2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★16

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 11:56:46.73 ID:qLxdPTFc.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant16/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539711311/

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:52:25.58 ID:Ooy58+tP.net
>>694

エアロロードって横風でさえ推力に変えて進むん?
プロペルADVは試走したことあるけど距離短かったからTCRのADVと体感差がなかった

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:54:14.33 ID:6AihpItg.net
>>711
人それぞれの付き合い方があるからそうとはいえないけど、ロードを崇高な乗り物みたいに扱ってて、整備はすべてプロがやるものって思ってる奴は多いな。
部品も大して多くないただの自転車なのにな

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 17:20:44.33 ID:jBj0FWgj.net
餅は餅屋という言葉があってのぅ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 17:51:13.65 ID:1/MCxpm/.net
>>718
プロに任せることを否定してる訳じゃないから反論じゃないけど、40キロ50キロで走るロードバイクの整備不良は命に関わることだから、プロに任せる判断もありだと思うよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 17:51:51.26 ID:eazaLiA/.net
>>718
プロのメカニックにフロント調整やってもらったら、
それまではガチャガチャ行ってった変速が無音だったのよ
以降、変速周りだけは、ショップに任せてる。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:04:19.96 ID:vs+aAdsb.net
>>716
どしたの?やけに突っかかるねー。
もしかして、チャリの整備できないの?
ブレーキのゴムくらい自分でやろうよ。
こっちは中華カーボンホイールを今からビンビンにするから忙しいw

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:24:00.56 ID:9O3TeptQ.net
なんかサドルや整備って荒れやすい話題なのか?
もうすぐ2020年モデルが発表されるだろうし仲良くやろうぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:30:59.18 ID:cZY38aQq.net
>>722
俺なんかオチンポビンビンだよっ!
穴あきサドルに入れたいっ!
その先に貴殿の穴があればイクーっ!

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:44:13.98 ID:SeJ82aJ+.net
誰かがプロペル は整備しにくいとか意味のわからない事言うから。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 19:07:35.92 ID:aBP16ZEZ.net
>>725
あー
友達居なさそう

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 22:46:06.13 ID:cfnNNDhB.net
現物を見たけど、確かにプロペルADVディスクのステム周りは整備性が悪そうだな。詰めの甘い感じがジャイアントぽいとも言えるが。あと同じ価格帯にヴェンジプロがいるしなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 01:10:33.57 ID:ybGi6EUj.net
TCRのあさひモデル…
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/118385

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 01:12:48.47 ID:au2PPDKk.net
TCR ADVANCED PRO 1」あさひ70周年特別モデル
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/contents/campaign/70th_anniversary/collaboration/giant-70th/
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/118385
注文ページ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/6D0E0CD00914488FB8940B884F3EF328

画像
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_07.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_08.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_09.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_01.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_02.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_03.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_04.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_05.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_06.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_10.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_11.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_12.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_large_02.jpg
https://c1.cb-asahi.co.jp/d/480/19/26227_large_01.jpg

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 06:32:57.56 ID:u1ADN9YJ.net
かっこえー
あさひ以外で買えるなら欲しい

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 06:50:30.20 ID:Efx/RC0J.net
>>730

あさひのロゴが入ってるけど、いいの?

まあ、あさひ以外では買えないが

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:03:25.55 ID:7Cj7f11l.net
proで30万だろ、超優良じゃん
カラーもかっちょいいしすごく欲しい

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:05:46.62 ID:Zi8G5Nwl.net
すごいね
スペックそのままなのかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:52:36.33 ID:AHvtVOS0.net
>>731
目立たないロゴとかどうでもいい
リムブレーキだし紐アルテだしあさひ限定だしで買わないけどね

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:41:24.54 ID:kdnA/yJq.net
自分が買わない(買えない)=誰も飼わない

じゃないからな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:23:16.66 ID:ArgchyZo.net
2017年モデル持ってるからあさひモデルは買わないけどアドプロほんとコスパいい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:34:33.27 ID:308Psp26.net
専用塗装で五万安くなるなんて、朝日の自虐?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:00:59.62 ID:308Psp26.net
税込か!すごいな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:03:33.36 ID:1m0CeYqZ.net
GPM対象品番なのにあさひで行けるんだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:55:10.43 ID:kcQ1ydgK.net
在庫処分だな

