2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者は100万円のロードを買ってはいけない?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:30:16.23 ID:deyW5V8b.net
160のロード乗ってるけど、次はクロモリ買うは。
クロモリもいいよね。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:57:14.43 ID:jkGIos2M.net
ショップのマスターも言ってたな。色々カーボンも乗ったけど、行き着く先はクロモリかなって。憧れのクロモリみたいな事言ってたな。どれかは知らんけど。

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 01:02:40.95 ID:8Kl+TK9K.net
CAADだな

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 02:25:45.06 ID:RWP/eXP8.net
クロモリってどれも同じに見える(´・ω・`)

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 06:33:14.62 ID:LxcrI8Sx.net
おどりゃクロモリ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:40:16.65 ID:/U/5S3s4.net
初心者がハイエンド買ってもそれに見合う体力つけるのに3年はかかる
すると3年後にはまた新しいハイエンドモデルが…

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:09:10.20 ID:bnunkPPU.net
ハイエンドに見合う体力ってマジで3年で付くの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:16:00.28 ID:AvVyriD4.net
若ければちゃんとトレーニングしたら3年くらいからいける気がする。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:28:03.91 ID:/U/5S3s4.net
>>233
3年やって目が出ないなら諦めろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:36:22.47 ID:TjAKMBY0.net
その3年とやらの密度にもよるんでね。。。

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:44:20.62 ID:FRtxnQsv.net
若ければ1年もあれば体力だけならいっちょ前になれる

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 20:05:26.08 ID:3E3AWEdj.net
3年ローラー台やったゾ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:54:42.54 ID:1ccbhqUw.net
>>238
じゃ、ハイエンドモデルいけるなw
カネがあったら

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 06:32:00.92 ID:flA50FVT.net
3年間どのくらいの頻度で、どのくらいの強度時間で、栄養睡眠などは?

週に一回10分ローラー3年間やりましたwとかだろうどうせ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 10:37:34.60 ID:9mDSdK+5.net
DEZOの動画がyoutubeのおススメに上がってたから少し前に見たけど大人のコメントとして色々酷過ぎるだろ
こいつは自分に何の非も無く一方的に言われたようにしか言ってないけど
年齢層がそこそこいってる世界で果たしてそんなことが起こるだろうか
あの動画は全く経緯を説明してないし自分が言われたシーンのみをカットして伝えて被害者面
その原因を単純に周囲の嫉妬としか解釈してない辺りが周囲の人格否定物だわ
きっと一緒に走ってるときに『良い機材をだからもっと使いこなそう』とか『機材に負けないように頑張ろう』
みたいな意味の言葉だったんじゃないかな
ちょっとそのクラブの人に聞いてみたいわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 10:47:16.09 ID:9mDSdK+5.net
ついでに他の動画も数個見たけどペラペラ過ぎるw
ガーミン820Jと1030Jの比較で
『機能面に関しては他の動画で上がってると思うのでカットします』
とか言っておいて動画の中身は画質と画面の大きさからくる乗車中の見易さとバッテリー持ちだけ
ランタイムがどれだけか実測してないしバックライトや使用状況の説明もない
820jが切れたけど1030jはまだまだいけたってだけ
条件を提示して何%残ってたんだよって話をしろよ
画面の大きさにしても動画を撮って比較しろ
この距離なら見える見えないとか昼夜の視認性とかとにかく体感じゃなく動画で上げろ
言葉自体も稚拙さを感じるせいで何にも伝わらん

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 11:08:10.35 ID:x1Ddr6Fk.net
>>242
うん、やっぱ見たら負けだな あいつの動画
ありがとう 絶対に見ないわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:30:05.97 ID:GpGoYAE3.net
>>241
たぶん作り話だと思ってる

3つくらいグループ入ったとかいうけど、
そんなにたくさんあるものなのかな?
というのと、酷い事言われたという割には全て奥さんにどうだったのか尋ねているし

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:38:26.21 ID:w5nzXauL.net
dezoって、3つもチーム渡り歩いて上から物言われたとか言ってる時点で、人間的に問題があると言ってるようなもん。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:45:48.30 ID:4NhnJ2EX.net
機材ドーピングでグングン進む()

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 13:05:05.70 ID:YeP5LjG4.net
車に例えるならロールゲージを組んだポルシェやGT-Rのレース仕様車に
初心者マークで乗るようなもんだからなあ
メンテそのものはショップに任せるとしても変に気負っちゃう可能性が有るから
気楽さって意味じゃ105エントリーくらいの方が無難なのよね

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:13:16.23 ID:WyE9srXf.net
>>245
愛知なら・・・愛知なら・・・

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:51:55.67 ID:RdQBR+Tg.net
デゾーがまたなんか言ってるけどビッグプーリーと楕円でそんな体感変わるか?
ビッグプーリーは知らんけど楕円付けた時はギアチェンがしにくくなったくらいしかわからんかったわ
チェーンガード付けなかったときスカスカっと落ちまくったしな

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:14:43.13 ID:WyE9srXf.net
>>249
楕円は体感で感じられるよ。合うかどうかはその人次第。
ビッグプーリーはかなり走り込んでる人なら判るらしい。

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:17:28.41 ID:RdQBR+Tg.net
>>250
デゾーは合わせてギア2枚分とか言ってるけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:25:06.74 ID:WyE9srXf.net
>>251
それはプラシーボ効果の類だな。
高い部品付けて、モチベーションが上がってるだけだと思うぞ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:26:33.13 ID:RdQBR+Tg.net
>>252
だろな
笑っちゃいましたとか言ってたからな

