2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 73峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:32:35.14 ID:QgZ/TCiG.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:07:22.94 ID:pi2NBarU.net
ワイのガーミンではvo2max 45
になってたけどそれがどしたん
って感じです。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:17:37.39 ID:CS/Krtwu.net
ランスのプログラムって映画で「うわっ君のvo2max低すぎやねん」って言ってたけどなんぼやったっけ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:49:24.83 ID:pAbmvUai.net
>>724
FTPをどこまで維持できるか、という練習をしたことがありません。

練習が嫌になってしまいそうなことはやらないようにしています。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:38:20.10 ID:62w3+5Zh.net
SSTは大事だよー まずはSST毎日20分やって調子見て強度上げたインターバルやったり
そのままもう一本SSTやったり 調子悪いときは流して終了

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 05:10:22.59 ID:aQdelUIS.net
若いっていいね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:07:03.34 ID:2uZCSdjd.net
私の師匠50代ですけど5倍付近キープしてますよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:09:39.52 ID:vhIKSjpn.net
>730
表彰台の常連たな。羨ましい…

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:34:44.42 ID:a0Pnolkt.net
>>724
俺も最近はFTPを10分しか出せない(´・ω・`)
320Wくらいかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 07:17:30.14 ID:b+LQ3/k3.net
>>725
自分の見たら
VO2MAX37でした・・・

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:05:04.43 ID:KfHix34T.net
>>732
5セット目?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:36:39.76 ID:c9Z1dxhc.net
45とか言ってるやつは60歳以上でなければ訓練で上がるよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:10:18.69 ID:YVXkp9NM.net
ガーミンのVoMAXって怪しいですけど正確なん?
なんかの計算式でだしたやつ?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:20:12.13 ID:fC6aD6c2.net
オレくらい徳を積むとvo3maxまで分かる

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:25:07.93 ID:d8jSHdAA.net
あれはハッピーvo2max

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:11:32.31 ID:IpJdd9wq.net
>>736
正直あてにならない
ハッピーメーターだから自信はつくかもだけど後々現実を思い知らされることになるかもしれない

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:14:40.88 ID:ZrYaFly3.net
VO2maxが何mlかよりもMAPが何ワットかの方が遥かにトレーニングの役に立つよね
ローラーで簡単に測れるし

もっとMAPは知られていいと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:17:07.03 ID:TNcJ3jNq.net
>>739
そこまで大きくずれないけど、マスクつけて測ったらいくつでgarminだといくつ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:17:14.16 ID:6vHAlpyt.net
お前ら当然ツールド美ヶ原は申し込んだよな
口ばかりじゃなく身体も動かせよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:19:14.79 ID:/QYCopzN.net
美ヶ原は宿戦争そんなでもない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:22:10.97 ID:xvgiuLgj.net
松本ヒルクライム受付終了でやる気なくなったわ。5分で受付終了とか聞いてねーわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:29:49.71 ID:Zs/5INCc.net
>>744
もうやらなくていいよw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:47:34.92 ID:8vTXILsj.net
なにそれ。エントリー峠?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:48:36.72 ID:8vTXILsj.net
トライアスロンとかマラソンは抽選なのに、ヒルクライムはメジャーどころもずっと残ってるな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:49:06.50 ID:nowcOACw.net
そうとう枠少なかったんだろうな、カード番号入力してたら受付終わってた…

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:49:48.16 ID:83mEdDsd.net
>>746
そう、エントリー向け
最大勾配8%
平均勾配5%
全長10キロだからお前でも楽勝よw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:39:41.05 ID:BQGymfH5.net
おい、サジェストで激坂ってワード出てきたぞ
本当に大丈夫なんだろうな、信じるからな

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:53:05.52 ID:p7ht4aWx.net
ヒルクラもいいけどオリンピックでしばらく使えなくなるCSCも走っときたいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:04:18.22 ID:83mEdDsd.net
人によっては最大勾配20%超えてるって感じる人もいるようだけど、気のせいだからw
楽しもうぜ!!

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:10:58.09 ID:1Wmd5YHe.net
路面がぬれて無きゃたいしたことないよ

ぬれてる場合は・・・  幸運を祈る(´・ω・`)

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:12:23.36 ID:J3Z8Xj3j.net
そっちの意味じゃない
募集人数少なくて申し込みするのが難しいって意味の方

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:32:29.27 ID:aQdelUIS.net
>>732
それもうFTPじゃないだろw
10分パワーから15%引いた値が現状のFTPでは?

