2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 73峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:32:35.14 ID:QgZ/TCiG.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:11:41.34 ID:E068jFzK.net
>>690
ジムなんて全国どこでもあるだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:13:27.63 ID:yxTUJK7m.net
ランも自転車も両方やってホンモノの登山家にジョブチェンジすればええんや!

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:25:07.12 ID:tMi0pMT7.net
>>691
飛び込みOKなジムがあればそれでもいいけど
金かかるし俺ならアキレス腱と腰が無事ならランする

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:34:20.07 ID:2gPEhqru.net
短い出張なら休息日と割り切ってもいいけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:43:08.63 ID:sU4TwcBE.net
ランも楽しいじゃん。自転車のためじゃないよ。
このスレの主題であるLSDに向いてるしw

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:49:38.63 ID:q4RWu/SL.net
膝一発でやった。着地の仕方が分からない

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:06:20.40 ID:g+AYKkoK.net
今年はじめてマラソン大会出たけど、メジャースポーツとマイナースポーツの格差を見せつけられたぜ…

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:13:06.55 ID:VfmvMeVV.net
心肺機能維持なら階段登れ
出張ならビジネスホテルに非常階段あるだろ
下りはエレベーター使えば膝にも優しいし、結構追い込める

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:18:22.07 ID:LNv+Lyoa.net
>>693
会社の福利厚生で法人会員無料のところも多いしJTUに加入しても安い

http://www.jtu.or.jp/news/2018/180517-2.html

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:22:22.41 ID:sQV/lj+j.net
>>685
なぜ俺を無視するw

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:28:27.27 ID:dXte+FVu.net
>>643
やっと2時間で222wだよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:09:46.03 ID:pAbmvUai.net
>>689
いえ、一年前から山に通いつめて今のところ4.3倍まで順調に伸び続けてはいます。

止まってしまうのが怖いので、今のままのトレーニングでいいのか、確信を得たいのです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:45:02.19 ID:Vx0a+EiK.net
>>702
4.3倍で伸び続けてるなら良いですね!
凄いなー

たしか
VO2MAX(5分)の90%付近までは
FTP伸ばせるんでしたよね?

それ以上は高強度を叩いて
VO2MAX自体を上げないと
FTPが頭打ちになるんだけど
VO2MAXの上限は若い時の運動次第で
年齢が行くとほとんど
上がらないってヤツでしたよね?

大体あってます?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:49:19.07 ID:C7JMtKz+.net
自分や周りを見てる感じFTP上がるにつれて5分も上がってるし、最大酸素摂取量も上がってるしその説は間違ってると思ってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:51:15.02 ID:Zj6bg+/J.net
vo2maxの9割のFTP引き出せるやつなんてヒルクラとローラーしかやらないようなトレ基地外だけだぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 17:52:01.69 ID:PWOmP1vO.net
血中酸素濃度とかそのあたりの話じゃね

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:10:50.36 ID:Vx0a+EiK.net
>>705
ちょっと詳しく教えて下さい

普通は
どのあたりまで伸びるんですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:22:16.41 ID:IQyt+Kls.net
vo2maxなんて気にしてどうすんの?一般人は測定出来ないでしょ
自分のFTPが上がらない言い訳でも探してるのか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:26:45.09 ID:Vx0a+EiK.net
>>704
自分もSSTとかよりも
インターバルやVO2MAXのゾーンを
叩きながらFTP上げてるので
おっしゃられる様に5分あたりも
同時に上昇して行ってます

まだやり始めで伸びてる最中なので
詳しくは分からないんですよね・・・

色々教えてほしいです

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:27:10.81 ID:4E05yawz.net
>>708
普通に測定できるぞ
例えば都内なら東京体育館で1650円で測れた
今は工事で無理だが

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:37:27.43 ID:pAbmvUai.net
>>703
他の方も否定的に書いてますけど、その上限っていうのは潜在能力だと思います。若くないから高強度叩くのは無駄かといったら、全然そんなことないですから。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:38:01.87 ID:dj2xnc0o.net
>>710
あれって正確なの?
主観で判断するところが気になるんだけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:38:26.17 ID:Zj6bg+/J.net
>>707
自分は推定vo2max295Wで255Wがやっと
限界までやったかと言われるとやってないんだろうけど

