2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part449

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:41:47.46 ID:fo5k0RfK.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:56:32.30 ID:mhpvMoBd.net
>>351
しつこいぞクソコテ
貸切料金なんてサイトに載ってる
調べ方も知らないなら黙ってろ

362 :ひよこ :2019/03/17(日) 18:11:00.54 ID:oOwmkmWP.net
>>361
だから、それがどのように選手の一人ひとりの参加費用に影響しているのかを示しなさいと言っているだけですね。
費用母数がわかっているのならその妥当性を証明すればいいだけのこと
大抵は7000円程度のイベントが多いのは何故?とか、疑問がわくでしょうよ
どうでもいいこといちいち言うものもあくびが出るから
質問者さんもこれ見て「そういうことね」で納得すればいい、それだけ。お疲れさまでした。

363 :ひよこ :2019/03/17(日) 18:17:40.67 ID:oOwmkmWP.net
>>361
あっ、あと公園や公道の閉鎖費用も教えてくださいね^^ おいくらかしら?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:23:14.94 ID:8lmZqtHn.net
>>363
君、ちょっとしつこいね。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:26:14.23 ID:m0iiWEyz.net
>>362
自分は保険料が高いとか根拠のないデタラメを書いておいて他人には根拠を要求する基地外クソコテ
頭おかしい

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:28:19.37 ID:9DRfaPGA.net
>>363
保険料はいくら?
走行時間による値段差を示して

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:31:33.52 ID:xlITSisE.net
クソコテに構うなよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:40:18.63 ID:USRRlXzc.net
クソコテって何が目的なの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:42:53.75 ID:l33x+sgM.net
何が目的なんだろうね

【東京】都心や繁華街、自転車で走り抜けようvol.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549542509/

370 :ひよこ :2019/03/17(日) 18:43:13.46 ID:oOwmkmWP.net
>>366
だから、聞いたことがあるというだけですね。示せませんね。あくまで可能性でしょうか
運営側のお財布を知っているのは運営側だけ
なので、参加費が高額だということは誰にもわからないということになりませんか
自分が言いたいのは施設や人件費や管理費用だのなんだのを皆が憶測で言っているだけに過ぎないということです
自分もそうです。ようするに根拠が無いんですよ。
イベントの人数も大会によっては全く異なり利益もそれ次第だと思います

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:52:31.52 ID:rQstkeT1.net
>>350
でも初心者の方が過剰な程に大事に扱ってる印象だけどな
慣れた頃に油断してヤっちゃう人が多いんじゃないかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:57:17.87 ID:ZyMbjE41.net
>>370
自分は根拠を示さずになぜ他人には根拠を求めるんだ? 何様なの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:57:59.14 ID:xlITSisE.net
>>372
荒らしに構うな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:05:05.36 ID:2uyN35TQ.net
>>370
資本主義なんだから高すぎれば安い方に流れてイベントは大赤字
高いと思うなら納得できるレースを選ぶだけ

東京マラソンの参加費は10800円。佐渡トライアスロンは4万円。
自転車レースがそんなに高いとは思わない

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:09:37.19 ID:jim7bAwO.net
とりあえず部屋は綺麗にして倒れないスタンドは持っておけ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:11:46.89 ID:xlITSisE.net
実はスタンド選びに悩んでる。
5000円以下で買えるオススメのスタンドってある?
メンテできると嬉しいけど、簡単にセットできるのが一番

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:12:44.02 ID:4qJZ7fVG.net
どうでもいいわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:12:55.77 ID:jim7bAwO.net
>>376
ゴリックスの置くだけタイプかな

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:25:00.41 ID:xln+fJ2R.net
>>376
クイックレバーに差し込むタイプはやめた方が良いレバーによっては入らない
クロスの時買った2000円位のスタンドがシマノのクイックレバーに入りにく
くてボーラ買った時にハブに引っかけるタイプに変えた
メンテはレーシングスタンド使ってる

チェーンステーとシートステーに引っかけるタイプならホイール外せるしメン
テもできるんじゃないかな?
価格分からないからオーバーしていたらスマン

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:41:29.67 ID:BBhrvq2k.net
スタンドに5000円か
一桁違うな
https://i.imgur.com/gIKNuln.jpg

ワイは悪ない、貧乏が悪いんや、タボぉ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:46:55.38 ID:xlITSisE.net
>>380
それほしい。必要な機能は満たしてる
あとベルそこにつけてるのか。参考にしてみよう

>>379
今自宅にAZのスタンドがあるが、クイックレバーが合わないんだよね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:49:46.71 ID:9XXUBIb2.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:52:59.09 ID:8kX6vano.net
>>352
今日は風が強くて川沿いの道の駅だったから寝かせ気味に立て掛けたけど転んでたw
アルミだからあまり気にしないけど風強い日は寝かせるに限るね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 21:36:25.89 ID:WswC5qMR.net
カーボンの話ありがとうございました!

