2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談134

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:08:43.49 ID:usCRm441.net
シティサイクル&クロスバイクについての購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
■購入相談の依頼用テンプレ は>>2

回答者同士のバトルは控えめにしましょう。スレタイは変更しました。
クロスバイクの購入相談スレッド121 → クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)Part10 → シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談スレッド132

■過去スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469003573/ 2016/07/20

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/33

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:41:41.56 ID:sfeWDB/H
もうこのスレ
「クロスバイクの購入雑談スレッド」
でいいんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:04:32.52 ID:Y3px950b
そうだな
次スレが立ったらスレタイもそうしよう

■前スレ
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540312802/

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 04:02:18.64 ID:ol8oOV6B.net
こんにちは、昨日自転車同士の事故をしてしまい、相手の電動自転車が右側からライトのあたりにぶつかって、タイヤがかなりブレるようになってしまいました。
サイクルあさひで修理に8000円くらいかかるとの事で、自分でホイールを買って交換しようと思い色々調べています。
アマゾンで買って自分で交換して、できなかった場合。最初から修理をお願いするより高くつくでしょうか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 09:17:02.12 ID:p/g11JgA.net
あさひのように工賃メニューを用意してあって提示してくれる店なら請求費用は工賃だけ。
店主の気分で値段を決めてる店は、、店でパーツ買って工賃を追加する場合よりも工賃は高くなるかも。

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 11:17:25.65 ID:ol8oOV6B.net
>>20
なんか前輪ホイール交換の工賃は1200円て書いてありますね。
ネットで見ててアマゾンに比べてあさひは高いホイールしか出てないので、8000円て言われたのかもしれないすね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 12:42:49.36 ID:ol8oOV6B.net
ちなみにブレ取りでほ直らないでしょうか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 12:51:52.71 ID:I9J4H5BT.net
組めるか組めないかの前に、ホイールの規格も色々あるからねえ・・
OLDとハブ軸径はママチャリ系だと93mm・BC5/16が多く、スポーツ系だと100mm・M9が標準
ハブダイナモの場合は1線式か2線式か、出力は2.4 - 3Wの標準型か、0.9W以下の省電力型か
26インチならWOかHEか
選択を間違えるとホイール自体の買い直しになる
あと、BC5/16のほっそい前ハブ軸は、適正な締め具合を知らずに男の全力で締めると簡単に力負けして曲がるよ
失敗も勉強位の気構えなら自分でやるのもいいが、余計な出費の可能性を最小にしたいなら店に任すのが無難
事故状況的にフォークが曲がった可能性もあるので、ついでに診てもらったほうが良いだろう

振れ取りで直るかはケースバイケースだが、事故で「ひん曲がった」レベルだと基本的には直せない

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:22:06.92 ID:BZIW52bk.net
【予算】~10万くらいにしておきたい
【使用目的】 近所の足、サイクリング、将来的にポタリング、ツーリング
【走行距離】 〜 30キロ
【走行場所】 舗装路、軽い坂道あり
【好み】   ディスクブレーキ
【メンテナンス】 まったくできません
【天候】  雨の日には乗りません。
【購入候補】 トレックFX3ディスク、メリダGRAN SPEED 100-Dか200D
その他】   160cm 60kg 

トレックかメリダかなと思ってます。
見た目で選んでOKとショップには言われました。
初めてクロスバイク購入です。
慣れたら遠くにも出掛けたいと思ってます。
他にも良い物あればアドバイスお願いします。

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:37:02.92 ID:F2ReMIl5.net
>>24
コーダブルームのRAIL700D

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:08:56.17 ID:88YngZ6x.net
>>24
ディスクブレーキは今後フロントがスルーアクスルの物じゃないとワンランク下みたいになると思う
なのでキャノンデールのクイック4かトレックのfx3がオススメ
ブレーキ、クランク、スプロケがシマノでオプション豊富なfx3の方がどちらかと言えば上か

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:56:44.47 ID:ol8oOV6B.net
>>23
今日買い物ついでにあさひ寄って色々聞いたら、工賃1200円でホイール代3800円でだいたい五千円くらいですって違う店員に言われましたw
別件なんですが今日ベッドからPCの遠隔起動できるようにして一段落したので、アマゾンでホイール買って、ちょっと自転車もいじってみます

