2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

1 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/06(水) 18:42:01.00 ID:QrxRsk9J.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:40:48.36 ID:6vDyqSOE.net
>>763
ミニサイクル用のチューブは、どれも小さいよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:41:19.69 ID:D/9VpmB2.net
>>763
各社のライトチューブと同じだよ
r-air特有の魔法はないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:02:48.95 ID:ZuoxW+sI.net
>>763
持ち運びサイズならブチルじやないけどtubolitoめちゃコンパクトだよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:08:50.05 ID:Y/jBPvLs.net
>>733
今さらだけどエクステンザは嵌めやすいよ
最初は接着剤でもついてるのかってぐらい重く感じるけど
いつの間にか軽くなってる
あまり人気はないけど悪くないと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 08:20:00.39 ID:je7wvTWT.net
>>763
パンク帰還用でいいならチューブラーの中に入ってるチューブがさいつよ
3cmくらい短いので長期使用できない

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:14:19.81 ID:ABwxz97c.net
>>766
使ってる人インプレ頼む
ラテックスより空気抜けは無いのかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:21:01.86 ID:NT6Mi0tA.net
色んなインプレみてグランドプリックス5000買ったよ。
500キロ走ったけどセンターのバリもまだ落ちてないしグリップ感も凄いよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:38:43.08 ID:aL98DJxg.net
>>768
それで空気入れてるときに破裂してるの見たことあるから怖い

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:43:13.59 ID:kX2fuR4Z.net
シュワルベワンが2,300円だったときに買い貯めたからもうこれで当分良いわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:04:23.43 ID:je7wvTWT.net
>>771
破裂はしないけどビードに噛んだんじゃね?周方向に短いから組むときに注意は必要になる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:12:56.66 ID:LiWhvHiO.net
ビットリアのHP16日にお知らせ来てた、これはプロダクトも更新して、ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:22:41.24 ID:OIqlqwud.net
ゲータースキンとゲーターハードシェルの違いは何でしょうか?ネットで調べてもゲーターハードシェルの情報がほとんどないので、よくわからなかったのですが、ゲータースキン の上位版がゲーターハードシェルの認識で良いのでしょうか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:54:49.99 ID:ELwEcM2q.net
>>775
https://bikeismine.com/continental-gatorskin-vs-hardshell/

Continental Hardshellは新しいモデルで、Continental Gatorskinからのアップグレードです。
Continental HardshellはContinental Gatorskinを基本とし、そこからさらに強さと靭性を加えます。
Continental HardshellはContinental Gatorskinと似ていますが、Continental Hardshellは側壁に別のポリアミド層を導入し、非常に堅牢で頑丈なユニークな3層ケーシングを作り出しています。
各層は60 TPIであり、タイヤがあらゆる種類の都市部の荒廃に対する本物の要塞であることを保証します。
さらに、Continental Hardshellでは、トレッドの下に幅広のPolyX Breakerベルトが追加され、タイヤのショルダー部まで延びています。
これはより広い抵抗範囲を提供するためのものです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:48:45.67 ID:eLyIiqpE.net
 
('A`)  パナレーサーのタイヤのTPIって 何で公表してないんですか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:53:08.24 ID:j7/6Ddh2.net
rairとスペシャのウルトラライトを交互に使ってるけどrairの方がなんとなく転がり抵抗良い気がするんだよな…
気のせいか?
重さは大して変わらんのだが

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:39:53.98 ID:/djiYrJA.net
タイヤをコルサからGP4000に交換
交換したばかりだからかもしれないが漕ぎ出しは重くなった
グリップ感も弱くなった感じで横方向のバランスがイマイチ
だけど一旦速度に乗ってしまえば高速巡行の維持がコルサよりやや楽な気がする

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:19:33.89 ID:6+OelOs2.net
高速巡航って船かよww

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:45:23.03 ID:dX8bjXzV.net
相変わらず巡航に突っかかるヤツ居るのかよ
言わんとしてる事は絶対に分かってるよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:52:50.33 ID:Q8DXCeca.net
わかってないから巡行を巡航と思っちゃうんじゃないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:07:09.04 ID:K+6ao22I.net
>>782
巡行はまた意味合いが違っちゃって面倒だからやめてくれる?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:39:22.42 ID:ALcKEPLp.net
純子もまた別の意味だしね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:54:13.48 ID:je7wvTWT.net
ヨーソロー

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:55:49.69 ID:6rL4g7Gl.net
朕は巡幸

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:13:59.30 ID:/Rk/L2/t.net
生きろ生きろ生きろ生きろ!

