2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談134

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:08:43.49 ID:usCRm441.net
シティサイクル&クロスバイクについての購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
■購入相談の依頼用テンプレ は>>2

回答者同士のバトルは控えめにしましょう。スレタイは変更しました。
クロスバイクの購入相談スレッド121 → クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)Part10 → シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談スレッド132

■過去スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part121
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469003573/ 2016/07/20

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/33

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:41:41.56 ID:sfeWDB/H
もうこのスレ
「クロスバイクの購入雑談スレッド」
でいいんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 16:04:32.52 ID:Y3px950b
そうだな
次スレが立ったらスレタイもそうしよう

■前スレ
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540312802/

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:05:49.51 ID:Z2Q4rh4z.net
ジャイアントのエスケープR3、片道7キロ通勤使用、購入して2年9か月でフロント右側ギアのワイヤーが切れたわ・・・。クロスバイクの入門機の品質ってこんなもんなんでしょうか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:20:19.13 ID:mEtWldVV.net
メンテしろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:22:29.89 ID:9I/YS/h3.net
置き場所悪けりゃワイヤ錆びるよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:49:07.05 ID:VNPYT2B+.net
>>673
変速ワイヤーはそうそう切れるもんじゃないからね、
よほど保管状態が悪かったか、たまたま運が悪かっただけだよ
劣化度合いは外見的にはわかりにくいから、ブレーキも含めワイヤー類は
念のため総取っ替えしたほうがいいと思うよ
あと、そろそろハブのグリスアップもしたほうがいい
店に頼んでもいいけどね
累積走行だいたい1万キロなら、あちこち手入れしないとこれから先長持ちしないよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:50:40.84 ID:X6bSNp57.net
GIOSのAMPIO TIAGRAが気になって情報集めてるんだけど
ティアグラの評判がイマイチよくないように思える

どの辺が不評の原因なんでしょうか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 21:56:17.54 ID:0trs/7Mp.net
グレードアップできないからじゃね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 22:56:36.56 ID:WCtG5MGp.net
後々コンポーネントをグレードアップしようとするとき上位機種と互換性が無いのでコストが嵩む
ちょっとの初期投資で一個上の105にしておくとグレードアップのとき一カ所づつ好きなとこだけでもやっていける

ティアグラにするならちょっと頑張って105にしとけ

てのがロードバイク
正直クロスバイクならティアグラで必要十分だと思う
もっと速くとかもっと遠くにとかってなったら結局ロードバイク買うだろうし

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 23:16:18.01 ID:Lve4+g6I.net
>>673
通勤ってくらいだから外放置だろう
1万kmくらいってことだからそんなもんだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 23:22:42.07 ID:Lve4+g6I.net
>>677
ティアグラがまずいのは変速性能
登坂でシッティングとダンシングを繰り返す必要あるけど
変速速度が微妙に間に合わない大問題がある
やり方教えたけど結局彼はこの問題のせいでついてこれなかったし
試しに乗せてもらったらやっぱり変速性能クソ悪くて登坂は無理あった

まあ105でギリギリかなって経験があるからそれ未満のグレードで間に合わないのは当然の設計なのかも
そういうことあるので105以上にしといた方がいいよって話

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 23:50:57.98 ID:X6bSNp57.net
>>678
>>679
>>681
なるほど
上位モデルとの互換性と性能価格差ですね

ありがとうございました

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:47:49.65 ID:F+zDtZ3U.net
キャンパスとかスーパースターとか
石詰めてくださいと言わんばかりの構造してるよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:06:49.37 ID:c/m9QTEf.net
>>682
4700なら、リアの引き量は11Sと同じだよ
公式の互換性リストには書いてないけど
4700シフター+11S RDで10S
11Sシフター+4700RDで11S
の組合せでも動作する

後々、アップグレードをする予定なら11Sの方が良いと思うけど、次期DuraAceが12S化したら、11Sとの互換性はなくなると思うから、気にしすぎるのも無駄な気がするな

