2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part449

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 11:41:47.46 ID:fo5k0RfK.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:54:16.14 ID:MIvw+Wqs.net
正直言ってローディーだろうが、ママチャリだろうが車いない、じゃ行っちゃいますか、なんかは実際結構あるんだよね。けど、こういったスレでは法律重視で、787君みたいに正直に言っちゃうと晒しもんにされちゃうんだよね。
勿論俺は守るぜ、あ、当たり前さ…

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:54:58.80 ID:kYqknjWR.net
正直歩行者の時はみんなが止まっててもアホ臭くて信号無視しまくってるわ
乗り物乗ってる時は無いけどな

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:11:24.56 ID:BdLceohQ.net
信号無視がモラルとしても法律としてもイカンってのは分かるけど
糞田舎の夜中に、車も全く走ってないとこの信号を律儀に守るのもなぁってのは思うことある

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:15:16.13 ID:Px+ogwWP.net
>>793
じゃー誰に迷惑がかかるか答えろよw
お前みたいな思考停止くんの方がキチガイだろw

アイダホストップで実際に交通事故が減ってると言うのに

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:19:54.43 ID:4kgDdEEz.net
アイダホストップ

1:歩行者・自動車・バイクがいる場合には、自転車は横断してはいけない
2:ただし、歩行者・自動車・バイクが見当たらない場合、自転車は一時停止標識にもかかわらず速度を落とした徐行状態で交差点を通過することができる

※自分はこれを肯定も否定もしません

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:19:58.40 ID:kYqknjWR.net
例えば蛇行運転とか騒音を伴った暴走行為を誰もいない山の中でやってる分には気にならんが街中でやるのは非難が集まるのと同じで迷惑度で判断される面はある

そういう視点から言うなら夜見通しが良い山の中の誰もいない確認が取れてるところで信号無視なんてやってる奴がいても俺は何にも思わんが人目を憚らず街中でやってるやつとは区別して考えるわ

違反は違反としてしか感じない奴はちょっと過激なものを感じる

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:24:09.25 ID:Px+ogwWP.net
関西なんてジジイからババアまで子供を後ろに乗せたお母さんまで無謀な信号無視してんだよ。逆走もな。
そんなやつらは死ねばいいと思うけど、安全確認出来てる場合なら俺は別に何とも思わんわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:26:49.51 ID:j5rnfHzt.net
ジャパンみたいな老人大国で
アイダホストップなんて暗黙のルール通用するわけないだろ
猛スピードで突っ込んでくる老人トラックにミンチにされる未来しか見えない

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:35:18.85 ID:Px+ogwWP.net
日本人って何だかんだでクソ民度低いから一旦停止とかも安全確認もろくにせずに渡るし、後方確認もせずに歩道から出て来るし、横断歩道を渡らない老人ばっかりだし、過失割合しっかりすればいいのに

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:47:55.10 ID:vcnuAzhe.net
>>783
固定でトレーニングするときは固定のMMPで、お外で走るときはお外のMMPで強度管理やページングすれば良いかと

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:52:57.31 ID:myV3BEV+.net
>>802
信号をまったく守らないアメリカの歩行者は民度低いの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:07:45.74 ID:4kgDdEEz.net
週末、初めてのグループライドで峠を登るのですが、
気をつけることとかありますか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:15:21.52 ID:XVzLrG9J.net
普通の人は信号を最優先で通行するでしょ。
信号無視して警察に止められた時にアイダホストップを主張してみたら?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:25:52.42 ID:PBfiyvl0.net
ただでさえ一般人から見たローディーのイメージって最悪なんだから信号無視なんて分かりやすい違反やめーや

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:29:21.24 ID:wYG8Rjua.net
>>805
遠慮せず峠で全員をぶっちぎってお前の実力を見せつけてやれ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:32:47.94 ID:fJEEyw99.net
車も歩行者も誰もいないって確実に判断出来たときだけは渡っちゃうけどな
でも歩行者一人でも遠くだとしても確認できたときは無視しない
やっぱ大人になりと規範となれる行動とりたいからな

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:39:50.14 ID:sxjTYgjS.net
>>805
ライトウエイトってホイールを買って付け変えておくと安心

