2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★16

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:00:27.59 ID:uqmbCTFR.net
いい年してジャイアントのロード乗ってる奴見ると「うわぁ…」なる ロードならピナレロ、コルナゴ、デローザだろ 妥協してんじゃねーよ [511393199]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562767421/

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:05:52.35 ID:vIELHaOD.net
買い替えた帆布記事みたいな防水バッグデカイのすごくいい一杯入る

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 05:33:32.14 ID:rt4Quzn+.net
どこだろうがどうせ作ってるとこは台湾か中国なのに

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:16:45.37 ID:4/X908ks.net
逆に上の3メーカー見るとジジイくせぇなとなる説

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:11:33.80 ID:VBmydHQ3.net
うわぁ...ジャイアント乗るやつはガチすぎてレース勝てねぇってことか

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:17:22.81 ID:lqxdUkmU.net
>>823
コルナゴ親父くせーんだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:39:52.46 ID:azcKC2hN.net
ジャイナゴが何言ってんだよって感じ

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:01:13.09 ID:7wfIoX2r.net
トーマスのPINARELLO
クリストフのCOLNAGO
DE ROSAは誰?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 10:06:18.59 ID:vIELHaOD.net
time入って無い時点で

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:32:11.05 ID:/9fTgbQ8.net
>>830
チーマに決まってるだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 06:38:43.53 ID:aUATDbyQ.net
毎年この週にtcrチームカラー発表されてるんだよなー
今日こそ来い

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:52:08.08 ID:KU0FJQXB.net
金太郎のブログで2020年モデル公開されてる。
https://3196kintarou-blog.com/

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:08:58.51 ID:/eZIFltC.net
>>833
発表きたね

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:50:02.74 ID:6O+boPCJ.net
今度の時代はワイドタイヤなのかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:00:44.34 ID:KxO7heMG.net
LivのAVAILがめっちゃいい感じにモデルチェンジされてるんだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:05:46.97 ID:vd0DX5Kd.net
カーボンフレームにオイルディスクで25万か、しかもかっこいいな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:09:07.89 ID:oc1EZtCT.net
>>834
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:25:41.26 ID:Tap8by4J.net
CONDUCT

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:45:37.18 ID:tzl8iJm4.net
2020はCONTEND ARが面白そうだね
32Cのタイヤを履かせたディスクロードか

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:49:56.67 ID:Tap8by4J.net
ジャイアント CONTEND AR3かAR2どちらにするか悩む・・CONDUCT は邪魔そう・・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:31:56.76 ID:+x7jnAnh.net
プロペル ないのね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:51:21.88 ID:oADwG5p8.net
AR2 10s TLRタイヤ
AR3 9s ノーマルタイヤ
ホイールは同じ、で25000+taxの差か
チューブレス運用するつもりならAR2のほうがいいかもね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 13:34:15.49 ID:SzoyXiW+.net
ディスクモデルはシマノの油圧が搭載されるかと思ったけどまだ紐引き油圧なんだな
そしてTCRはフルモデルチェンジなしなのか…?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:45:27.13 ID:OdkHYjmD.net
俺のちんちんジャイアントっ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:49:43.16 ID:OmDygGZb.net
早くそのミニベロしまえよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:50:52.01 ID:BlWWN9oS.net
輪行バッグ被せるのも忘れんな

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 15:01:44.67 ID:34DG90vb.net
CONTEND2 めっちゃいいな
D-fuseポスト、ケーブル内装

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 17:54:34.99 ID:SCaToJp3.net
contendいいねぇ
あとは色展開だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 23:10:53.15 ID:PIlwYfuO.net
RXダブル化イイゾ~これ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:03:26.66 ID:Y5ncqZzS.net
RXシリーズ2020モデルは114514点

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:11:30.00 ID:RheQCVpd.net
あ、キッチリ先行分は色もスペックも出てるね
グラベル仕様のcontend行っちゃうかw

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 01:41:13.86 ID:AmirqgWa.net
今年は余計な指し色止めてソリッドカラー+ロゴのみのシンプル路線なんな、こういうのでいいんだよ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 04:20:29.16 ID:JHg1Nndm.net
グラベル系はまだ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 05:04:13.34 ID:oaP7j8Fc.net
スキュアーナット仕様にこれからはなったゃうの?トランポでよく前後輪外すからそれだと面倒くさくなる

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 05:24:35.09 ID:tqpiFE7p.net
自分が簡単に外せるってことは盗っ人も簡単に外せるってこと

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 05:58:22.20 ID:iNYu/bxi.net
RXイイネ!

