2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

1 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/06(水) 18:42:01.00 ID:QrxRsk9J.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 05:41:17.19 ID:u4oNYXIj.net
ザフィーロは完成車のデフォタイヤでいざというときの間に合わせにとっておくけど結局一度も使われずに埃被ってるイメージ
少なくともわざわざ金を出して買うものではない

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:22:01.37 ID:ruGkbh9e.net
ザフィーロは豪脚アマチュアが練習用に酷使しているイメージ
去年G+になったらしいが

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:24:46.70 ID:YEli1HA5.net
>>200
日本ではサファイアと表記にすれば
女子ウケでもっと売れる。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:41:03.00 ID:po1QJeGr.net
サファイア(Sapphire)でもスフィア(Sphere)でもエスファイア(S-fire)でもないエスファイア(S-phyre)というブランド思い出した

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 14:46:17.85 ID:XjbtWsxp.net
へぇ君たちザフィーロとか使ってるんだ。
僕? 僕はBoraUltraにGP5000S。君もパパに買ってもらうといいよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:18:29.62 ID:x1iGT67l.net
>>207
5000はもうマイチェンしてsついたのか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:20:08.05 ID:Nx+NQR20.net
>>207
画像とIDあげてから言えよ乞食

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:35:52.53 ID:doaF0N5y.net
ザフィーロは買った新車をショップから自宅まで運ぶ為だけに乗るタイヤとか散々な言われようしてるね

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 17:37:29.72 ID:ik0y7k3T.net
ザフィーロは完成車のリムの保護材だろ?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:21:10.51 ID:TePM7JlC.net
>>207
パパ活男子か

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:24:23.46 ID:2SACkGWr.net
サイクルモードで新コルサのことビットリアの人に聞いたら
グラフェンの使い方がこれまでより熟練してきてよりしなやかになったんだって
今月中旬から出回るみたい

グランプリと悩んでたけどやっぱコルサ買おうかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 19:34:30.95 ID:ezAz4u00.net
コルサの新しいのが気になる

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 02:05:25.94 ID:pC2FRrgI.net
コルサは硬くて肩が凝るさ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 02:07:05.94 ID:iDzT51/b.net
俺はターセルがいい

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 07:57:30.51 ID:cf+6YhiZ.net
コルサは、前回よりもさらに重くなってないか?
クリンチャー
650×23c(225g)、700×23c(245g)、700×25c(255g)、700×28c(270g)、700×30c(285g)
http://www.bicycleclub.jp/product-38919/

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:28:32.22 ID:x06IVi7d.net
コルサなんでどんどん重くなるんや

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:40:39.57 ID:2RP7wXqR.net
重いな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:17:48.95 ID:pDxwJ7GC.net
やっぱり俺が選んだ、ピレリピーゼロTTがサイツヨやな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:23:21.55 ID:6nQj3K5R.net
ロングローング たーせーる
ロングローング たーせるー
ながーいぶんだけひっろいんだぁ〜
ロングローング たーせーる
トヨっタ たーせるぅ〜

ん?
コルサ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:38:02.13 ID:taA0mt+3.net
23cで245gてズッシリしてるな

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:03:41.24 ID:zlpVw8vU.net
4000s2がWiggleで3660円やぞ
セールや!安く買うチャンスやで!

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:06:41.80 ID:O7TIzrrj.net
5000でもアマで二本セット一万ちょいだからな
今から4000s2行くのは考えちゃうよね

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 13:55:08.47 ID://OBhrK4.net
去年パナD使ったけど、減るの早いし、減ると漕ぎが重くなるのね。
パンクはしないし、グリップも良いけど、もう少し
なんとかならんかなぁ。
パナには頑張ってほしい。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 14:13:38.01 ID:E5cqMkeh.net
あのオニギリ断面は賞味期限短いのはしゃあない

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 14:48:21.74 ID:4sXItHas.net
去年パナのグラベルキングが
サイドから突然バーストして、一部タイヤがはみ出てた
それ以来、パナソニックのタイヤは怖くて使っていない

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 15:30:15.22 ID:xNJE2PSI.net
パナタイヤのひび割れは精神衛生上キツいッス