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:40:10.23 ID:xRnbhyqm.net
>>769
ラテックスよりは無い

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:08:04.89 ID:dqmETBbY.net
>>788
ありがとう
その書き方は、流石にブチル程は保たない、って事かな
ラテックス買ってきたばかりだが、まだ交換前なので
悩むな…

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 16:29:36.33 ID:ySrXh7/A.net
Vittoriaのラテックス25〜28Cが外通から姿を消して困ってたが、尼でこんなのを見つけた。
バルブが黒くなってるけど、リニューアルしたのかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MYFF8S9/

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:10:40.22 ID:aVUefkQa.net
シュワルベのライトチューブより明るい黒やね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:20:56.73 ID:unpXkQkl.net
黒系のバイクだとあの真鍮の金色が映えてたのに余計な事すんなよ・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:25:53.39 ID:t0AVBAxR.net
金色有り難がるのは中華系の人くらいじゃないか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:30:52.78 ID:/O4ASiAn.net
バイク?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:31:39.84 ID:NFWKbAUo.net
>>789
2週間に1回 空気圧チェック又は補充若しくは入れ直し 
ブチルも軽いのはそのくらいじゃね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 00:22:17.93 ID:6EntJwDR.net
JPSロータスみたいでカッコいいじゃん

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:43:24.23 ID:BBOJ0ugd.net
シクロに上がってるコルサ2.0のレビュー記事見たけど耐久性はないって暗に公式が認めちゃってるな

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:00:02.89 ID:NqT4EaF+.net
シクロに上がってるって何だ?
自転車に…上がる?
シクロスロスに…上がる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:14:48.97 ID:ffB2oj/W.net
シクロワイアードだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:29:51.96 ID:anHGMkoU.net
シクロワイアードのアマチュアのヒルクラレースの機材紹介でニセの中華アスピデを堂々と本物として
紹介してて「これニセモノだから掲載すんなよ」って何度メールしてもガン無視だからな。
企業として色々なリテラシーがむっちゃ低い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:31:26.63 ID:anHGMkoU.net
ワイが思うに、シクロワイアードとカペルミュールの存在は日本の自転車界の闇だと思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 10:23:55.37 ID:OsFqMbrn.net
カペルミュールのどの辺が闇なの

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:05:02.40 ID:qm+vr74M.net
>>800
俺はメール送ってないけどあそこ偽物のLOOK795とかも堂々と掲載していたらしいな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:49:28.51 ID:atW7rCMZ.net
シクロワイワード 新アイテム情報見るのに使ってたがだめなのか

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:50:19.29 ID:anHGMkoU.net
>>802
ベルギー王室と関係ないのに紋章を無断使用。しかも自分たちをデザイン集団だと言い放つ横柄さ。
それを持ち上げて販促に加担するメディア。誰も言わないところがマジで闇、、というか業界のクソさがよく見える

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:07:08.78 ID:10WP+7Fy.net
>>795
ありがとう Sツボ買うわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:09:20.92 ID:iYaQafGh.net
そもそもカペルとか高過ぎて手が出ないんだなこれが!

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:27:13.70 ID:BBOJ0ugd.net
>>805
それカペル叩きの常套句だけどフランドルの獅子なんてどのブランドでも採用してるだろ?
それとも知らずにそう言ってるだけ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:30:16.52 ID:cTg5rQkC.net
フランドルのワンデーレースの名物激坂にあやかって作られた日本のブランドだから
丸亀にあやかって作られた加古川のお店くらいは関係ないな
でも丸亀製麺うまいからヨシ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:37:52.55 ID:HESSA7yi.net
情弱ジジイに「それウェイブワンだよ」と教えてあげたら
「え?ヨーロッパのメーカーじゃないの?」て帰ってきそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:52:03.56 ID:3ORZdGmr.net
 
 ('A`) 丸亀製麺でライス注文して 揚げ玉とネギ乗せた上にタレかけて 130円で済ませてきた

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:04:08.09 ID:j/Us5zzP.net
シクロワイヤードは建築屋の若旦那の趣味みたいなもんだし
カペルミュールはデザイン・イン・トーキョー的なこと書いてなかったっけ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:34:13.45 ID:anHGMkoU.net
>>808
じぶんとこのトレードマークとしては誰も使ってない。当たり前だが佐野よりたちが悪い

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:56:09.85 ID:wORKNyMe.net
>>813
おまえは丸亀製麺食うなよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 18:56:08.45 ID:OQrFZd95.net
タイヤの話して

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:15:11.59 ID:LrqKjdKA.net
チューブって普通のブチルなら頑丈さはどれも変わらないんですかね?
今はミシュランのエアストップを愛用してます
ジャイアントのシーラント入りチューブはどんなもんでしょうか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:57:50.59 ID:ajNZi8sI.net
ラファは海外メーカーだろ
適当なこと言うな

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:03:39.64 ID:4Xxoondz.net
ガイジが来た

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:58:02.32 ID:cTg5rQkC.net
加古川は日本やぞ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:21:05.64 ID:gttvQDBz.net
>>816
ブチルでもゴムの厚さ色々あるよ
基本的に厚い方が頑丈で重い
厚さ0.9mmくらいが一般的

あと原料や製造国が違うのでブチルゴムの質の差というものがある
あるはずなんだけど質の差なんか正直わからん…

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:37:09.38 ID:W+IWh727.net
>>814
おまえ丸亀なんて食ってんの!?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:03:26.76 ID:LieJE1uY.net
なに?俺の股間の亀の話し?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:02:07.90 ID:W+IWh727.net
ちょっと見せてみろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:51:29.98 ID:cSarijV4.net
ポロン(ミドリガメの赤ちゃん

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:47:02.37 ID:BMMVJaLj.net
>>824
はやく縁日に帰れよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:50:05.73 ID:0KJjpdsw.net
>>804
灯籠記事だらけだけどなw

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:54:57.07 ID:UJtjwhfA.net
>>824
サーモンピンクなのにミドリガメとは如何に?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:27:42.18 ID:SQJ9/7A3.net
>>826
灯籠記事のないサイトあったら教えて?

