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:37:43.25 ID:h7DgHNvl.net
DEFY Adv2来た人まだかな?
アルミのD-FUSEハンドルバーの使い心地聞きたいな〜
良かったら買いたい

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:46:49.86 ID:xE8oKUKb.net
>>206
試乗して性能的には良かったけど、ごっつい油圧コンバーターみたいの付いててサイコンやライト付けるのに困りそうだぜ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:52:50.73 ID:DFbu7v04.net
defy advanced 1の方はカラーリングかっこよくて2色展開、なおかつ
油圧コンバータ付いてないけど、日本で売ってないんだよね…
https://www.giant-bicycles.com/us/defy-advanced-1

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 09:04:14.97 ID:DS8Fuzil.net
>>207
あ〜やっぱそんな感じなんですね
ハンドルであの形状は対応できるのは同じGIANT製とかになっちゃうよなぁ
本体、ハンドル共に魅力的だけど気軽に試せないのが悲しいなー
早く在庫潤沢にならないかなー

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:58:39.24 ID:mKmCeX2k.net
こんなパーツが出てるよ

https://www.giant.co.jp/giant19/acc_datail.php?p_id=A0000161

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:03:54.15 ID:mKmCeX2k.net
追伸:商品名でググれば写真がいっぱい出てくる

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:49:44.59 ID:8yGZgIfw.net
105フル油圧出た事だし、来季モデルはコンバーター撤廃されるんじゃね?
俺は色が気に入ったんで今年のモデル買ったけどな

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:59:23.81 ID:h7DgHNvl.net
D-FUSEハンドルバーは独特な形状だけどアルミでも体感できる性能差あるのかなぁ
そのうちCONTENDにも積まれるようになったら本当に良い物ってことになりそうか

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:44:06.91 ID:DsDLLc40.net
r3とかcrostarとかのSサイズって
シートポストをカットする事により
あとどのくらいサドル高を下げられますか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:19:46.05 ID:BrfSNt4g.net
SであわないならXSやリブにしたら

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:01:00.55 ID:DsDLLc40.net
214だけど
去年モデルの特価品が、Sサイズなんだよ
身長的にはどっちもokなんだが
実際に跨がると、足つきが微妙な高さなんで
シートポスト切れば
若干サドル高下げる事できるんじゃないかなと思って

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:09:54.98 ID:tBlNvMZR.net
サドルに尻乗っけたまま足つけたいならママチャリのほうがマシだぞ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:21:52.98 ID:Xm9Y7Duw.net
ペダル回してギリギリ膝が伸びきらないぐらい
限界まで高くするのがベストサドルポジ

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:43:54.37 ID:8yGZgIfw.net
ジャイアント PROPEL ADVANCED 2 エアロに磨きをかけたミドルグレードロード
https://www.cyclowired.jp/news/node/286318

プロペル選ぶような人は上位グレード買うだろうしメディアもそっちの扱いの方が大きいからある意味貴重なレビュー

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 01:19:32.70 ID:YBfdoyiK.net
>>216
ロードやクロスは、サドルから降りてフレームを跨いで停まるんやで

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 02:51:05.51 ID:rGIvktDJ.net
>>219
乙です

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:12:20.88 ID:o/T5yuyH.net
>>216
そもそも、シートポスト切っても、シートピラーに入り込む長さが変わるだけで、低くはならない。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:47:07.08 ID:lUq3xKhM.net
>>216
クイックタイプのシートクランプだったらボルト止めに変えるとクイック操作の分に必要なスペースがいらないから限界まで下げられるよ、1〜2cm変わる

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:02:30.44 ID:MAC1ZCSd.net
10年くらい前に買ったアルミのディファイ付属のシートポストがめっちゃ長かった
クソ重いので市販の買って替えた

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:41:27.25 ID:IQYfV3vu.net
>>224

10年前というと、ocrからdefyにチェンジした年だね。

まだ、Mまでしかフレームサイズ無かったから、かなり伸ばしてたよ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 12:24:47.66 ID:S8mljYN0.net
今のDEFYはほんとロングライド特化だね
どんだけ距離走ってもまだまだいけそうに思える一方で
練習で集まって走るとついていくのがつらいからトレックの軽量なやつ使ってるわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 13:21:26.03 ID:gJHaROAg.net
>>226
うーん、やっぱdefy遅いのか…欲しいんだけどなあ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:05:22.15 ID:nmwfVtTg.net
ホイールを軽いのに交換するだけでも印象変わるんじゃない?