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:32:54.27 ID:nmaZ0lCL.net
>>249
楕円は効果ある
サイクルショー行くとインナー真円アウター楕円のクランクで違いを体験させてもらえる
ギア一枚軽くなるって触れ込みだがペダリングの癖でそれが体感できない人もいるだろうね

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:51:49.45 ID:i4w+Lex3.net
まあ、ドグマだけ乗ってグングン進むとか言ってる人の言う事は信じられないですね

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 19:56:54.31 ID:qmmU1Bhj.net
>>252
この人のレポはすべてそうだよな

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:19:12.72 ID:T8GowBMt.net
楕円は面白い。楕円の後に正円で回すと、足がスコンスコンぬける感じがある。
試乗会でF10乗ったけど、軽くてレスポンスがいいので踏んだ分進む気がする。

俺はインナーだけ楕円にしてる。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 01:39:03.30 ID:2mEmOsqy.net
見栄はらずに「高級品でしかもカッコいいから選んだ」で良いのになw

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 02:13:15.44 ID:jBWbapwa.net
こいつは自分を見て欲しさに買ってるだけだろ
それはそれで良いんだが露骨に出すと気持ち悪いわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 06:27:25.19 ID:C0R/P8hH.net
滅茶苦茶にディスられたんですよw
。。。えーっと何だっけ?w

全て作り話だろ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:34:46.10 ID:EvJw54bw.net
もしかして本人はそこそこ楽しんでたけど妻が文句言いまくってたりとか

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 15:05:51.71 ID:om6nKYAh.net
たしかに難しい嫁っぽい

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 19:16:51.08 ID:ygv1jw1u.net
>>260
動画のような与太話を吹聴してれば、どこでも嫌われるだろ・・・
初心者マーク付けたフェラーリ乗りにGT-Rやポルシェとの違いとか語られるようなもんだろ・・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 03:34:29.49 ID:GvxwkFLB.net
>>249
モリコロパークの坂がぐいぐい登れるようになったんだよ!すごい事だよ!!
このサイクリングロードは「※小学生未満の方はご利用いただけません。」の初心者お断りコースで1周5.1qもあるんだよ!
幼稚園児には登り切れない激坂もあるし、三輪車、補助輪・補助棒付き自転車も厳禁
F10のビックプーリー&楕円リングだから楽々走れたけどCAADならリタイアしてたと思う
https://www.aichi-koen.com/moricoro/shisetsu/cycling/

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:48:18.60 ID:4t8/bs04.net
所有感半端ないからチャリ見酒が捗るは

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 12:16:14.32 ID:t48yKxBX.net
>>265
嵌らないと所有欲も増大しないから、益々初心者には要らんって事になるんじゃね?

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:17:26.95 ID:8lmZqtHn.net
ハマらなくても100万の自転車乗ってるってだけで気分はいいだろ。街中でそんな奴なかなかっていうか、ほとんどいないな。半数以上が消費税にも満たないんだぜ。そりゃ気分もよくなり所有欲を満たしてくれるさ。飽きたら売りゃいいし、価値は下がっても結構な金になる。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:06:26.00 ID:M4TpB9cy.net
ただまあF10あたりはガチガチに硬すぎてプロでも乗りたくないレベルらしいけどな
同じ100万でも乗りやすいのにした方が無難では有ると思う

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:06:09.89 ID:49I+7MMg.net
えっ、
F10乗りやすいよ
全然疲れない

ロードバイク歴5年、60歳オーバーの
私が断言します

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:54:44.83 ID:TitW5etr.net
軽いし、反応が超いいし、いいよね。
速く走れる気がする、踏んで良しのフレーム。

200qくらいでおっさんきつくなる。

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 06:02:52.64 ID:CAMwkdNs.net
そりゃチンタラ走ってりゃ疲れないだろうよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 06:18:47.04 ID:LsV1Oc00.net
200q、チンタラでも疲れないってスゴイと思うんだが
でもこの手のフレームってチンタラ走るほうが疲れそうやけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 06:31:14.06 ID:QzmLGAAw.net
それ思った

Dazeとかいう奴も13キロくらいで走ってたんじゃね

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:06:46.36 ID:3wj/08dK.net
100ってそんなに凄いの?他の趣味に比べたら全然大したことないし嫉妬するような金額じゃなくね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:19:04.03 ID:7jzJPfYc.net
ここにいる年収35万くらいの連中からすると激しい憎悪の対象なのかもな

あとは、オレ様の方がうまく使いこなせるのに的な

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:22:42.38 ID:XL+UEKib.net
Dazeがドグマ乗っても膝壊さないっていってたね

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:37:58.39 ID:f/3iyFiL.net
すごいと思われると思ったから買ったんだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:33:19.13 ID:925go88F.net
>>274
他の趣味によるだろ・・・

乗り物とカテゴライズすれば安い部類だけど、
スポーツ機材とすれば、高い部類。


>>273-276
Dazeって誰?

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 19:17:12.66 ID:VwX7iHKV.net
dezo daze

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:29:54.33 ID:mzEpusiJ.net
趣味ってのは自己満の世界だから、は知って眺めて飾って周りが何を言おうと気持ちよくなるのがたまらんのよ。
俺の幸福感はプライスレス

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 01:45:03.47 ID:eykRPr0R.net
趣味に100万以上かけれるかというと、好きな人以外は理解できないかもしれないね。だって、自転車に興味ない人に100万てありえないでしょ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:41:35.25 ID:L/F/5p/y.net
ここは自転車板だぞ、何言ってんだお前

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 11:53:11.61 ID:jcvgETDn.net
例をだしただけだが、何言ってんだお前

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 07:11:42.05 ID:0uNENYkS.net
例を出す意味がわからん、何言ってんだお前

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 07:31:28.02 ID:YrsPqA61.net
266を読め。

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 08:30:57.43 ID:0oHlAfcF.net
だからぁ、自転車板に来て嵌まらないととか言ってる時点でおかしいんだよ。
そういった議論は他の板でやれば?