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:42:32.21 ID:Y2kTN48j.net
>>797
こういう奴がビール3杯なら俺はちゃんと運転できる、今まで一度も事故ったことがないから誰にも迷惑かけてないとか言いながら飲酒運転繰り返してる

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:49:24.94 ID:j5rnfHzt.net
>>805
車様が来たら3台以上並ばないで追い越しできるように離れるとか

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:53:18.84 ID:myV3BEV+.net
自転車に日本一周の旗立てとく

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:55:21.75 ID:ygS8X+j/.net
自己責任っていうなら勝手にしろではあるけど、こんな誰でも見られるところでルール違反を自慢げに語るのはどうかと

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 21:31:53.85 ID:Px+ogwWP.net
>>811
3杯ぐらい大丈夫だろ普通w
それぐらいで酔って事故るようなやつは酒合ってないから飲むなってw

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 21:54:48.54 ID:KY7Kyzbj.net
ビール1杯でも飲んだら駅に自転車を放置してタクシーで帰らないとな

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:14:21.06 ID:wYG8Rjua.net
>>816
スキあらば遵守君が湧いてくる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:24:45.34 ID:L/8mSzKB.net
いや、法律は遵守しろよ。
できないなら捕まってしまえ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:27:52.04 ID:TAqUwPwN.net
飲酒運転や信号無視をして自分一人で事故ってケガしたりするのはともかく、他人を巻き込む可能性があるのに飲酒運転や信号無視を良しとするようなやつは昭和中期ぐらいに生まれたおっさんか信号がほとんど無いような田舎民のどちらかだろうな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:06:20.70 ID:j5rnfHzt.net
流れ的にちょうど良いから聞きたいがロードで歩道を走るのってアリ?

こういう制限60kmの歩道付きバイパスを通るような場合
https://i.imgur.com/d4ISIRs.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:09:44.13 ID:ljoYP5bo.net
あり

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:12:06.14 ID:j5rnfHzt.net
>>821
だよなあ
STRAVA見るとセグメント設定されてるから車と競ってる人もそこそこ居るみたいだが

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:16:25.41 ID:XVzLrG9J.net
>>820
アリだと思う。
但し徐行で。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:25:10.02 ID:9RcUNClv.net
>>820
交通量多くかつ歩道で徐行するならアリ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:31:11.21 ID:TErFPrKC.net
交通量少なくても「車道怖い」と思ったら歩道上がってもいいんだよ(もちろん徐行)

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:28:14.35 ID:8kgz8Q5g.net
チャリ侵入禁止されてないバイパスとか、登り降りある長めの橋とかは車道走るの怖いと思うね

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:59:21.99 ID:rFWaeC5i.net
>>820
これくらい車線に余裕があれば車道を通るべき。歩道も狭い。
246の下り、多摩川渡った後とかは洒落にならないくらい2車線が狭くて車速が速くて死ぬ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:36:22.82 ID:ZS255jn5.net
246は路肩に凄まじくゴミたまってるから端っこ走るわけにもいかんし歩道は歩行者パスするのも大変な幅な所もあるし車道走ったり歩道走ったりだわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:45:16.36 ID:/sep/pMs.net
>>827
大型トラックが頻繁に通るから恐ろしいんだよなここ・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:54:30.14 ID:uqekfhpE.net
トンネルって怖くないか?
反響音が恐怖心を煽るし広くないところもある
しかも歩道が本当に狭くて自転車が走ることを想定していないところも多い

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 02:26:59.09 ID:SSujSGg/.net
ライトつけないと死ぬ感ある

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 03:08:55.02 ID:cWPfomjY.net
実際死んでるしね

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 07:06:14.77 ID:ZI8ROtqH.net
トンネルはフロントライト3つ、テールライト2つ、フル稼働ですわ。

そして消灯し忘れる

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:03:59.64 ID:Oh45sKak.net
輪行わー
一番前か後ろの車両が良いと思うの。
ね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:05:22.62 ID:bhnd07Nm.net
>>830
自動車運転免許のカリキュラムに自転車乗ってトンネル走行を入れてほしい。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:19:23.41 ID:M7ftQ6SD.net
自転車もライセンス制にして欲しい