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:26:52.93 ID:ErexRMWb.net
パワーメーター
電動変速
ディスクブレーキ
エアロ
最近の流行りが入ってないな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:41:37.61 ID:DJpfIm1B.net
>>741
そこまでフル装備してあさひで買う奴はいないだろう

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:44:02.97 ID:QRHrkDg8.net
パワメなんかいらん
紐で充分
重くなるディスクはいらん
登りメインだからエアロはいらん
俺にはベストバイクな感じ、色もいいし

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:17:08.14 ID:ybGi6EUj.net
あーパワメおまけでついてこないやつなのか
ならいいや

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 01:36:10.55 ID:YppqDUY5.net
カーボンホイールのほうがありがたい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 02:03:46.48 ID:tFRexRUd.net
カーボンホイールはディスクあってこそ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:11:37.01 ID:v7EL6zQO.net
SEもアサヒもディスクブレーキではないんだからそれを言い出したら別モデルになるわな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:02:13.31 ID:CrXk/IBn.net
ジャイアントのチューブレスレディタイヤでバンク耐性が最も強いタイプってどれなんでしょうか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:09:49.26 ID:tYPB6RCc.net
ユニクリップのテールライトを装着すると他社のサドルバッグとか着けられなくなるかな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:08:21.21 ID:6m6CvRxe.net
>>749
オルトリーブならバッチリやで
それにテールライト安いやん
サドルバッグ用に別のもう1つ買えるやろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:14:24.27 ID:aps0dyUj.net
タイヤの質問はどうなんでしょうか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:19:27.71 ID:hoOkHa3k.net
>>751
ストアに聞いてみたら?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:58:39.12 ID:tYPB6RCc.net
>>750
ありがとうございます。オルトリーブを持っているので助かります。
テールライトは名称はわからないのですが斜めの棒の部分に着けてますw
サドル部分にもユニクリップで増設して視認性を高めようかなと思いました。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:28:12.27 ID:+zCs6Hq8.net
>>748
デフォルトのgavia ac 1の28c使ってるけど、まだ一度もパンクしてないです。
ただ、2020モデルからgavia fondoってタイヤに置き換わりそう
https://www.giant-bicycles.com/us/defy-advanced-1-2020

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:50:37.95 ID:hoOkHa3k.net
>>754
もうそんな季節なんだねぇ。2020のdefy ado pro 0ってRED仕様だけなのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 18:07:04.37 ID:YlyZibT3.net
>>749
トピークのも大丈夫だったよ
ユニクリップはかなりピッタリサドルにはまるからあんまり気にしなくて良いと思うよ
サドルはCONTACT SL NEUTRAL

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:02:50.51 ID:nyyiUCVq.net
ネオストラックの文字何とかならないかな?見栄え良くしてるのか細字にしてるけど、太字でもう少しデカくはっきりして欲しい。
一瞬で見て把握したいのに見辛い。πの新しいサイコンも文字が小さいってクレーム多くてすぐに変更したのに日本ではネオストラックの需要少なくて本社に声が届かないのかな?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:09:07.42 ID:pvl/V4d3.net
それよりあのアプリをどうにかしてほしいな。
グーグルマップはダメダメだし、ルートを引いててもポイント増えるとアプリがフリーズしそうになるし。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:10:07.60 ID:ba2reeCQ.net
もう諦めてるがRide Sync のアプリをまともに動くように更新して欲しいわ。

google mapは表示されずstravaの連携もダメ
なんのためにgiantのサイコン買ったのか分からん

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:41:06.57 ID:FEU4GM7o.net
餅は餅屋ってね
定評のあるところのを買おう

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:55:44.15 ID:OKvoxYWR.net
今月発売の新型ガーミンか…

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:55:27.72 ID:fD1fgxRY.net
自分はネオストのGPSはオフにしてるな。ネオストのGPS機能、おまけ機能だったとしても使えなさ過ぎる。
遠出の時はガーミンのオレゴン600持ってく。ナビ機能はクソだけどマップの把握にはとても便利。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 04:00:21.71 ID:CewGZjvR.net
ネオストラックって実質ブライトン530でしょ。実績十分と思うが。まぁログさえ取れればいいと思ってるのでマップは使ったこと無いんだけどね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:21:01.45 ID:9Q/S7ku7.net
ネオストラックは記録中に設定をいじれないのが一番困る