俺は40歳越えてからFTP計測してないよ。乗るのが嫌になるから。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:36:27.73 ID:83mEdDsd.net
>>754
おぅ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:16:40.23 ID:KfHix34T.net
>>755
俺もおっさんだけど1時間走はまだ上がるぞ
10分以下が破滅的に弱くなってるけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:08:40.95 ID:ZrYaFly3.net
>>757
俺も5分CPあたりが壊滅的に弱いけど5秒は強い
筋トレの成果だね

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:32:36.09 ID:iyf+M9LM.net
>>749
短すぎ。L5のスプリント勝負って感じだな。2,3番手にいてラストスプリント勝負?
ヒルクライムではなさそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:50:26.39 ID:gwaWkGWy.net
>>759 ID:iyf+M9LM 基地外乙


海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注94個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548322127/
197 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/23(土) 17:36:00.62 ID:iyf+M9LM
そうそれ。高校の時頼めばフェラしてくれるかわいい女いたから、フェラリオンって呼ばれてた。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 18:07:04.96 ID:bOtHQMBP.net
謝ったくだりも入れてくれよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:04:10.05 ID:vu3Iw4qU.net
画像上げたら許してやんよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:29:50.03 ID:0M/dDUi0.net
俺のもしゃぶってくれよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:44:28.31 ID:a0Pnolkt.net
>>755
ツッコミありがとう(´・ω・`)

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:10:37.67 ID:SggTfCVa.net
まあ実際、FTPパワーを練習で出せってのは結構キツイよね
疲れてたり、モチベーション低いと20分でもミスする

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:11:55.73 ID:0hZ/JYTr.net
やる気は最高のBCAAよ
モチベーション保てないメンタルをまずは鍛えよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:02:49.96 ID:/m6fVuD3.net
どうやったらメンタル強くなれますか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:31:26.43 ID:+LQDd5CO.net
すべては睡眠

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:37:56.37 ID:EiQuEdXa.net
仕事の休みが不定期なこともあっていつもソロで走ってます
やはりチームとかで走った方がより強くなれるんでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:41:56.74 ID:a0Pnolkt.net
>>767
強いと知ることだよね
メンタルが強いんじゃなくて、強いからメンタルも強いってだけでしょ
自分より速くてパワーありそうな奴が前にいたらビビるでしょ
「俺の方が強いわな」って思うことから全て始まるでしょ普通

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:08:14.04 ID:SggTfCVa.net
>>770
やっぱりトレーニングでモアパワーですね!

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:20:13.25 ID:8VEMCrzv.net
>>769
ぼっちでも追い込めるなら
俺はチーム練だと謎のパワーを発揮できたりするから土日のどちらかはチームに合流してる

ぼっちでも自分で決めたきっつーいメニュー実行できるなら強くなれるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:30:13.48 ID:0eX5WJlE.net
>>769
ペース乱されたら練習にならない
Zwiftでぎりぎり維持できる出力dwワークアウトをこなした方が強くなる。一番重要なのは自分で勉強して考えること。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:37:06.35 ID:O2B2gddS.net
トレーニング中にプロテイン飲んだら良くない?普通に旨いので、給水として飲んじゃうんだけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 04:08:45.41 ID:THwCfAn0.net
>>773
それはあるよな
L4-L5に重きを置きたいのに引きずり回されてL6L7とL1-L3のゴミ走行時間が増えただけでしたみたいな?w
狙ったゾーンで練習できないあれ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 05:02:23.03 ID:8qitveIy.net
本番では乱し乱されまくりなんだけど
それに対応できないと先頭集団にさえついていけないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:10:31.34 ID:YPWntrRc.net
>>776
先頭集団についていけるレベルですらないんじゃね?w

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:23:03.75 ID:Sd7FeCrZ.net
エンデューロって本当にエグいよね
周回遅れでイタズラで先頭付いていった事あるけど、トップ集団は5〜6倍くらいで30秒くらい加速するのを延々と繰り返してた
巡航じゃなくて、加速
基本的にクライマーじゃなきゃ勝てない
こっちは3倍で2時間完走するのに必死なのに