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:57:50.53 ID:ol8oOV6B.net
>>23
ぶれ取りでは直らないって言われました

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 20:37:17.42 ID:zMVuudCU.net
>>26
ありがとうございます。
勉強になります。

候補に入れて検討してみます。

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:21:53.04 ID:vydG/LsG.net
>>24
メリダもFXも定評のある自転車でどちらを選んでも間違いはないが、
問題はまさに見た目、そしてフィッティングにある

FX3は身長160だとSサイズになると思うが、
その実際の見た目は菱形になるはずのフレームがぺしゃんこ
あくまで俺個人の意見だが、トレックは小さいサイズでのデザインがすごくいい加減で正直かっこ悪いと思う
サドル位置ももっと低くなるはずで、適度な前傾の正しいポジションをとるには
コラムカットするなどしてハンドル位置を下げる必要があるだろう

一つ上のMサイズになると見た目は多少マシになるが、
実はSとMではMサイズの方がハンドルがやや近い設計
高さはMが少し上だが、コラムカットして下げる前提だと
むしろMサイズの方が小さく乗れる可能性がある
あとは跨げるかどうかだが、Mのスタンドオーバーは73.5なので、
標準的な股下ならギリギリまたげるかもしれない

小さい人が見た目で選ぶときは、カタログ写真でなく必ず実車を確認するように
またサイズ選びも制約が大きくなるので、メーカーの身長表記にこだわらず
実際に乗ってみて、調整可能な範囲などを店の人と相談しながら選ぼう
場合によっては候補車からもういちど洗い直した方がいいこともある

見た目の気に食わない自転車に乗るのは不愉快だし、
適切な姿勢で乗れないのは苦痛でしかないので慎重に

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:25:02.59 ID:vydG/LsG.net
FXのSサイズの画像貼れなかった
参考
blog-imgs-119.fc2.com/t/r/e/trekmaru1/IMG_9508.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:48:50.71 ID:vydG/LsG.net
>>24
グランスピードXSのフレームデザインはこんな感じ
www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/1O0A6276-1024x683.jpg

見た目のバランスは問題ないが、やはりトップチューブが高いので跨げるかどうか
フレームサイズとしてはメリダのXS(470mm)のほうが
FX3のS(380mm)よりもハンドルは近い
高さはコラムカットやステム逆付けなどで握りの位置をどこまで下げられるか

なんにせよ実車にまたがっていろいろ比べてみないとわからないことが多いと思う

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 12:52:08.27 ID:rAkAQguN.net
やっぱMだとハンドル近いのか
なんか窮屈に感じてしまってたわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 22:23:01.47 ID:V027qArz.net
>>24
身長から考えるとSサイズかと思うけど、他人が見たらジュニアサイクルだね
ttps://www.1jyo.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/FX3DISCWHS-768x576.jpg

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 22:58:05.52 ID:rjXoolpm.net
チャリオタぐらいしか気にしないぞ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 17:28:59.53 ID:kLzAOMuz.net
近年ミニベロがじわじわ勢力を広げているのは、
チャリオタ相手でもぱっと見では低身長や短足が見抜かれないからかなと思ったり

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 21:19:44.10 ID:e34tdCcU.net
乗ったことないけど走りにくそう
平坦をゆっくりならともかく坂とかきつそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 21:23:25.87 ID:YVnch4K4.net
>>30
アドバイスありがとうございます。
そういうことも考えて
実際に乗ってみてから
買うようにするよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 21:51:38.06 ID:LplphXuY.net
きつくはない。進まないだけで。

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 22:08:27.17 ID:zf6RxuIv.net
>>37,39
ミニベロは平坦を高速キープするのはきついけど坂道は700cより登り易いよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 22:35:26.71 ID:LplphXuY.net
ミニベロ持ってるし

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 22:41:54.69 ID:zf6RxuIv.net
>>41
じゃあ誰に何を言いたいのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 00:34:11.50 ID:DrZ4/w6l.net
>>42
>>39 の書き込みの内容を>>37に言いたいんだが何か