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:27:08.21 ID:XZ4k54Pa.net
免許もってないのに道交法語るやつわくしな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:33:14.77 ID:ZI8ROtqH.net
免許持ってないのに道路交通法語るのはそれ自体は悪くない

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:36:49.79 ID:XZ4k54Pa.net
そうだね間違ってるのを指摘されてもソースもってこいとかいうゴミじゃなくて正しい知識持ってるならいいかもね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:37:06.84 ID:GTb9jAUM.net
免許持っていても道交法知らないアホも多すぎる

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:46:33.46 ID:ZI8ROtqH.net
>>839
それはソースを提示すれば一瞬で解決するのだから、
提示しない方に問題があるのでは?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:50:20.65 ID:GaFtqKrZ.net
>>841
ソースは?

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:53:13.11 ID:XZ4k54Pa.net
難癖つけたいガイジかよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:55:40.64 ID:ZI8ROtqH.net
>>842
ほらよ
https://i.imgur.com/dnqylfd.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:56:20.62 ID:ZI8ROtqH.net
>>843
え?俺何かした?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:02:47.34 ID:GaFtqKrZ.net
>>844
解決しません
問題あります

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:23:26.89 ID:ZI8ROtqH.net
このスレ変な人増えたな...


「ソースを出せ」と言われる理由は二次情報などが正しいかどうか調べる際に、
そのソース(出処)を明らかにすることで、信憑性や一次情報から改変されていないかを
ある程度知ることができるためである。
これの最たるものが、ウェブサイトや掲示板に新情報や怪情報が書き込まれたときに
「それどこの情報?ソースよろ」「そんなわけねえだろ!本当ならソース出せ」
とレスが返ってくる反応である。ガセネタじゃないなら情報元の書名やサイトの
名前かurlを教えろというわけで、二次発信者自身に情報の信憑性を証明させる、
この傾向をソース主義という。
Wikipediaでは特に徹底されており、公式サイトや書籍など、ある程度の文責のある情報源しか
ソースとして認めてはおらず、それ以外の情報の記載には、
あの要出典タグや独自研究タグが容赦なく襲いかかる。
※ニコニコ大百科よりコピペ


ソースを提示しないと
[要出典][要出典][要出典][要出典]
と書かれてしまうのは宇宙の真理[要出典]

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:24:45.03 ID:OQ/3lIsC.net
オタフクが良いぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:34:10.36 ID:H765erHk.net
>>847
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190329/Wkk4Uk90cUg.html

お前が何を説明しているソースが欲しいのか全く分からない

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:38:13.24 ID:Oh45sKak.net
ブル一択

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:40:09.68 ID:Ij7dXZfw.net
ソースとかあほか醤油だろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:42:38.78 ID:GaFtqKrZ.net
>>848
解決しました
ありがとう

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 09:56:13.63 ID:ZI8ROtqH.net
>>849
一般論だし、俺何かした?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:03:25.58 ID:ZI8ROtqH.net
別にやましいレスも無いのに必死チェッカー貼る人って何がしたいのだろう...

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:04:34.61 ID:GaFtqKrZ.net
次のかた質問どうぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:20:47.11 ID:ZI8ROtqH.net
ベルを新調したのですが、警笛鳴らせの標識以外で鳴らすことありますか?
大体大声出せば済んでしまいますので...

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:34:37.89 ID:DopfIqyA.net
>>856
要らないからはずせよみっともない。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:56:17.28 ID:X1AUTtFB.net
バイクラックに乗せてる時ってロックどういう取りまわしですればいいんだい?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:03:39.83 ID:GTb9jAUM.net
>>854
そいついつものアホだから気にするな

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:45:46.27 ID:lrxC5+mF.net
>>854
お前あちこちで噛み付いてるなあw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190329/Wkk4Uk90cUg.html

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:51:52.40 ID:XZ4k54Pa.net
ガガイノガイなんだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:12:36.55 ID:8kgz8Q5g.net
>>860
別に噛みつくってほどのことでもないやんけ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:18:11.51 ID:OQ/3lIsC.net
逆に必死貼ってる単発が誰の自演なのか丸わかりで草も生えない

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:23:49.39 ID:b0DEJmwP.net
>>863
基地外w

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190329/T1EvM2xJc0M.html

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:27:22.90 ID:ZI8ROtqH.net
>>864
リンク見たけど、特におかしいところはないな

