2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

1 :ツール・ド・名無しさん :2019/02/06(水) 18:42:01.00 ID:QrxRsk9J.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:32:28.98 ID:Jbn03OjD.net
tubolitとラテックスの比較が気になる

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:50:22.11 ID:s09rcxKw.net
>>978
ディスク?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:52:45.13 ID:qeuTfSZ7.net
メインと頻繁に使うサードバイクをtuboに換えてから7ヶ月
当初は良く転がるーと思ってたがそれに慣れてしまった現状、もう元には戻れない
今迄のところはパンクも無しで快適

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:12:48.36 ID:f3ZBxMLm.net
>>980
ディスクですよ
Sでリムは危険じゃないかなあ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:29:15.99 ID:qMZ1XYO5.net
S壺とラテックス使ったけどラテックスにしたよ
ラテの方が転がるし乗り心地もいい

ただラテからS壺にするとやっぱり軽さは感じる

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:42:01.46 ID:8Ek/ELnf.net
もうこのスレもそろそろおしまいか
俺様の物理応用学の知識も、ボイルシャルルの法則も、ハイドロプレーニングに関する知見も
披露する機会がなかったのが残念だ
次スレではぜひおれに、ハイドロプレーニングをボイルシャルルで説明するチャンスをくれ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:05:02.16 ID:eQKeTL1A.net
(´・ω・`)いやどす

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:30:32.45 ID:EKNXPQu/.net
>>982
Important Note:
For disc brake only. Not suitable for rim brakes!
メーカーはSはリムでは止めれと言ってるな

>>977
バイク24しか扱ってない

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:00:34.76 ID:cH4sGuQg.net
壺って乗り心地なんか硬いんだよねぇ。
その割りに倒しこんだ時は超軽量ブチルよりなんか頼りない腰砕けになるし、
乗り心地重視で転がり考えると結局にラテックスだわ。
好みの差とは思うけど軽いだけで良いとは思えなかった。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:05:46.38 ID:gPZq+p61.net
壺…2ちゃんねるターボのことかな…

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:07:30.32 ID:OKuLJxnQ.net
カーボンクリンチャーなのでtubolito一択だわ
やっぱり前後でチューブが60g近く軽くなるのは大きい

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:30:23.20 ID:/MLVmpuR.net
S壺買ったった!BIKE24じゃないとこで。(どこもあまり値段変わらん)
冷静になってみると普段履いているタイヤより高いやんこれ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:59:27.91 ID:4EOx+SFc.net
ツンボにはSとそうじゃないのとあんのけ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:26:14.51 ID:z2zh4YEY.net
tobolitoはちょいちょい感想見かけるから俺はrevoloop買ってみようかな
でもtuboはパンク修理パッチあるからいいよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:41:52.99 ID:gatPilQh.net
パンクしても修理して使うだろうから少々値段高くてもいいかと思ってる

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:50:40.21 ID:Vbwt/AuE.net
>>988
p2の恨みを思い出したわクッソが

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:46:11.15 ID:N3u3iGe7.net
>>956
7000も走ってこの状態でまだ使おうとする根性が凄いww

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:11:42.08 ID:KXaFfK1c.net
>>956
リムもガリガリ君やんけw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:42:28.72 ID:HmoMDZVZ.net
個人的にはTuboで乗り心地やコーナーリングに問題は全く感じない
19Cリムで使ってるせいかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:46:40.73 ID:l2ggIoqw.net
revoloopを使こてる人いる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:52:52.55 ID:Std9B8CB.net
そりゃどこかにはいるだろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:55:24.71 ID:yd9oZ2aX.net
>>997
ナローだとそうなのか
ワイドだと乗り心地なんかもう明らかにラテックスの方がいいしコーナリングの感触も984と同じくラテの方が良く感じる
リムによっても変わる可能性は確かにあるよね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:01:40.33 ID:sW6R/u78.net
19cがナローだと?!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:04:13.97 ID:vuhLVsr7.net
フルカラータイヤはブラックタイヤに比べて紫外線に弱くて劣化しやすいって聞いたけど
基本ブラックで、横側にカラーラインが入ってるタイプのはその辺大丈夫?
せいぜいカラーライン部分が紫外線で劣化して汚くなる程度かな?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:35:10.62 ID:Vbwt/AuE.net
>>1002
いつの時代だ。シリカ配合になってからは顔料の退色はあっても劣化はさほどでもない。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200