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:12:47.92 ID:2RP7wXqR.net
結局クリンチャーさいつよは、GP5000なのか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:24:34.45 ID:vk1mq/a0.net
今のところは。
新コルサ次第で、すぐ引っくり返るかも知れない。

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:26:17.71 ID:vk1mq/a0.net
軽く転がりの良いタイヤとパンクしづらいチューブが俺的にはベストだと思ったった。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 08:48:13.86 ID:gCsXjvKO.net
新コルサは重いからすでに×

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:40:09.07 ID:smnO+DM0.net
タイヤの重さとペダルの重さは別なんだなー
素人には解らないだろうけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:42:46.09 ID:lLahfkMT.net
>>233
ペダルスレ行きなよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:45:05.56 ID:smnO+DM0.net
ペダルの自重の話なんかしてねーしw

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:46:03.72 ID:MDrb0odH.net
自重しろw

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 18:07:04.93 ID:KInBzFps.net
僕の自重は65kgです

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:37:12.77 ID:uOhf55Rk.net
ペダルやシューズとかの重さを気にするくせに、靴下やシューズカバーの重さは気にしない矛盾はある

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:44:40.82 ID:w/kzzY7U.net
髪の毛も剃るべき

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:45:38.78 ID:zKVkSy3R.net
4season-28にしてみたが乗り心地ええな
気持ちシートステーに擦るけどw

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:08:43.47 ID:GpL7SBkr.net
重量は気にしてたら楽しめない
メットグラサンは使いやすいのが良いわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:13:01.85 ID:S0yohWxh.net
自重を軽くして速くしようとしたところで
相対性理論によると速く動くほど質量が増加して加速しにくくなるから
プラマイゼロで意味なし

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:25:42.95 ID:DxZvmhbm.net
今月号のサイスポの軽さは正義特集おもしろかったよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 12:11:17.47 ID:Jr3dId1C.net
tubolite気になってるんだがラテックスの在庫が結構あってなかなか買えない
いつものとこで早く転がり抵抗測ってくれんかな
ラテックスよりいいなら踏ん切りもつくんだが

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 12:12:02.54 ID:iPUlZaQd.net
走る前にウンコは済ませておけば軽くなるぞ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:03:42.31 ID:BPoHu/q9.net
>>244
ラテックスより低抵抗かは判らないな。
同程度
ラテックスより乗り心地良いか判らないな。
同程度

使ってて言うんだが、耐パンク性能に期待してます。

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:19:58.49 ID:Jr3dId1C.net
>246
ありがと
そうなんだよ
評判がマチマチで客観的なデータが欲しいなと思ってるんだのね

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:11:57.22 ID:BPoHu/q9.net
コンチネンタル スーパーソニックよりタフならいいよ。
入れて空気入れたら割けたから。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:28:03.09 ID:TRBVcpFS.net
>>247
マチマチなんだ
あんまりいい評判は見かけないからダメダメなのかと思ってた

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:36:11.45 ID:BR8H/Ie6.net
youtubeの中でハゲのオッサンが真顔でキレてたな 

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 17:11:13.27 ID:BPoHu/q9.net
ハゲはダメだろ?
ハゲは胡散臭い、ハゲは信用ならない

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 19:54:33.14 ID:QfZJBmpb.net
Tubeless Latex Tube Light Tube Std Tube
Rolling Resistance 100 psi / 6.9 Bar 12.5 Watts 11.1 Watts 11.9 Watts 12.8 Watts
https://www.bicyclerollingresistance.com/specials/schwalbe-one-tubeless-clincher

Tubolito Rolling Resistance Test
https://www.youtube.com/watch?v=YFbf1W6TShc
7.0BARで、11,3WATTSてとこか。

ちなみに時速42キロで走行した場合、1wで0,05km上下しますので誤差
さらに乗鞍ヒルクライムだと計算過程省いて3秒短縮 誤差
>>244
こんなので、どうでしょうか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 20:02:21.48 ID:QfZJBmpb.net
>>244
ラテックス 大量保管は止めたほうがいいと思う
前はラテ チューブラー使ってたが3年前くらいのパンクばかりで話にならない。