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:08:01.90 ID:RheQCVpd.net
>>854
毒カエルからの脱却、、嬉しい、、
これで選択肢になる

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:13:49.39 ID:Svpn3ayd.net
スキュアーずっと使ってるけど、レンチで少し緩めりゃすぐ外せるし不便感じた事ないな
レースの時だけクイックに替えりゃいいし

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 08:14:26.85 ID:TRT3X74q.net
>>855
TCXの2020モデルならすでに発表されてるけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 09:01:01.95 ID:AvS9Vtnv.net
CCCの空気っぷりがどうもね。プロコンから脱却できていない。Livは頑張っているというのに。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 09:17:29.98 ID:JHg1Nndm.net
>>861
エニロードとリボルト

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:28:25.75 ID:58cxtlop.net
リボルト欲しいが、あの色がな・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:24:15.33 ID:c3NChsS3.net
???「チャオ!」

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:58:10.07 ID:p0zbbEL0.net
>>864
現物見たらかっこよかったぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:58:08.96 ID:1owbMMDj.net
そういやもうPOWER PROがNEW POWER PROって改良されてるのか……
小型化以外の大きな変更がないならいいんだけども…

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:30:29.01 ID:tqpiFE7p.net
30Cタイヤが流行るのか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:56:09.45 ID:0Jt9IFyz.net
ロードは 28C
グラベルは 32C

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:03:57.22 ID:u+KB8kfM.net
ロード 25C
クロス 30C
グラベル 35C

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 01:29:12.14 ID:5eRQPTaS.net
最初からついてるタイヤ太くしてるのはグラベル意識してるのかとおもったけどいまの主力購買層がママチャリの延長気分で空気圧すら気にしないからなのかもなあ
太さの上限変わってるのかね

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 03:16:19.01 ID:ksgt7fN1.net
>>867
New なんてやってる暇があったらペダリング関係を表示できるサイコンを出せと言いたい

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 06:01:34.84 ID:YsNi/q7r.net
我がpower proが早くも型落ちになったのか…

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:57:05.41 ID:4rM8Ebhf.net
エニーロードに30パナ履かせてリボルトに28ロード履かせたよ

こんな馬鹿な二台持ちしてんの俺くらいだろな

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:01:43.32 ID:u+KB8kfM.net
30c流行ってチューブレス対応増えれば25cクリンチャーよりも回るだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:22:00.87 ID:a5NqsDfA.net
太タイヤってチェーンの汚れが多くなる気がする

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:58:12.33 ID:npQ/POGx.net
荒れた道を走りたくなるからだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:46:58.20 ID:YsNi/q7r.net
>>874
いいね。エニーロードでロングライドしたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:16:58.07 ID:4rM8Ebhf.net
>>878
俺はガチライダーじゃ無いのでスゴいラク、サブブレーキとかもね

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:48:26.39 ID:g/I/WhEU.net
USAのページにDEFY来とるね

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:30:16.90 ID:a5NqsDfA.net
USAにあるクルーザーええな
ロードと別にこういうの欲しい

https://images.giant-bicycles.com/b_white,c_pad,h_650,q_80/xg0vjkeudsqqnwd9zlqi/MY20SimpleSingle_ColorC.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:30:57.69 ID:pHSZoxlk.net
>>880
32C なのか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 19:32:25.12 ID:7QXUCFvO.net
エニーロードは上位機種の1より3の方がギア多い謎仕様なのははんでなん?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:37:17.38 ID:a5NqsDfA.net
安物クランクは3枚が多い
初心者は36tだと重い

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 05:35:28.35 ID:u9+E2xaq.net
defyのトップグレードがスラム一択だとするとPOWER PROとは何だったのかと。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 09:03:12.54 ID:svp1dmNV.net
スラムって少し前までシマノ使わない安物コンポの完組みイメージあったけど変わってきたね