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:45:07.36 ID:w+69bXKJ.net
>>774
悪くないよ
より良いのはEAAだけどね
それと一緒にカーボも摂ってね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:09:37.61 ID:5QNj/N47.net
>>774
シェイカーもって走るのか?
まあ、問題ないとは思うけど
アミノ酸ドリンクのほうが吸収速くていいでない?ライド中に飲めるし

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:15:16.46 ID:1Gm3LXkB.net
>>778
それはクライマー云々じゃなくて単純にPWR低すぎじゃね

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:37:15.70 ID:ri0V6PuU.net
トレーニング中はプロテインバーでいいと思うんだけどな。補給食扱い。
プロテイン粉を溶く場合だと、ボトルのメンテが大変そう。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:55:02.99 ID:+oUwVgmx.net
トレーニングの内容によるね
吐きそうになるくらい追い込む内容ならプロテインは無理

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:13:35.90 ID:YBdNXFv4.net
(運動前に飲まないとダメじゃね……?)

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:15:35.06 ID:NdinIwrM.net
えっ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:29:22.89 ID:4UCzib5E.net
>>784

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:34:26.45 ID:8LqaKBvf.net
九州民だけどこの時期PM2.5と花粉でやばい
山行ってきたが かゆい ズイフト導入すっかなぁ ネオの新しいのほしいなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:46:22.78 ID:prTfVLfz.net
>>784
色んな考え方があるんだよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:25:54.29 ID:lw+CygEN.net
>>774
ちゃんと計算して食事と合わせた一日の総量を守らないと腎臓に負担がかかる

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:06:59.80 ID:vYu9pbd9.net
>>789
そうだね田中くんだね
1日180gとかぱねぇ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:19:36.91 ID:+HavRKRE.net
2週間まともにロードバイク乗ってなくて久々に乗ったらすぐ心拍上がるし、足もあんまり回らないしタイムも全然でした
全く乗らないとこんなにもパフォーマンス落ちるんですね...

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:57:30.25 ID:h7KfM49J.net
昔からある格言を教えてやろう
ロードバイク3日も乗らなきゃただの人

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:58:14.40 ID:Sd7FeCrZ.net
>>781
80`近いんだよねw
平坦巡航なら余裕でついていける

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:07:10.37 ID:ryz9ov97.net
>>774
あまりおすすめしない
理由はプロテインを分解吸収するのにもエネルギーが使われるし
分解に時間が掛かるから、トレーニング中にはなんの効果もない
おとなしくアミノ酸飲んどけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:15:36.43 ID:vEGO+81Z.net
>>794
エネルギーも時間も大した問題じゃない。将来腎臓病になるリスクが高くなるのが問題。悪くなったら二度と回復しないから。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:28:52.74 ID:CdyeUFRT.net
>>791
1週間乗らないだけで、L3で心臓バックバクだからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:38:05.87 ID:ryz9ov97.net
>>795
それに関してはアミノ酸も似たようなもんじゃな
アミノ酸も最終的には肝臓で分解して、尿素として捨てるわけで、過剰に取れば負担がます

とは言え、高強度運動する最中直後のアミノ酸補給は、筋肉のダメージを確実に減らし、回復を早くしてくれるので
取るしかないわね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:38:41.62 ID:6AgGDcRt.net
アミノ酸ってVAAMでいいの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:42:27.44 ID:eP+ezrG7.net
>>792
それ、マラソンやってた時に同じこと言われたw
ただの人になりたくないから頑張ったさ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:43:25.33 ID:eP+ezrG7.net
>>795
プロテイン飲みすぎて肝臓悪くした実例あるの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:44:15.76 ID:eP+ezrG7.net
>>795
あ、煽ってる訳じゃなくて、本気で知りたい

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:51:45.77 ID:nGABl9Rk.net
>>800
肝不全はウイルス感染か酒飲み過ぎなければ問題ない。慢性腎臓病は高齢になると誰でもリスクあって糖尿病持ってると非常に危険。
臓器の構造も肝臓は単純で回復力高いけど腎糸球体は複雑な構造体で一度壊れたら再生しない

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:52:50.59 ID:V58S/nMz.net
エンデューロとかクリテは危ないからzwiftレースで十分