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 09:32:08.62 ID:jEEY5YNt.net
>>286
俺が言い出したんじゃねぇわ、興味ない人には理解できないでしょってわかるように説明しただけ。
で、267は俺。自転車の100万の価値で話てるだけであって、無関係な話してるわけじゃないの。時間経った後で書いたからわかりにくかったのは失礼。

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 11:56:36.20 ID:386TQmlR.net
DEZOって通勤で3回当て逃げされてるとかいう動画上がってるけど一度二度なら分かるが短期間に3回とかあるか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:27:26.69 ID:XlIxCsBj.net
>>288
下手くそなんだと思うよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:43:27.14 ID:386TQmlR.net
もし3回接触事故があったとしてもチャリとはいえ3回共ひき逃げする奴だとは到底思えんのだが
今後のことを考えてカメラを付けたとか言ってるけどカメラを付けた理由を創作してるだけなんじゃないか?
1度目のCAAD12は廃車とか言って上げた画像はピカピカだし普通廃車っていうなら廃車状態の画像を上げるだろ

嫌味を言われて合わなくてクラブを3度抜けたって話もそうだが話にスムーズさが無いし色々無理を感じる

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:01:20.16 ID:gJ/gJn7A.net
>>290
CAAD12は確か自転車置き場に置いてたら盗難されたはず
そんなに当て逃げされるんなら通勤経路変えたらいいのに

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:11:00.60 ID:gJ/gJn7A.net
「リアディレーラー交換の理由」
車に抜かれた瞬間に急ブレーキ・左折されて自分は止まり切れずに激突

これで当て逃げされたって言ってるけど
車に当たらず勝手にこけただけじゃないかな?

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:27:17.07 ID:386TQmlR.net
>>291
最新動画じゃ当て逃げで廃車って言ってんぞ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:55:50.47 ID:nT1HBplR.net
>>288
都内ロードで5年通勤してるけど1度も当て逃げないけどなあ。ちなみにタクシーが一番怖い。

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:17:07.33 ID:gJ/gJn7A.net
>>293
CAAD12の真相の真相とかいう動画あげとるな
当て逃げ→自転車置き場(地球ロックはしてない?)→盗難
こいつはいちいち嘘と虚構を混ぜて語ってるから胡散臭い

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:38:05.37 ID:386TQmlR.net
自転車対車の当て逃げの処理なんて知らんが普通警察は現場でやるんじゃないのか?朝事故して自転車を夜に署に持ってきても良いとか言うのかな?

当て逃げ3回目と言い、クラブ3つ抜けた事と言い今回のそのタイミングで壊れてる車体を盗難とかちょっとどころじゃない不自然さを感じるのは俺だけか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 20:16:16.64 ID:118GG57b.net
>>290
周りと揉めまくってる様な奴だぞ
周囲に気を使って走れるわけが無いと思われ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 00:31:01.99 ID:IqNSBQQl.net
dezoの動画は一度見てやめた。つまんねんよ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:01:52.16 ID:F6N8cXR0.net
実質dezoのヲチスレか?
でも動画消されたんだっけ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:12:35.94 ID:1Hla6Vj+.net
なんか結局dezoの話題なんだよな。dezoの話なんかもういいわ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 04:59:25.67 ID:xHeT4pn4.net
キャノンデール盗まれたって言ってなかったっけ?事故だったの?

302 :本郷さくら :2019/03/21(木) 09:58:02.75 ID:FPx5XVP0.net
>>269
> F10乗りやすいよ
>


F15乗ってみたい、ひとつ30億円。

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:40:15.35 ID:/2VpRA7m.net
>>299
自分で消したのではなく消されたの?
発言が痛い意外に何か問題がある動画だったか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 17:00:37.26 ID:gHydsn0V.net
気にすることないよ。
盗まれた時のショックとかは大きいけど下手だから初心者だからにわかだから高いバイクを買ってはいけないとはならない。
好きなことを好きなだけやればいいよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 17:09:19.70 ID:lffmza2e.net
空気読めなかったり性格悪いやつはやめといた方がいい

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:16:15.67 ID:SAx0D+Va.net
生配信してるぞー

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 18:44:55.55 ID:w3o6P+Wr.net
10年以上前だけど
久々に会った同級生が初ロードで70万以上だというアンカーのロード買ったって言ってた
結果としては重いギアを踏むことに快楽を感じ重いギアを踏み続け膝を壊したって言ってた
最初は値段はともかくちゃんとアドバイスしてくれるところで買うほうがいいと思った(小並感

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 19:00:18.12 ID:fBdcyocL.net
金を持つとなんでも金で解決して頭使わんから馬鹿になる

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 19:00:25.75 ID:fVX8b2lG.net
そんな基本的なところまでアドバイスしてくれる店なんてあるのか?
子供相手ならともかく・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 19:38:47.57 ID:w3o6P+Wr.net
>>308
金で解決っつーか資金力次第で初期投資できる額が違うだけって話だと思う
自動車の運転免許を取って最初に買うのが中古の軽なのか新車のコンパクトカーとか
その程度の差じゃなかろうか

>>309
そいつの行動範囲内じゃ老舗のロードやってる店で買ったらしいから
たぶん店の初心者向けライドとか参加してりゃひざの故障は防げたんじゃないかと思う
そいつじゃないがちゃんとした自転車と着衣で酷いギア踏んでるソロのオッサンはよく見るんで
そんなに珍しいケースじゃないと思われる

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:06:35.09 ID:7Ldy0XvR.net
初心者のスポーツバイク乗りの場合、金で解決できることなんてあるかい?
ポジション出しにステムやハンドル。ケツとの相性イイサドルをたくさん買えるくらいか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:23:49.99 ID:9aVCEXFx.net
ピナレロが電動アシスト付きのドグマもどき出してなかったっけ。
初心者も安心だな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 22:30:37.63 ID:iQQNSEuT.net
このスレでよく名前挙げて褒められてるcaadってcaad12だよね?
optimoは微妙?