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:19:27.60 ID:GMcWXbIm.net
ジャイアントのシクロクロス車はフロントシングルに統一されたみたいで全部SRAMみたいだしオフロードはSRAMが完全に制覇した感があるね
ロードもetapでなんの問題もないみたいだしそのうち勢力図が一気に変わって自転車コンポと言えばSRAMって言う時代になるかもしれない

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:22:24.02 ID:CtA/DvNx.net
でもやっぱりシマノブランドは日本が誇る技術なんやろな
良い良いと言われてもなかなかスラム選びにくいなまだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:39:42.17 ID:9U/tmDO8.net
シマノ が劣ってるわけでもないし。
フロントシングル って発明ですらないし、再発見だね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:57:52.13 ID:2z/unchN.net
ママチャリ6速シングルだけど街中だけだから必要十分だ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:45:01.32 ID:Z3hcSW3m.net
子供用にエスケープJRが購入候補で一度またがせたいんだけど
Giantストアや大きな店がが近くにない場合、
スポーツデポとか巡ったら置いてあるもんなんかな?

デポに自転車はそれなりにおいてあるけど
ジュニア用のは見たことがない気がして

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:08:44.16 ID:5Q1nXqw8.net
一応USAのモデルのスラムにもPOWER PROついてるけどね

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:23:04.03 ID:u9+E2xaq.net
>>892
別のパワメじゃないか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:25:34.31 ID:u9+E2xaq.net
SRAM RED D1 DUB, 33/46 with Quarq DZero power meter

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:35:35.51 ID:CtA/DvNx.net
>>891
あさひの方があるとおも

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:03:13.45 ID:tZdao5pb.net
>>891
子供かかわいそうだな、こんな親父

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:07:06.22 ID:BkrydGzy.net
穏便に

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:46:04.42 ID:Z3hcSW3m.net
>>895
ありがとう
あさひみてくる

>>896
で?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:59:39.86 ID:5Q1nXqw8.net
パワーメーター別だった
すまんな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:00:56.68 ID:oYqLu8zl.net
近くのスポーツデポがチャリの取り扱いやめてしまった

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:17:10.90 ID:FZWohAAz.net
>>896
何が可哀想なのか?
うちの娘もlivの子供用のやつだが?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:57:27.50 ID:FgiEveTa.net
相手すんなっつーの
可哀想な人なんだよきっと

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 06:19:05.00 ID:zyJ2DSct.net
チューブレスレディにしていると、バルブのネジのところにシーラントが付着して回せないことがよくある。
ラジオペンチでつまんで回してるんだけど、なんか良い対策ないですか。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 06:42:04.82 ID:l+pMtXAB.net
>>896
お前、結婚すらしてねぇじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 08:48:46.39 ID:CHHUyyO7.net
>>903
定期的にバルブの交換してるよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:15:14.20 ID:MtdKMaAz.net
>>903
バルブを外してよく洗っている
シーラントを減らしてはどうか

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:26:37.71 ID:sKrV7pe0.net
シリコンスプレーでも吹いておけばシーラントはこびりつかないんじゃないか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:29:05.87 ID:nmgeZ85j.net
バルブ自体は数か月に一回しか回さないしいいんじゃない?
バルブコアならシーラント噴出しない角度でしばらく置いてから空気入れる癖をつける

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:22:36.01 ID:NOItw6p1.net
>>903
バルブコアの先っぽのネジだよね。確かに回りづらい時があるね。薄いゴム板ツールケースに入れてます。それで摘んで回らなかったことはないかな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 14:01:34.12 ID:4q1YN3+w.net
>>908
だね。
仕組みを理解していれば、いろいろ考えながらやるよね。
二年くらいになるけど、大きな問題はまだないよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 14:39:09.89 ID:gJeuIR+L.net
空気入れる前のプシュってのをしない方がネバネバになりにくい

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:40:11.16 ID:i/tBLPBE.net
チューブレスレディで納車されたときに聞いたら空気入れる前にプシュってしなくて良いよと教わったな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:02:10.40 ID:h93Edvzd.net
みなさんありがとうございます。いろいろと参考になります。
空気入れる前にプシュしなくていいとのことですが、自分の買った店では必ずしてくださいと言ってました。
ただ、シーラントが入っているので、バルブを地面側にして空気を入れるのは避けてとのことでした。
今はバルブコアをラジオペンチでつまんで回しているのですが、結果として捻ることになるので破損しないか気になります。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:08:49.36 ID:DjCv3Qz7.net
>>913
なるほど、勉強になる。ジャイアントストアでそういう説明受けなかったw

