2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】132

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:25:08.71 ID:jMO+T4bL.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550725850/

>>970は次スレよろしく

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:09:37.09 ID:aMRB8gO/.net
>>91
自作自演しすぎてID間違えちゃったか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 01:31:59.22 ID:9YdHdqkg.net
>>90
勝手に追い抜いてくのに道を譲る機会なんかない
あれば窓バンバンするが

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 01:48:43.69 ID:pbNb5dHg.net
後ろから来たら譲れって道交法に書いてあるが、
ほとんどの自転車は最初から車道左側端寄りを走っているので、それ以上譲る必要なないだろうw

片側二車線以上の車道の第一通行帯の真ん中とか走る人は理解者だろうから
言われなくても後方確認して適時譲るだろうし

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 02:03:58.36 ID:YCfO28b/.net
>>95
真ん中走る奴ほど譲らない場合が多いぞ
譲るっていうのは抜きやすくしてあげる配慮が必要
左側を走るだけじゃなくて抜こうとしてるのに気づいてるアピールや減速なども必要

片側一車線の市街地の長い上り坂でカップルのローディが10km/hくらいで延々と並走してるの見た時はその図太さに呆れたわ
格好ばかり一丁前だから余計にイメージ悪いよな

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 02:09:26.59 ID:Zrkm3NFF.net
>>90
自動車を崇敬しすぎて気持ち悪い

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 02:48:49.99 ID:lZHQ6PtI.net
>>95
二車線以上の時は右隣りにも車輛通行帯が存在していることが、常に譲ることが出来ているということである

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 05:54:59.46 ID:NqoO1SoZ.net
だよね
こっちは進路を譲ってんだから側方10センチだろうが追い越したらいいんだよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:53:06.69 ID:RtiYedKW.net
車両通行帯が複数あるなら譲る義務は生じない
追越ししたい車両が追い越し車線に移って追い越ししなければ違反になる
同一車線内での追い越しは違法

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 08:25:58.95 ID:9YdHdqkg.net
>>100
そういう事を知らないドライバーがほとんど

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 08:50:04.53 ID:SgL9qMUP.net
ルールも大事だけどマナーも必要
今のルールのままで日本全国の自転車が車線の真ん中で走り
すべての車が車線変えて追い越したらとんでもない渋滞が起こる
その結果は円滑に交通が流れるようにする為の自転車の走り方の法改正だよ

意固地になっても自転車の立場でいいことなんか一つもない

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 08:59:02.00 ID:5nKgO/Dw.net
>>102
マナーが法律に優先するという考えか
そもそも渋滞になるという根拠がない

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:09:21.91 ID:K0YQd7im.net
二車線にそれなりで流れてる道路で流れの遅い自転車が何台も一車線塞いで
車は隣の車線を使って追い越さないといけないなら流れは崩れるでしょ

日本はそんなに広くないよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:13:03.63 ID:IC+uMROq.net
>>102
化石燃料車は日本でも規制対象になるからそんなことはない
我々が将来に向けてすべきことはもっと自転車を普及させること

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:24:52.13 ID:Xia1dF2O.net
>>105
子供じゃあるまいし
道路は平等と言いつつも実際にはスムーズに物流や公共交通機関が流れないと
それをスムーズにするために規制されるよ

そもそもそんなに厳密にルールを守るなら自分たちの権利ばかり主張すだけでなく
一車線で追いつかれて後続車が追い越せない場合は
追いつかれた自転車は止まって後続車に道を譲る活動を始めるのが先でしょ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:31:09.23 ID:1nTLcnIg.net
>>104
追い越し車線を使って追い越せばいいだけ
追い越し車線も詰まってるならどうせ抜かしたところですぐに自転車に追いつかれる
車線変更しての追い越しは渋滞の原因になるという根拠が希薄

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:35:19.65 ID:Y+wOu8rJ.net
>>107
一台の話はしてないよ
すべての自転車が車線の真ん中を走った前提だよ
一台追い越してもまたその先にいる
追い越して左車線に戻ってもまた右から追い越すために右車線の車と合流しないといけない
これが通勤時間帯に起こる
この状況が理解できないってことは田舎住まいの人なのかな?

