2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 18速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 13:07:29.35 ID:jypk+bkH.net
前スレ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 17速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537173921/

999 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/12(火) 12:52:38.67 ID:erLUEHLz

質問いいっすか?

1000 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/12(火) 13:00:02.36 ID:65B3o1lT

ダメだ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:29:27.43 ID:Sy+Lbv5s.net
既出なら申し訳ないがDI2のBluetooh接続切れで起きる文鎮化て最新の
ファーム入ってるバッテリーとワイヤレスユニットならバッテリーケー
ブルの抜き差しで復旧するんだな
今日やらかして店電話したら上記の方法言われ、言われた通り実行したら
復旧できたがこんな不安定なアプリ怖くて使えないな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:35:54.69 ID:fxvd7qgR.net
復旧よかったじゃん。
やっぱりショップは数こなしてるし、シマノからいろいろ情報や対応策聞いてたりするんだろう。
この条件なら復旧可能て情報はありがたい。そこそこ新しいファームなら抜き差しで戻るときもあるのね


5chはチラシの裏、みんな適当、嘘で煽ってる、俺は起きてないとか言う人がいたけど、Di2のファームトラブルはガチ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:12:14.53 ID:UC4odCTm.net
>>697
Blip箱なんて、付けんよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:11:47.86 ID:lRxl2yw3.net
ブリップボックスは、TT用

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 22:23:50.49 ID:hOYxkS+w.net
ブリップはシマノのリモーロスイッチに比べてデカすぎる。
中にひよこ饅頭でも入ってるみたい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:26:31.66 ID:+ySKaYTX.net
まあダブルタップレバーに2つづつブリップスイッチ付けられるから、
普通のロード乗りは箱は使わんしな。

ひよこ饅頭やなくひよこが入ってる

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:14:28.29 ID:ZxU6ZfcY.net
とあるショップで聞いたのだけど、Bluetooth関連の開発に関わったメンバーは、軒並み部署異動などで開発から外れたらしい
引責のためか?
あくまで噂

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:23:23.72 ID:ViFDZZqQ.net
>>704
こういうバカってTwitterの嘘松と同じで

ID:ZxU6ZfcY「お、シマノの無線は評判悪いんだな」 
            ↓
ID:ZxU6ZfcY「よし、だったらクビになったとかの噂書けば信じてもらえるかもなーw」


という発想なんだろうな
ブルートゥース通信みたいなレベルの物をそもそも複数の正社員が開発してると思ってる時点でガイジ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:33:18.28 ID:K7OKz19l.net
>>697
etapを理解しないで知ったかぶりしてるお前が一番の馬鹿だよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:44:25.42 ID:+ySKaYTX.net
>>704
さすがローター やることがエゲツナイ
やっぱり油圧を電波で飛ばすなんて無理有ったんだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:45:48.02 ID:+ySKaYTX.net
>>704
シベリアでサーモン数えてんの?
いま その人たち 

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:47:59.06 ID:ZxU6ZfcY.net
バカ呼ばわりw
匿名掲示板でそんなこと考えても意味がないだろうw
自社開発か外注開発かは分からんが、これだけトラブルになったら担当してた人間が責任追求されるのは普通にあり得る話だと思うんだが
ま、ショップからの又聞きの話なんで、自分も本当のところは分からんよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:57:24.05 ID:ViFDZZqQ.net
>>709
【悲報】嘘松さん、引っ込みがつかなくなる

「こんだけトラブル」ってそもそもシマノ側は一度も認めてないし、
そもそも問題起きてもひっそりサイレント修正するのが日常茶飯事の会社なの知らないんでしょ
どうせ9100世代でもパワメやディスクブレーキのオイル漏れ不具合、XTRの製造ミスなど遥かにトラブルが多発してるけど、
そいつらも軒並み部署異動などで開発から外れたのか、そのショップに聞いてみたらどうかな

あ、存在しないから聞けないか

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:03:37.48 ID:ihWlobVf.net
別の話題を持ち込んでまでBluetooth問題を無かったことにしたい勢力がいるんだな
647とか657も同一人物かもな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:08:24.92 ID:u3bTOmD6.net
シマノがトラブル認めてないなら、etubeのトップページがアップデートトラブル復旧のページならねぇよwww

あんなページになったの、無線ユニット出て、ブログで失敗報告上がり出して、2chでもさんざん騒がれたし、それから掲載されるようになったんだぞw

シマノがトラブルかったので、わかりやすいように掲載しました。って言ってあげないとわからんの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:10:32.49 ID:M9HEeLfw.net
どーでもいいー(ハナホジ)

