2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムで表彰台を目指すスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:45:13.69 ID:QoRXZqoV.net
ヒルクライムレースで表彰台を目指す人たちのスレです。
トレーニング方法から、レース情報や補給などなど、表彰台を目指すために役に立つ話題ならなんでもOK。
ゴールドリングは通過点。一緒に夢の表彰台、そして優勝を目指しましょう。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 19:06:21 ID:7mmTE22T.net
まともな機材を用意できない時点でスタートラインのはるか後方からスタートしてるわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 19:09:03 ID:vyrcXKr5.net
>>231
ありえません。
フロントとリアのギヤ数は?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(木) 20:54:51.89 ID:85zOgUlh.net
>>230
ギア比によって変わるで

235 :228:2019/11/15(金) 11:24:05 ID:uEAIu3pC.net
36-28で回すのがキツくなってる

ケイデンス90くらいになるようにギア比落とすか迷ってる

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 11:42:42 ID:HDMO893h.net
90やハイケイデンスに拘る理由は何?
速く走るためなら、筋力付けるしか無くない?

237 :228:2019/11/15(金) 11:44:45 ID:uEAIu3pC.net
低ケイデンスだと使える筋肉が限られるので疲労が早いから

スピードのためにギア比上げてたけど、落とした方が効率よくなってタイムにつながるかなと

トレーニング不足はごもっとも

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 12:55:23 ID:UvYFqGC3.net
なぜ二択でしか考えられないのか
パワー=トルク(筋力)×ケイデンスなんだからパワー上げるには両方あげなくちゃでしょ
どこかの雑誌にケイデンスは上げられないとか書いてあったけど初心者とプロのケイデンスは明らかに違うよね

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 19:15:41 ID:4/BpRf/C.net
60kgの初心者がFTPが200Wから300Wまで大幅に伸びた時の
150%の改善をケイデンスだけで実現するのは可能かもしれない
一時間走で70rpm→105rpmなら現実的だろう
走り込んで高ケイデンスに馴染んだ競技者がケイデンスアップで大幅な出力向上は難しいって話ではなくて?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 20:57:13 ID:UvYFqGC3.net
だからなんで二択のケイデンス「だけ」なんだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 02:24:26 ID:Qhn2ONgg.net
トルクが簡単にあげられないから機材でケイデンスをあげられるかって話だろ

トルクが簡単にあげられるんならこんな話にならないでしょ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 09:59:22 ID:Wqsuy3hg.net
そう。別に二択で考えてる訳ではないだろう。
話を理解すれば。分解して、どうすりゃいいかを語る方が有意義。
んで、多分これって人それぞれな面があるから、やってみようを数こなして、自分で探っていくしかないんだと思うようになった。
結局、自分の体だしね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 10:05:44 ID:mvxgDyvT.net
ケイデンス上げるためにもトルクが必要
体幹が強くないとまず回せないから
どちらも必要だと思うけど優先順位つけるならトルクのが大事かなと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 10:52:00 ID:uwstieqL.net
ハイケイデンスを維持することだけ考えてPWR5倍は到達できたけど心肺機能が落ちるとすぐ弱体化するわ
というかローラーで鍛えるのが簡単なのがケイデンスだと思う

トルクを太くする方法とか参考になる文献知ってたら教えてほしい

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:27:15 ID:BGxZuCAU.net
三本ならケイデンス寄りのトレーニングになると思うが、DDならそうでもないような。まぁスプリント開始時みたいにもがくのは無理だけど。
実走でスプリント練か激坂練か、実走意外だとスクワットでいいんじゃ?>トルク太くするトレーニング

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 17:43:49 ID:mvxgDyvT.net
トルク上げるには1分L6とかのインターバルで短時間で側からパワーを引き上げる
で、いつもやってるL5を重いギアでこなす
これらを繰り返すといつもやってるハイケイデンスでより高いパワーが出るようになる

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:31:52 ID:Odli13iY.net
普通にSFRじゃだめなんどすか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 20:47:02 ID:q0l/SqVl.net
文献もクソも、昔から決まってるだろ。大腿四頭筋の肥大化=重いギアを速く回すんだよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 21:48:32 ID:LW2oQHoM.net
根拠は?