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:38:40.79 ID:ie/DioML.net
>>106
違法行為を指摘するためには法律上義務のない行為までしなければその権利がないということか?
意味が分からない

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:46:20.77 ID:p1iQn8t/.net
>>108
突然特殊地域の特殊時間帯の話を前提にするやつw

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:46:47.40 ID:C8tUvNHR.net
>>108
だからその状況で渋滞になるという根拠は?
社会実験のデータでもあるのか?
単なる予想で法を侵すなよ
通勤時間に自転車抜かしたところで信号待ちで追いつかれるのは田舎住まいじゃなきゃわかりそうなもんだがな

そもそも自転車が第一車両通行帯の真ん中を走っていようが左端を走っていようが追い越しは車線変更しなければならないということは法律を見ればわかる

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:53:49.50 ID:mw6eh3k6.net
>>108
子供かよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:15:53.66 ID:7V4YgSDG.net
通勤時間帯の話ししてるんだから混んだ道で
左側に遅い自転車が真ん中走ってたらそりゃ渋滞するし
自分たちの権利を主張するなら
まずは自分たちがルールを守って譲ることも始めないとね

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:43:26.44 ID:9YdHdqkg.net
>>113
文句は道路作って管理してる行政に言えよ
自転車は直接関係ないし、幅寄せしてくる自動車には迷惑してる

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:51:58.85 ID:Vfpq0Lso.net
>>102
渋滞の一番の原因は自動車っていう根本的な部分はスルーかよw

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:54:27.94 ID:EUTuwSky.net
>>115
渋滞の原因は無駄に連続する交通信号

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:55:06.31 ID:mw6eh3k6.net
信号は無駄じゃない

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:57:38.54 ID:Vfpq0Lso.net
自転車で渋滞とか文化不毛の田舎の話かな。田舎は道路の交通量が多いのに狭い一本道とかあるから。
少なくとも東京ではそんなことはないな。
自動車に依存しないと生活出来ないど田舎の話と都市部の話を同一には語れない。
そんな生活が嫌なら上京して生活すりゃいいのに。どうせ田舎なんてロクな仕事がないんだから。

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:58:03.83 ID:EUTuwSky.net
>>117
信号が無駄じゃなく(短めで)連続する信号

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:59:54.56 ID:T00w+B7I.net
>>116
道民乙

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:03:44.83 ID:mw6eh3k6.net
>>119
それぞれ理由が有って設置されている
何故設置されるか
そもそも自動車が走らないなら信号なんて殆ど不要なんだけどな

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:08:23.44 ID:Vfpq0Lso.net
ベトナムなんてホーチミンの目抜き通りでも信号ないけどな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:11:03.82 ID:ViZLka5u.net
>>115
でも片側一車線で自転車が真中走ってたらその渋滞の原因は自転車だし
譲るにしても徐行して後続車が追い抜けないなら自転車は左によって停車しないと駄目でしょ

お互いルールは守らなきゃね

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:16:35.46 ID:Vfpq0Lso.net
>>123
抜けないなら抜ける場所まで待てば良いだけ。
道路は色々な人間が共有するものだ。
つかそんなにストレスなら電車使えよ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:25:59.97 ID:ViZLka5u.net
>>124
なんか道路の真ん中走るって自己主張は立派だけど
追いつかれたら譲らないといけないってルールは無視するんだな

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:27:17.36 ID:r9brl9n0.net
1.5m程度の間隔すら開けて追い越せないなら、余裕ある追い越しとは言えない

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:29:05.65 ID:mw6eh3k6.net
>>125
それは一車線の場合じゃないの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:29:11.24 ID:Rang8BQP.net
残念国家のショボインフラなんだから車も自転車もお互いジェントルにいきたいよね
まあ幅寄せトラックや急停車タクシーには窓バンバンだけどね

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:30:39.43 ID:gZlibgzw.net
>2の続き
http://livedoor.blogimg.jp/ffcycle/imgs/4/1/41ad78c0.png

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:32:27.88 ID:WS0IPAZn.net
>>113
混んでるなら自転車の速度と自動車の速度たいして変わらないだろ