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 21:49:32.45 ID:eDnoDu/T.net
マットフレームにコレ使ったら若干テカったけれど仕様かな...
VOODOORIDE
https://i.imgur.com/0XnVk43.jpg

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:44:51.87 ID:1kH7Pysm.net
カーボンにするかなあとかちょい思ったけど街乗りポタメインだから同じ予算40万でクロモリ2台とアルミ1台買ったよ
3台とも中古だけどすんげえ満足

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:53:18.98 ID:QmKLylcs.net
>>385
強く擦ったわけじゃないよね?
若干しっとりする感じだったね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:48:23.96 ID:eDnoDu/T.net
>>387
強くこすってないけどなんか泡状だったんで多く出しちゃったw

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:54:23.32 ID:rQstkeT1.net
>>383
親切な方が立ててくれるよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 07:11:30.41 ID:lKNWSw1j.net
倒れている自転車を立てるのは善行
そんなふうに思っていた時期が、俺にもありました

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:10:00.93 ID:Ho2FEX8O.net
ミノウラのメンテナンススタンドRS-1800って回転するの止めることは出来る?
ベランダ狭くて柵が高いから回したら本体ぶつかっちゃう
固定式のメンテナンススタンドのがいいのかな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:13:59.91 ID:0cfCMNMz.net
チェーン洗うのにJOY使ってもいい?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:24:31.49 ID:/5CS9HNK.net
>>392
チェーンどころか車体全体でOK
ちゃんと流せよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:26:39.46 ID:/5CS9HNK.net
>>391
出来る
このタイプでそれが出来ないとかない

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:31:08.83 ID:nMsepsXU.net
>>392
ユージにしとけ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 11:04:42.94 ID:h3LQGnPH.net
ロングライド中に色々間に合わず、ビブタイツに少し下痢をしてしまった
トイレットペーパーで汚物は全て除去したのだが、
洗剤とかつけて軽くふいたほうが良いですかね?

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:05:11.48 ID:Gu2pdOpV.net
>>396
まだ出先なら拭くくらいしか出来ないだろうからひとまずそれでOKでしょ。
帰ったら洗って終了。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:42:11.12 ID:i3mIfci6.net
>>396
まさか洗わないつもりじゃあるまいな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 13:56:14.79 ID:f/3iyFiL.net
俺ならオークションに流す

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 14:01:20.49 ID:ReSvi6Kt.net
ロードバイクのタイヤに空気を入れるのにはガソリンスタンドの空気入れを使いたいのですが変換金具はどれを用意しておけばよいですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 14:30:50.51 ID:WAtw6agr.net
車のバルブは米式
一般的なロードのバルブは仏式

チャリの空気入れるだけに使うのは迷惑なのでやめようね
わざわざスタンドに行っていれるとか馬鹿らしいにも程が有るけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 14:47:55.67 ID:pyWj+IbS.net
今時のクソ安い空気入れじゃなければ英米仏全てに対応してると思うけど単に構造が単純で頑丈な米式にしたいだけか

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 14:52:41.26 ID:nRQRtjnM.net
>>401
米仏アダプタで利用可能。スタンドのお兄さんも喜んで貸してくれる。ハンドポンプで最低限だけ入れてスタンドまで乗って規定圧まで入れればいい。インフレーターの節約にもなる。

コミュ障だとお願いするのが苦手なのかな?

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:16:34.47 ID:Q1mIvm6f.net
>>400
チューブレスレディのタイヤホイールを買ったんですが自分のフロアポンプではビードが上がらなくてコンプレッーサーで一気に入れたら上がるかな?って思って自転車用の金具は用意してから持っていこうと思い質問しました。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:20:20.75 ID:q03ZA0e7.net
>>403
スタンドのお兄さんより悪魔の実のお姉さんの方が好きです

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:21:16.34 ID:96LXMIzK.net
自転車屋にコンプレッサーあるだろ
ガソスタに迷惑かけんなよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:30:06.91 ID:2/DCQqsU.net
>>404
あさひ行けば?
コンプレッサーが無料で使える店もある。遠いならアダプタでスタンドでもいいけど。

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:45:27.92 ID:+FAhTKP/.net
>>404
洗剤塗ってる?