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:17:57.15 ID:J2V1jHo9.net
>>227
キツイのは
先頭で向い風の時w

ヒルクライムと追走してる時は
普通に速いですよw

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:02:30.18 ID:I4CVSjn7.net
>>229
なるほど、ちょっと安心しますた
>>228
defyの上位グレードだとslr1で1615gで、通常グレードのdefyだと
鉄ゲタで2000gくらいか。前者は乗り心地こそいいけど
タイム伸びづらいってレポあったね。
これらより軽いホイールに交換ってことになると、具体的に
どんなメーカーのがオススメなんだろね

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:16:53.47 ID:sO8c20vy.net
>>210

そのパーツはad2に付属してる。
これにガーミンとジャイアントのライト付けてます。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:38:50.57 ID:jyyDLFUS.net
姿勢がアップライトだとロングライド向きという風潮は疑問
長距離になればなるほど、巡航速度が上がれば上がるほど空気抵抗と風で疲れる気がする
結局はTCR 、Propelの方が長い距離乗れるような・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:44:05.94 ID:FD+u2FNS.net
10年前のTCRやFCR2は最高だったな
今みたいに細分化されてなくて全てに万能だった

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:46:54.83 ID:Oy/gmSyc.net
昔話は聞きたくないんで

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:14:26.99 ID:o8kf2Xmx.net
昔は良かった

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:57:59.62 ID:9VFUEEbW.net
3月納車勢は消え去ってしまったのか、それとも今週末なのかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:16:56.95 ID:THB5OWUq.net
>>232
機会があれば3車種乗り比べてみればいいよ
最低でも150km

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 01:36:53.99 ID:m5gkoa7h.net
>>236
またしても延期になってしまった…くやしいお…

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 02:05:38.69 ID:qrebdjoB.net
去年TTバイクで300km走った。疲れるけど特に問題なく走れる。
春過ぎたらプロペルで300kmまだ走ってないけど、100kmはかなり楽。
ロングライドで固さとか気にする人多いけど固ければギア軽くすれば良いしタイヤを選べば良い。スピードも出るから走行時間も短縮出来る。
ブルベやってる知り合いもエアロロードに変えたらロングライドバイクより固かったけど時間が短縮出来て楽だったと教えてくれた。
快適性ってロングライドでもそんなに重要ではないと思うのは俺だけかな?プロペルも別に不快でない。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 02:22:03.18 ID:CCPvKLgr.net
そう思うよ
俺が日本一周したときに使ったのもTTバイクだし
固いけど大それて気にするほど疲労が溜まるわけでもなかったな

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:31:28.97 ID:WWmWbQVE.net
>>232
アップライトでのロングライドは
逆にケツが痛くなるので
defy乗りですが
ハンドルは一番下でサドル高め
で乗ってますw

素直にTCRを買って
カーボンホイールに
チューブレスレディ6気圧ぐらい
が一番良い感じがしますねw

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:06:56.65 ID:d586sZA1.net
FCRゼロ復活しないかな
ディスクブレーキにしてもいいぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:50:02.26 ID:yX1IXwZ3.net
快適に乗って時間かかるよりさっさと走って、さっさと終わらせた方が疲労は少ないと思う。
ロングで1時間違ったら風呂入って、軽く仮眠とかストレッチして休めるから自分はスピード、制動力重視だな。
パワメもロングで役に立つ。パワメ興味あるならパワメ付きを置くオススメするよ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:21:34.59 ID:LbWOgVqC.net
ここ見てたらPROPEL欲しくなってきたじゃないか
お金欲しいな…

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 06:30:59.64 ID:ulisnJod.net
金はあるけど乗る時間が無い
更には一緒に乗る友達が全く居ない

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:51:05.14 ID:4GhPE1/W.net
これだからジャイアンツは嫌われる(笑)

https://twitter.com/CkwCH0z0b5Q5sP0/status/1110815416459288576?s=19
(deleted an unsolicited ad)

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:23:29.94 ID:/7kynjyL.net
>>244
俺はローンにしたよ。
○○回だと無金利とか1%とかある店もあるからそこを選んだ。

プロぺル楽しいよ。あの加速はTCR では出せないんじゃないかな?