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 01:47:57.17 ID:exg9C3+T.net


■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】 本体と付属品込み55000円
【使用目的】 街乗り、通勤通学
【走行距離】 (通勤通学片道6.5キロ
【走行場所】 (市街地の舗装路 川を越える少しキツめの坂道あり
【好み】    (派手でないシンプルなもの ダーク色よりかは白など 軽量車
【メンテナンス】 (なにもできません
【天候】    (少しの雨なら乗るかも
【購入候補】 (ブリヂストン、ビアンキなど 初心者なのでなにもわからない
【その他】   (身長155普通体型女子 量販店のあさひ、デポは市内にあります試乗車なかったです 専門店もありますが初心者には入りにくいです
普通の通勤通学用にするか迷ってます
クロスバイクの付属品としてライト泥除け、前カゴもつけたいです

よろしくお願いします
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 05:18:21.40 ID:fQAwH6sV.net
>>44
5万前後で軽いのだとこのへん
性能差はどれも似たり寄ったりなので見た目で決めるといいよ

GIANT エスケープR3 10.7kg
NEST バカンゼ1-k 10.2kg
KhodaaBroom RAIL700A 11kg
GIOS ミストラル 10.8kg

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 08:52:44.99 ID:SxGNXIhS.net
>>43
間違った事言ってるだけだね
きつくないし進むんだから

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 09:17:08.73 ID:OfJQwcu/.net
>>44
おすすめはネスト SCORTO-J
http://nestobikes.com/products/scorto-j/
カゴ、ドロヨケ、オートライト、ローラーブレーキと必要な装備はほぼ揃って
車重は15キロとかなり優秀なほう
足りないのはチェーンカバーだけ
パンツのスソなどにチェーンが触れると絶対に落ちないので
別売り品が付けられるか店と相談してみるといい

推奨しないがもしスカートなど履く場合は、この手のタイプは跨げないので
スタッガードというフレームが低いものから選ぶことになる
少し重くなるけどブリヂストン マークローザというのが候補
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/48B48DE639D04C59AB586E7C7A38E18F
こちらはさらに扱いが楽な内装変速付きでカゴさえ追加すればシティサイクルとしては最強
マット塗装は汚れがちなので暗めの色を選んだ方が無難かもしれない

48 :44:2019/03/21(木) 19:10:34.97 ID:KHriv9ZG.net
>>45

GIANT 量販店にはあったと思います
NEST 残念ですがないかも?
KhodaaBroom 残念ですがないかも?
GIOS 量販店にはあったと思います

ありがとうございました

49 :44:2019/03/21(木) 19:14:32.14 ID:KHriv9ZG.net
>>47

ネスト SCORTO-J
専門店がかなり遠いところにしかなかったです

ブリヂストン マークローザ
比較的どこにでもありそうですね、メンテナンス等で困らずにすむかも
見ためがシティーサイクルっぽくなってしまいますが…
色も考えて検討してみます
ありがとうございます

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:39:55.94 ID:6qLgs96k.net
>>49
同じブリヂストンなら、TB1のほうが好みに合うと思う。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:41:39.25 ID:6qLgs96k.net
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/tb1/

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:50:14.78 ID:XNsHYVEe.net
TB-1はハブダイナモ・ライトが無いからなぁ

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:58:29.17 ID:6qLgs96k.net
>>52
ハブダイナモついてるよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:58:35.48 ID:JPgswkrx.net
>>52
君の目は節穴か?

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 22:14:04.78 ID:QLmcdsjh.net
>>52
節穴過ぎて笑える

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 22:41:46.45 ID:mefGJqis.net
>>26
スルーアスクルってその2つくらいしかないんですかね?
色々調べてはいるんですけど。

この2つだとFXかなと思いつつ
クイック4も捨てがたい。
迷いますね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 23:48:01.88 ID:trPUera6.net
クロスの低価格帯は今後もクイックで行くんじゃないかな
エンドの製造やフレーム精度の点で、QRの方が低コストだろうから

最下位・・・V&QR
下位・・・メカニカルディスク&QR
中位以上・・・油圧ディスク&TA

みたいな棲み分けになると予想

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:34:24.60 ID:KS/ojZeB.net
>>57
最近は「クロスバイク風のママチャリ」もあるからな。