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 23:37:29.94 ID:vNQ/d0o3.net
ゴム製品は賞味期限があるからね

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 06:49:26.61 ID:hUAIrkx1.net
>>252
銅ではないだろうwww

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 07:04:03.75 ID:tG0RRIyf.net
オセーよ、ガイジ
どうでしょう?と来たら40秒で返せよ。
マジで使えない。やっぱりハゲだからか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 09:29:49.39 ID:kVR7lrp8.net
>>252
それのS-TUBO が気になる。
抵抗値が、10

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:23:32.77 ID:cFnyvMnK.net
>>254
旨いよねゴム

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:45:42.55 ID:X1NbpYQn.net
tubolitoも多分、消費期限というか経年劣化があるんだろうな
ポリウレタンなら加水分解するはずだし

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 13:08:21.79 ID:D5CVilPE.net
一年は大丈夫だと思いたい。
一年ノーパンクなら元は取れてるよね。

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 13:12:37.44 ID:cFnyvMnK.net
ラテックスも一年も経つと巨大化して再装着が出来なくなるし、まあ一年ももってくれたら上等でしょ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 13:37:20.47 ID:X1NbpYQn.net
tubolitoにはまだ手を出してないけど、
CO2インフレータの方が水分が無いので良いのではないか、と考えている
長期保存する場合も、インフレータで掃気したジャムの空き瓶に入れて冷蔵庫で
みたいな空想

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 13:50:41.77 ID:CPxv5wmp.net
一ヵ月適正空気圧を維持するだけで1万円ぐらいかかりそうだな

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 13:56:21.77 ID:ED5ngNSc.net
ボンベ300円×2×4週×12ヵ月=28.800円なり。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 14:16:12.17 ID:PVHxThMw.net
CO2ボンベはすぐ抜けるんやで。

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 14:42:37.00 ID:m9HGi8am.net
CO2・・・地球温暖化・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 14:51:15.22 ID:NKL7aOYu.net
>>266
ボンベにCO2詰めてるってことは、そのぶん環境からCO2が除去されたってことだ
環境に優しい奴は、100本でも200本でもボンベを買い溜めしておけ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 14:57:55.55 ID:7vT01IWy.net
上空から石灰水撒けば吸着できるのにどこもやらないw

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 15:01:27.52 ID:enVOJLSq.net
>>268
あたまいいアルな!!!!!

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 15:23:19.55 ID:X1NbpYQn.net
>>264継ぎ足しだからそこまで高額にはならんだろうが、エアゲージが必要になるな

CO2がすぐ抜けるのはゴムにCO2が溶け込むからだけど、ポリウレタンにCO2は溶け込むのかな?
ショップやチームとかなら、車用の窒素ガスボンベを流用して頑張ってみる気も起きるんだが
個人だと深いこと考えずにチューブ買い直すほうがいいだろうな

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 16:48:11.59 ID:Afj2Wced.net
窒素使うのは湿度ゼロな気体で安いからだな
湿度低い日に大気をボンベに入れておくのが一番安そう

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 17:40:06.67 ID:XrAkhran.net
つまり窒素ボンベを300円で売り出す。

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 17:52:18.30 ID:MgyzeSFb.net
150円でたのむよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:03:36.79 ID:x4mZmwt1.net
tuboliteリムブレーキカーボンホイール対応ですか?
なんか熱に弱そうな印象があるので

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:17:16.40 ID:t0UKb1nG.net
水素入れたら軽くなるのに

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:36:37.68 ID:a7Ymp6xn.net
>>275
火の車になるだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:38:56.80 ID:JPhTT2LQ.net
爆発しそう

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 20:21:14.99 ID:C6RuHq2y.net
天然ゴム=ラテックス 120度
ブチルゴム       150度
ポリウレタン樹脂   150から230℃ 
溶融点

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 21:37:48.01 ID:x4mZmwt1.net
ありがとうございます。ブチルより強いなら安心してつかえますね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 23:21:02.49 ID:DGHpwtKA.net
ラテとブチルって30度しか違わないのか