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:31:45.98 ID:OQ/3lIsC.net
そのうち発狂しそうだなこの単発くん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:35:39.60 .net
必死貼りくんが1番必死というオチ

ID消しておけば貼れないからいいかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:38:38.47 ID:+EFpbsTg.net
>>865
キチガイ同士気が合うみたいだな

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190329/T1EvM2xJc0M.html

446 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/03/29(金) 06:40:32.72 ID:OQ/3lIsC
>>440
一度病院で見てもらった方がいい

431 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/03/29(金) 08:17:03.70 ID:OQ/3lIsC
禿げないオイルはまだかな

226 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/03/29(金) 08:17:44.27 ID:OQ/3lIsC
PRO♂ハンドルでさりげないホモアピール好き

460 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/03/29(金) 11:21:57.81 ID:OQ/3lIsC
触るな

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:41:34.73 .net
うわぁ・・・マジモンのキチガイだなこの必死貼り君

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:34:01.77 ID:N/6rTW+D.net
使わなくなったクロスバイクをローラー専用にしててロードとポジションが違うのでできるだけポジションを近づけたいんですが
ハンドルをブルホーンにするだけでも多少近づくでしょうか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:44:33.19 ID:qOfEcQFQ.net
>>870
まずは数値化じゃない?
それから何処を弄ってやれば近付くか検討。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:21:23.14 ID:bhnd07Nm.net
>>870
ブルホーンでもバーエンドバーでも手首の位置が同じになれば良い。差が出るなら、その差分長さの違う安いステム買って調整すればオッケ。因みにブレーキは要らない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:55:36.54 ID:z7g9eHzT.net
日本製のロードバイクに乗りたくてコーダブルームのやつ買おうかと思うんだけど
なんかおすすめある?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:20:37.67 ID:nxOUJC3Y.net
日本製じゃないけどなw

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:25:35.71 ID:dFu9SjnN.net
>>873
NESTO】ホダカ10【Khodaa-Bloom】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544015228/

自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/

好きな方を選べ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:34:02.02 ID:I686jiid.net
日本製っていうと
パナとヨネックスくらいか
アンカーのクロモリはどこのやつだろか

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:44:29.11 ID:uqekfhpE.net
アンカーもジャイ工場だと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:51:06.61 ID:I686jiid.net
日本製って少ないな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:17:46.16 ID:bhnd07Nm.net
トーエイ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:25:00.20 ID:x/atWPGX.net
カーボンはアルミより割れやすいですか?
立ちゴケ一回で廃車とかありえますか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:25:17.60 ID:vgq7S6XV.net
アンカーのRNC7は上尾じゃなかったっけ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:25:25.51 ID:ptNDuqY0.net
>>880
あるよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:34:58.17 ID:GTb9jAUM.net
>>880
過去レスにヴェンジ倒れてフレーム逝ったというのあった
風にで倒れて54万の損害w

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:44:49.14 ID:x/atWPGX.net
立ちゴケして見た目何ともないけど、念の為店で見てもらった。
大丈夫とのことだった。
でも心配。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:45:59.82 ID:wblYwc3f.net
カーボンはしょせん強化プラスチックだから
逝くときは逝くわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:46:28.37 ID:ptNDuqY0.net
硬い角とかにぶつけてなければ大丈夫じゃね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:48:55.32 ID:kkBvJ1PM.net
ヴェンジはもともと強度が低いねん

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:51:37.70 ID:uqekfhpE.net
勢い良くフレームに当たれば大体ヤバい

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:54:34.23 ID:x/atWPGX.net
ディレーラーとペダルに傷があるけどフレームには見当たらない。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:57:20.63 ID:GTb9jAUM.net
>>889
ディレイラーにキズあるならハンガー曲がってるかもよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:59:00.94 ID:GTb9jAUM.net
あ!店でチェック済みか
>890は忘れて

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:04:24.24 ID:x/atWPGX.net
店は大丈夫と言ってました。自分ではわかりませんが。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:15:16.17 ID:bhnd07Nm.net
割れる事があるというだけ。転んだら割れる訳じゃない。肉厚にもよるだろうが、カーボンフレームに25年乗ってるけど割れたことは無いな。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200