若いトレ基地外はこの状態から上限ぶち破って300W以上まで行くらしい

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:45:34.98 ID:IQyt+Kls.net
>>710
測れないってのは誤りだったなスマン
苦労して値を測定したとして、それがなんなの? ○mg/kg/minの値が分かって何になる? 頻繁に測って成長の目安にするものでもないだろ

FTPに対して1分や5分の得意不得意を調べたいならパワトレバイブルのパワープロファイル一覧表で調べてみたら?
じてトレにも掲載されてなかったっけ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:51:46.30 ID:kSSE1zS9.net
1年3万とか乗るとヘマトクリット値自体が変わるらしいね

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:52:21.37 ID:Vx0a+EiK.net
>>713
意外と行ってますね!

自分は
まだトレーニング3ヶ月以内なので

VO2MAX 282W
FTP 233W (PWR4.01)

82.6%しか出てません・・・

参考になりましたw

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:57:40.35 ID:4E05yawz.net
>>712
呼気ガス測定だからそれなりに当てにはなるんじゃないか
>>714
現状こんなもんかー程度の参考にしかならないのは同意だよ
プロでもなければわかったところでだから何としか

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:04:16.56 ID:i6ppWfzU.net
>>708
最近のgarminはvo2max測定出来るんだぜ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:15:38.56 ID:Zj6bg+/J.net
>>718
あれ数値甘すぎて意味ねえ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:33:42.73 ID:oqldW/OQ.net
VO2MAXの測定って他のスポーツのアスリートでもエルゴメーターでやるけど、ペダリングの上手い下手でだいぶ数値変わっちゃうらしいな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:37:49.99 ID:pyXp0QJC.net
MAPから推定すればいいんじゃない?
ランなら12分間走とかから推定できるけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:40:40.60 ID:X40iIfS1.net
>>719
自転車は微妙だがフルマラソンはドンピシャでビビったわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:03:24.82 ID:CS/Krtwu.net
>>718
心拍計付けてやるヤツ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:07:00.27 ID:rVbLZw7x.net
>>663
FTPで何分くらい踏める?
最近は50分くらいしか踏めないんだよね(´・ω・`)

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:07:22.94 ID:pi2NBarU.net
ワイのガーミンではvo2max 45
になってたけどそれがどしたん
って感じです。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:17:37.39 ID:CS/Krtwu.net
ランスのプログラムって映画で「うわっ君のvo2max低すぎやねん」って言ってたけどなんぼやったっけ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:49:24.83 ID:pAbmvUai.net
>>724
FTPをどこまで維持できるか、という練習をしたことがありません。

練習が嫌になってしまいそうなことはやらないようにしています。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:38:20.10 ID:62w3+5Zh.net
SSTは大事だよー まずはSST毎日20分やって調子見て強度上げたインターバルやったり
そのままもう一本SSTやったり 調子悪いときは流して終了

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 05:10:22.59 ID:aQdelUIS.net
若いっていいね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:07:03.34 ID:2uZCSdjd.net
私の師匠50代ですけど5倍付近キープしてますよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:09:39.52 ID:vhIKSjpn.net
>730
表彰台の常連たな。羨ましい…

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:34:44.42 ID:a0Pnolkt.net
>>724
俺も最近はFTPを10分しか出せない(´・ω・`)
320Wくらいかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 07:17:30.14 ID:b+LQ3/k3.net
>>725
自分の見たら
VO2MAX37でした・・・

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:05:04.43 ID:KfHix34T.net
>>732
5セット目?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:36:39.76 ID:c9Z1dxhc.net
45とか言ってるやつは60歳以上でなければ訓練で上がるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:10:18.69 ID:YVXkp9NM.net
ガーミンのVoMAXって怪しいですけど正確なん?
なんかの計算式でだしたやつ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:20:12.13 ID:fC6aD6c2.net
オレくらい徳を積むとvo3maxまで分かる

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:25:07.93 ID:d8jSHdAA.net
あれはハッピーvo2max

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:11:32.31 ID:IpJdd9wq.net
>>736
正直あてにならない
ハッピーメーターだから自信はつくかもだけど後々現実を思い知らされることになるかもしれない