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:25:33.00 ID:ZxBF8xs/.net
おっさんなんだから、それなりの収入もあるだろうし
老い先短いんだから、好きなの買えばいいじゃん
どーせこれ以上は速くならねえんだから、いつかってもいっしょよ
変なことは気にせずに経済まわしてくれや

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:04:25.97 ID:11WdVU5L.net
>>314
経済回すんなら安いのから始めて高いのを増やして貰う方がいいだろ・・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:12:32.11 ID:BA3/N+UK.net
高いので当て逃げされて再購入だな

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:49:17.26 ID:ZxBF8xs/.net
高いのから始めてさらに高いのを増やして貰う方がいいだろ・・・

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:46:31.14 ID:MHeaydYw.net
自転車に100万くらいどれだけでもかけれるけど
高くなればなるほど壊れやすく下手したら一回の落車でパーァになってしまうところは唯一躊躇してしまう

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:00:46.74 ID:8tzTLjYB.net
>>318
君はレスする事を躊躇した方がいいかもな。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:38:48.88 ID:v/Xk7rHa.net
>>318
ちょっと日本語がおかしいぞ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 06:52:17.21 ID:3PlIc9Wi.net
高くても長く使えるいいものなら金を出さないことはない
だが実際は軽いだけで安物より耐久性が無いのが現実
精度の高さは認めるが扱いに神経を使わなければならないような粗悪品に高額を出す気にはならん

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:50:47.46 ID:FQRUyDV9.net
粗悪品の意味をはき違えるなよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:18:28.85 ID:zsGAWcLf.net
自転車乗りにも2種類いる

機材よりも自分のパフォーマンスに比重を置くタイプ
日々トレーニングをこなし、目的と向上心を持ってロードバイクに取り組むスポーツマンタイプ。レースやイベントなどに積極的に参加して自分の世界を外に広げる為、知識や技術の進歩が早い。
何事にも目的を持って取り組める為、自転車以外の物事でも結果を出す人が多い。


機材に比重を置くタイプ
自分の肉体や脚力などに全くもって無関心。とにかく最新で高級な機材を所有する事だけに執着する。
ただ持っている事だけが重要なので、機材を使ってやりたい事などは無く、レースやイベントにも興味が無い。たまにその辺をポタリングして満足する程度。
目的と手段を履き違え、自分にとって何が重要な事なのかを理解できないタイプ。
自転車以外の物事に於いても、人生の優先順位がバラバラで何をやっても上手くいかない人が多い。

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:29:53.93 ID:phWOMyMp.net
レースやイベントなどに積極的に参加しないと見下されるのかw
なるほどその固定観念がダサいからロード人気が衰えたんだな

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:40:37.25 ID:sGJ2blOr.net
初心者って言っても、年収10億とか言う人もいるだろうし、
一概には言えないとおもうなぁ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:43:16.90 ID:HPIIJf66.net
たとえが極端すぎだな

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:00:54.96 ID:sDutMmd4.net
>>323
お前の説明じゃ機材に比重を置くタイプって
目的も手段も自分にとって重要なことも首尾貫徹している人間を指していることになるのだが

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:11:35.97 ID:sGJ2blOr.net
近所を流すのに、金持ちが高級自転車でポタリングしてる姿、
一つの良い風景だと思うがなぁ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:30:11.00 ID:1wBxRdxv.net
機材に比重を置きたがる奴に実力がない奴が多いのは他のジャンルでも同じだわ
良い物を買うのは楽しいから良いと思うがほとんど使わず機材のよく言われてる良さだけしか語ることが出来ない奴が多くて言葉が薄っぺらく感じる

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:12:05.60 ID:KTtTdTFz.net
>>329
挙げ句の果てに自分のより安いの乗ってる奴にマウント取り始めるからな。手に負えん

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:19:36.80 ID:1wBxRdxv.net
>>330
それだな
そして言い返すと貧乏人の僻みだの高いのを買うと批判されただの被害妄想が始まる

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:19:48.96 ID:FQRUyDV9.net
ま、僻んでる奴もいるけどな。
僻む奴も大した実力が無いことが多いのまでがテンプレ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:56:25.04 ID:SIPh7LLu.net
>>328
チバリーヒルズ住まいとか

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:15:59.32 ID:2v+kBahR.net
マリナーゼが住んでる辺りで走ってるロードは尼で売ってる安いドロハンばっかだな

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:19:06.13 ID:VmqxjFzs.net
>>334
駅前でfocus盗まれてたじゃんw

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:25:42.22 ID:X2IGk0gu.net
どうせクロップス

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:57:10.09 ID:KB2wEdOr.net
趣味だから買っていけないとは思わないが、比較対象無しにいきなりフラッグシップ乗っちゃうと、その良さが分からないと思う。

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:44:14.81 ID:ZXXo9Pje.net
>>312
Nytroだな
https://cdn-cyclingtips.pressidium.com/wp-content/uploads/2017/12/Pinarello_Nytro1.jpg
こんくらいのフォルムなら恥ずかしくないね
YAMAHAとかこういうの作ればいいのに

ちなみに後付モーターで魔改造されたF8は文字通り炎上した模様
http://www.stickybottle.com/wp-content/uploads/2019/01/50065994_2526900824003499_4189252749092716544_n-e1547479826232.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:59:03.67 ID:tBBaWHmO.net
>>338
電アシロードはビアンキのアリアがスマートでかっこいいと思ってたけど、これええな

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:09:53.39 ID:ZXXo9Pje.net
これか
https://imgur.com/EQ0whYB.jpg
初めて見たがすさまじいな...