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:41:33.59 ID:k1uv1YRp.net
11sはあと2年もすれば時代遅れになる

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:51:05.40 ID:ZADFUL6R.net
rotorも出してるし13sまでは
各社行くだろうけど
その先どーなんだろね
無段階変速に向かって欲しいな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:57:47.10 ID:fyHEaHc9.net
完全電動化してフロントとリアを自動で連動させてシフト制御するようにすれば
リアだけを多段化する必要ないと思うんだが

チェーンやスプロケ薄くするのはパーツの寿命が短くなるからパーツ屋には美味しいだろうけどさ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 01:04:16.58 ID:GXUL62c+.net
これ以上段数増やす意味ないやろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 11:57:06.83 ID:N84uKYcn.net
原付みたいにVベルト化したら効率よくなりそうな

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:46:26.82 ID:0E/RoZeQ.net
前後スルーアクスルで前にもキャリアつけれるやつってない?

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 16:32:03.37 ID:8VmsfREn.net
>>690
テンプレ使え

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:21:45.06 ID:cSbmIzcl.net
ママチャリ用の泥除け無理矢理付けてステークイックにとも締めすれば摩擦上がってTAと似たような効果合ったりするかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:40:30.98 ID:8VmsfREn.net
>>692
ない

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:51:45.87 ID:caxsMOhh.net
>>690
リクセンカウルで何とかする

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 19:45:54.93 ID:gct7ohlf.net
クロスバイクをはじめて購入しようと思っています。宜しくお願いします。

【予算】   4万
【使用目的】 街乗り
【走行距離】 休日に5キロくらい
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】   マットブラックか青
【メンテナンス】 バイクいじっているので全てやります
【天候】    乗らない
【購入候補】 MARIN 2018 ARGENTA SE8が欲しいですが予算オーバー
【その他】   (173センチ 70キロ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 19:50:56.62 ID:5JsguDbw.net
>>695
サイクルベースあさひのプレシジョンスポーツG
マットブラックは無いけど青はある
ちなみにガンメタも悪くないよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:22:29.68 ID:T40kDBM+.net
>>695
最寄りのスポーツデポへGO

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:59:27.25 ID:+nw+4s9d.net
>>695
バイクに戻ると思うから止めといたら

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:28:17.31 ID:58Zn+VF0.net
>>695
予算4万円じゃまともなクロスバイクは無理かな

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:37:35.06 ID:Hh86JNMK.net
5キロなんてシティサイクルでいいだろ
27インチで外装6段だとよく走るぜ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:53:47.79 ID:5G8h5q/p.net
>>695

MARIN 2018 ARGENTA SE8 9.9kg
すこし予算オーバーだけどNESTOの方が約2s軽く希望に近い

アサヒのプレジションスポーツ 12.0s \39,980(税込)
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/f72b0341a3164694854eec4a26774c11

NESTO VACANZE 1-K 32C 10.2kg ¥45,000(税抜)
http://nestobikes.com/products/vacanze_1-k/

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:40:35.51 ID:Lyw7lJgL.net
>>695
越谷に行けるなら
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2019/05/25/081212

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 02:01:18.81 ID:0gq8jwQF.net
バカンゼ2-k今日届いたけど、思ったよりかっこよくて満足

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 09:35:15.25 ID:9PiCo/mR.net
>>695
休日に5キロならママチャリでも良い距離
プバカンゼ2-kやレシジョンスポーツGなら休日50qも可能
休日5~ならもっと低スペックでも良い

NESTO VACANZE 2-K 32C 10.3kg ¥38,000(税抜)
http://nestobikes.com/products/vacanze_2-k/

アサヒ ウイークエンドバイクス 11.5s \34,980(税込)
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/F4FE6E88BDC4418BAF8C20D6182ADD71

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 09:50:26.07 ID:9PiCo/mR.net
>プバカンゼ2-kやレシジョンスポーツGなら休日50qも可能

