2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングA

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 17:39:19.14 ID:QPTB1Tg/.net
パワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

前スレ
パワートレーニング @
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516077573/

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:39:28.96 ID:TC9Yi+vw.net
>>229
L4の上端かL4の下端かで効果は全然違う

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:05:55.45 ID:opEGpec+.net
ローラーに乗るときのギア比は
みんなどれくらいか知りたい。

俺は負荷無しで50-11で回してる

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 04:29:01.47 ID:hMoMQnRy.net
>>230
120%で走れるわけ無いと思いますが
マックス105%でしょう

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:03:57.11 ID:AtxoURxv.net
>>232
人それぞれ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:53:59.21 ID:Vw/aoUaW.net
負荷なしローラーも機種によって抵抗全然違うしな

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:20:07.02 ID:s2zER7mn.net
>>229
20分走なら全力でも結局L4域になるから両方とも似たような効果だな
だからTSSが多いSST20分×2の方が効率良くなる
20分全力じゃなくて、L5で5分×3とかの方がVO2Maxが鍛えられる

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 20:10:03.76 ID:roPO8twQ.net
スレ違だけど、golden cheetah3.5でstravaの同期を試みたけど Error retrieving access token,ソケット操作がタイムアウトしました(4)ってエラー出るんだけど、知ってる人いたら助けてください

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 20:16:38.93 ID:AtxoURxv.net
認証コケているのでは

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:03:41.14 ID:X0ATB3QY.net
俺は毎回ストラバGPXを
チータに直接インストールしてる
自動同期できるの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:18:40.29 ID:ylBTCOzX.net
できるよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 04:49:41.63 ID:5In2OJWJ.net
ゴルチとストラバの同期って、ゴルチにログインポートしたらストラバに送られるってこと?
それともストラバにアップした後ゴルチを開くとストラバとゴルチが同期されるってこと?

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:30:55.50 ID:CpNyn1U9.net
後者

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 07:56:50.61 ID:+vA7qqPU.net
今ftp200wなんだけど、300wとか30秒くらいしか回せない。ftpで300wとか信じられない。
食い物が違うのかな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:39:58.39 ID:ZXtbXu+w.net
FTP200ってのが信じられない。
真面目に練習してるのかな。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:14:01.32 ID:CzzFFWMc.net
一般人としては立派なもんだ。気にせず頑張れ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:28:09.93 ID:FFRJV87J.net
体重40kgなのかもしれない

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:36:54.12 ID:Fg7z1B3a.net
エイプリルフー・・・

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:04:43.30 ID:+vA7qqPU.net
いやほんとに200w
ftp測定する度に腰痛になるから困ってる。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 11:18:17.49 ID:Hp5IEpjb.net
FTP300とか、筋力とかじゃなくて、
酸素とかの処理能力の問題だと思う。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:10:35.13 ID:Ewh/zzZ2.net
>>243
おらはFTP195W
30秒なら400Wはいける

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:17:18.00 ID:+vA7qqPU.net
>>250
似たようなもんだな。
俺は3倍すらないんだ。
4倍めざして毎日ワークアウトやってるよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:51:03.51 ID:+vA7qqPU.net
週4でワークアウト、日曜、峠実走してるんだけど、早く3倍になりたい。
3倍にならないことにはパワトレのスタートラインにすら立てない。

周りはみんな最初から3.2や3.5とか3.8だった。俺だけ2.4でなんでって感じ。
たしかにユルポタライドでもやっと着いていく感じだったから、嫌がらせかとさえ思ってた。

取り残され感ありありで結構つらい。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:55:56.35 ID:piIhGA4V.net
早く3倍になりたい!
妖怪人間ベムみたいやな

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:32:47.10 ID:Hp5IEpjb.net
普通に乗ってる人は2倍ちょいじゃないかな
最初から3倍って、、、