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:20:33.14 ID:ihWlobVf.net
問題はバレないうちにサイレント修正する会社だと勝手に断定しておきながらbluetooth問題だけは頑なに存在を認めようとしない矛盾
隠せば隠すほど怪しいのが分からんのかね

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:23:15.13 ID:GUXwzHeT.net
デマの発生源はこうやって始まる典型例
悪質だと5chはすぐ捕まるから今後気をつけてね

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:24:04.81 ID:ViFDZZqQ.net
>>711
>>714
お前糖質だろ
ブルートゥースアップデートに問題があるらしいことは否定しとらん
シマノ側が専用ページ作っていたことは知らんかったけどな

俺が文句つけてるのは「担当していた社員が更迭された!!」とか書いてる嘘松だよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:47:32.07 ID:Gvnsgfct.net
責任追求しても、外したら更に遅れたり収集つかなくなるから。
是々非々でやらないとまとまらんよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:35:17.61 ID:W9Z2SJGw.net
お子様に社会の仕組みなんて説明しても無駄だぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:16:25.71 ID:ihWlobVf.net
皆さんテンプレ的大げさな反応ありがとうございました

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:23:09.78 ID:g1xTngGl.net
>>719
この程度の陰謀が見抜けないなんて飼い慣らされてるよな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 04:50:01.13 ID:yY9LjMQL.net
陰謀ってw
大がかりだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 05:03:45.30 ID:ejCUXqVI.net
俺の股間の陰棒もデカいが?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 05:07:09.26 ID:rFdPqIyC.net
あたしの股間のマンボーも大きいよ?(///∇//)

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:58:34.40 ID:01dtHCjp.net
>>721
陰謀を辞書で引くとひそかにたくらむ悪いはかりごとたぞ
そこら中に当たり前にあることだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 09:51:46.62 ID:YGVKBhXc.net
何もトラブルなく使えてるワイは勝ち組

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:54:37.50 ID:l/le1VOk.net
旧etapは10速に変更できるアプリ公開してくれ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:06:52.08 ID:yY9LjMQL.net
>>724
キミは頭が悪いのかな?
大がかりだからひそかにできないとでも言ってるの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 13:33:29.22 ID:zAAxZNOn.net
陰謀があると思い込める素晴らしい人がまだいたとは

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:11:21.20 ID:ejCUXqVI.net
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 00:08:45.27 ID:L/qWsEaK.net
5/22 アプデ
ドッチャリ着てるで

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 08:15:57.15 ID:48Pvb+0k.net
>>730
なんのアプデよ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 08:17:14.43 ID:bGD9sf96.net
トングルか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 09:20:44.49 ID:t7eKMlG4.net
トンスル?ハングル?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 10:19:23.56 ID:uudiKoEh.net
ファームの更新情報見てきたけどShimano stepsて何ぞや?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 10:53:45.02 ID:0vk3qAzL.net
>>734
でんあし

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:51:39.01 ID:EP+l2fMe.net
Di2使っている時インナーに変速するとたまにチェーン落ちするの対策してくれないかなぁ
素直にチェーンキャッチャーを付けたほうが良いんだろうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:58:43.93 ID:L6CpF1Hh.net
>>736
落ちないように調整しろよ。

落ちるように調整したらそりゃ落ちる。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 12:44:21.66 ID:fC503Ci/.net
>>736
チェーンしばらく変えてないとか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 12:52:17.18 ID:SE7dXME0.net
楕円クランクとか使ってない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:06:42.57 ID:L6CpF1Hh.net
普通Di2にしたら、全く落ちなくなったとかチェーン落ち怖くなくなったとからキャッチャー外したとか、フロント変速の効果がもっとも大きいんだけどな。

もし楕円だったらしょうがない
変速タイミングをクランクの位置決めてやるしかない。

Di2のせいじゃなくて自分の環境とセッティングから疑ってみてくれ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:08:38.49 ID:re1jNYwc.net
インナーへのチェーン落ちは調整してもごくたまには起きるな。
その時普通のチェーンキャッチャーだとチェーンがはまり込んで復帰が面倒になるけど、ROTORのは取り付けネジと間隔調整ネジが別々なんで、FDネジを外さなくてもチェーン戻せる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:13:57.23 ID:EP+l2fMe.net
>>738
チェーンはまだ1000km走ってないしチェッカーでも問題ない
チェーンの清掃、注油は定期的にやってる 

>>739
楕円は使ってないのよ

調べたらクランクをゆっくり回しながらフロントを変速するとチェーン落ちしやすいみたい
要は仕様みたいだ
チェーンキャッチャーを付けても完全にチェーン落ちを防げるわけじゃなさそうだし
気をつけながら乗ることにするよ
回答してくれた方々ありがとう