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:30:34.60 ID:nmgeZ85j.net
一回コア内部にシーラントついちゃうともう基本は交換する以外の根本解決できないからね
バルブ位置は4時、20時のあたりを意識する(バルブ内部のシーラントをリムに戻す)
12時はバルブ内に残っているものが、6時は正面にシーラントの水面から噴出するからね

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 23:10:58.94 ID:DWcxcdlo.net
この前初めて
ACのチューブレスレディがパンク
シーラントでは塞ぎきれなかった模様w
フレームもシーラントまみれ (ノД`)シクシク

しばらく穴にシーラントを流す様に
してたけど手に負えない感じだったので
穴塞ぎに瞬間接着剤を探したけど
今日に限って見当たらずw

しょうがないので
外張りパッチを貼ったけど
タイヤの縦溝から空気が漏れてくしw

チューブ入れるのは大変なんで
そのまま数時間放置してたら
スローパンクのレベルまで回復してて
短い距離なら乗れる様になってたw

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 06:30:15.03 ID:fgJffG3U.net
チューブレスのパンクは場合によっては悲惨な目にあうのか(´・ω・`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 07:23:32.33 ID:GcfsOlZw.net
実際パンクしにくい利点はあるけどパンクしたときの不安はあるよな〜
パンクしたことと修理の体験談あればもっと聞きたいな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 07:32:05.21 ID:ODmqAW1C.net
パンク経験は2回
初はrace0で、サイドカットでやった
サイドカットはシーラントは仕事してくれなくて普通のクリンチャーと同じように大きなパンって音と共に一気に空気抜けた、もちろんシーラントも吹き出して掃除が大変でロードサービス呼んだ
2回目はrace1、こっちは普通に真ん中あたりがパンクしてシーラントが仕事してくれて少し走ったら完全にANA塞いでくれた
そのまま30キロの距離を無事に走って帰宅出来た、パンクしたタイヤは精神的に宜しくないので新しいのと交換

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:43:27.46 ID:rVx/ugo9.net
>>919
家に帰ってきたら
フレームがシーラントまみれで
パンクしなくて助かってた時が結構あるw

ACのタイヤは溝があるので微妙だけど
RACEみたいにスリックなら
外張パッチもちゃんと使えそうですね
ACでも接着剤が固まるまで時間かければ
ちゃんと使えそうだけど・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:17:52.23 ID:Ro4Z6kBu.net
やっぱチューブレスは不安が残るな
ガチ勢じゃないからクリンチャーでいいわw

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:29:37.99 ID:ihvOto2R.net
シーラントてのは何、つまりゼリー状のものが吹き出して自転車を汚すと?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:24:03.26 ID:aE9Kg8GJ.net
まあ週末ライダーとかはクリンチャーのほうがいいとは思う
逆に完成車についてきたホイールとタイヤで毎日のように使う下駄をチューブレスにするといい
まめに乗ってまめに空気入れるならデメリットそんなにない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:31:24.10 ID:SnChXuMU.net
チューブレスの方が乗り心地いいって言うけどほんとにそう?自分は全然違いが分からない。
実感出来る方います?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 11:02:07.23 ID:ODmqAW1C.net
俺もチューブレスとクリンチャーの乗り心地の違いがわからん、転がり抵抗ってのもよくわからん

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 11:48:14.50 ID:b27wtfPx.net
>>924
空気圧は?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:10:17.75 ID:jNNY+tdI.net
バルブコアの固着について、俺が買った店ではパーツクリーナーを吹けばよいと言ってたけどいまいち信用できない。他の部分を侵食したりしないだろうか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:16:25.29 ID:LjLVTgdA.net
556吹いとけばいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:28:56.61 ID:jCW2OYa6.net
山奥とかいったときに外で修理できるのかな?という不安があったんだよね
見てると案外なんとかなるもんかな…

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:08:20.30 ID:GH3wRRgs.net
>>929
シーラントで助かったこと数回ある(そのまま気にせず寿命まで使った)
で、どうしようもない穴の時は普通にチューブいれられるよ
手は汚れるが、クリンチャーと変わらん