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 10:17:06.99 ID:qzyhh/Cg.net
まことに〜?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 15:58:35.12 ID:+CVKAIxZ.net
gavia race1がそろそろひび割れとかしてきたので買い換えようと思ってます
race0とrace1だとパンク耐性に違いはあるのでしょうか?
レースとかは出ないので、軽さよりパンク耐性重視です

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:22:23.59 ID:i5L4RhOH.net
基本的に軽い方がパンク耐性性能は低くなるよ
RACE1でいいんじゃない

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:12:41.21 ID:uAzxHSSk.net
パンク耐性ならdefyに搭載されてるgavia acシリーズのほうが上なんじゃなかったっけ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:53:29.26 ID:+CVKAIxZ.net
そうなんですか、ではパンク耐性重視ならacにした方がいいんですかね

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:35:20.71 ID:49wLS6co.net
>>252
AC1か、AC2がナイロンベルト追加してあるからパンクには強い。RACEと比べるとACは雨天時グリップ向上品

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:45:02.06 ID:+CVKAIxZ.net
ac0はナイロンベルト追加してないの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:51:06.12 ID:uAzxHSSk.net
giantタイヤ一覧表
https://www.giant.co.jp/giant18/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=01&c3_code=11

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 19:22:05.48 ID:6KfmUAnW.net
昨日尋ねたものですが、ジャイスト行ったらacが無くてraceしか無かったのでrace1購入しました
取り付けは全く問題なく出来ました
チューブレスは装着難しいと聞いてたのですが、石鹸水も使ってないしビードも上がってくれました
明日にでも試走行ってきます

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:13:51.21 ID:yF9p9tgW.net
Power Pro使ってるけど、サイコンがgiant純正でなく
ガーミンedgeシリーズの場合はペダリングスムーズネス(効率)が表示されない仕様っぽいね

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:55:54.38 ID:qRwNAGbE.net
海外ではプロペルフレームセット売ってるのに日本では出ない
ステム長とかホイールとか選ばせてよぉ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 00:40:41.21 ID:Kl5R1uNs.net
貧乏人お断り

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 04:24:25.18 ID:AnXL14pl.net
完成車こそ貧乏人が買うものでは

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:32:04.84 ID:GSrS9/Hh.net
>>257
純正でも表示されない謎仕様。ガーミンはいけると思っていたが。

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:54:41.54 ID:GiJFXClT.net
>>261
なんと、それは困るよね…

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:32:53.09 ID:vbyKt1eo.net
サイト見てもよくわからないんだけどPOWER PROのペダリンスグスムーズネスって仕様で計測してるの?
サイコンで見れなければどこでも可視化できないってことなのかなぁ
POWER PRO欲しいだけに気になる…2020年度モデルで改善されたら今買うのは損だしなぁ

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:41:46.68 ID:MoN6ViMX.net
カラーオーダーしたいなぁ
https://bikerumor.com/2019/04/03/liv-enviliv-reshapes-aero-road-race-bike-for-women-adds-disc-brakes/

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:49:05.70 ID:wshH8p8F.net
>>264
情報乙です。次期モデルではlivだけじゃなく男性用のラインナップでも
カラーオーダーさせてくれる方向なのかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:01:05.93 ID:q5qGvdcz.net
>>263
スマホで見れるよ。
ネオストにもメニューから選べるけどパワープロ用ではなく他機種の為らしい(店員はそう教えてくれたけど、どの機種かは把握してなかった)

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:06:19.64 ID:Q44tfcMY.net
カタログと違うパーツ使うの止めてもらえませんかね