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:44:42.21 ID:y5JSfllp.net
【予算】    5万程度
【使用目的】 街乗り
【走行距離】 10キロから20キロ
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】    ブラックでできたらマッドブラック
【メンテナンス】 やったことないですが、やりたい
【天候】    基本的に雨の日は乗りません
【購入候補】 まだないです
【その他】   177センチ70キロ
ダイエットも兼ねて乗りたいです。コスパ優先で。

よろしくお願いします。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:50:56.47 ID:KS/ojZeB.net
>>59
コスパ最優先ならGIANTの「ESCAPE R3」だろうな
個人的には「ESCAPE RX DISK」がオススメ
ttps://www.youtube.com/watch?v=FENVD8vtJBA

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:17:24.34 ID:VGiAp3WW.net
RXディスクのマットブラックはメーカー完売
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=465582

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:53:49.63 ID:Xa7vJkiy.net
>>59
LIMIT 2 LIMITED
http://nestobikes.com/products/limit_2_limited-a/
KAGRA Z-5
https://www.aeonbike.jp/products/2332

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 09:11:05.89 ID:lcHgts0Z.net
カゴ付き、ドロヨケあり、ライトありで
4万のクロスバイク(もしくはシティサイクル)でこのスレ的には
どの自転車が定番になっているんでしょうか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 09:18:46.18 ID:fSbL4PMV.net
このスレ定番かどうかは知らないけど
・あさひ オフィスプレス
・ネスト スコルトj
あたりが当てはまるのでは
ブリヂストンのtb-1はカゴついてないからダメだし

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:02:29.76 ID:+BJX8NJ5.net
定番ではないけど、こんなのもあるよ
島忠オリジナル(マルキン)のラハイナタフに加わった上位モデル
http://homes-amagasaki.shimachu.co.jp/News/view/carsuppliesh/684
http://oyata.shimachu.co.jp/media/filter/j_l/img/2019/01/07/5c32f135-6fd4-44dc-b9db-2b7e85f2e19a.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:22:31.99 ID:/iNg6rv9.net
>>64 >>65
ありがとうございます
購入の参考にさせていただきます

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:05:59.08 ID:nynUlChP.net
----------------------------------------
【予算】    5万前後。条件が合うのであれば安いほうが良い。

【使用目的】 通勤用 

【走行距離】片道 7q 

【走行場所】舗装された道を走りますが歩道を走らざるを得ない道があり細かい段差がまぁまぁ多くパンクが怖い

【好み】快適性重視です。シンプルなのがよい。変速は少ないほうが良い。むしろなくてもよい。
    色は地味なのがいい。サスは不要。。

【メンテナンス】 アサヒで買った13000円のチャリ (アフィッシュBK-I 26インチ 変速なし)を
4年使用し、自分で後輪、前輪タイヤ、チューブ、リムテープ、前輪のブレーキシューを交換の経験あり。
ブレーキ調整、パンク修理もできます。やる気はあります。

【天候】    雨の日も乗ります。

【購入候補】 よくわからず。ママチャリしか乗ったことがない。

【その他】   171p・65s



よろしくおねがいします。

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:13:52.42 ID:5q+chp6v.net
>>67
通勤・通学スペシャルと言えば「TB1」
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/tb1/

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:22:32.93 ID:G6Vg2x23.net
>>67
コーダブルームのカナフ700
http://khodaa-bloom.com/bikes/canaff/canaff700/

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 16:24:14.56 ID:g+MXvMc3.net
>>68
>>69
ありがとうございます。
tb1気になってます。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:40:15.76 ID:RsZSosMy.net
>>70
>>70
【 クロスバイク 風 】TB1 TB48 TB42 BRIDESTONE ティービィーワン 2019
ブリヂストン 特徴と購入の注意点! ?自転車屋店長の勝手レポート?
ttps://youtu.be/QJ7HT5ruZPE