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:52:01.26 ID:CrnZAckm.net
ビアンキのebikeが60万ちょいか。
ピナレロはF10ベースで80〜100万前後かなぁ…
ロードも電動化の流れなのかもしれん。

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:24:10.13 ID:hPr8rGQU.net
友達の彼女がクソ高いロード買ったから拝みに行ったら
初日に立ちゴケでフレームガリガリになっていた
アルミにしておけばなぁと思ったが

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:42:22.40 ID:F2RqwBXx.net
ビンディングだったんか
まぁショックだろうけど正直傷なんてそのうち気にならんくなる

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 04:29:06.89 ID:Y+cvzevN.net
クラック入って終わりや

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 05:01:20.26 ID:Vv9zJ46H.net
ロードでebikeとか本末転倒というかただ速く移動したいだけならそれでもいいのか

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:06:10.11 ID:63n6bf+F.net
車で良いだろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 16:11:01.89 ID:59btriLN.net
ふと思ったのだけど、童貞が高級ソープに行くようなもんかね。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:55:46.94 ID:OrUiP1ER.net
>>347
しっくりきた

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:03:07.38 ID:TOtRRvXt.net
初心者とかプロとか関係なく、高い自転車やパーツを買う人は
自転車そのものの発展に寄与してる。
最悪なのは、誰も自転車やパーツを買わなくなって、
劣悪なものしか流通しなくなること。

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:54:29.53 ID:YrxkJ+0E.net
ロードの価格帯購入台数では安物と言われるバイクが多く売れている
利益貢献度は安物>>>ハイエンドなのは業界常識

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 01:55:11.04 ID:3GB/xURf.net
けど、店側が大事にしてる客って定期的にパーツやら高い自転車買ってる人。それは車やバイクも共通。

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:44:30.67 ID:BFqpF73n.net
儲かるのはイヤー末期の、80%OFFで仕入れて半額セールで
飛ぶように売れる某ブランドのエントリー〜ミドルモデルでしょ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:39:48.00 ID:PTr7sMN8.net
「DEZOが買ってよかったもの」

さすがけんたの手下www
しかし誰もテメェの買い物なんか興味無いってのwww
その前にどうやったら短期間に複数クラブから追い出されないかを考えろw

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:23:34.01 ID:DTNUtC0Z.net
無理兄が20万円で十分ジジイに絡まれて
最低60万円じゃーい、って言ってるけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:56:42.08 ID:YZnSGcVo.net
日本語でよろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:25:28.57 ID:u9W7qMoJ.net
>>353
dezoはどうせモリコロパークしか走らないんだから電マでも買えば良かったのに

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 14:21:30.54 ID:IpuxJ+ts.net
楕円チェーンリングかなんかのインプレでいつもはモリコロ5周なのに10周走っちゃったからすごいって
モリコロって5kmだろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:59:25.50 ID:oGrb4M/O.net
京都では黄色のビートに注意
ホイールに特徴がありますし
ナンバー出てるので特定しちゃってください

https://www.youtuべ.com/watch?v=B1SpPShL024

ビート乗りの巣窟

【HONDA】ビートを語れ! ver.115【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550919577/

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 16:06:37.31 ID:rBxiXZfM.net
付けたら付けただけ速くなれるって幸せなんだろな。知らんけど。

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:07:56.28 ID:K8/EjQ0d.net
>>358
クズ低知能者人間失格外道のピロピロマンの動画じゃ無い。
ビートに轢殺されかけたんじゃない、違法走行やってたクズを、
ビートが辛うじて回避した動画だよ。
ほんと、こんなクズのピロピロとどこかで衝突するハメになる京都市民が、
可愛そうだよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:24:28.12 ID:FUpkwyji.net
3000万の家は買ったが(死ぬまでローン地獄orz)
100万の自転車はムリ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:45:06.03 ID:EM9Lv7R2.net
50万から70万くらいはどうですかね
頑張れば一括で買えるし
若いのが安い車やバイク買うようなモンで

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:01:01.96 ID:GB3/gG0l.net
>>361
住宅ローンに混ぜ混ぜすれば良かったのに・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:15:27.82 ID:pA+OGLHk.net
>>363
もう一軒建てたら解決やね

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:38:03.48 ID:cf3QWgPs.net
100万のロードは買うのに100万のMTBを買う奴って居ないよね

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:44:34.10 ID:QpBLX/BJ.net
DHバイクの値段とかちびるで

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:31:11.93 ID:GB3/gG0l.net
モールトンの価格表の方がよほどチビるわ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 12:02:03.02 ID:PzMpfgvi.net
>>365
その昔MTBブームのころ町中いたるところにごっついDHバイクいたんだぜ
ビール腹のオッサンが歩道をちんたら走ってたのよ
お前それ山いっかいも行ってないだろって感じの

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:04:13.10 ID:kG60/mgt.net
自転車はエンジンが自分自身だからな

100万のロードバイクに初心者が乗るのは
フェラーリに軽自動車のエンジンを積んで走らせて喜んでるようなもんだよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:32:26.08 ID:GUXwzHeT.net
一瞬納得しかけたが
よくよく考えるとその例えはおかしい