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 17:12:58.22 ID:Dy17gN/m.net
di2を使い始めた4,5年前はたまにチェーン落ちしてたけど、最近は何年もチェーン落ちしてない。
フロントを咄嗟にあげたり下げたりしないとか、変速時にトルクを抜くとか、を無意識にやるように
なったからだと思う。たまにクランク外すとチェーンキャッチャーがチェーンと擦ったあとがついてるんで
たまにはキャッチャーも機能してるみたい。
それとシンクシフトにしたときはチェーン落ち経験ゼロだな。理想的なタイミングと位置で変速してるといういうことかな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 17:20:53.23 ID:bSuge7Ay.net
シマノクランクでEーtap だが、チェーン落ちは無いな。
楕円ローターは外に落ちるからな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:00:43.14 ID:Mf4QyuqX.net
ちょっと単語がでて来ないんだけど、ギアチェンジでほんのちょっと外側に動いて定位置に戻る動作、これをもっと煮詰めて調整すればいいんじゃないかな。コンパクトとか小さいチェーンリングだと、それがノーマル難しくなる感じ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:04:41.82 ID:Dy17gN/m.net
それはリアディレーラーのストロークだろ。フロント落ちと何も関係ない。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:23:08.09 ID:LD0hnc4n.net
>>745
オートトリムのこと?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:15:25.05 ID:97BjPmKr.net
FD-6870のアームが折れた。(´_`。)グスン
アームが折れるまで、チェーン落ちとか皆無。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:31:30.73 ID:Dy17gN/m.net
fd6870のアーム破損は結構報告されてるみたい。
俺は6870を使ってて特に不満もなかったけど、1年くらいでなんとなく9150に
変えた。なんでも6870の不具合はこっそりと次のモデルで直されているとか。
むごい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:15:35.90 ID:0xtdnONg.net
アップデートトラブルもチェーン落ちもないワイはkcgm

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:23:48.78 ID:T4/x8kqx.net
何度もチェーン落としてすまんな…

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:27:07.10 ID:vs4YNC07.net
FD6870のアーム
私は3個折ったった
10000km弱で一回の感じ
サポさんに変速の時トルク抜いてねとか言われて気つけてるつもりだけど折れる
自分もシロートだけどモノにも問題ある気がする
DURAほしい

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 00:42:35.64 ID:aBwUNeCK.net
duraのが軽量で弱い気がする

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 09:34:26.65 ID:+sspNk52.net
シマノユーザーて、フロント変速するとき絶対 脚止めないよね
止めると死ぬ呪いでも掛かってんのかと
まあ楕円は止めて変速しないと落ちるから仕方ないけど。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 09:35:47.80 ID:vEjqXCSQ.net
変速できちゃうんだから仕方ない

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 10:25:41.14 ID:6IgcccAI.net
Di2ってシフトロック(変速ボタンを押しても変速しないようにロック)出来ます?
室内保管しておきたいんですが、家族が勝手に触れる可能性があるのが心配で気になっています

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 10:28:55.10 ID:25g4OyG9.net
出来ないのでハンドルの辺りに中継ぎコネクタ入れて室内では抜いといたらいいでち

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 13:49:50.06 ID:vzYpZFBZ.net
>>754
シンクロシフトにしてれば勝手に変速されるしなフロント

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:16:57.65 ID:6j5QMV5y.net
出来ないねぇ輪行の時はケーブル抜いてる

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:03:43.87 ID:scfcOR+1.net
家族がズイフトしてるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:13:58.39 ID:6IgcccAI.net
やっぱ無理ですか…ありがとう
家族には説明してるんですが、あんまり協力的じゃない(勝手に触られたりする可能性が高い)ので…
置く場所も狭いので自分で誤って触れて変速しちゃうのも嫌だなぁってのもありました
ケーブルの抜き差しに関しては納車されてから確認してみます

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:59:09.34 ID:+sspNk52.net
自分の部屋に入れこんだら?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:01:28.48 ID:Ed0KfXLz.net
こんだらって重いこんだらってやつ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:20:08.94 ID:+sspNk52.net
入れ込んで
マ行五段活用の動詞「入れ込む」の連用形である「入れ込み」の撥音便形に、接続助詞「で」が付いた形。

さっぱりだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:01:45.64 ID:qo1q6m87.net
>>763
星〜w

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:25:19.88 ID:xe25icQb.net
アップデートトラブルもチェーン落ちもないワイはkcgm

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 08:06:50.16 ID:fYotn7cT.net
>>748
FD-R8050に交換したった。互換があってよかった。(´∇`) ホッ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:49:52.10 ID:UZA8WEwr.net
etapほしいー
最近出た新型ってシマノのクランクと互換性ないの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 16:40:34.93 ID:i/WKdEeo.net
REDのクランクが使えるんだから何も変わらん