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:53:47.80 ID:ZpwKWxtW.net
【予算】    5万から7万
【使用目的】 まちのり
【走行距離】 20キロくらい?ウーバーイーツやるため
【走行場所】 舗装路
【好み】    マッドブラック 見た目重視です
【メンテナンス】 不可 あまり考えていません
【天候】    雨の日にのることもある
【購入候補】 Tern(ターン) CLUTCH(クラッチ)
【その他】   177センチ 70キロ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:30:03.02 ID:Z/JS/Sp6.net
ブリヂストンのロングティーンベルト。
メンテナンスを考えてないならベルトドライブのシティサイクルが良いと思います。

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:06:42.04 ID:Y+Rmd+a7.net
>>73
面白いと思っているのでしょうか。

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:08:40.54 ID:KD+SpxFq.net
>>72
Ternのデザインが好きなら価格帯が上がるけどグラベルロードを調べてみるといいかもしれない
ウーバーイーツやるならアップライトな姿勢+クロモリ+ごん太タイヤで可能な限り振動抑える方向がいいとも添えとく

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 01:12:39.34 ID:og8VxISp.net
>>75
ありがとうございます!
グラベルロード調べてみましたが一つのくくりなんですね。
価格帯は多少あげても問題ないので再検討してみます。

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 01:41:37.32 ID:ZMWRwN2o.net
http://img.korewaeroi.com/imgs06/1502712934/18_1s.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 07:41:42.37 ID:6x3D666o.net
>>74
いいえ。
相談者は使用目的をウーバーイーツとはっきり言っている。
キャリーするザックを極度に傾けて背負う事はできないから前傾姿勢のキツいクロスバイクは排除される。
雨天時もガツガツ実働させるとなれば、車重が重くて野暮ったいデザインだろうがなんだろうが、挙げたような車種を推薦すべきと考えるのが普通の自転車乗りではないか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 10:10:59.72 ID:TpJSGAxw.net
ANIMATOとかの2万前後クロスバイクってどうなん?
ワイもウーバーイーツしてたんやけどパクられたから買いなおさなアカン
あんまり金出すと本末転倒やからなるべく安いのがええんやけど、オススメ教えてクレメンス
ちな雨の日は乗らん

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:04:11.71 ID:V7aO06jc.net
>>79
「2万円 クロスバイク」で検索すると結構出てくるから需要はあるのだろうけど、別にクロスバイクでなくてもいいのでは?とは思う。
クロスバイクは施錠がチェーン鍵
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/427/

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:07:34.84 ID:V7aO06jc.net
・・・チェーン鍵が基本だから、チェーンが面倒なら別に上にリンクしたような鍵を買うとかしないといけないし。

ミスった。途中送信。

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:26:48.64 ID:ZQjSNqae.net
amazonの2万円のクロスバイクはやめとけ、
前ギアのギアチェンジが上手くできん

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:08:49.90 ID:xXqUZ1e8.net
>>78
そうでしようか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:22:28.33 ID:ogZtGjGu.net
>>83
どう考えるのか具体的にどうぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:04:41.32 ID:3/dNmEMW.net
>>78
俺の行動範囲(都内東側)で見るウーバーイーツはほぼクロスかMTBだな
ママチャリも見た事はあるけど圧倒的に少ない
1日1〜2件くらいの小塚い稼ぎなら何でも良いけど長時間乗るとなるとママチャリはキツいよ
あと重い荷物背負う事考えてみ
直立するより前傾する方が楽だよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:49:37.20 ID:RYG/nXm2.net
>>85
自分はウーバーイーツやった事がないから背負うとどれくらいかは分からない。
しかし50kmの山道を20kgのザック背負って2泊3日で歩いた経験から判断するに、歩きで、腰を基点に上半身とザックの重量がバランスする姿勢になるから、
ウーバーイーツの場合も当然背中がまっすぐでなく背負った分でバランスする姿勢プラスペダルに荷重をかけられる分の前傾にはなる。
しかし、前傾が深いと運ばれる料理に問題ないのか、やった事がないから分からないがそこはどうしても気になってしまう。
であるから、自分なりのアドバイスとしては、ガタガタと振動のくるかごに載せずわざわざ揺れを吸収する背負い形式で配達させている位だから、前傾姿勢がキツいクロスバイクはいかがなものかと考えた。
そこで多分電動が正解だが予算オーバーだから一般的な実用車を推した、という事。