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:36:00.51 ID:s1ilb2uj.net
>>266
そうなんだね、良かったありがとう
パワーメーター自体なじみがないのでどういうことが出来るのかまだイメージしきれてない
まぁ出来ればリアルタイムでペダリング効率とか見て練習したかったかなぁ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:16:14.86 ID:uUy2IggT.net
カタログhttps://i.imgur.com/BXPfrm9h.png
実際着いてたBB
https://i.imgur.com/Z1C3VNrh.jpg

カタログ確認して部品調達してバラしてみたらこれよ
そんな高いもんじゃないけどこの手のトラップは止めて貰いたい

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:12:29.07 ID:LLWT/4Oq.net
これはクレーム入れたら?

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:07:08.80 ID:4Uqvsyqx.net
仕様見て買った部品は取り付けられないの?
ダメならメーカーにクレーム入れればいい

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:48:19.33 ID:uUy2IggT.net
もう勉強代だと思って部品再注文したよ

取り付けはできるけどFディレーラーをどう調節してもアウターギアに入れると羽とチェーンが擦る
10mmの差はデカかった

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:12:19.10 ID:LPoJfBGm.net
やっぱりBBとかはショップにやってもらった方が安上がりだね

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:41:36.00 ID:uUy2IggT.net
自分で出来ること増えるの楽しいぞ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:55:00.49 ID:Eqdb3ENT.net
バラしてから同じの発注すればいいと思うよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:18:23.70 ID:7Iz8S8Dc.net
普通バラしから組み付けまでは流れでやっちゃいたいだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 02:48:42.75 ID:9EgSyNme.net
あるわー。
Y'sでディスクブレーキのパッド買いに行って、初めての付け替えだから店員に確認とって購入したのに違ってた。
バラしてから違ってるのを知ってショック。たまたまフィン付きとフィン無しを購入して、フィン付きの方は正しかったから何とかなった。
自分の場合、返品出来るけどカタログ表記のミスで買い間違えた場合、返品出来ない可能性高いもんな。キツイなぁ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:53:37.04 ID:X1bxnLox.net
上のBBね、ウェブのスペックでも紙媒体のカタログ(2018、2019)でも122.5mm表記なんだよね
表記ミスなのか組み付け工程で現場が個体ごとに勝手な判断してるのかわからんけどお店に頼んでも同じ罠にハマる可能性あるから気をつけてね

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:08:07.48 ID:DrQ4QhTa.net
tcrアドプロディスクをミノウラのバーゴで車載しようとしました。

12mmのスルーアスクルアダプターにtcrのクイックを入れようとしたところ、途中までしか入りません。
アダプターの加工精度が悪いようです。

バーゴでディスクの車載されてる方、どうされてますか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:46:34.52 ID:6aoekthN.net
ジャイアントストア、今年はGWは長期休暇しないんだね
去年とかは大分休んでた気がするけどお盆と正月だけだっけ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:51:27.41 ID:jpFAzydm.net
ジャイアントストアが東京の千葉方面を避けるように一店も無いのが驚き。
江東区あたりに出店してくれませんかね〜

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:50:34.31 ID:ufBEiMD5.net
ジャイストって結構オシャレ系な外観だし出す地域は十分にリサーチしてるっしょ
要は都会指数が足りない

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:26:48.45 ID:VExALNXS.net
今こそインド香る西葛西に

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:42:51.20 ID:+L2j5+Vl.net
青梅とかあきる野辺りに欲しいな

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 17:28:50.79 ID:uM2aFtfg.net
>>284
人居ないから赤字じゃん

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 18:11:04.66 ID:fA/tnaNL.net
>>283
ニシクズニシ

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:38:02.49 ID:Jd9f+xvE.net
初めてのクロスバイクにグラビエを買おうと思っているんですがショップはどこがいいんでしょうか
家の近くにあさひがあって少し遠くにセオサイクルがあって悩んでます

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 14:53:57.41 ID:cDg9DFON.net
価格を優先するなら現行モデルでも10%引してるくれる店で買えばいいと思うよ
ジャイストは現行モデルは定価、旧モデルなら10%引だったかな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200