訂正
バカンゼ1kやプレシジョンスポーツGなら休日50qも可能

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 09:52:26.14 ID:K/9zljMl.net
どうせメンテしないで赤錆マンになるに決まってる
シングルギアのフルカバーママチャリでいいんじゃないのこのくらいのお値段しか出せないっていうなら

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 10:55:52.92 ID:1JT/9/TS.net
>>695
サンプル車だけど SE8が37,275円 (税込)
マットブルー
http://specialbicycleatwebauoutlet.site/index.php?main_page=product_info&products_id=34457

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:09:39.45 ID:9PiCo/mR.net
>>707

アドレスがjpでないなら疑ってかからないといけないがそのアドレスは詐欺サイト
送金しても金だまし取られて泣き寝入り

商品一覧の一覧見ても
イオンバイク限定の商品がイオンバイクの店舗で受け取りになっていたり
5月の限定商品の期日が3月11日までだったり
他のサイトからパクったのが丸わかり
それに店舗の場所が神奈川県なのに連絡先が東京の市外局番

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:11:24.08 ID:yqWmHuy6.net
チャリは詐欺サイトすげえ多いからな 

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:21:18.85 ID:9PiCo/mR.net
>>695

こっちも見た
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/81-82
子供とのサイクリング用なら最初は5kmでも子供が興味を持ってくれればもっと長距離を走るようになる
片道20qの距離を1〜2時間かけて公園やランチに行ってくるとかそういう風になるかも判らない
なら後で買い替えの必要が無い様にバカンゼ1kをおススメする
適正サイズは440だけど400サイズなら身長150p(中学入学前後の身長)から乗れるので
子供が2・3年後に中学入るとか奥さんにもクロスバイク体験させたいなら400サイズを買うのもあり

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:22:15.64 ID:1JT/9/TS.net
>>708
詐欺サイトかすまんかった

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:37:43.90 ID:DpRxQgk4.net
----------------------------------------
【予算】    (総額6万円鍵とか泥除け迄入れて)
【使用目的】 (通勤)
【走行距離】 (片道9キロ)
【走行場所】 (市街地の舗装路、勾配の有無は有ったりなかったり)
【好み】    (事故が怖いので目立つ奴、盗難が怖いので
不人気若しくはかっこ悪い奴、盗まれにくい装置ってありますかね?、快適性重視、サス無
行きはノートPC入りのバッグを籠に入れたい、帰りは+日用品&食料品を買って帰るので積載量は有るに越したことはない
        クロスバイクとか乗ってみたいが荷物の運搬性能が不安)
【メンテナンス】(しない)
【天候】    (雨の日も乗る)
【購入候補】 (学生時代は通学にブリジストンのアルベルト乗ってた。メーカー不明のマウンテンバイクにも乗ってた。
どっちも六万円位で、最終的には盗まれた。大変気に入ってたのでショックだった。)
【その他】   (身長170・体重76・股下?、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項?、
  パーツ他で質問 オプションで付けた方が良い物とか教えて欲しい)

クロスバイクが欲しいが、あくまでも生活の足なので荷物の運搬が不得手なら長距離も行けるママチャリでも良い。
よろしくお願いします。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:42:23.05 ID:9PiCo/mR.net
>>695

こっちも見た
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/81-82
子供とのサイクリング用なら最初は5kmでも子供が興味を持ってくれればもっと長距離を走るようになる
片道20qの距離を1〜2時間かけて公園やランチに行ってくるとかそういう風になるかも判らない
なら後で買い替えの必要が無い様にバカンゼ1kをおススメする
適正サイズは440だけど400サイズなら身長150p(中学入学前後の身長)から乗れるので
子供が2・3年後に中学入るとか奥さんにもクロスバイク体験させたいなら400サイズを買うのもあり

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:12:22.10 ID:+9gIMVdF.net
ちっこい車体はクランクが短いからペダリング大変かもね