修理キットとしてはクリンチャーと同じものプラス瞬着持っとる

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:05:01.51 ID:aE9Kg8GJ.net
まあシーラントでふさがらないパンクを想定した場合は確かにクリンチャーより気持ち手間になるね(シーラントふき取り用のウェスも必要だし)。
あと最低半年に一回シーラントの入れ替えしたほうがいい(クリンチャーもチューブ交換したほうがいいけど)

のりごこちはミシュランみたいな低圧推奨のクリンチャー使ってなければ大体2bar以上落とせる+気持ち空気量増えるからそこが乗り心地に反映される。
パンパンに入れてると変わらん

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 10:45:28.12 ID:jwEaXj5N.net
ジャイアントのチューブレス用タイヤパッチキットなんてのがある様子
https://www.giant.co.jp/giant19/acc_datail.php?p_id=A0002042

俺は慣れてるクリンチャー派だけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 14:11:04.70 ID:/BN8SD/n.net
>>932
それが>>916で言われた外貼りパッチ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:11:23.61 ID:Z7X2Ruu7.net
完成車のトップキャップのネジの
遊びが多くていつナメるか不安なので
早めに交換しておきたいのですが
まともそうなヤツは他社で出てますか?
overdrive2は普通のは合わないですよね?

ちなみに工具は高いヤツ買いました

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:00:56.60 ID:6QXe6nWT.net
ネジの遊びってどう言う事?
六角の穴が潰れてかかってるって事?
アヘッドならそんなにトルクかけてしめるものじゃないと思うけど?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:07:47.03 ID:FPHSMAXn.net
ヒルクライムする人はトップキャップ固定しないとか聞いたけどそんな部品なんだからホームセンターで現物合わせで合うボルト見繕ってつけるだけでいいのでは

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:43:26.53 ID:c+Ybv2M1.net
適当な六角穴付き皿ボルトが見つかればなんでも良いと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 08:38:11.06 ID:Pyr0LwQQ.net
やはりホームセンターで
適当なネジ探しなんですねw

ステムとかチタンのネジに換えたので
コッチもマトモなネジがあるのかな?
と思いまして・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 09:41:27.18 ID:lIHw6Diz.net
CONTEND AR2
の購入を考えていますが、32cのタイヤはスピード落ちますか?

もしかして、加速性は28cのエスケープR3よりも落ちてしまったりするのでしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:13:48.15 ID:M/YiLFVp.net
接地面積増えればその分抵抗は増える。車体が軽くなればその分パワーは減らせる。
海外通販使う気あるなら高性能タイヤだって前後1万もしないし、性能そこそこでいいなら前後4000とかでも買えるから気になったら変えればいいだけじゃない?
タイヤなんて一番変えて効果のあるところだし。

R3についてるKENDAで満足してるなら気にならんとは思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:25:58.03 ID:ta2cJOLH.net
>>939
君はタイヤの太さなんて気にするレベルじゃない
まずは32cを使い切るまで走れ

それと姿勢による空気抵抗に比べたらタイヤの抵抗は誤差

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:54:51.27 ID:mp84MWWo.net
>>941
まずはって、買う前に知りたいんでしょw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 11:05:44.60 ID:xAhoE+2+.net
その人答え書いてるじゃん
どこに笑いの要素があるんだ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 11:17:27.22 ID:RXC5FPA+.net
>>938
チタンは止めたほうがいい。
メス側がアルミだとボルトをまっすぐに締め込まないと一発でネジ山破損。オーバートルクでもアウト。
タップは持ってないでしょ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 11:23:09.50 ID:xAhoE+2+.net
そもそもトップキャップなんてそんなにトルクかけるネジじゃないのに何を心配してるのか不明なんだが?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:59:13.60 ID:iUM+yFQm.net
>>939
ホイールはきっちりひとつの幅のタイヤしか履けない訳じゃないので
店員にその辺り聞いて、範囲内に収まる好きな幅のタイヤも一緒に注文したら?