>>123
片側一車線なら自転車は左端を通行しなければならない
せめて教習所で習うレベルの知識ぐらいもってから道路にでてくれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:37:09.36 ID:6D0zbSmX.net
譲る義務も法律もあるのに、屁理屈こねて自転車が譲りたくなのは頭おかしいよな
車線内で自転車なら左から追い抜いて前方をふさいでも、側方通過だとかも自分勝手すぎるよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:45:13.21 ID:VkBLVGAk.net
>>125
ルールを守る気なんてこれっぽっちもないけどルールを利用する気は満々なのがチャリカスだぞ
基本的には自分の都合最優先で我先に我先にと自分勝手
弱者保護の理念を盾にそれを曲解し最大限武器として振り回す傍若無人ぶり
このスレを見てればその傲慢さもよくわかるだろ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:45:32.85 ID:HQdrMtcm.net
>>127
複数車線で真ん中走るなら
片道一車線で後続車に道を譲るのもルールでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:46:51.12 ID:HQdrMtcm.net
>>130
追いつかれたら自転車でも車でも
後続車が追い越せるように譲るのがルールだよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:51:10.91 ID:HQdrMtcm.net
>>132
ほんとこれ(笑)
でもキチガイに絡まれて車にひかれたら痛い目に遭うのは自転車だし
保険だって相手が入ってればいいけど支払い能力が無くて逃げ回ったら
回収できない可能性だってある

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:52:05.52 ID:WS0IPAZn.net
>>134
何が言いたいの?
車に追いつかれても譲らないなんて主張してるレスあったか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:52:56.79 ID:TuqqV67T.net
なんで車カスがここに居るんだ……

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:55:34.10 ID:HQdrMtcm.net
>>136
権利を主張するなら
相手に譲ることも必要だよね

それがないから道路の真ん中を走ろうとしてるようにしか見えない
追い越されるのには変わらないんだから真ん中でなくて左寄りでも構わないと俺は思うけど
そんなにルールというのなら自転車は譲る必要が出るだけ

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:56:23.62 ID:HQdrMtcm.net
自転車しか乗らない方が限られるぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:58:05.19 ID:m/aWNs9n.net
追いつかれて譲るって何を意味してるんだ?
車同士でもブレーキ踏ませるような追い越しはダメなんだから自転車が速度上げたり進路変えなければ良いんだよな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:00:59.88 ID:p1iQn8t/.net
>>138
二車線で左寄りを走っていると車線変更せずに側方ぎりぎりを追い越していく車が多いから

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:03:12.80 ID:mw6eh3k6.net
>>141
それは有るね
路駐避ける時も一車線潰しておかないといと殺されそうになる

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:04:47.80 ID:WS0IPAZn.net
>>138
追いつかれた車両の義務は複数の車両通行帯がある場合には適用されない
つまり譲る義務はない
複数の車両通行帯がある場合は第一通行帯のどこを走ってもいい
自転車が法律で認められている通行方法を取りたければ義務は無いが車に進路を譲れという主張こそ傍若無人

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:05:56.64 ID:QMLoahWI.net
>>140
免許持ってないの?
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:06:38.36 ID:QMLoahWI.net
>>143
知ってるよ
>>133

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:17:07.56 ID:m/aWNs9n.net
>>144
表現の揺らぎが大きすぎて論点がブレてるんだよ
たぶんこのスレのほとんどの人が二車線以上の話をしてる

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:32:19.03 ID:T1m4jxmP.net
>>93
> 自作自演しすぎてID間違えちゃったか?
普段から君自身がやってるからそう思うのか、
反対意見を持つ相手は全て同一人物に見えてしまう心療内科系か、
君はどちらなんだろうねwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:32:19.14 ID:1V8cEsZD.net
>>129
これって自転車乗りながら写真撮ってるんだよな

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:49:09.18 ID:QMLoahWI.net
>>146
主張や権利だけじゃなく
自分たちもルールを守る活動しなきゃねってことだよ


106 ツール・ド・名無しさん sage 2019/03/14(木) 09:24:52.13 ID:Xia1dF2O
>>105
子供じゃあるまいし
道路は平等と言いつつも実際にはスムーズに物流や公共交通機関が流れないと
それをスムーズにするために規制されるよ

そもそもそんなに厳密にルールを守るなら自分たちの権利ばかり主張すだけでなく
一車線で追いつかれて後続車が追い越せない場合は
追いつかれた自転車は止まって後続車に道を譲る活動を始めるのが先でしょ