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:42:56.95 ID:WbNDvwvC.net
ヒルクライム参加者ですら平均値は2.6とかだろ?
3w未満は当たり前だしストラバやガチ勢の多いシクロスフィアのデータでも大差はない
ズイフター(笑)は特にそうだがとにかく話を盛りまくるから書き込みの内容はあてにならん

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 16:19:48.20 ID:+vA7qqPU.net
そうかな。峠で会って話した人に数値を聞くわけにいかないから、帰ってからストラバみて推定するけど、自分以下の人に会ったことないよ。

グルメライドならいるかもしれないけど。

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:13:54.52 ID:q6dg5xGa.net
20分250wで上位20%台じゃん
https://i.imgur.com/sQaqazk.jpg

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:45:38.94 ID:YR5yx8vt.net
>>255
俺ズイフターだけどFTP5.8倍だわ
20分6倍
で周りの奴はみんな5倍超え
3w/kgとかL1なんだが

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:50:55.79 ID:OKACInZ9.net
ギャグかよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:02:37.38 ID:4BbOrA23.net
やっぱそうだよね。
地元の100人くらいのサークル入ってるけど、3倍無いのって片手で数えられるくらい。
もちろん未測定もかなりいるけど。

FTP未測定でパワメ未所持、数値不明だけどめちゃくちゃ速いとかザラにいる。

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:29:20.41 ID:hMMzMNhI.net
カーボンバイクで
ローラートインターバル
レーニング中、400W超えると
パキパキ乾いた音がするのだが
大丈夫かな?

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:52:29.59 ID:xCZyaB/O.net
膝?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:43:36.08 ID:hMMzMNhI.net
>>262
いや、バイクのフレームから


264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:38:31.31 ID:de/RfnzS.net
改行が意味わからんからやり直し
レーニングってなに

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:44:56.42 ID:gGEUpG5O.net
レーニンするぞ!

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:08:26.98 ID:o891KPUN.net
レーニング=革命
スターリング=粛清

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:15:22.81 ID:Vz0qN5pd.net
社会主義者が

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:34:30.17 ID:B3oiIFOv.net
ゴルバチョフィング=崩壊

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:25:36.27 ID:oYjFVUAz.net
35歳男性「三本ローラーでの高速回転練習について教えて下さい」
https://cyclist.sanspo.com/461841

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:53:57.84 ID:Qb5f6TKc.net
競輪選手のケイデンス300は無いでしょ

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:17:28.68 ID:vH9/dG+r.net
300なら時速130kmくらい出さないとな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:01:56.68 ID:zcnFkiE2.net
>>270
ローラーだと出せるよ
ロードの人は信じられないだろうけど競輪選手の回転力は異常
ちなみに新城幸也も220出したのテレビでやってたよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:46:37.73 ID:DBMbvYzx.net
昔パワマでもがいて255回転でカウンターストップしてる競輪選手は見たことあるよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 02:46:37.12 ID:1x6Z+TMf.net
競輪選手は変速機の使用すら許されない原生生物だから回転力を鍛えざるを得ないが、アマチュアのロード乗りはそんな努力要らないという趣旨の事を聞いた覚えがある。

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:25:17.22 ID:rFbAYaui.net
300出せるというデータはないの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:18:33.37 ID:w73GYcZB.net
>>274
プロの新城選手が回転力を鍛えたのは原生生物だから?

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:06:53.84 ID:EIJuQZlR.net
ペダリング技術の向上で実力は上がる? | サイクリングタイム! CYCLINGTIME.COM
http://www.cyclingtime.com/column/1861/
古い記事だけど
高ケイデンスで回せることは悪くないけど必要ないライダーの方が多いのかな

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:24:33.47 ID:gUJU8hA4.net
ケイデンス上げるトレーニングならピストに乗った方が手っ取り早いぞ
ホイールが脚回す補助してくれるからな

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:21:53.71 ID:TIrnMvug.net
パワマも回しやすいね

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:45:45.74 ID:w73GYcZB.net
>>277
低ケイデンスで代謝効率(燃費〉をよくする必要のあるライダーは少ないと思うぞ
空腹で何km走れるかっていう競技でもやってるなら別だが

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:57:23.79 ID:GMSKVn34.net
3分3分L5キツすぎた

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:41:21.88 ID:x5KNKQ2r.net
5-5じゃないのか
3-3なら120%だよな?