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:52:25.69 ID:hEaFKqER.net
>>712
生活の道具としてクロスバイクを買う計画には賛成しない。
普通に道具として軽快車・ママチャリを買い、2台目としてクロスを買うならあり。
しかしその場合も軽快車で遊んで限界を感じた場合に限られる。

どの辺りで「誰から見てもママチャリで乗り回すには限界だよ」と判断付くかは、ママチャリにスピードメーターを付けることで分かる。
2千円位のでスピードも走行距離も分かるから、まずはここから。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 14:20:39.61 ID:nodAyveM.net
>>715
ありがとでえす。

まーママチャリか。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:03:53.33 ID:KDlCQGrc.net
>>712,716

毎日往復18km、年間4・5万km走るのだから疲れると自転車通勤は続かない
ママチャリは重いし、ペダルに力が入りにくいから漕ぐのに疲れやすい
クロスバイク通勤の方が良い

必要な備品
ヘルメット(安物ではなく、安全基準に通ったもの)
ミラー(後方の車の接近の確認、夜間で自転車が目立たない時でもミラーに車のライトが反射して車の接近に気が付きやすい)
ヘッドライト(路面の凹凸が判る明るさ VOLT200~400位の明るさ)
テールライト(100均ので十分)
鍵(地球ロック(建物などの固定物とつなげられる長さ)出来るもの)
泥除け
前かごまたは後ろにキャリアとカゴ
あったら便利・ボトルゲージ(ダイソーので十分 ペットボトルなどの飲み物を入れられる)
上記を合わせると備品代に1・5~2万くらい
そこからクロスバイク本体の予算は4~4.5万くらい

>>701>>704の中で好きなのを(但しプレジションスポーツには前かごは付けられない)
ヴァカンゼ1Kや2Kのページには泥除けやカゴの付いた状態の画像もある
http://nestobikes.com/info-release/2018model_crossbikes_newrelease/#option

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:04:51.28 ID:KDlCQGrc.net
>>717
あと自動車保険付帯でも何でも良いので自転車保険も

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:56:35.00 ID:lZJFDzsq.net
【予算】    (8万)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリング 全部)
【走行距離】 (遠くて30km)
【走行場所】 (市街地、海沿いの荒れた舗装路 )
【好み】    (色、デザイン、速さ)
【メンテナンス】 (空気入れ、)
【天候】    雨の日乗らない
【購入候補】 ESCAPE RX 2  Trek FX3  Roma3  BIANCHI C・Sport 1
【その他】   (160cm 股下素足で72cm
シラススポーツ進められたが金玉が心配になってキャンセル
候補の中の車種で良い点と悪い点あれば教えてください
あと泥除け リアキャリアは付けます

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 17:58:22.42 ID:Wyrugzsw.net
片道6キロ通勤していて、到着した時にたまに陰茎チクチクしたり金玉が痛む時あるんだけど、これってサドルが低すぎるから?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:20:46.29 ID:WGTFq5Fq.net
サイクルスタジオ ハクセンさんのツイート:
"2020モデルのバイクについて様々なブランド営業さんと最近お話ししてます。
来年価格は残念ながら値上げ傾向との事。国内輸送費の上昇の影響が大きいとの事。
大型商品の販売が本当に難しい世の中になってきている。救世主の登場を待っているのですが、、、"
ttps://twitter.com/cycle_hakusen/status/1131769633877372928
(deleted an unsolicited ad)

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:48:35.29 ID:+/YmOqoJ.net
>>720

前傾姿勢を取る事で陰部がサドルに圧迫されて起こる痛み
取り合えずサドルの前を下がるように調整して圧迫を少なくして乗ってみる
それで痛みがひどいようならサドルの交換

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553523674/l50

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:37:32.66 ID:wOQPZEEF.net
>>715
アサヒのオフィスプレストレッキング
俺も通勤で乗ってるがクロスとママチャリの間って感じだね
試乗してみたらどうかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:39:52.33 ID:wOQPZEEF.net
間違えた>>716