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:01:15.20 ID:kqDSK5Y+.net
片道2車線あるようなところならだいたい歩道も広めだからできるだけ歩道走るよ
ロードは知らんけどそんなところママチャリやクロスで車道走ってたら警察に
「あぶないから歩道上がってね」ってお願いされるよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:33:34.88 ID:Rang8BQP.net
さあみんなで246を走ろうぜ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:35:29.91 ID:wH+qTeXe.net
85と90みたいな自転車乗りが増えると良いな…
そして94みたいな自転車乗りは減ると良いな

もし、94みたいな友人が居たとして
自動車の窓バンバンしてたら、他人のフリしちゃうと思う

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:43:53.66 ID:Rang8BQP.net
誤解してると思うけど窓バンは一種のコミュニケーションだぞ!

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:51:57.78 ID:YaieS0ih.net
>>149
啓蒙活動したいならお前がやれよ
なんで法律をきちんと守ってる側が守らない側から文句いわれなきゃならないんだ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:02:27.38 ID:HAGsnbdu.net
>>154
後続が追い越せないのに止まって譲らないなら
自転車も法律守ってないよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:10:42.98 ID:Vfpq0Lso.net
>>125
譲っても抜けないならそれは自転車の責任じゃないよ。諦めろ。
それよりもそこまで自転車に執着するのは精神疾患だから病院に行きなさい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:14:52.47 ID:YaieS0ih.net
>>155
いやだから譲らないなんてレスあったか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:17:12.08 ID:jxxUodgn.net
根拠が1車線のものなのに2車線以上まで拡大解釈するから嫌われる

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:50:20.34 ID:AjO7RsPa.net
>>156
譲るのは徐行じゃない
徐行で後続が追い越せるのならいいが後続が追い越せないなら
停車して先に行かせるのがルール

ルールだというのならこういうルールや手信号も守らなきゃね

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:53:05.39 ID:AjO7RsPa.net
>>157
>>156
抜けないのなら自転車の責任じゃないなんて言ってるよ
無責任だね

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 15:07:33.63 ID:KOTbXHw8.net
>>157
そいつおちょくってるだけだから相手すんな
荒らしだよ、

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 16:13:21.57 ID:8wcex+Sb.net
>>160
譲らないとは言ってないだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:09:12.73 ID:a5srerlv.net
>>162
譲って後続が抜けないって
それは本人が譲ってるつもりであって結果は譲れてないよ

左によって止まればいいだけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:12:01.96 ID:wH+qTeXe.net
酷いのを見たから、報告するが
左折車の左側をすり抜ける自転車が居るのは、良くないけどまぁ仕方ない
そこに、正面から右側通行してる自転車が
左折車の左側(右側通行してる自転車からみて右側)をすり抜けしようとして、すり抜け自転車同士で口論になってた

右側通行は、本当に迷惑だよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:14:33.90 ID:IC+uMROq.net
>>163
勝手に抜けよ
アクセル踏むだけだろ
人力で必死に漕いでるのに後ろなんか構ってられん

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:24:49.13 ID:a5srerlv.net
>>162
>>165がちゃんと止まって譲る気はないみたいだよ
これがチャリカスって言われる自転車乗りからも嫌われるやつかな?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:26:09.04 ID:vGoz5iQQ.net
>>102
>すべての車が車線変えて追い越したらとんでもない渋滞が起こる
それが、現代日本の道路キャパと車両量による、自然な姿。
しかし現実は、その姿ではいけないとし、特定の車両を不当に扱う事で、円滑さを無理矢理捻出している状態。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:27:20.64 ID:p1iQn8t/.net
片側一車線道路で後続車に追いつかれた車は止まって譲ってるの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:29:34.62 ID:a5srerlv.net
>>168
流れに乗れずに追いつかれたならそれがルール
車でも譲らないのは>>165みたいなチャリカスと一緒

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:43:24.10 ID:mYnBKB+I.net
ID:a5srerlv

はいつになったら車線の違いと法律の適用範囲の違いがわかるんだろうね
理解する気がないんだろうけど

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 18:38:18.99 ID:lC9vsaNQ.net
>>100
そんなルールはない