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:00:39.82 ID:UwRScDEY.net
>>938
拘りがあるならベアリングにテンションかけるだけで強度がいらないからチタンでもいいと思うよ。そもそも、いつ舐めるかわからない状況がイメージできないけど。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:45:41.38 ID:hsFEdHd4.net
タップは3,4,5,6,8,10ミリ持ってます 後インチ用もあります

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:46:22.92 ID:hsFEdHd4.net
ヘリサート用タップも持ってます

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:47:39.13 ID:hsFEdHd4.net
この業界って何でアレンキーなんて言うようになったの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:50:14.25 ID:hsFEdHd4.net
後何で後ろだけカセットなんて言うのかなあ?普通にスプロケットで良いのにね

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 21:22:20.65 ID:QWtv9Fbv.net
私も後からチャリになったから呼び方は普通に六角レンチ。チャリをバイクって言うのも違和感が。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 21:36:49.23 ID:E5aWzKHE.net
アーレンキーは商標が一般化したもの。なぜ自転車業界なのかは知らない
ハブにはボスフリーハブとカセットフリーハブがあり、カセットフリーハブ用のスプロケをカセットスプロケと呼ぶ
スプロケだけだとどちらを指すのか曖昧になるからカセットと呼ぶ人もいる

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 21:55:00.59 ID:fXmYfQU2.net
チューブレスレディのACとraceって乗り心地に違いある?
パンク耐性に有利なのはAC?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:04:25.92 ID:YBlce36x.net
CONTEND AR2
の購入を考えていますが、32cのタイヤはスピード落ちますか?

もしかして、加速性は28cのエスケープR3よりも落ちてしまったりするのでしょうか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:45:33.95 ID:M/YiLFVp.net
マルチ死ね

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:28:39.44 ID:LGqE1I+V.net
>>955
君はタイヤの太さなんて気にするレベルじゃない
まずは32cを使い切るまで走れ

それと姿勢による空気抵抗に比べたらタイヤの抵抗は誤差

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:42:09.18 ID:5FZmd/+7.net
自分はそこまでガチライダーじゃいので、メンテもそこまでできないので、ディーラーに持ち込み有料メンテをお願いしてみようと思いますが金額などご存知の方いたら(パーツ交換は含まないとして基本的な)教えていただけますか。
ちなみにバイクはジャイアンツですがディーラーでは買ってないです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:46:30.65 ID:TzCghfGG.net
俺の地元のデラでは自店購入車以外はお断りだけど。Googleのコメント欄に断られたと書き込みあった。
電話して聞いてみたら?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:54:24.44 ID:XUBO0MVB.net
>>958
ロゴがジャイアンツなら偽物だなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:59:04.78 ID:KumXhuaY.net
自転車の世界ってホント閉鎖的だよなぁ
自社購入じゃなければ的な店多過ぎ
見てくれても割高そのくせ扱いも悪い
こんな店で次チャリ買おうなんてならんわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:12:17.78 ID:dIteempJ.net
>>958
工賃表なら、ジャイストによってはおいてあるから覗いてみたら?
ここで聞いても答えられるやつおらん

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:12:47.39 ID:5FZmd/+7.net
ジャイアントの変換ミスでした

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:13:50.76 ID:5FZmd/+7.net
>>962
ですね、皆さんいじれる人ッスもんね
ありがとうございます

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:53:23.85 ID:9xnwsgUT.net
>>964
ジャイアントのクラブ会員とその他で工賃表違うで

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 10:16:10.76 ID:TzCghfGG.net
アドプロディスクに付属しているSLR1ですが、スプロケットの逆方向の回転にかなり抵抗があるようになりました。
当日の家から運び出すときに試しにペダルを逆回転させるとチェーンがたわむほどです。
走り出すと症状は消えます。
最初、プーリーかなと思いましたが抵抗の感覚がラチェットと一致しているのでホイールだろうと思った次第です。
これは何が原因と考えられるでしょう。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 10:20:13.12 ID:QZ2qoC6r.net
ハンガー曲がった
初期伸び

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 10:28:45.54 ID:TzCghfGG.net
>>967
うーん。よくわからないです。
とりあえず買ったとこに持っていきます。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 10:37:48.38 ID:5FZmd/+7.net
>>965
会員てのはそこで買った人がなれる感じすかね?
2台のうちファストロードはディーラーですが、今回診てほしいリボルトは人から買ったバイクなんす

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:14:49.60 ID:dIteempJ.net
>>969
実際に店行くか
電話で聞いてみれば?
メンテしたい内容わからん

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:52:16.37 ID:5FZmd/+7.net
>>970
さっき出して来ました。日帰り入院す

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:24:20.94 ID:v0EP06g9.net
空気入れようとしてバルブ押すとたまにシーラントが出てくる時あるけどパンクの前兆かなんか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:30:45.23 ID:nCbHAT7V.net
バルブの筒内に入った分が出てきてるだけじゃ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:35:00.93 ID:2Cke9Vqy.net
シーラントのことなんて知ーらんと

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:45:01.81 ID:rANheTbf.net
>>974
それ 16 回目!