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:14:40.88 ID:ZrYaFly3.net
VO2maxが何mlかよりもMAPが何ワットかの方が遥かにトレーニングの役に立つよね
ローラーで簡単に測れるし

もっとMAPは知られていいと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:17:07.03 ID:TNcJ3jNq.net
>>739
そこまで大きくずれないけど、マスクつけて測ったらいくつでgarminだといくつ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:17:14.16 ID:6vHAlpyt.net
お前ら当然ツールド美ヶ原は申し込んだよな
口ばかりじゃなく身体も動かせよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:19:14.79 ID:/QYCopzN.net
美ヶ原は宿戦争そんなでもない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:22:10.97 ID:xvgiuLgj.net
松本ヒルクライム受付終了でやる気なくなったわ。5分で受付終了とか聞いてねーわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:29:49.71 ID:Zs/5INCc.net
>>744
もうやらなくていいよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:47:34.92 ID:8vTXILsj.net
なにそれ。エントリー峠?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:48:36.72 ID:8vTXILsj.net
トライアスロンとかマラソンは抽選なのに、ヒルクライムはメジャーどころもずっと残ってるな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:49:06.50 ID:nowcOACw.net
そうとう枠少なかったんだろうな、カード番号入力してたら受付終わってた…

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:49:48.16 ID:83mEdDsd.net
>>746
そう、エントリー向け
最大勾配8%
平均勾配5%
全長10キロだからお前でも楽勝よw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:39:41.05 ID:BQGymfH5.net
おい、サジェストで激坂ってワード出てきたぞ
本当に大丈夫なんだろうな、信じるからな

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:53:05.52 ID:p7ht4aWx.net
ヒルクラもいいけどオリンピックでしばらく使えなくなるCSCも走っときたいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:04:18.22 ID:83mEdDsd.net
人によっては最大勾配20%超えてるって感じる人もいるようだけど、気のせいだからw
楽しもうぜ!!

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:10:58.09 ID:1Wmd5YHe.net
路面がぬれて無きゃたいしたことないよ

ぬれてる場合は・・・  幸運を祈る(´・ω・`)

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:12:23.36 ID:J3Z8Xj3j.net
そっちの意味じゃない
募集人数少なくて申し込みするのが難しいって意味の方

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:32:29.27 ID:aQdelUIS.net
>>732
それもうFTPじゃないだろw
10分パワーから15%引いた値が現状のFTPでは?

俺は40歳越えてからFTP計測してないよ。乗るのが嫌になるから。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:36:27.73 ID:83mEdDsd.net
>>754
おぅ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:16:40.23 ID:KfHix34T.net
>>755
俺もおっさんだけど1時間走はまだ上がるぞ
10分以下が破滅的に弱くなってるけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:08:40.95 ID:ZrYaFly3.net
>>757
俺も5分CPあたりが壊滅的に弱いけど5秒は強い
筋トレの成果だね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:32:36.09 ID:iyf+M9LM.net
>>749
短すぎ。L5のスプリント勝負って感じだな。2,3番手にいてラストスプリント勝負?
ヒルクライムではなさそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:50:26.39 ID:gwaWkGWy.net
>>759 ID:iyf+M9LM 基地外乙


海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注94個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548322127/
197 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/23(土) 17:36:00.62 ID:iyf+M9LM
そうそれ。高校の時頼めばフェラしてくれるかわいい女いたから、フェラリオンって呼ばれてた。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 18:07:04.96 ID:bOtHQMBP.net
謝ったくだりも入れてくれよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:04:10.05 ID:vu3Iw4qU.net
画像上げたら許してやんよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:29:50.03 ID:0M/dDUi0.net
俺のもしゃぶってくれよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:44:28.31 ID:a0Pnolkt.net
>>755
ツッコミありがとう(´・ω・`)

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:10:37.67 ID:SggTfCVa.net
まあ実際、FTPパワーを練習で出せってのは結構キツイよね
疲れてたり、モチベーション低いと20分でもミスする

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:11:55.73 ID:0hZ/JYTr.net
やる気は最高のBCAAよ
モチベーション保てないメンタルをまずは鍛えよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:02:49.96 ID:/m6fVuD3.net
どうやったらメンタル強くなれますか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:31:26.43 ID:+LQDd5CO.net
すべては睡眠