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 17:19:20.30 ID:CewGZjvR.net
ネオストラックの最もダメな点っていうか改善してほしい部分はジャイアント純正パワメのペダルスムースネスなどを表示できないってとこだな。純正なのに他社のパワメじゃないとダメとか意味がわからない。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 18:17:42.92 ID:XS0cmWpp.net
それはbrytonの530ならできるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 18:45:11.74 ID:CewGZjvR.net
>>766
できない。表示できるのはスマホのアプリだけ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:32:48.09 ID:A22G6kCi.net
ペダル効率は最悪スマホのアプリでも記録出来てたらいいんだけどね
スマホアプリのリアルタイムでしか見れないのはちょっと…

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:29:40.13 ID:WFunHlwh.net
スマホアプリ使った事無かったけど、記録出来ないのか。
ジャイアントの不思議な所は無料のアプリでは見れるのに金出した方では見れない所。バージョンアップだけでは出来ないのなら新しいサイコンでも良いから消費者な要望に応えてくれる製品を出して欲しい。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:50:41.70 ID:a2sw85/U.net
ペダリング効率は4iiiiのパワメがアップデートで対応してたね
でもパワーフェーズっぽいものは見れるものでも各社独自なんで専用サイコン作らないと無理なのかも

あっちこっちからのOEMなんでチグハグなのは仕方ないっちゃ仕方ない

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:09:25.95 ID:vPNbzh46.net
giantが新しいコンポーネントブランド立ち上げだってさ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:17:55.45 ID:tvlcI0St.net
新ブランドCadexのホイールやタイヤの重量も公開されてるね
https://funq.jp/bicycle-club/article/491501/

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:41:33.93 ID:PQY1MUps.net
マジか!これでジャイアントが自転車パーツ作ってないのは無くなったわけだ
でもまだこっちでは当分シマノが優勢か

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:41:58.89 ID:gQMRgB0C.net
なんか難しいこと色々書いてあるけど、
要は内製化して利益増やしたいってこと?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:49:53.52 ID:XPxezdO2.net
>>771
コンポーネントって言うからe-Tap的な物を独自開発かと期待しちゃったじゃないかw
ホイールとサドルとチューブレスタイヤだけかよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 21:00:18.49 ID:aL53F0BU.net
CCCのホイール供給メーカーってジャイアントなんだ。シマノかと思ってた。チューブレスは書いてるけどチューブレスレディは供給してないのか、書いてないり
ステム、ハンドルはシマノだけどプロペルディスクとかの専用ステム、ハンドル使えないって事?折角の一体感消えるのか。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:47:40.18 ID:DlvxKW2+.net
>>776
サンウェブの時から、ホイールは自社製にかわってたよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 08:45:48.60 ID:Ib3ldbeU.net
ハイグレードは信頼得て売れれば利益幅が大きいんだろうね
米中の関係で色々厳しいらしいし

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:25:18.02 ID:k+lUtigA.net
>>771-772
サドルはヴェロ、タイヤはチェンシンのOEMだったのが変わった?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:41:00.12 ID:UEBeR3NR.net
機会があってプロペル advanced pro disc借りて乗ったけどめっちゃ楽しいな!
平地で速度乗ってぐいぐい進む
登りは試せなかったけど

欲しい…

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:32:37.78 ID:O2KI07yZ.net
そういやGIANT公式に2019年モデル IDIOM 0の上下垂直ステムの自主交換のお知らせ乗ってる
買ってる人がいるなら持って行った方が良いよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:36:15.18 ID:0huA+ziY.net
ねえねえ
2020モデルまだ?ロードね

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:54:04.34 ID:XCLj6la+.net
>>782
>>754

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 23:19:18.89 ID:6llahdQt.net
公式の台湾、中国、米辺りは20年モデル出てるね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:23:40.94 ID:VxEnMRA9.net
content SL2019を先日納車して初めてサイクリングに行ったんですが、サイコンとスマホホルダーが必要だと痛感した

正直どれを買えばいいかわからんのです
特にスマホホルダーはハンドルのど真ん中に置くぐらいしかスペースがないのですが、皆さんどんなの買いました?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:42:09.33 ID:zJcsW8wo.net
サイコンあればスマホホルダーは要らん

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:53:58.07 ID:RHYP2m21.net
>>785
サイコンはガーミンが人気ですな。新型が今月発売です。
ガーミンが高ければキャットアイとか