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 09:46:30.69 ID:t84nT1u5.net
イメージだからよく考えないでいい

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:14:32.33 ID:+wpG9WzW.net
フェラーリは素人が買っても少なくとも音とか楽しいだろうけど、
自転車だと本当に見た目がフェラーリで中身が軽になっちゃうな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:35:00.89 ID:C+0mfJD2.net
おれぐらいなると、フェラーリにカローラのエンジンを積んで走らせてるようなもんだから十分楽しい

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:52:33.34 ID:gsyUpUpR.net
ジャンジャン金落として頂戴

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:43:44.81 ID:f52G9jqV.net
資産家にとってはたかが100万だから、初心者とか関係ない。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 10:07:10.66 ID:Lk8t2cGo.net
資産家は100万の自転車なんか絶対に買わないからw

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 12:41:57.20 ID:SPnX3BDj.net
3000万のポルシェと100万のピナレロ乗ってる人なら知ってるが・・・

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:59:39.03 ID:8UQGL5lz.net
100万出すならフレームビルダーに乗り味とベストポジションのバイク作ってもらいたいな

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:56:05.83 ID:DGnikhIe.net
一口にロードと言っても同じ100万でもメーカーや車種によって用途が違うから、どういう目的で乗るか定まってない初心者がいきなり100万ロードは無駄な出費になるだけだと思う。

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 06:42:08.95 ID:X3TkpA1i.net
>>378
フレームビルダーに幻想もってるようだけどあいつらなんとなくこうでしょってのを偉そうに語ってるだけだし買ってるほうも何本も作るわけじゃないからそうなのかな?って騙されてるだけだぞ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 06:43:22.70 ID:yl3bOZt1.net
ぱいぷくっつけてるだけだもんな

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 07:57:04.57 ID:NqqzkPrR.net
>>378
初心者にベストポジションもお気に入りの乗り味も無いわけだが

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 15:36:30.86 ID:5in8wc+L.net
9000のクランク付けなくて良かったと本気で思っている今日この頃。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 16:19:48.99 ID:1CamWN52.net
正直20万の105完成車+10万のホイールで大概の人は満足出来るんだよね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:04:40.68 ID:KU0kusvF.net
100万円のロードである事に価値を感じる人は買えばいいんじゃないの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:25:44.51 ID:U7WWb31P.net
100万円のロードなんか恥ずかしくて買えません
他人に知られたら影で大笑いされているんだよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:24:56.13 ID:4mTJfgsj.net
他人は興味すら持ってないよ。
何、妄想で書いているんだか・・・

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:12:14.92 ID:fx2432jd.net
動画見たけど、30秒ほどで飽きた。何も変わっていないどころかパワーアップしてる。ついでにデブ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(木) 01:10:11 ID:HcZmyyGL.net
エスワほしいな。サイクリングロードを15km/h巡行するんだ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 18:03:08.24 ID:WnDG8N31.net
ハイエンドモデルは ただでもらうものであって自分で買うものではない
ただでもらえる身分になってから無理ましょう

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 18:19:17 ID:e9XKqKiY.net
3万で買った、クロスで十分!
所詮自転車。
5年くれーで捨てるんだからよ!

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 18:25:27.95 ID:2eNx/oXI.net
バカ高い自転車はプロが使うもの
フロは自分では買わない
つまり高い自転車は自分で買うものではない

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 19:04:07 ID:cf/vrnJJ.net
100万で大騒ぎする貧乏人もいるんだなw

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 17:21:41 ID:kEmWtuAW.net
>>392
自転車のプロはフロ買わないのか…。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 23:33:37 ID:8SpbvI/P.net
>>227
クロモリ乗ったらカーボン乗らなくなるわ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:07:09.45 ID:VqLsiQRE.net
QIT

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 06:35:08 ID:IJxxP4tz.net
初心者が100万の自転車って
若葉マークでフェラーリのるようなもんじゃね
事故らないようにね

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 19:42:08 ID:3sGTYrxp.net
フェラーリと違って、スピードは、ほぼ、変わりません。

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 01:18:40 ID:Kw1JLegd.net
フェラーリではナンパ出来るがピナレロではナンパ出来ません

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 21:08:57 ID:ArsX3Ry8.net
100万のロードだと弄る所が無いのがね〜。
正直20万代のカーボンロード完成車買ってちょこちょこ弄った方が楽しみがあると思う。
速さは人間次第だし。

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 22:16:54 ID:OWZu6m1L.net
ホイールはローハイトからディープまで各種
チェーンリングも走るシチュエーションに合わせて
スプロケも同上

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 22:09:04 ID:I1BxXpeP.net
ナマポチャリカスに叩かれるぞ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 03:08:17 ID:NF8/GwWR.net
結局大口叩いたDEZOは乗らなくなってるしな
初心者が100万のロードバイクを買った末路

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:09:20 ID:MnGQ9gsX.net
5年前のモデルで、当時100万ぐらいの中古ロードバイクを28万円で購入しました。前の持ち主が100km程走行して、そのまま自宅保管していたそうで、美品でした。
メンテを行い、初心者ですけど、これなら、気楽に走れそうです。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 08:39:50 ID:9zF3Bsw0.net
駄目に決まってるだろ
1年後もロードに乗っている割合は6割とも7割とも言われているのに

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 16:25:09.29 ID:NV9arNQC.net
ダメとは言わんけど・・・
初心者はこけるでしょ  こけたらフレームは結構あっさり逝くよ?
あと100万円となるとカーボンホイールでしょ。 初心者はTUはないよね
じゃあTL?CL?  カーボンホイールはタイヤの付け外しは苦労するよ?
なんでかな?・・ でっぱりが高いような・・ アルミだと簡単にはまるタイヤでも
カーボンはすっげえ硬いんだよね・・ 慣れてないのに道中でパンクしても大丈夫?
 