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:37:56.37 ID:EiQuEdXa.net
仕事の休みが不定期なこともあっていつもソロで走ってます
やはりチームとかで走った方がより強くなれるんでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:41:56.74 ID:a0Pnolkt.net
>>767
強いと知ることだよね
メンタルが強いんじゃなくて、強いからメンタルも強いってだけでしょ
自分より速くてパワーありそうな奴が前にいたらビビるでしょ
「俺の方が強いわな」って思うことから全て始まるでしょ普通

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:08:14.04 ID:SggTfCVa.net
>>770
やっぱりトレーニングでモアパワーですね!

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:20:13.25 ID:8VEMCrzv.net
>>769
ぼっちでも追い込めるなら
俺はチーム練だと謎のパワーを発揮できたりするから土日のどちらかはチームに合流してる

ぼっちでも自分で決めたきっつーいメニュー実行できるなら強くなれるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:30:13.48 ID:0eX5WJlE.net
>>769
ペース乱されたら練習にならない
Zwiftでぎりぎり維持できる出力dwワークアウトをこなした方が強くなる。一番重要なのは自分で勉強して考えること。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:37:06.35 ID:O2B2gddS.net
トレーニング中にプロテイン飲んだら良くない?普通に旨いので、給水として飲んじゃうんだけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 04:08:45.41 ID:THwCfAn0.net
>>773
それはあるよな
L4-L5に重きを置きたいのに引きずり回されてL6L7とL1-L3のゴミ走行時間が増えただけでしたみたいな?w
狙ったゾーンで練習できないあれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 05:02:23.03 ID:8qitveIy.net
本番では乱し乱されまくりなんだけど
それに対応できないと先頭集団にさえついていけないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:10:31.34 ID:YPWntrRc.net
>>776
先頭集団についていけるレベルですらないんじゃね?w

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:23:03.75 ID:Sd7FeCrZ.net
エンデューロって本当にエグいよね
周回遅れでイタズラで先頭付いていった事あるけど、トップ集団は5〜6倍くらいで30秒くらい加速するのを延々と繰り返してた
巡航じゃなくて、加速
基本的にクライマーじゃなきゃ勝てない
こっちは3倍で2時間完走するのに必死なのに

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:45:07.36 ID:w+69bXKJ.net
>>774
悪くないよ
より良いのはEAAだけどね
それと一緒にカーボも摂ってね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:09:37.61 ID:5QNj/N47.net
>>774
シェイカーもって走るのか?
まあ、問題ないとは思うけど
アミノ酸ドリンクのほうが吸収速くていいでない?ライド中に飲めるし

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:15:16.46 ID:1Gm3LXkB.net
>>778
それはクライマー云々じゃなくて単純にPWR低すぎじゃね

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:37:15.70 ID:ri0V6PuU.net
トレーニング中はプロテインバーでいいと思うんだけどな。補給食扱い。
プロテイン粉を溶く場合だと、ボトルのメンテが大変そう。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:55:02.99 ID:+oUwVgmx.net
トレーニングの内容によるね
吐きそうになるくらい追い込む内容ならプロテインは無理

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:13:35.90 ID:YBdNXFv4.net
(運動前に飲まないとダメじゃね……?)

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:15:35.06 ID:NdinIwrM.net
えっ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:29:22.89 ID:4UCzib5E.net
>>784

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:34:26.45 ID:8LqaKBvf.net
九州民だけどこの時期PM2.5と花粉でやばい
山行ってきたが かゆい ズイフト導入すっかなぁ ネオの新しいのほしいなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:46:22.78 ID:prTfVLfz.net
>>784
色んな考え方があるんだよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:25:54.29 ID:lw+CygEN.net
>>774
ちゃんと計算して食事と合わせた一日の総量を守らないと腎臓に負担がかかる

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:06:59.80 ID:vYu9pbd9.net
>>789
そうだね田中くんだね
1日180gとかぱねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:19:36.91 ID:+HavRKRE.net
2週間まともにロードバイク乗ってなくて久々に乗ったらすぐ心拍上がるし、足もあんまり回らないしタイムも全然でした
全く乗らないとこんなにもパフォーマンス落ちるんですね...

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200