2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

1 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/06(水) 18:42:01.00 ID:QrxRsk9J.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:42:12.51 ID:rtwx+Gt5.net
悪いて事?

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:43:57.40 ID:pg822YLX.net
良くなくない?ってことだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 00:47:11.82 ID:rtwx+Gt5.net
つまり、悪いてこと?

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:15:31.53 ID:pg822YLX.net
良くないってことはないってことだと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 02:48:55.48 ID:oTOo/+8/.net
良いのか悪いのかどっち?

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 07:41:58.59 ID:C1bVL28q.net
なぜ良い悪いで考えるのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 08:47:47.19 ID:oTOo/+8/.net
>>27が良い悪いで表現してるからね

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 09:01:23.93 ID:rtwx+Gt5.net
なるほど、こうか。

訳 5000使ったけど、普通より良いね でもディスクだから、『28Cや32Cも早く出て欲しい』
、『28Cや32Cも早く出て欲しい』 ここで肯定してるので、前文は否定でじゃないと読み取れる。

なるほど ・・・・・試験かよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:12:52.15 ID:5jmFgZ4G.net
>>20
マイマビック使えてるな

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:16:14.01 ID:IJqWV1Rf.net
いや違うな。
5000使ったけど、右肩の天使が普通に良い!
っていうけど左肩の悪魔が、なわけねーだろっていう。早く28や32に乗り換えろって。

こうだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:22:00.55 ID:sBzbx1z8.net
いつまでこのクソつまんねーやり取り続けてんだよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:56:18.82 ID:IJqWV1Rf.net
この寒波はこの流れて乗り切ろうと思ってたんだが、駄目か?w

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 15:36:53.93 ID:665wFELO.net
コンチのグランドプリックス四季は自分の環境下だと1年半〜2年ででひび割れボロボロになってたんだけど、
コンチのガトースキン1年半で全然割れる気配ないわ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:56:07.96 ID:3FJpTsB0.net
一年以上も履き続けている時点で驚愕の持ちと思うのだが。

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 18:49:43.94 ID:EiX4Dwn0.net
え?

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 19:28:55.09 ID:+3bqPPLG.net
走行距離が長い人が居座るスレだから
実際、走行距離の長い人の方がたくさん情報を蓄積している(ひび割れ以外は)

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:27:17.98 ID:VNxrbI1+.net
グランドプリックスをローテーションして使うと1万km弱くらい使えるから
1年で使い切る人は結構乗ってるよな。
自分も摩耗より経年劣化のひび割れで交換。。。

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 12:04:41.22 ID:+kRTyb2s.net
ExtenzaRR2X、GP4000S2、RubinoPro G+と使ってきたが、
どれも1年ちょっとでダメになったな
Extenzaはガッツリ縦に裂けた
GPは半年で糸が出始めて、1年半でトレッドもシワシワのベコベコ
今、RubinoPro G+の8ヶ月目だけど、トレッドパターンに沿って割れてきた
7~7.5気圧、屋外保管
乗るのは週1〜2回が生活習慣の限界なんで仕方ない 年2000kmも走れてない

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 13:04:55.20 ID:ztaKkMXKQ
屋外保管じゃしゃーねーな

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 17:49:56.71 ID:GHMs0Tz5.net
>>45
俺はもっと持つけどなー
屋外保管が元凶でしょそれ

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:45:16.24 ID:YJQTb++7.net
タイヤって5000kmは普通に走れて、7000kmくらいまで使えないこともないって
聞いたけど。2000kmでダメになるって相当管理が悪いってことですかね?