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:47:24.81 ID:Edkb4Rvf.net
5分110%-5分60%を5本、週2でやってるけど次第に110%時の心拍数が下がってきたわ
全くキツさは変わらないけど180超えしてたのが160台後半に収まるようになってきた

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:26:54.78 ID:lcIZpC0n.net
初めてパワーメーターつけて
峠に登った時、スタートダッシュしたら350w超えてた。
FTPは190なので中盤からヘトヘトになったけどペース配分が重要なのが良く分かった。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 14:05:16.02 ID:nj/R4B55.net
あるあるw
始めてパワメつけてヒルクラしてたら序盤のワット数が恐ろしいことになってた
パワメのおかげでどの程度のパワーで登るのがベストか分かったんでどこの峠行っても安定してタイム出せるようになった

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 14:17:57.57 ID:tdwb+7Yt.net
勾配緩くなった時にいかにサボってるかわかったわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 14:57:11.60 ID:Jyiqlgtf.net
平地で長距離走ってて、後半ふっと足が軽くなることがよくあるけど、以前はこれがセカンドウインドか!と
思ってたけど、パワメつけたらただの追い風ってことがわかった。 数値がその間ストンと落ちるんだよね(´・ω・`)

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 15:02:05.10 ID:RQ6czU6V.net
今晩パワメ届くから、早速日曜にいつもの峠に行ってみる。
追い風がわかるなんて凄すぎる。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 15:55:39.89 ID:e4VjgRLX.net
iAero…

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:48:07.55 ID:bppDSVeu.net
パワメのおかげでコースの微妙な起伏に気付けたりする

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:37:36.56 ID:dnikDyvT.net
パワメ極めると勾配が変わってもほとんどパワー変わらなくなる

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 21:39:04.06 ID:BQF46KaZ.net
>>285
だね。

前半飛ばして過ぎて
勾配きつくなって
体力削られスピード稼ぐ所で
休んでみたりと効率の悪い
走りで当然タイムが縮む訳ないですね。
体力の貯金を均等に振り分けて
ゴールで使い切れたら完成かなぁ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:37:00.82 ID:Ev+bI4jH.net
え?ヒルクライムって最初の1分間はL6以上で登って垂れてL5で5分残りはL3〜L1が正しい初心者走法でしょ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:29:01.17 ID:w2qNrbJQ.net
まったくどうでもいい話ばかりだなw

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:50:59.74 ID:7fiwzBuT.net
ではカメレオンの飼い方の話もOKにします

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 10:17:02.18 ID:gkzOVA3D.net
>>293
それバケモンしかできんからw

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 14:58:00.75 ID:5qbZNnwN.net

すぐに脚が売り切れるというザコ走法でしょ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:34:07.21 ID:lC6RDBL5.net
料金所までL6
一合目の途中までL5
あとはL2

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 16:16:46.37 ID:gkzOVA3D.net
L6一分の後、数十分のL5ってのがそもそも化け物だから

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 17:19:11.11 ID:l+o5wfrO.net
L5は5分と言っている様に読めるが…

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 20:09:38.06 ID:6nnzXHFP.net
>>299
もう一回しっかりと読み直して

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 21:48:26.06 ID:O4Kmlt8t.net
思いつくがままに改行もせず読点も打たなかった俺が悪かったから ID:gkzOVA3D この子を許してやってください

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:57:09.64 ID:vPUVyQs9.net
脳に行く酸素が筋肉に奪われてるんだよ・・・きっと

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:44:03.92 ID:oWFB5cs3.net
そういえば、プロテイン飲むようになってから髪がフサってきたんだが、同じ人いる?