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 00:56:46.18 ID:rzJX6yEI.net
>>720
そんだけじゃ原因の絞り込みすりゃできやしない
アドバイス欲しけりゃ相手に伝わるように書きなさいな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 06:58:22.08 ID:nfBjEHJl.net
>>719
シラススポーツ、RX2、Roma3、C・Sport1のSサイズのシートポストは430mm→股間が危険、
これより短い(低い)のはFX3のSか女性向けシラススポーツのXS。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:11:07.81 ID:SpF++FFI.net
>>719
股下考えるとジャイアントは却下ビアンキがギリ、他はよく分からない。
最も合うのはブリヂストンアンカーだと思う。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 08:05:05.72 ID:7aeoO6Ud.net
皆さま>>695です。貴重ご意見ありがとうございました!
昨日近くのあさひに行ってプレシジョンスポーツGを見てきましたが良さそうです。またNESTO VACANZE 1-Kを安く買えるお店があったのでそちらも今度見てきたいと思います。
ちょうど通勤に使っていたバイクが不要になり、子供が自転車の練習をしているので以前から欲しかったクロスバイクを購入してみたいと思ったのがきっかけです。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 12:26:23.44 ID:factTQ3L.net
>>728
Nesto はもし住んでるのが埼玉近隣なら本社での年2 回のアウトレットセールオススメ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:11:26.49 ID:7mwF3isF.net
>>712
>>723

アサヒのオフィスプレストレッキング は重量20sでママチャリと変わらないから片道9kmは疲れる
泥除けやカゴの付いてないクロスバイクに付けても+3s程度だから>>701>>704にカゴ、泥除け付けた方が良い
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:22:18.00 ID:06CLJVD6.net
エスケープR3にのって三年くらい経ったのでなんとなく
ホイールをデフォルトからシマノの定番らしいR500という物に変えたけど
正直に言って全然違いがわからない、悲しい

新品になって外見は良くなったけど今度はギアを変えるワイヤーが錆びまくってるので
それが帰って目立つ形になってしまった

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:23:23.36 ID:KPJUERRc.net
RS500と間違えてない?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 21:02:12.76 ID:+UvxF5x7.net
>>731
パーツ交換に過度な期待をするもんじゃない
あれは交換したという事実とその過程を愉しむ遊びなんだよ

あちこちボロってきたなら、そこからがまたお楽しみだぞ
雨の日はメンテでたっぷり一日遊べる
どこから手をつけようかじっくり検討するがいい

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:28:41.58 ID:rzJX6yEI.net
>>731
鉄下駄から鉄下駄への交換とはいえ200gくらいは軽くなってるはずだけどなぁ
リム重量たいして変わらないのかな?
まぁでも精度はいいはずだからブレで減速しにくくなったりはしてるんじゃないかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 00:55:12.44 ID:i2Z97PBI.net
>>731
横風食らえば分かる
持ってかれる

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 01:23:38.86 ID:XxnBtil2.net
色々調べたけどGIOSのミストラル欲しくなってきた。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 07:48:57.78 ID:lATdaOEu.net
>>728
バカンゼ安く買える店、お、教えて……。
置いているとこないんだよな、この前新宿で初めて見て感動した。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 10:25:53.12 ID:wwqX7Nm8.net
バカンゼ1K
約10sとエントリーロードと変わらない重量、ギヤ比で
ロードバイクのように盗難リスク高くない
気軽に止められるし下手に安いロードバイク買うより使い勝手良いな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 10:53:43.65 ID:VYWmdoBV.net
>>737
ヨドバシカメラが最安じゃないかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 11:21:12.19 ID:wwqX7Nm8.net
ヨドバシ見た
ポイント還元で1-Kが実質4万以下
https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/152024/152026/?discontinued=false&sorttyp=SELL_PRICE_DESC&word=%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BC