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:59:11.38 ID:GvuhQ9Td.net
毎日走れば走るほど長持ちする謎
放置期間があると毎日走るより劣化が早い

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:27:38.34 ID:fpEhlDKf.net
そうか?
屋内保管で3000くらいしか持たなかったぞ。
corsa g+ foldingな。
もっと我慢して履くべきなのか?
通勤にも使うから、パンク多発すると困るので、早めに見切ってるってのもある。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:21:01.50 ID:MGCI4WD7.net
真夏のアスファルトとかでもダメージちがうしなあ
紫外線もだめだし

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:37:34.48 ID:1208t2nM.net
新しいタイヤ履きたいからあんま寿命長くても困る

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:46:32.46 ID:Oi0A6EOz.net
ホイールはRS21なんですけど、GP5000は23Cだと硬すぎて乗り心地悪いですか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:14:50.60 ID:bIaSy5cd.net
乗り心地だけでいうなら、23c より25c より28c より32cのが乗り心地いいに
決まってるわなw

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:33:43.59 ID:UteaO6F1.net
なんでみんな太いタイヤにしないの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:03:08.71 ID:idWLI+Mv.net
23Cは無いわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:33:00.64 ID:PBaHdh0Y.net
太いタイヤは重くて

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:59:19.32 ID:AiwRqGuJ.net
太いタイヤはハイドロプレーニングする

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:47:49.53 ID:sB5PGDJQ.net
軽くてパンクしにくいタイヤのおすすめはなんですか?
ミシュランパワーエンデュランス、GP4000S2は良かった、エンデュランスはやっぱり重い感じがするけどパンクもひび割れもなし

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:37:18.44 ID:nviui8zR.net
corsa g+履いてて走り心地は気に入ってるけど、トレッドがどんどんささくれて細かく引きちぎれていくのが目に見えてわかるのが萎えるぜ…。小石とかよく拾うし、金属片・ガラス片が刺さりやすい気がする。

トレッドの見た目でいえば杉目や、真ん中はスリックでショルダーにグルーブみたいなのが好きだな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:02:51.44 ID:bIaSy5cd.net
後ろだけぐらんぷりっくすにしたら?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 05:02:41.08 ID:9oX7DTHj.net
>>61
設楽(バナナマンの片割れ)ではないだろうww

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 05:08:55.89 ID:aormajQe.net
>>61
西鱈ではないだろうwww

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 08:19:50.78 ID:nddHcmlO.net
>>58
ファットタイヤのベロモービルならば自転車でも脚力有れば起こせるのか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:29:05.49 ID:AT7+9zC7.net
一度もグランプリ4000使ったことなかったからガイツーで買ったよ
今後5000を買うかどうかはこのタイヤの性能を見て決める
とは言っても今履いてるのがコルサだから劇的に良くなることはないだろうけど

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:58:34.33 ID:kqrn16/F.net
× グランプリ
○ グランドプリックス

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:24:35.22 ID:jPciCiO/.net
>>59
ピレリPZERO TT これどうかな?
軽いし最新だし転がり抵抗は、5000に負けてないし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:53:25.62 ID:EnTIar0E.net
>>67
銅ではないだろうww

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:55:23.39 ID:jPciCiO/.net
>>68
シネ キチガイ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:44:40.71 ID:3Hy+c2WF.net
>>67
5000と比べると軽さしか勝ってないよね
今じゃスーパーソニックくらい存在価値ないと思う

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:11:43.12 ID:eto/LQc9.net
俺はブリジストンのRS-1が好きだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 00:08:03.64 ID:iVCrMkpp.net
誤: ブリジストン
正: ブリヂストン

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:48:33.74 ID:ija2GUDw.net
誤: RS-1
正: R1S

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:36:27.81 ID:Gv98pOiU.net
誤:ブリヂストンが好き
正:騙されるのが好き

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:32:06.01 ID:59tBR6Wk.net
>>55
23Cはカラーが豊富だから

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:35:11.35 ID:sLhKzx3O.net
>>55
傾けながらコーナー曲がりたい

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 14:26:06.78 ID:ayom/Mk5.net
>>60
石とかよく刺さるよね、刺さってもパンクしないのはケーシングが優秀なんだろうか
刺さった異物を取り除きながら現在3200km走ったけどまだパンクはしていないよ

Maxxisのハイロードって新タイヤ使ってる人いるんだろうか密かに期待してるんだけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:28:37.58 ID:4MIu9pku.net
まー、コルサから何に代えても後悔しないタイヤって少ないけどね。
唯一、ぐらんどぷりっくす位か同等と感じられるのは、
他は大抵重いと感じるはずや。

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:30:29.63 ID:scvuG76v.net
俺は周りが何を言おうともchallenge一筋よ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:36:13.74 ID:kA4E1jDC.net
コンチのGP5000って横から糸出る?
糸が色んなところに絡まるのが嫌でコンチやめたんだけど出なくなったなら使ってみたい

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:09:47.19 ID:pQRWz/Ro.net
4000はどれくらいで糸が出るの?
そもそも、それは糸なの? 仏様の慈悲の糸では?