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 01:03:11.40 ID:VxEnMRA9.net
>>787
キャットアイで検討します
ありがとうございます

>>786
目的地までのルートを覚えられなくて、スマホナビが必要と思いまして

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 01:38:02.38 ID:O6nbkpaz.net
スマホにナビさせるとアホみたいにバッテリー減ってくからナビ機能付きのサイコンを考えた方がいいぞ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 02:45:47.55 ID:x/TLYL5Z.net
スマホホルダーとか万が一落車したらスマホ画面割れるぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:01:54.91 ID:/yRf+275.net
defyでレースでれる?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:44:33.34 ID:FJOz2A3B.net
>>788
それならナビ機能が強い機種にしたほうがいいんじゃない?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:49:44.82 ID:KhasjVuA.net
サイクリング目的ならスマホ画面が見れるトップチューブバッグもいいよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:50:50.76 ID:6csJmA2d.net
>>791
出てるひといっぱいいるよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:54:14.99 ID:S32dGQqQ.net
レースに出るのはデファイでもTCRでもコンテンドでも何でもいいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:18:22.48 ID:d9xfUvbm.net
キャットアイはやっすいサイコンは悪くないけど
高機能なものになるとかなり微妙だね
スマホのGPS利用するやつなんてあっという間にスマホのバッテリー消費するし

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:00:29.27 ID:CRKH1lIk.net
>>793
最初付けようと思ったけど、目線移動が増えて危なそうだからやめた

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:34:55.25 ID:lJKkd58s.net
defyは安めのモデルでもディスク付いてるのがいい

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:29:44.69 ID:RHYP2m21.net
defyは2020モデルからタイヤ幅が28cから32cに変更されるんだよね。
日本の舗装なら28cでも全然問題ない気もするけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:46:27.87 ID:sxZq0wSV.net
>>799
ホイール変わるわけではないから、初期タイヤが違うだけ。お好みでってことでしょう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:03:38.72 ID:CRKH1lIk.net
tiagraのディスクが今月発売だっけ
conductも来年でリストラだろうか

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:57:07.84 ID:HMmf82UH.net
Giant.comでAll New Contend Rangeのページがあった
今年はContendがリニューアルなのかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:13:47.55 ID:d9xfUvbm.net
USAのページでもう今年のモデルからコンダクト消えてシマノの油圧って表示になってるよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:50:03.32 ID:xkLS3nFo.net
>>799

2018から、毎年サイズが太くなってるんだね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:56:19.37 ID:EZ1peiMV.net
r3とかがナット留めになってるのはいただけないがクイックリリース時代の終了見据えてるのかね

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:24:31.72 ID:2FXRhE+P.net
競合他社モデルが32c履いてるのも増えてきてるしなぁ
32cの利点ってなんだろうな、利点次第では新しいタイヤも気になる

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:32:21.72 ID:AYjghSAt.net
ママチャリ代わりに乗る分には、衝撃が弱い32Cは乗ってて楽だよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:22:05.61 ID:wsN0vE8p.net
32だと重くなってヒルクライム不利になりそう

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 22:27:00.86 ID:w/FOVpnk.net
GIANT「ウチのタイヤ買って交換してね(にっこり)」

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 00:26:02.69 ID:IW0SAjeo.net
今のコンテンドの位置にデファイが居たのにな
出世したもんだなデファイも

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 01:41:11.30 ID:/GdbhfEe.net
>>809
CADEXブランドでタイヤも出てたけどそのうちGAVIAも無くなるのかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 02:51:52.63 ID:iaCRfsGN.net
>>805
R3とかクロスターがスキュワーなのは購入する層がろくすっぽメンテもしないどころかいじり方も分からなくて、クイックリリースのトルク不足でホイール脱落とかの事故無くす為よ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:26:06.93 ID:Of2GB2UI.net
2020
今週末には発表かな!?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:54:12.02 ID:o6He5K9y.net
この時期発表したらツール・ド・フランスのニュースに流されそう

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:40:24.52 ID:xNzlCls+.net
Cadexの詳細発表が8月下旬って書いてたからそのときに2020モデル発表会あるんじゃない

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:54:07.37 ID:giIG8raC.net
FORMA乗ってる人少な!
街中で見かけたことがない……
そんなに人気ないのか?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200