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:27:33.69 ID:1QYXQIeW.net
バカンゼ 1-kはコスパ優れてるけど溶接処理が実物はどうなのか気になる。モリモリしてると他のが欲しくなりそう。さすがにジャイアントやジオスレベルは無理か。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:04:32.62 ID:T4z1HnRp.net
ハンドルに着けてたライトが無くなりホルダーだけ残ったのでDAISOのリアライトを加工して着けてみた。
https://i.imgur.com/qSOa2Tn.jpg

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:47:02.94 ID:VUq9jj1N.net
そんな汚いの捨てればいいのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 15:56:40.60 ID:cDF8/QPV.net
>>741
溶接痕を気にするなら兄弟車種のLIMIT2がいいよ、とても綺麗
http://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2017/10/limit-2_parts01.jpg
http://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/limit_2_limited_parts02.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:36.44 ID:AeoX/POi.net
>>712
>>723
>>730
便乗質問ですまないけど、>>712さんと同じ用途で、
セオサイクルのサイサリス・ローグというのが気になってます。
過去ログでも見つけられなかったけど、この板的にはどうなんだろう?
オフィスプレストレッキングのように20kg越えるのかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:13:15.59 ID:KYwJJQoj.net
limit2買うお金あったら他の選択肢が出てくるからな〜

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 20:37:09.40 ID:MTbEkU09.net
>>741
ミストラルの溶接汚くね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 03:48:03.46 ID:ZajX1qvA.net
通勤用に購入した。
https://i.imgur.com/WR9sDQW.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 05:45:55.68 ID:Lku8NSjv.net
白い

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:05:46.62 ID:l7NC+l+1.net
ルイガノの5っていいですか??
通勤用に、
片道10km
舗装された道路をとおります。

2ヶ月前にRail700Aを買いましたが、思いの外地面から伝わる振動が負担大きくて買い換えようと思ってます

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:17:41.81 ID:T3MPKgFR.net
>>745
どうも仕様がちゃんと公開されていないので比較がしにくいね
わかる範囲の比較だと
プレトレ 7s ダイナモ 700x32c
ローグ 6s ハブダイナモ 27inch
フレームがアルミだったらローグがいいね

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:21:38.07 ID:T3MPKgFR.net
>>750
空気圧は今どの位?
700x32cだと標準は6-7bar辺りだと思うけど
思い切って1bar抜いてみたらどう?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:03:47.23 ID:ZkkZffXm.net
>>750
たった2ヶ月で買い替えるの?
RAIL700Aに罪はないと思うけどな

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:42:19.81 ID:wCGLfwcU.net
>>750
タイヤを見直そう話はそれからだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:44:25.81 ID:l7NC+l+1.net
>>752

タイヤ空気圧は7barです。
毎週空気入れてます

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:46:31.49 ID:dNlXyo0f.net
>>750
空気圧の見直し、タイヤの見直し、手袋使う。
それでもダメなら買い直したら?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 15:58:18.04 ID:ErZBtzVw.net
>>755
Rail700Aのタイヤだと対応空気圧が5〜7barなので
体重が100kgとかじゃなければ、上限一杯まで上げる
必要はないと思います。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:03:47.88 ID:wpElbkhg.net
>>746
例えば?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:16:24.23 ID:T3MPKgFR.net
>>755
そしたらリム打たない程度に空気抜いて様子見だね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:25:33.47 ID:9HgU7Qsq.net
>>750
32Cで振動がきついんなら35Cにするとかサスシートポストやサスステム、コンフォートサドル等
手はまだあると思うけど面倒ならMTBに乗り換えた方が幸せかもね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 16:25:34.51 ID:EC7s8wzD.net
【予算】    10万位内
【使用目的】 通勤通学
【走行距離】 往復 50分程度
【走行場所】 市街地の舗装路、勾配有
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】  やる気無し
【天候】    雨の日は乗らない
【購入候補】 アルベルト デラックス 27インチ
【その他】   今乗ってる自転車はキャスロングの26インチですが候補に買い替えた場合
        快適性が増しますか?快適性重視です。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:07:03.33 ID:7hWFCQbU.net
>>448 ローラーブレーキって効き悪いよね
後は効かなくてよいから「フロントにバンドブレーキを付けて呉れ」と自転車屋に言ったら「サイズが合わないから無理。
あと フォークの強度が持たない』とも言われた。
フォークを太くすればディスクブレーキだが 「路面から来る衝撃を どこで吸収するんだよ」。というワケでB社のTB48を買った。
(色んな不都合がなければよい買い物だ。変速機が感覚的に逆であることと、ライトが届かない)
フロントのVブレーキはなかなかよく効くが(雨天両用?)ブレーキゴムが減ってザーザー鳴るし、リムが黒くなる。毎日の手入れが面倒だった。雨もよいでキーキー鳴るんでWO型を付けたら(BAA規格品)少しヤワだが使えたw
( Vブレーキの音鳴りはブレーキゴムの取り付けをゆるめて締め直せば収まるような気がして来た)