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:17:55.11 ID:cspjuEZl.net
体重65kgコルサg+を8barにしたらよくパンクする
ルビノプロg+を7barにしたらパンクなし 高圧がダメなのかルビノプロがパンクしないのか運なのかわかんねー

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:20:36.66 ID:UHCE9HF6.net
ルビノプロとか重い

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:19:30.35 ID:kA4E1jDC.net
>>81
何で半ギレなん?

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:59:26.23 ID:YH5zuDlH.net
>>82
ルビノプロがパンクしにくい

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:14:18.60 ID:8HdqFkIJF
>>82
体重62kgコルサg+(25C)を6barで運用してるが、1年間(約5000km)パンク無しだが。。。

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:11:51.76 ID:kVaGHOQF.net
>>947
pireliのp zeroがCRCで安くなってるな

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:13:58.28 ID:hjm4Yo8Q.net
>>82
自分も同じ体重でパンク0なので路面の良し悪しと運だと思う
空気圧は以前は8まで上げてたけど今は7〜7.3で乗ってる推奨値よりぐっと低圧なので乗り心地よし
ルビノプロも使ってたけど5000km乗ってパンク0だった

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:53:45.40 ID:qYbEj/uZ.net
15年くらいロード乗ってるけど今まで一回もパンクしたことないや
これは運がいいのかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:01:13.03 ID:v2gMxxz2.net
他の運が相当悪いくらい良すぎじゃねーか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:05:30.98 ID:pMURhb74.net
思ってるだけならいいが口に出すとパンクする法則
フラグ立ったなw

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:40:32.44 ID:oszQff1g.net
大したとこ走ってないだけだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:33:20.11 ID:Lli6kipZ.net
>>82
コルサの7barとルビノの8barは試した?

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:22:45.86 ID:tNbLkasoT
>>92
ありがたいことに首都圏には大したとこ無いんだわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:16:37.18 ID:PDd2HW3T.net
gp5000の実測サイズは公称プラス1mmでいいの?買って測らない人なんていないでしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:43:03.41 ID:ogHAYe3F.net
別に測らないよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:21:19.88 ID:lz3NQ++c.net
煽って教えてもらうスタイルでしょ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:33:21.39 ID:0SnmjTZM.net
5000は、そのままだって聞いたな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:31:05.05 ID:vRWvnd3c.net
逆に聞くけど、計る意味って何?

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:32:21.14 ID:AsBSQccF.net
逆に聞くけど、計らない意味って何?

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:37:52.26 ID:okLQ/sdj.net
男なら思春期頃チン子に定規当てて長さ測ったこと1度くらいあるだろ?
まあそう言うことだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:28:04.81 ID:2c3oJULD.net
フレームに接触するかしないかをチェックするやろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:15:24.68 ID:V2qtNfS8.net
俺のちんこは17センチだった

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:53:33.99 ID:f94Baf68.net
>>103
その17センチのストロー早くしまえよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:58:28.36 ID:BHbQjpud.net
買ったばかりのタイヤの側面が円弧方向に裂けてパンク、不良品つかまされたと思い込むも
よく見たらブレーキシューがかすかにタイヤに擦れてた・・ブレーキかけるたびにカンナ状態だったわけだ
シュー周りに黒い粉がやたらつくから変だなぁって薄々思ってたんだが、情けない