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:49:38.70 ID:2Cke9Vqy.net
つーかシーラント厨はシーラントスレ建ててやれろ
GIANT関係ねえだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:53:18.24 ID:rANheTbf.net
GIANT はチューブレス移行を進めているし、仕方ないんじゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:04:49.98 ID:v0EP06g9.net
ジャイアントのgaviaはチューブレスレディタイヤだからシーラントとは切っても切れない関係

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:11:09.93 ID:5To5znMp.net
チューブレス推しはGIANTだけ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:39:37.24 ID:XUBO0MVB.net
TREKやFELTもチューブレスレディ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:00:22.85 ID:B8xBb0PV.net
ショップは昔に比べりゃ他店購入のチャリ見てくれるとこは増えたと思う
もちろんちゃんとしたメーカーのチャリってのが前提だけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 01:35:01.49 ID:gsynKz0L.net
どこがどうって説明無かったけど、結局三千円で見てくれた安い

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:05:33.69 ID:1JQlBl3C.net
ジャイの用品、部品って通販禁止なんだけど、ジャイスト以外で入手することできるんだろうか。
たとえばスポーツデポで取り寄せとか。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:09:30.69 ID:IF9DwiRZ.net
ロードバイク専門店ならどこでも取り寄せして貰えると思う
というかコンポ以外ほぼ作ってるんだから、小物だけでも通販してくれた方が売れると思うのに
客側も家に居て注文出来るし

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:16:34.39 ID:mzOH7fMG.net
>>983

ジャイスト以外にも取り揃えはよくないけど部品を売ってる店もあるし、無くても取り寄せは出来るよ。
自分は買った店で取り寄せてもらってる。

ただ、自分が買った店だと、他の自転車本体や部品とかとまとめて入荷させる便にのせるため、時間がかかったり、急ぐなら一万円分位まとめて、もしくは送料かかるって感じ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:33:29.01 ID:gsynKz0L.net
持ち込み有料メンテ後50kmほど走ってきたらチェーンは擦れて鳴る、後輪はスムーズに回らない、カイテン確かめないんかな。
やすい仕事だとあまり丁寧にはやってくれないのかなやはり。そこで買った訳でもなし。ちょっとガッカリ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:37:53.56 ID:XZH8pBUF.net
たまたまやる気のない店員に当たったんだな
チェーン店は店員が全てだからハズレを引くと運が悪い

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:43:47.76 ID:gsynKz0L.net
スゲエ良いお兄さんなんだけどね
良い人なだけに文句も言えず、安いから再度見てもらうのもアレだしねえ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:57:15.91 ID:uuXLe5Ok.net
>>986
そもそも直しきれない不良品持ち込んでおいて、その言い草はねーだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:59:30.79 ID:5eLGEeH2.net
俺は無料点検のときはなにか買い物するようにしてるよ。
ボトル買ったり、昨日はユニクリップのテールライト買った。これなかなかいいよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:41:53.75 ID:gsynKz0L.net
>>989
不良品て

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 21:58:50.58 ID:Nk+foi5Q.net
>>989

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 23:05:10.90 ID:L1nA6oYD.net
いったい何の不具合をどうみてもらったのやら

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 23:08:19.88 ID:/4MGL6rv.net
近所のジャイアントストアは初期点検でRDの調整をガタガタにしてくれたんで何処もそんなもんじゃない?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 00:17:21.32 ID:2BKQ43I3.net
マジか

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:11:38.59 ID:7swp7lt/.net
ネタだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:28:30.57 ID:Um6vDYRU.net
そろそろ次スレ?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:31:08.26 ID:ZCw7Gfrk.net
まだ大丈夫でしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:38:20.04 ID:zi/Gff2H.net
まだ
大丈夫

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:42:54.33 ID:dMaf/NuA.net
質問いいスカ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200