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 16:49:13 ID:Pa8fQ4AW.net
>>406
自転車の初心者ならこけるかも知れんがママチャリ乗れる奴がロードに乗った途端こけるか?
少なくとも俺の周りでこけたのは俺だけだわ
しかもロード始めて5年くらい経過した頃に考え事してたのか信号で止まってビンディング外し忘れてそのまま立ちこけ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 18:23:19 ID:uRFdrNpn.net
乗り慣れないと低速では車両のコントロールし辛いし、
咄嗟の時に足付かないし、こける奴は一定数いる。

俺はブラインドコーナーの先が急な登り坂で
ギヤが一番重いのが重なってコケかけた。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 04:37:30 ID:1g4USoEh.net
ペダルは別売りなんだからフラペにすりゃいいだけの事
公道を走るのに立ちごけが通過儀礼みたいな風潮に
疑問を感じない事が理解出来ない

ナンバーの無い車と同等だと自覚し
バンクやレースでしか使わないと言うの
ならまだ理解できるのだけどな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 06:28:15.19 ID:20riJrX9.net
100万円の自転車にフラペwww

指さされて笑われそうww

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 07:12:13.59 ID:bx4ccWCA.net
他人のバイクを指さして笑ってる奴なんてリアルで見たこと無いんやけど
オレは周囲にその手の人間が居ないっつうのは幸せなんやろなあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:17:09 ID:At5ymxmd.net
>>1 初心者には超軽量ハイテクロードバイク も お宝クラシックも どちらも
扱うことは不可能だ。 最低でも5〜6台の経験値が必要だよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:20:04 ID:At5ymxmd.net
超金持ち、富裕層に限定すれば、彼等は\59800のように\100万円を扱うことが
できるかも知れない。 ま、実際、\59800程度の価値しか無い、\100万円の完成車も数多い。
で・・・あれば、\59800の自転車を使い捨てするような気持ちで、\100万円の自転車を
2〜3年で使い捨てにするのも可能だろう。 

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:21:47 ID:At5ymxmd.net
ただ、可能ではあるが心情的にはやって欲しく無い。良い自転車を大切に扱って欲しい。

反社会的で価値が低い、廃棄物的な高額なだけの使い捨て自転車に大金を出して欲しく無い。
社会的なパトロンとしての意味からすれば、
価値が高い製品を大切にして次世代に受け継いで欲しい。 

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:22:19 ID:p9aArDJK.net
>>412
ネタにマジレスするけど、扱うとは、どういう意味で言ってるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:23:09 ID:At5ymxmd.net
TT用のチタン、アルミ、カーボンは超一流選手に限定して、使い捨てにするものだから。
それらはスポンサーの費用で賄われる。 一般人が金を出すものでは無い。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:23:21 ID:At5ymxmd.net
金持ちは「鉄フレーム」をオーダーして、それまでの文化を醸成しながら、
健康を増進して長生きしたり、ツーリングに使ったりして下さい。

ということだ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:24:33 ID:At5ymxmd.net
金持ちのローディーが居て、乗鞍出るわ、あるいは全日本出るわ、
決戦用に超軽量カーボン買ったわ・・・年に2〜3回しか使わないけど。

という場合に限定してのみ、ハイテク新素材フレームの利用が許される。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:27:04 ID:At5ymxmd.net
尚、1974年には、チタン、アルミ、カーボンフレームはすべて存在し、クライマーが使った事もある。
しかし、その後に1985年までイノーがツールを5勝したけど、すべて「鉄フレーム」

山岳でLOOKのカーボン使った年(1986年)はアメリカのレモンに負けたんだから。
鉄フレームのTTはレモンに勝った。 つまり、「鉄フレーム」の方があらゆる意味で強い。

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:11:34.82 ID:LWFhl9bt.net
CTA

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 09:45:08.65 ID:Q9I4y6cB.net
>F-35 は、35%以上の炭素繊維複合材料(F-35 は. 今までの戦闘機の中で、
>複合材料の使用比率が最も高い戦闘機であり、
>主翼、. 胴体、尾翼、インテークに炭素繊維複合材料を使用している)

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:31:55.44 ID:lcmg/3Rd.net
で、ケンタさんと初心者は何が知りたいんだ?

>中華台湾伊日米)炭素繊維複合材と日本の防衛産業2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596756404/
>世界のアルミ資源を狙う先進国のアルミバイク陰謀!
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600099871/
>(自転車業界の堕落)
>雑誌の目次で分かる業界の堕落と今後の在り方
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570666064/
>(2020年版)ショップ仕入れの陰謀
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596714250/

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:34:29.69 ID:lcmg/3Rd.net
品質問題か? 薄いCFRPの割れか? 細すぎるチェーンの切れか?
それとも、軽量フォークコラムの破損か? >>1

>注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/
>(欠陥)リコール情報に注意!(アルミ炭素全滅?)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597386278/
>腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/
>インテグラルヘッド折れ易いフォークコラム高身長向
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/
>チェーン切れ(まず聞いた事が無いキチガイ沙汰)
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597206886/

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 21:36:11.84 ID:lcmg/3Rd.net
この話題が一番近そうだな? >>1

>120万円の自転車が逝った日
>2018/07/25 夫の自転車が逝った。
>レースで落車に巻き込まれ、フレームにヒビが入り、
>フロントブレーキと前ギヤ変速機もお亡くなりになった。
>ホイールもどうやらダメらしい。
>BKB48(分割払い48回)で購入した自転車。半年で逝って