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:28:45.99 ID:gMvSbIAS.net
>>105
間違いは誰にでもあるよ。裂けるまでやるのは少ないと思うがw
装着してから何キロぐらいで破壊できる物なの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:01:44.24 ID:CSSe4TaH.net
いつものところがGP5000の太さの違いと転がり抵抗を
測定してるのだけど、tire dropと転がり抵抗の相関が面白い
タイヤが太いことの優位性がさほど無いことがよくわかる


https://www.bicyclerollingresistance.com/specials/grand-prix-5000-comparison

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:44:50.45 ID:m2juHqcs.net
>>107
え?むしろ28Cに対する25Cの優位性って・・・?ってなってないか?(32Cはまあそもそも対象外として)
最後の二つのテストを28C25C両対応のチューブで同重量に条件揃えたら猶更

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:58:11.04 ID:cMeLBm7X.net
>>108
0.2Wとか誤差やろ…
23から32まで沈み込みを合わせると転がり変わんねーなって読み取るものかと

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:03:49.72 ID:rYS6g0TV.net
沈み込み率と沈み込み量

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:20:17.63 ID:qCOkRL9R.net
ホイールがシマノでナローリムなんやけど、ナローリムは25cやなく23cに留まっておいた方がええんか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:11:08.43 ID:MogO6zod.net
空力はリムの外幅と同じ太さがいいらしいよな

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:59:43.32 ID:NY6Vlkuy.net
ラテックスで2W削減出来るってマジ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:48:20.44 ID:Kgi/eUCK.net
1.6kw程度でしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:47:49.34 ID:CY6LgkxO.net
太いタイヤは空気圧低いんだから同じ圧なら抵抗が低いとかいうのはナンセンス

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:50:55.14 ID:uML22+Vc.net
MAX空気圧で比べてくんろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:17:12.17 ID:XNqx8znD.net
https://i.imgur.com/7u5UYr8.jpg
https://i.imgur.com/oIp9ztt.jpg
https://i.imgur.com/cPmvcNb.jpg
チューボリット来たので、装着してみる。
後、説明書にドイツ語英語イタリア語フランス語スペイン語まではわかる〜。
なぜに右側に見たことあり絶対に学ばない言語がががが

とても悔しいです。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:29:27.78 ID:kqIDg4UO.net
日本は韓国語で代用してもらいましょうか。ご近所さんだし

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:33:50.76 ID:C60KVaQk.net
うわ気色悪い

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:57:20.36 ID:OuNqqVWh.net
韓国語なんて需要ないだろ

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:59:51.45 ID:CY6LgkxO.net
濁音と半濁音が文字として無く同じ音の言葉が大量にあり漢字もないから単語じゃ判別できない欠陥言語だからな

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:01:18.60 ID:ycruPYYs.net
実際こうして載せられてるわけで、ガラパゴジャップがいきがっても白人様は振り向いてくれないよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:03:39.28 ID:eTr6qeP+.net
日本なんてもう市場としては世界的に魅力無いから…
韓国はこれから南北統一して中国に統合されるので魅力的な市場なんだ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:57:04.66 ID:6AgGDcRt.net
>>117
この手のマニュアルの機械翻訳なんていれてもらって嬉しいと思うやついるの?

ただ中国語でもなく韓国語なのは確かに微妙だが、
韓国は日本よりも自転車に対する人権が大きいらしい輸入する人も多いのかも?

あと日本では確か代理店がついて取扱いはじまるという噂あったから日本語がない理由はそれでは

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:58:14.69 ID:JO0h6PkD.net
まあ北には何にもないから市場として有望なのはわかる
あとはカントリーリスクか

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:57:29.90 ID:XNqx8znD.net
114だが軽くインプレ
荒れてる路面はコンチ レース28以上に楽
車道の路肩に凸凹した白線の上をずっと走ってもいいかと思うくらい。
路面抵抗は体感できるはず。
ラテックスはチューブラーしか経験ないが明らかに上。

以前はパワメで言うと200wで30キロ行かないのに、それ以下のwで巡航出来る。
画像はふらつくから諦めた。

ろんぐらいどから、ヒルクライムまで

アマゾンでは買わないように

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:08:14.27 ID:wV1ykMwg.net
でも韓国製なんでしょ

総レス数 1004
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200