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:30:33.66 ID:5fbNr7Lj.net
灯籠記事ってどんなの?
提灯ならわかるが

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:42:10.59 ID:cSarijV4.net
灯篭w

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:13:26.36 ID:/+qiNFDw.net
ガチ中卒やないか!

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:21:21.29 ID:OIl4pDf9.net
またグランプリックスか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:24:01.92 ID:BMMVJaLj.net
えらくどっしりとかまえた記事ですね

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:52:13.82 ID:OqCI0Ud/.net
奉納せんとあかんやつか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:52:57.99 ID:pYglZ5TX.net
自転車乗りってバカしかいないのか?
なんだよ、灯篭記事って
しかも灯篭で石灯籠しか知らなくうのか「どっしり」とかいってるバカもいるし

まったく、
物理応用学をやってる自分には(以下略)

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:57:12.78 ID:NwwgMHR0.net
ち、灯籠

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:07:04.66 ID:YiJrDTef.net
ダメだ・・・もう俺の限界・・・

もうね、中卒の自分には難しくて観てられないのね・・・
文系とか理系の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系理系の諸君だけでやってくれやノシ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:15:11.63 ID:UJtjwhfA.net
知らなくうって何を打ち間違えるとなるんだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:17:03.55 ID:YUPCBk+V.net
煽りでタイプミスほど恥ずかしいものはないな

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:39:21.76 ID:NwwgMHR0.net
自転車は脳に悪い

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:49:15.12 ID:RoQefRNk.net
>>839
ちょうちん と とうろう がタイプミス...?
え?え??

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:52:02.11 ID:qt0ObaTh.net
自転車は塊を磨く道具

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:55:16.67 ID:PuH8Riyz.net
>>841
>>835の事だろ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:09:06.33 ID:UJtjwhfA.net
>>841
読解ミスの方が恥ずかしいな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:20:06.39 ID:NwwgMHR0.net
恐ろしいのはバカが2匹いる所

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:23:17.76 ID:UJtjwhfA.net
自転車は脳に悪いとか言ってるのを含めたら3匹だな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:56:54.74 ID:W+IWh727.net
>>845,846
おいおい俺を忘れてもらっちゃ困る

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:07:27.01 ID:BMMVJaLj.net
>>847
ばーかばーか

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 02:03:15.93 ID:mVkHquut.net
このスレの住人は面白い奴だらけだな。あれ?このスレって何のスレだっけ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:25:09.68 ID:aNPZNiLU.net
ラジオ聞いてもいいですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:55:39.90 ID:EMMFn+h+.net
湯河原オーマイマインド〜♪

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:14:25.25 ID:WOoXob4D.net
バカばっか

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:15:42.63 ID:1pYY5XJa.net
AmazonのタイムセールにGP4000とチューブのセット

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:44:20.46 ID:g50Jgz1m.net
 
グランドプリックス5000にしろや

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:37:42.45 ID:rOU9mLZA.net
>>853
どうせ通販で買うならガイツーでよくね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:19:42.79 ID:dFWx7wUB.net
Amazonでドコモ口座払いにするとポイントが付くからじゃね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:35:54.74 ID:rOU9mLZA.net
ポイント分より差額でかい
急いで欲しいとかガイツー怖いとかならまだ分かる

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:02:32.83 ID:rUchrl4n.net
4000Sってそんな在庫処分に飛びつくほどのタイヤなのかな
良いタイヤだったけど、乗り味も少し硬かった
サイドカットで死ななければ5000kmは持ったけど、それはそれで飽きてくる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:18:32.03 ID:HDPjiALP.net
硬いのが好きなの (はぁと

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:23:22.28 ID:e5BoBW6W.net
>>858
変な神話が出来上がってるからな。
転がりに関してはグラフェンが出た段階で世代前の性能に落ちぶれてしまったし、
丈夫さで言ってもS1の後期型からパンクするようになったし、
S1後期のインジケーターが浅くなった頃から耐摩耗性も悪くなった。
乗り心地はマイナーチェンジ毎に改善されてきたけどやや硬い。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:41:16.05 ID:mYPGSA4L.net
>>963は本当の話
ただし>>698みたいに乗るのは間違いでアイドリングが通常1500rpm前後のところをアイドリングストップスクリューで2000〜3000に上げてローギアに入れて動かすというのが正解らしい
中に入れるのも藁で昔やった事があるという人から実際に聞いた話
特に昔のオートバイは自転車と違って重いから原付くらいなら兎も角400t以上にもなるとタイヤの空気が抜けきってしまうと押して歩くことがほぼ不可能なんだそうだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:49:15.10 ID:EUh7mnxL.net
コルサもタイムセールになってるね

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:01:33.52 ID:zuMfC+6x.net
>>861
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

総レス数 1004
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200