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:39:36.40 ID:kM77IFT2.net
GBL

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/20(水) 13:07:49.45 ID:oqDUMzCl.net
正直、最近のたけーのは、なんでも内装でポジション変更がめちゃくちゃ大変だから
初心者はやめておいたほうがいい

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 22:07:04.93 ID:7uubt2sT.net
足車のミラを買い替えずに車検したので予算がだだ余り10万ぐらいのエントリーロードを購入
次の車検で軽に200万だすぐらいなら100万のロードもいいかなと思う

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:56:59.10 ID:0QPCkdvO.net
SHT

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:42:18.39 ID:FNXwofB9.net
>>410
俺は100万越えのバイクを6台持ってるが、3台はMKSフラペだな。まぁ、一台はトレイルバイクだけど。まぁ、かっこ悪いのは認めるが信号多い道を走るから精神的に楽なんだよな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:48:06.58 ID:FNXwofB9.net
>>427
エントリーロードで走りまくるなら、いい選択子だと思うよ。まぁ、本当は40-50万クラスの完成車ですら持て余すんだけど、ブランド品で所有欲満たすのと同じだしね、レースしないローディーは。否定ではなく趣味だから良いお金の掛け方だと思うよ。

私はC59を

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:54:01.07 ID:FNXwofB9.net
私はC59をロードバイク初めて半年で、ゆるいカーブ中にタイヤ幅程の溝にフロントタイヤ落としてしまって、ハイサイドっぽくぶっ飛んで危うく全損仕掛けたよ。奇跡的にバイク離さず、背中側で受け身取れて、そのまま滑る感じで転倒できたから、ホイールにうっすら傷付いたくらいだけど。150万のバイクだったから、とにかくバイク守る事を考えてたわ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:19:50.42 ID:C+dhOzkE.net
100万程度の端金の買い物に迷いが無い人が買えば良い
5万もする高額自転車買うのに迷う人は3万にしてみるのが良いよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:09:22.37 ID:BXfPzQ+V.net
自分はフレーム20万で清水寺気分だわ
コンポは105と余りパーツだしホイールもいまのやつのお下がり
100万とかお金持ちね!

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 22:35:22.29 ID:XqQLe1SH.net
100万のロード買ってから金銭感覚が狂ったわ
5万のサドルとかも安いと感じる

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:07:25.06 ID:+xM3WaLW.net
>>434
めちゃ分かる。2,3万のパーツが安く思ってしまう。高いのに。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:10:16.32 ID:+xM3WaLW.net
最近、同じ値段で買えるオートバイ見て凹むようになったわ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:02:11.25 ID:BEVTCycH.net
DI2バイク買いに行ったらチャリ屋に最初のロードはエントリーにしろと諭されたが105が嫌で店頭にあったプリンスFX買ったが結局
妥協したというのが頭から離れずひと月経たず他店でVenge見つけて買い換えたわ
そのVengeは今でも乗ってる

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:25:58.36 ID:HG4DCh9F.net
モーターサイクルの世界でも
初バイクが市販レーサーレベルって
普通だものね
bmw,ducati...
お金があれば欲しい物を買えばいい

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:39:47.66 ID:PAxkYiFs.net
高いやつは扱いがめんどくさくて維持費が高いのは忘れがちだが、そのへん覚悟してるんなら好きにすればいいんじゃね
オススメってのなら初心者には入門用のほうがオススメだけど、それじゃイヤだってのならしょうがない

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:11:28.13 ID:EmoDtALv.net
高級ロードは慎重に扱わないと傷ついて萎える

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:11:53.25 ID:Xit/xHCU.net
高くても扱いなんて変わらなくない?タイヤやチェーンとか消耗品の消耗具合は変わらないし、こけて割れるのは値段に関係ないし。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 00:43:49.74 ID:8ODiB0/O.net
高いバイクは軽量化を追求しているので
素材の厚さを極限まで削いでいるんじゃない?あと、クリアー層が薄くてすぐ下地に
達してしまうとか。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:53:18.71 ID:gTAZrWr6.net
>>438
モーターサイクルの購買者平均年齢56歳w

クルーザーなら起こせないだけだろうがレーサーは自転車と違って問題あると思うぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:37:14.10 ID:ZIgedftn.net
最近のお高い自転車はケーブル内装という地獄がついてまわるからな、ハンドルやステムの中通すなんで面倒だろ
整備を店に任せるなら(工賃上がるけど)いいとして、自分でやりたい場合はケーブルが外に出てる自転車が圧倒的に楽

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:10:37.26 ID:knAlNZQn.net
ケーブル内装なんか苦でもなんでもないけどな。
数をこなさなきゃいけないプロ達はめんどくさがるんだろうけど、時間に追われず自分の愛車一台を整備するだけなら、やっぱり見た目も空力もいい(とされてる)内装ケーブルがいいな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:56:26.47 ID:uRumPm9J.net
フレームの空力気にしながら、穴だらけのヘルメットやダボダボウェアのやつってギャグだよね(´・∀・`)

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:05:44.19 ID:rLVpauvB.net
ヘルメットに穴ないと暑さで死ぬからな

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:06:21.44 ID:qXKAkjSi.net
70万くらいならいい?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:47:24.34 ID:uRumPm9J.net
>>448
年収による

年収/10でいいんじゃね?(´・∀・`)

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:52:10.56 ID:qXKAkjSi.net
>>449
まじか、倍いける
でもヘソクリだけじゃ無理だ・・

総レス数 450
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200