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:49:20.02 ID:6y90XfBf.net
ド田舎の農道を往復して単独150km4時間58分で走り切ったのですが遅いでしょうか?出力はちょうど200wでした。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:50:21.85 ID:H7kOtlLD.net
これはいつもの危ない奴だ

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:51:28.71 ID:96LXMIzK.net
いい加減死ねよご飯二合

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:52:15.55 ID:o834byOA.net
片道獲得500は欲しいペース

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:00:55.10 ID:URmD6GXZ.net
>>409
200Wは雑魚
コダマンだって昔は300W以上

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:06:12.16 ID:TTXeWk2M.net
ご飯2合はアンカーとメリダとトレックスレでも暴れててマジ迷惑

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:07:55.88 ID:7QObOCE2.net
>>414
キチガイかよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:46:07.29 ID:bqP+6StU.net
日台米か

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:55:22.18 ID:qBTFrZTM.net
スクル4000に乗っていて室内保管しているのですが
今までハンドルを90度左に曲げて置いておいたのが曲がらなくなってしまいました
フロントギアのケーブルが引っかかっているのが原因ぽいのですが
どこを直せば良いでしょうか?
ケーブルが短くて無理に曲げようとするとフロントギアがアウターに変速しそうになります
走っているときは大丈夫なのですが

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 19:01:06.28 ID:0cfCMNMz.net
ケーブル短くしたら曲がらなくなったってことなら新しいケーブルで張り直し
いじって無くて曲がらなくなったならワイヤー取り回し確認

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 19:53:33.85 ID:qBTFrZTM.net
>>418
いじってないのでもう一度確認してみます
フロントバッグが干渉してるのかも?

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:12:18.52 ID:qBTFrZTM.net
>>418
確認したらライトと干渉していて直りました
ありがとうございました

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:51:03.81 ID:ZGKkcbLQ.net
>>397
ありがとうございました
>>398
洗いました

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:51:27.78 ID:ZGKkcbLQ.net
>>399
ノークレームノーリターンでお願いします

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 07:15:34.56 ID:5QIuyTUR.net
チェーンとスプロケットの交換目安はどの位でしょうか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:05:31.07 ID:OegZdtbi.net
場合による

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:20:26.45 ID:vMpFAK7J.net
>>423
チェーンは伸び1パーセント。スプロケは1万から1万5千kmで俺は変えている。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:21:01.90 ID:/w2c6fUN.net
なあにスプロケなんて買う必要ないさ

https://i.imgur.com/J4rRNRE.png

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:29:40.95 ID:T5AKu5xQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 13:20:56.79 ID:vMpFAK7J.net
>>426
このマンガ面白い。タイトル教えて。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 14:40:41.32 ID:nnfxgWn9.net
>>426
ちゃんとウェス使って手が汚れないようにしてスプロケ持ってるのがかわいいな

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:01:36.48 ID:KyDbOLN7.net
ロングライド中にゲリって高校のマラソン大会(フルマラソン)後毎回ゲリになって帰宅途中の駅でうんこしてたけど
それに近いのかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:05:15.98 ID:KyDbOLN7.net
自分の場合は朝うんこする習慣がないんで長時間体動かしてるシャッフルされ下痢になるのかもしれんが

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:18:40.51 ID:7O+BGAUt.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:25:19.98 ID:/w2c6fUN.net
>>428
はやめブラストギア

個人的にはろんぐらいだぁす!の方がオススメなんだけどね

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 15:44:15.69 ID:Vl+rdCUw.net
>>423
チェーン伸び率0.75%越えた所で次のチェーンを用意、1%行くまでに暇を見つけてチェーン交換、
チェーン交換後、変速の反応が悪く感じたりトルクかけた時にジャンプするようならスプロケ・チェーンリング交換してるよ。
まずはチェーンの伸び率だけチェックしつつ交換していき、不具合出たらスプロケ交換の流れでいいと思うよ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 17:27:09.69 ID:16EGSB2F.net
その伸び率ってどう見ればいいんですかね
測定する道具みたいなのあるんでしょうか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 17:31:24.36 ID:6q5rOj8n.net
>>435
チェーンチェッカーで、チェーンの伸びを調べてみた
ttps://yurupota.com/chain-checker

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 17:36:06.85 ID:16EGSB2F.net
なるほど、ありがとうございます