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:53:16.52 ID:ryz9ov97.net
>>800
ボディビル界ではそこそこあるみたいだけど、自転車選手レベルではまずないと思うな
1日300g以上(体重の5倍)取ると問題があるらしいが、そこまで食うやつは居ないだろう

ただ1日トータルの話であって、激しい運動中の摂取は、内臓に負担かかる
消化酵素を出すためにエネルギー使わないといけなくなるから

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:53:31.02 ID:Sd7FeCrZ.net
犬は病気した時にタンパク質カットのエサを与える時あるよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:54:28.77 ID:JO0h6PkD.net
腎機能低下の人に高たんぱくがいかんのは明らかだが、高たんぱくが長期的に腎機能低下をもたらすかはグレーのような

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:08:46.78 ID:6AgGDcRt.net
タンパク質は肝臓に弱いとかいってる人って当然禁酒なの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:26:52.25 ID:cymkXa8f.net
>>795
エビデンスあったっけ
加工肉がダメっていうのは見たことあるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:59:21.13 ID:Uj7loJiu.net
>>807
ロード乗る前から酒全く飲まないわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:02:28.87 ID:EdLGapvT.net
>>807
表彰台狙うなら完全禁酒したほうがいね。エタノールは生物には毒

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:12:03.84 ID:rgQruVt4.net
ロードのトレーニングについて書いてるサイトとかだいたいゴミしかないからボディビルとかトライアスロンで探した方がいいぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:42:59.74 ID:4gZtfS4s.net
ダンシング頻繁に取り入れてたけど、シッティングメインに切りかえたらタイムが良くなった
ダンシングがいかに非効率なのか実感
今後はシッティングメインで登りつつ、足が疲れた時とかにちょこっと休めるダンシング取り入れるくらいが良さそう

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:51:26.99 ID:+L+bLmKX.net
お前達全然ダメダメな日はある?
パワトレ初めて三ヶ月くらいだけど、きょう全然ダメダメだった…
FTPテスト途中で全然踏めなくなってやめてしまった…

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:55:58.18 ID:w1PcYyWN.net
当たり前やろ人間やぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:59:22.39 ID:wupNxQMX.net
>>813
なんでやめるの?実力なんだから最後までやれよ
10回に1回しか出ない280Wよりコンスタントに出る250Wの方が速い
FTPは人に自慢するためのものじゃなくて自分の実力と弱点を把握するためのもの。稀に出る良い値だけ見て喜んでてもなんの意味もない

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:02:11.48 ID:jjqPvU1H.net
私人間だけどいつでもダメ踏めない

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:03:12.81 ID:w1PcYyWN.net
田中くん厳しすぎ
普通の人は内臓やられてたりちょっとした体調変化で全く踏めない日がたまにあるんだぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:04:57.80 ID:/Mw96l7o.net
>>813
あれはハイスコア目指すゲームじゃないから足痙攣してもダマシダマシ完遂するわ
テスト後クールダウンすら出来ないけどな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:07:50.99 ID:2rWF7HfQ.net
マジ? 足痙攣してダマシダマシ完遂したデータなんかあてにならんから
失敗した〜と思ったらさっさと止めるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:07:59.72 ID:4gZtfS4s.net
シッティングメインにしたら膝とか太ももが痛い
普段使ってない筋肉で登ってるからか、もっと練習しようっと

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:09:42.95 ID:w1PcYyWN.net
パワトレバイブルでも、万全な状態で計測しないと意味ないから休足日入れてからの実施推奨じゃなかったっけ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:10:33.57 ID:DYP70Ckd.net
>>819
大成功した1回だけのデータの方が当てにならないよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:15:43.71 ID:I65Gosgy.net
体調整えて出したFTPテスト結果を元にパワトレしないでどうすんだ?
狙ったゾーンでトレーニングできないだろ
トレーニングで疲れてるとか体調不良時のデータとかゴミもいいとこ
頭悪すぎw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:19:53.40 ID:2rWF7HfQ.net
>>822
そうなん? とりあえず成功したんだから、それを基準に練習組んだ方がいいじゃん
FTP20分*2の練習でも、そんときより5%下でいいんだから頑張れば行けるはずだろうし
SSTなら普通にできるはずじゃん  それで出来るのにわざわざ低い値で練習する意味がわからん
 
そもそもその「大」成功というものがどーゆーもんかはよーしらんけど
まぐれでいけるようなもんじゃねえだろうし

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200