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:13:48.74 ID:7hWFCQbU.net
アルベルトは知らんけど、似たような形状の女性でも乗りやすいボディーは剛性が足りなくてピークパワーが伝わらない感じがする。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:53:16.14 ID:p0ayRXua.net
>>750
変えても解決せんがな
辛いのが手なら手袋、グリップ、ブレーキレバーの位置を見直し
ケツならサドルを見直し

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:04:17.03 ID:7hWFCQbU.net
>>750 Rail700Aを買いましたが, 地面から伝わる振動が負担大きく
700Cは空気圧が高いから俺>>762は27インチタイヤを選んだ。付いてきたB社のタイヤ:ロングレッドはクッション性が良いが、長持ちさせるためにタイヤ自体は少し固めかも?

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:05:15.97 ID:BsODQjvp.net
>>750
ルイガノ 5 て数年前のモデルまで検索したけど出なかったけど?

まずはタイヤを32Cから35Cや38Cに変えてみる
チューブのエアボリュームが増えてクッション性がよくなる
ほかにサドルにクッションの付いたサドルカバー着けるとかクッション性の良いサドルに変えるとか

767 :761:2019/05/29(水) 18:27:35.02 ID:EC7s8wzD.net
すいません、購入候補はアルベルト デラックスは間違いでアルベルト ロイヤルでした。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:33:14.84 ID:ErZBtzVw.net
>>767
ロイヤルのフロントブレーキは著しく評判が悪い
「ロングティーン ベルト」で良いのでは?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:33:48.88 ID:/5qVYgR/.net
>>750
ルイガノFIVEはもう型落ちしてるはずだけど、在庫処分とかでみつけたの?
サスついてる分、乗り心地柔らかくなるのは確実だけど、
この手の安物サスは錆びたりすぐ劣化してギシギシいいだすから
よほど保管やメンテに自信があるのでなければおすすめしない
さらに車輪はZ1000というこれもびっくりするほど粗悪な安物
総じて長持ちしそうにはないね、まあジュニア用の位置づけだから
乗り潰してぶっ壊して上等みたいなものか…
年式的にも半額くらいの処分セールならいいんじゃんというレベル

770 :761:2019/05/29(水) 18:42:19.57 ID:EC7s8wzD.net
>>768
今のキャスロングも3段変速なので5段変速のベルトドライブで27インチで
フロントドライブでないものを探してみます。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:49:55.15 ID:ErZBtzVw.net
>>770
8段なら別だが5段にはあまりメリットは無く3段で必要十分
ttps://www.cyclorider.com/wp-content/uploads/2014/02/innergear02.gif

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 18:54:16.48 ID:EC7s8wzD.net
7段とか8段変速があるなんて知りませんでした。
調べなおします。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 19:00:26.65 ID:ErZBtzVw.net
>>772
8段変速だとオルディナF8Bくらいしか思い浮かばない
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200