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:06:22.42 ID:rHnHI+zx.net
>>437
頑張れば定規でもなんとかなるよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:11:42.30 ID:WFgZl8hl.net
レースとかそのためのトレーニングを頻繁にしてる人たちって
2〜3年ぐらいでフレームの買い換えするものなの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 21:39:44.92 ID:OAcwsa8F.net
どうしても欲しかったフレームが中古にしかなかったので通販で買っちゃったのですが
トップキャップにボルトが無く深い穴になってます(6mmアーレンがはまる)
多分FSA ORBIT C-40 ACBなのですが、これはボルト買って嵌めればいいものなのか
こういうタイプのものがある?のかご存知の方教えてください

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 23:04:13.16 ID:sm7AHBA/.net
>>439
そうね

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 23:35:01.17 ID:WFgZl8hl.net
>>441
買い換えなきゃいけないぐらいボロくなるのかな
最悪亀裂が入ってたりとか

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 00:04:40.26 ID:EQM6FNb6.net
>>440
このタイプかな?
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=368047

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 00:07:51.52 ID:EQM6FNb6.net
>>442
そういった理由で変える場合もあるし、
変えたらタイム縮まるのでは?なんて思ってみたり、
飽きて新しいの欲しくなってみたり人それぞれだよ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 06:31:05.44 ID:MrO3HS7A.net
>>443
ありがとうございます!
知識も経験も無いと疑問ひとつ晴らせないんですね…初心者中古ダメ絶対の意味がわかりました
でも少しずつでも学んでいきたいので大変勉強になりました。
教えてくれてありがとうございました!

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 09:29:36.79 ID:EQM6FNb6.net
>>445
なんか心配なので追記
ヘッド廻りの仕組み自体は理解してる?
記事では理解してるの前提でキャップ締め込むって書いてあるけど、
目一杯締め込むのではなくヘッドのベアリングがガタなくスムーズに回るよう調整する場所だからね。
調整する時はステムが固定されていると意味がないのでステムの固定ボルト緩めた状態でね。
コラムがカーボンの場合は5mm使う側も目一杯締め込むと割れる可能性あるので注意だね。(指定締め付けトルクは6〜9Nm)
あとアンカーがステムと重なる位置に来るよう(コラム変形やクランプボルトにかかる負荷偏り防止)コラム長を調整してね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:40:17.72 ID:LrGJeSxU.net
電動デュラエースに替えようかと思案中なんですがメリット、デメリットをお聞きできたらと思います。電動使っている方アドバイスお願いします。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:03:10.78 ID:FyuPJQUG.net
紐と比べて、違いはあれど、デメリットは感じないかな

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:14:51.27 ID:Dhat7iqd.net
高えからなあ、俺は電動アルテで十分かな。クランクくらいは変えたいとは思う。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:17:02.85 ID:BOrjj8oz.net
これから暖かくなるけど水分補給はスポーツドリンクがいいの?
麦茶と塩飴じゃいかんのかな
糖分が重要なんだっけ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:20:03.92 ID:iRNS0Eu9.net
スポーツドリンクは砂糖多いからダメと聞いたことあるわ
自分は水に溶かして使うタイプのアミノ酸摂れるやつ飲んでる

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:28:08.95 ID:ATcpNvck.net
>>450
パワー切れしないならそれでも大丈夫だよ。
甘いのばっかだと飽きてくるから交互に飲んだりもするね。
クソ暑い時は頭から被る用に水も積んでおくといいね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:33:27.29 ID:nbgiN5pD.net
スポドリは味に飽きる

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:54:26.49 ID:xmy6+017.net
>>450
ボトル2本持ちでスポーツドリンクと水にしてる
水は体の冷却にも使えるのがポイントでしょう
もちろん糖分などでのカロリー摂取も重要だけど、それは補給食で補う選択もあるので

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:56:05.72 ID:bzIErtIJ.net
自販機のスポーツドリンクはカロリー控えめのイメージ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:57:07.16 ID:GO8oYIAw.net
人工甘味料ばっかりだしな
カロリー必要だし普通に砂糖入りの方がいいわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:13:35.57 ID:TYHsXmaX.net
麦茶は傷みやすいから夏場なんかは保冷ボトルじゃないと危険。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:25:34.73 ID:LY6WLvfX.net
休憩の時は赤コーラが最高

なぜか山の上の自販機はいつも売り切れ中

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:05:58.40 ID:TYHsXmaX.net
>>451
当分は熱中症対策として飲むには多いってだけで、運動中の補給には良いんだよ。
ただし大量に汗をかくような状況だと薄めた方が良いし、塩分も必要だね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:06:27.85 ID:TYHsXmaX.net
当分→糖分

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:11:40.56 ID:kD1qI90W.net
夏は真水二本。塩分やカロリーは別にしたほうが使いやすいと思う。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200