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 04:51:38.18 ID:mJyur4MA.net
>>279
加水分解のが激しいので、衣料品にも使われてる。下着やスポーツウェアに。
だいたい製造から2〜3年でぼろくなる性質有り 衣料品は外に出てる分、紫外線や排気ガスなども有るが。
まあ1年で交換と割り切るか、チューブラーテープみたいに。

レース28ライト(70g)も、パンクするし、スーパーソニックは空気入れただけで裂けるし。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 06:04:55.75 ID:SQ5srBgv.net
>>281
句読点は無理なら使わんでも良いんやで

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 09:50:45.03 ID:W2EyeUqY.net
>>275,276,277
水素を恒久的に貯蔵できる技術を発明すれば大金持ちだぞ
ブチルゴムなんかに入れたところで、数秒でぜんぶ抜けて無くなるわww

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 09:55:54.23 ID:FXJX3QRg.net
ヘリウムガスって言いたかったんじゃね?

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 10:42:32.66 ID:gp7TliHt.net
>>274
エクステンダーつけてカーボンに使ってるけど問題無いよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 20:27:53.37 ID:TGW5OsZl.net
https://www.youtube.com/watch?v=NZod0WkzADs

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:44:23.06 ID:bXmd0aom.net
天然ゴムと合成ゴムの違いは、融点以上に膨張率だねえ。
風船を想像してみ。合成ゴムでは風船にはならないよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 09:08:42.25 ID:yHLHuaiM.net
俺の股間の風船の膨張率は凄いぞ!

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 09:25:17.51 ID:C3kgK8r2.net
見せてみ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 09:28:46.18 ID:C3kgK8r2.net
あれか 弱ペみたくなんとかモードて言うと覚醒して、身体強化して異能バトル始まるんの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:46:13.17 ID:+0D7XqrA.net
抜いた後は賢者モードになってぐっすり寝るだけだよな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:38:34.71 ID:SUqPZ5bj.net
>>288
それ包茎にしか出来ないやつだよね
先をつまんでおしっこして膨らますやつだろ?
小学生の時よくやったなぁ
まだ出来るんだ うらやましい

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:30:49.78 ID:/HucYShn.net
それをやり過ぎると、大人になっても剥けないと聞いたことがある

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:38:01.13 ID:3F6RaqS5.net
チンコは剥けないのに頭はズルムケとか死にたくなるよな

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:23:06.08 ID:N+ICxH4A.net
押し入れにしまってあったGP4000SU25Cを出して履いてみた。
今まで使ってたのはGP4000SU23C。
乗ってみたら、やっぱ重いな。25Cにしても乗り心地が良くなったかよくわからないけど、
重いのはわかる・・・

次はGP5000の23Cだな。日本の道路事情みたら25Cなんて必要ないものね。。

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:07:56.07 ID:jX/1MxyK.net
>>295
日本の道路事情からの論理が良く分からんな。ちゃんと説明してよ。自分でも分かってないんじゃないのか。

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 23:47:08.81 ID:Pb+aNIC9.net
>>295
自分の好きなもの使ったらいいだけじゃん
他人に対してその正当性を示すために屁理屈並べる必要もないんだぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 00:06:51.57 ID:jMxiqYS1.net
RACE A EVO4のチューブレスレディ、クソ軽いなこれ
史上最軽量だと思う

でも転がりは5000TLやIRCフォーミュラのほうがいいんだろうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 06:37:19.95 ID:8bdufKOO.net
よく目にする言葉、日本の道路事情、
オーストラリアよりは下というのは言える。

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 06:45:57.16 ID:hEfA68Wk.net
4000S2の25Cをナローリムに付けた時は確かに重かった
捨てるのも惜しいので8.5bar入れて無理やり使い切った

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 07:28:03.48 ID:fiHFWN/B.net
>>299
だからそれが25C不要という結論に至るロジックが全然分からないんだよ。だから>>295に説明してと。

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 09:04:34.77 ID:ZJiH2omm.net
>>295
じゃあ、実は日本の道路事情はすこぶるゴミ
よって乗り心地いい28がベスト

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 09:58:05.14 ID:ZuKn2GSC.net
>>295
お前グレーチングで吹っ飛んだら行政のせいにするタイプだろ

総レス数 1004
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200