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:30:38.18 ID:LsbvZBx1.net
カンパ系のXDRフリーってどこで売ってるんだ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:16.20 ID:nGJmwuDj.net
前のetapは9100は合わんとかだったと思うけど現行は9000なら合うんかな?
それならリム用欲しいわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:04:48.27 ID:YqAaMilD.net
>>770
ガセじゃね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:10:54.45 ID:LsbvZBx1.net
>>772
いちおう向こうのパーツリストには載ってるのは見たんだが検索かけてもどこも出ないのだ…
国内でもZIPP、DT、MAVIC、3T辺りまでは売ってるの見つかったけどカンパ、フルクラム系が全然見当たらない

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 18:47:43.49 ID:YqAaMilD.net
前にカンパ ダイレクトマウントブレーキ発表から注文入手まで3か月掛かったな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:02:18.77 ID:GVu9stn6.net
AXSは互換性ない。
Wolftoothが薄々歯(10-12s用)のシングルチェーンリングは出すようだが1xだな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:10:55.92 ID:+0Ss51+E.net
11速のeTapにもAXSみたいにシンクロモード欲しいけど
ドングル付かなくなった時点で絶望的なんかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:45:45.41 ID:UShqZJMz.net
>>770
カンパなんて見捨ててDTやクリキンやi9にすればおk

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 20:02:35.31 ID:Q57/QCj5.net
使い道のないトングル代返せよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 20:55:22.01 ID:coNl7rA2.net
https://item.rakuten.co.jp/sorin/10000542/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:45:56.03 ID:Kc7KK7YR.net
>>771
どちらも使えるぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:53:31.79 ID:LsbvZBx1.net
>>777
そもそもAXS自体買う気ないんだけど興味本位で調べてるだけ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 23:26:43.80 ID:2cuLixPs.net
>>770
ローソンちゃうかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 06:15:30.03 ID:BVuDH2t+.net
シマノ対応の48−35出ればAXIS以降も踏み切れるんだがな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 19:44:26.60 ID:tnjjKq/q.net
>>778
その内、12速対応のファームウェアを提供してくれるかもしれないから
期待せずに待ってようぜ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 20:20:07.05 ID:5QPKJiVt.net
バッテリー以外には互換性ないと言っている時点で無理でしょう

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 11:07:14.07 ID:6EFti911.net
シマノ、油圧ディスク乗ってるけど12sになってもデュアルコントロールレバーは互換性持たせて欲しい。ディレーラーだけ変えるだけなら、油圧のオイルライン付け直さなくて良いなら助かる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 19:54:15.37 ID:Obz8HLOF.net
>>786
デュアルコントロールレバーじゃあシフターも一緒だから1速増えたらディレイラーだけ変えてもダメなんじゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:19:51.50 ID:qkwuYWtd.net
>>787
ここ電動のスレだぞ
お前のしょぼい紐式STIとは話が違うんだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:24:21.44 ID:ls2PYXek.net
新旧で互換性なくて構わんから
MTB系みたく変速とブレーキを分けて欲しい
そしたら変速系がシマノやスラムでブレーキをマグラっていう最高の組み合わせができるのに

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:39:44.66 ID:t7XolKFk.net
シマノならリアメカだけ交換するだけで12速化いけるっしょ(慢心

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:08:49.96 ID:TEibgXHx.net
ファームのアップデートで対応...



なんてないか

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:22:47.34 ID:1URXgUxj.net
>>778
12速出して切り捨てられた時俺はすぐに処分してシマノ電動にしたぞ
あきらめろん

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:22:56.32 ID:06pt/pAK.net
>>792
え?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 06:02:32.33 ID:vAq8F625.net
>>791
妹よ
それをやっちゃ&#12316;
おしまいよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 10:34:28.80 ID:mau7Z3tw.net
ST-6770・RD-6870で11速化出来るのはいいよね、やっぱりアプデ機能があるのは良い
ドングル?何それ美味しいの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:41:59.19 ID:VrVh9mKH.net
>>792
11速のeTapから11速のシマノに替えるって・・・
11速と心中するつもりでいなら、とてつもない馬鹿に思える

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:39:04.16 ID:3sETXL0Y.net
コケてRDに衝撃が加わるとロー側に動かなくなる保護モード?になるんだね
出先で調べてジャンクションのボタン長押しで解除、『これで帰れる…危なかったわー』と安心してたら
ハンガー曲がっててホイール側にチェーン落ちた
スポーク3本曲がったけど馬鹿ユーザーのことまで考えてくれてるDi2最高です

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200