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:56:52.12 ID:ZUydSrdW.net
>>86
俺も語弊があったから訂正する
重い→ある程度重い
前傾→軽く前傾
にしとく
なんにしろママチャリは無い
メンテが懸念ならオルディナf5bとかで良い

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:50:02.55 ID:xGgxNxU1.net
ウーバーイーツやってるけど荷物はほとんどの場合軽いよ
前傾きついのはよくないけど往復10kmとか珍しくないからママチャリなんかやってられん

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 01:34:28.47 ID:8HYLOqHS.net
ウーバーイーツやってるやつ多いな!

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 03:30:16.25 ID:Wouv/shg.net
この前街の飲食店に行ったらウーバーイーツの人はじめて見かけたわ
ぶっちゃけ1回の配達でどれくらい貰ってるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 06:54:19.98 ID:AQ9Hp5ZH.net
ウーバーイーツって、
ノーヘルだったり、歩道を結構なスピードで走ってたり、車道逆走してる人が稀にいるけど、
教育や就業規則って無いの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 07:36:26.92 ID:PwKiBZdT.net
大阪でやってるけどだいたい一件あたり300-600円の間

教育なし、規則もほとんどなし。だから信号無視野郎がたくさんいる

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:00:16.06 ID:AtXNou4c.net
>>91
個人なのに就業規則なんてあるわけないやん。

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:35:59.75 ID:kfE7EWsA.net
都内(池袋〜文京〜千代田)あたりでやってるけど1件は350〜800円くらいかな
稼ぎは平日仕事終わりに2時間で約2,000円、休日ディナータイムに4時間で約7,000円ってとこかな
稀に調子いいと4時間10,000円超える事もある

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:53:13.36 ID:AQ9Hp5ZH.net
>>93
コンプライアンスとか、ご存知ない?

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:55:52.36 ID:ciVJnKLu.net
>>95
個人事業者扱いだからコンプライアンスも個人任せ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:22:01.15 ID:D3bex4h0.net
ウーバーイーツじゃなく出前持ちって名前にしたら果たしてここまで流行ったろうか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:31:49.13 ID:ikRGjtTE.net
----------------------------------------
【予算】   1,250万 
【走行距離】 200〜800M  時々イオンまで片道5000m
【走行場所】 市街地の舗装路と未舗装の砂利道と一部田んぼの畦道
【好み】    尻の痛くないやつ
【メンテナンス】 空気入れ有り、雨の日雪の日も乗ります
【購入候補】 ノルコグより快適なやつ
【その他】   (身長180 体重90kg

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:36:59.10 ID:ciVJnKLu.net
>>98
12,500,000円の自転車ってあるのかな〜

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:37:20.97 ID:vDatgdpe.net
1,250万w

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:42:59.53 ID:D3bex4h0.net
小数点じゃなくカンマだなぁw

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:02:34.30 ID:py4yDYGo.net
オーダーメイドとかできるのかなぁ

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:09:33.74 ID:IhT1ZC3s.net
>>96
普通は委託とかフランチャイズも鉄の掟で縛られてるよ
個人事業主とは名ばかりの蜥蜴の尻尾要員だからな

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:08:27.72 ID:WZ6VVU4p.net
>>98
雪の日も乗るという時点でシティサイクルもクロスバイクもアウトか。
セミファットバイクでググると出てくるトレックのスタッシュ5を、とりあえず推薦。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:14:36.85 ID:kflaxIWt.net
----------------------------------------
【予算】 5万円台   
【使用目的】 街乗り、通勤(15分ほど)
【走行距離】 片道3キロ
【走行場所】 市街地の舗装路だが段差多く坂道もある
【好み】黄色や白は避けたい 速度よりは安定性
【メンテナンス】 社畜なので時間が取れない 近隣の店に任せようと考えているレベル
【天候】 会社がなくならない限りは毎日乗る
【購入候補】 GIOS MISTRAL crossline30R
【その他】  170/68、Vブレーキは頻繁なメンテが必要なのでディスクブレーキがいいとショップ店員に勧められましたが予算オーバーが見込まれるので悩んでいます