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 18:45:36.12 ID:7heRBGCU.net
ネットで自転車に粘着してる奴って何が目的なんだろう。現実世界ではどうにもならないのに。
この世界を受け入れるか? 病院行って心の病を治すかどっちかだぞ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 18:46:37.93 ID:8wcex+Sb.net
>>171
20条、27条
解釈できるとは思えないが一応教えといてやる

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 18:51:19.37 ID:TuqqV67T.net
>>171
バカが
免許持ってるなら返納して車校通い直せ
再度許可されるまで公道走るなよ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 19:15:02.57 ID:EUTuwSky.net
>>171
また、堂々と書いたなw

もし運転免許証持ってるなら即返納レベル

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 19:24:38.85 ID:fFYsnfgh.net
無免許は勉強しろよな。
「〜してよい」は、しなくてもいいんだよ。
試験でよく出る引っかけ問題だからよく覚えとけ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:12:19.10 ID:NqoO1SoZ.net
>>164
ほんとそれだね
こっちは進路を譲ってんだから側方10センチだろうが勝手に追い越したらいいんだよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:13:23.49 ID:NqoO1SoZ.net
間違えた
>>165
ほんとそれだね
こっちは進路を譲ってんだから側方10センチだろうが勝手に追い越したらいいんだよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:18:35.93 ID:bUC58wKS.net
ID:NqoO1SoZはキチガイなので相手にしなくてよし

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:31:08.63 ID:lZHQ6PtI.net
>>159
停車するってアホか
そんなことしとったら通れる道が無くなるわ
なんで特別に通行許可を得た者が一般の人に不便を強いてまで我がままに出来るんだよ?
ルール連呼しといて国民の権利と義務すら知ってなさそう

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:41:48.14 ID:89wKY6eL.net
「○○君にチョコ渡したけど、受け取ってもらえなかったよ…」
「受け取ってもらえなかったのに『渡した』とは言わない!
相手が受け取って初めて『渡した』ことになる!」

アスペかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:52:39.52 ID:ZqFI28zq.net
お前バカ?
譲ったのに追い越してもらえなかったんじゃない
追い越したらダメと言っとるから譲ってないんだよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:57:20.33 ID:9YdHdqkg.net
自動車が後ろから来たら同じスピード出せない自転車は大名行列通過時みたいに道路脇で止まるとかないだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 21:00:58.63 ID:p1iQn8t/.net
>>169
おまえはそのルールを守っているの?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 21:38:05.98 ID:YCfO28b/.net
チャリカスの巣窟だなw
ルール守ってるやつなんていないのに理屈ばかりこねてて滑稽だなw
ここでルール無視を宣言してる連中はチャリカスなのは間違いないとして道交法を語ってる連中は現実ではどんな感じで走ってるんだろ?
少なくとも俺は鑑になれるような走り方してる自転車なんて見たことないわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:07:52.20 ID:neqI4qMn.net
>>185
お前は基本的な道交法知識すらないやないか

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:17:11.71 ID:sZA29Sk0.net
触るな危険だぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:23:23.91 ID:YFBJEj74.net
>>185
おれは鑑だよ
追い付かれたら譲るし
お前はまだ俺に会ってないだけ
鑑は実在する

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:57:24.90 ID:Gvwfq23a.net
>>180
そもそも「自転車は邪魔だからどけ」って言ってるだけだからマトモに議論する意味がない。

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:59:37.89 ID:Gvwfq23a.net
>>188
鑑自慢とか面倒くさそうな奴だな。我こそは鑑なりなんて独善的な奴はトラブルの原因になりそう。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 23:38:47.05 ID:PKO0B6Qb.net
自動車が全部ルール守ってくれたら道路事情は相当に改善されるだろうな

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 23:52:58.08 ID:rcguzCcX.net
もっと免許取得難しくして罰金刑重くしていけば、自ずと公共交通機関移行化が進んで行政が潤って交通事故も減って…
一石二鳥どころじゃないな

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 23:53:57.04 ID:wH+qTeXe.net
>>191
全部は流石に無理だろ、それでも大部分のドライバーは頑張ってると思うぜ(タクシー・煽り運転常習者・名古屋は除く)
自転車も、一部を除いてロードは頑張ってると思うが
ママチャリがアレなんだよな…

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200