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:09:59.32 ID:Ov2sCdoN.net
彡⌒ミ
(´・ω・`) 俺も

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:25:45.04 ID:Nyk1pGjK.net
髪もたんぱく質だかならぁ
栄養足りなくてもなるのかハゲって

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:31:06.98 ID:xS/48cTT.net
https://i.imgur.com/H4gWgId.jpg

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:40:44.99 ID:Ov2sCdoN.net
彡⌒ミ
(´;ω;`) ブワッ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:14:26.90 ID:Nyk1pGjK.net
>>307
最後の方めんどくさくなってんじゃんw

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:17:05.95 ID:V2eSMWKu.net
風邪ひいて喉痛い
トレーニングしない方が良いよね
体調戻ったらFTPインターバルやるから。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:22:49.17 ID:fypI4h8p.net
ワークアウトをやる集中力が無いのでZwiftのレースで遊んでます。レースの距離などによるけど、FTPの90%で40分以上走るのは、トレーニングとしてどんな感じですか?
いつも、実力以上の集団に行けるところまで付いていく、という展開になります。

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:35:05.62 ID:LVSGBqoZ.net
ええんでない

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:40:09.95 ID:s2kxrZXi.net
実践的で良いと思います。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:45:32.58 ID:nYqes4CC.net
まず遊びとトレーニングを切り分けろ
出来ないならてきとーにやってろ
話はそれからだ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 23:29:26.74 ID:1OpgIaSw.net
xcadey両足気になるな

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 05:33:57.94 ID:0aNn2M8+.net
筋トレを2年したら頭が薄くなった、
筋トレをやめて半年もしたら毛量が復活してきた
男性ホルモンの影響かもしれない

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 05:43:17.05 ID:CbUEDFK+.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)筋トレで薄くなんかならないよ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 06:29:45.05 ID:FAJyzbVu.net
トレーニング二日休んでしまった。
もう劣化してるだろうな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 06:32:55.28 ID:vlRFhZY/.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)劣化なんかしないよ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 06:40:16.30 ID:FAJyzbVu.net
いや、髪の毛じゃなくて身体能力のほう。
ちょっとトラブルあって火曜水曜ローラー乗れなかった。
一日くらいならともかく、二日も空いたのはじめてだ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 07:01:26.65 ID:wi/RG5H0.net
>>320
ここから、トレーニングと次第に疎遠になっていく320であった。

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 10:47:15.01 ID:hsDz0v4E.net
>>317
知り合いでローラーなのにヘルメットかぶってた馬鹿がいて、気が付いたら禿げてたな

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 11:11:20.81 ID:cB7CCrND.net
>>322
それは自己防衛
ヘルメットのせいでハゲたと言い訳できる、ヘルメット無しでハゲたら自分の体質が原因になってしまいショックが大きい・・・

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:08:38.65 ID:b83Nk/wI.net
ローラーでも転倒リスクあるからヘルメットかぶるのは正しい。

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:19:55.19 ID:lybUctgl.net
ハゲるやつはなにをやろうがハゲる
あきらめろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:21:36.65 ID:X6H6OQPt.net
俺も固定ローラーで半年くらいヘルメットとサングラス被ってたわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:51:36.31 ID:odyTza9j.net
工場扇使う時はアイウェアつけるよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 13:27:34.77 ID:h1rX2kyE.net
俺も頭の汗が垂れてくるからちゃんとカツラ被ってる

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 14:34:51.10 ID:yPY92jpz.net
スマトレでクイックが折れて落車したとか今朝ツイートしてる人いた
やっぱヘルメットかぶった方がいいかもw

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 17:13:21.24 ID:RtiSybUS.net
体内のたんぱく質が足りなくなると
髪の毛の生成の優先順位が
低いからトレーニングして
栄養補給しないやつは薄毛になる

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200