よろしくお願いします。

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 14:18:27.53 ID:/Jr5iFN7.net
>>105
高級ママチャリのが用途は向いてると思う

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 14:40:41.14 ID:GoNZRKtu.net
予算 3万以下。納得できるのであれば5まで出せる。
通勤距離 片道10km
道 普通の国道県道、歩道も通る、坂道はない
用途 通勤、近隣への買い物


自転車初心者です。
詳しい人教えてください。アサヒのオフィストレッキングとかいうのにしようか迷ってます。

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 15:12:23.69 ID:AtXNou4c.net
>>95
横文字並べればいいってもんじゃない。
労働者じゃないのに就業規則適用させることなんてできるわけないでしょ。
外注さんに、うちの就業規則こうなってるから!こうしてよ!なんていったって仕方ないでしょ。

109 :204:2019/03/27(水) 17:55:18.57 ID:Hco6IKMR.net
条件的にはクロスバイクはあまり向いてないし、不都合な場合が多いと思う
ブレーキで最もメンテの手間が少なく扱いやすいのはローラーブレーキ
雨でも安心だし壊れにくくてとても優秀
ドロヨケやチェーンケース、オートライトなどの便利装備も通勤車としてはほぼ必須

走行距離、安定性、乗り心地その他の条件面でも、普通のシティサイクルが最も適している
クロスバイクの強みはスピードと長距離走行だが、このケースではどちらも必要ない
坂道を考慮してもう少し軽快さが欲しいなら、通勤向けの比較的軽量なルッククロスから選ぶ手もある

敢えて不便なクロスバイクを買うかどうかは、通勤以外の趣味サイクリングにどの程度の重きを置くか次第

110 :109:2019/03/27(水) 18:54:45.36 ID:fjCylSoN.net
ごめん、>>109
>>105へのレスです

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:06:53.79 ID:PUOOLl+L.net
キャノンデールクイックディスク4か
トレックFX3ディスクの二者択一まで
たどりついた。
トレックもシマノで捨てがたいが
気に入ったキャノンデールがやっぱり良いかな。
やっぱり最後は見た目になるのかな?

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:25:13.50 ID:O8UzFXNO.net
>106 109
ありがとうございます。
クロスバイクの軽快さに目がいきすぎていたようです。
もう一度考え直してみます。

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:32:55.48 ID:acXW1TvS.net
>>107
10kmある通勤時にどこまで快適性を求めるかによるな
安心感重視ならオフィストレッキングでもいいしグレード上げてTB1 プレシジョンスポーツG
ある程度気分良く走りたいならバカンゼ1-k シルヴァ24 GIOSミストラル エスケープR3あたりの定番クロスになる

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 01:37:48.60 ID:MlbuurXE.net
>>107
オフィスプレストレッキングは3サイズ展開してるのが
このクラスのルック車としては珍しい
20kgもあってシティ車としても軽い方ではないが、
上位機種でより軽いオフィスプレススポーツにはワンサイズしかないのを考えると、
フィッティングをより重視するなら敢えて安い方の
トレッキングを選ぶというのも考え方としてはアリかもしれない

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 06:20:12.61 ID:m6SFvBfD.net
>>111
見た目は最も重要な性能です!
気に入った方買った方が後悔しないよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 10:34:35.96 ID:9GFrnebp.net
107です。

アサヒのオフィスプレストレッキングとウィークエンドバイクスならどっちの方がいいのでしょうか?

あと、他にも良い商品があったら教えていただけませんか

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 10:47:54.32 ID:4kgDdEEz.net
>>108
普通は外注にも法令遵守の概念があるし、
業務委託契約なんだよなあ
https://www.uber.com/ja-JP/legal/community-guidelines/ja-jp-eats/

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 11:54:49.59 ID:6DTKR93Q.net
>>107
RAIL 700A
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700a/

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:54:24.50 ID:GUqEiyFN.net
>>116
ウィークエンドは11.7kgと軽量で走りの軽快さはそのへんのシティ車より1,2段上
その代わりドロヨケもライトもカゴもないので実用車としては使いにくく趣味寄り
追加装備は最低限でいいからとにかく安くて軽いのが欲しい人にはおすすめできる

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200