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 23:32:35 ID:6AVPRUSm.net
>>249
ねーよそんなもん

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:00:03 ID:VqLsiQRE.net
YCF

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 16:53:37 ID:J5DC8tM9.net
SUT

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 23:14:34.97 ID:sIAMplsJ.net
トライアスロンがメインだけど一度はゴールド取りたい
あれ、実際のところ4.8倍で1時間ちょっと踏める実力があって
本番では高地補正の4.4倍で淡々と踏みつつできるだけコバンザメしてりゃ取れるってことでいいんだろうか

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 23:16:41.93 ID:sIAMplsJ.net
20CPからの計算じゃなくて実際に60分4.8倍で踏めることが重要かなと思っている

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 20:38:54 ID:Qyhn/N4q.net
軽量級ワイ
半分くらいが単独走の実pwr4.4で1時間6分の模様

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 22:29:09.06 ID:ZxIqN6FY.net
>>255
惜しい!
軽量級は辛いよな俺もベスト体重は50前半だからゆるい勾配のフジヒルは苦手よ

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 22:58:38.18 ID:c6uWpNgC.net
ちょっと大至急で助けてくれ!!
今から2ヶ月後に知り合いとバトルする事に話がまとまったんだ。
(10kmの平均勾配7%位のヒルクライム)
それまでにやれるメニュー、やっておきたい事を教えてくれ!!
お前らの知能に俺の勝敗が掛かってる!!頼んだぞ!!

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:46:41.18 ID:Qyhn/N4q.net
激坂なら鬼はやだけど緩斜面〜平地は全くダメって知り合いいるわ
ペダリングが特殊なのかね
平均10%の登坂は5.3倍〜5.5倍で30分くらい登っちゃうのに
平地先頭5.5〜6倍くらいでローテしてたらすぐ千切れてるし単独でTTしてもダメなクライマーさん

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 23:54:26 ID:Qyhn/N4q.net
>>257
まず電アシを買います

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 00:38:37 ID:AsT6PguP.net
>>257
まずは相手の弱みを握ります

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 01:58:07 ID:GQ3c07hJ.net
>>257
10キロで2ヶ月ならゴルビー以外やらなくていいんじゃない
できないなら達成できるまでやるといいと思う
SSTで基礎改善してる暇はなさそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 06:15:48 ID:lZq31kEq.net
>>257
減量

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 07:00:48 ID:Sh8Ao6eh.net
>>259
冷やかしはいらねぇ!
>>260
相手はひとりじゃねぇんだ!
>>261
オッケーちょっと灰になってくる!
>>262
それはマストだな!

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 18:19:23 ID:bep78xn6.net
>>263
コースに釘を撒いといて自分だけが回避できるように細工しておくとなお良し

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 18:44:56.14 ID:rCqyAmRo.net
2ヶ月ではなにも変わらない
今まで通り好きなように走るだけだよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 19:30:01.62 ID:GQ3c07hJ.net
>>262のレベルわからんけど初心者風なので少し丁寧に書く
実力をのばすというより今ある力をきちんと使えるようになる段階のチームメンバ何人かで実績がある方法

ヒルクラでタイム向上目指すならとりあえず目標の坂の想定時間、、10キロ7%だし40分くらいか?
SSTの下限ノンストップで乗れるようになるべき、それが出来たら同じくSSTの上限で。これが出来ないとFTP云々以前
zwiftの普及でだいぶ減ったけど、10分とか20分インターバルが代表的メニューだった頃は
実はトレーニングで20分以上乗ったことありませんって人が結構いた
こういう人は心肺的には余裕あってもSST下限ですら40分とか60分乗ると足攣ったりする

SST上限で40分回せるようになったらゴルビー
ゴルビーは出来たら週2、きっちり疲労を抜いて実施する
ゴルビーがきついならTTeffect
他の日にSSTできるだけ、最低週2はやりたいけどゴルビーに向けて疲労抜き優先
レース2週間前にFTPを再測定、上がっていたら疲れを抜いて新しいFTPのSST上限で40分回せるかチェック
理想的には本番の坂で実施
キツイならSSTとゴルビーの優先度を逆転
当日はFTP99%で走行して残り4分(1割)から全開

減量はあまりおすすめしない、というかパワーアップとの両立がなかなか難しい。
月イチで減らして2キロ位までをおすすめする

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 19:52:26 ID:9fVLqlSp.net
>>257
床を磨く、円を描くように
ニスを塗る、上下運動を意識して

とりあえずそれだけやれば良い。本番でその意味が分かる

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/09(火) 20:24:32.49 ID:Z/TSO+fZ.net
カーボローディング(炭水化物を直前くらいまで抜く)を2ヶ月

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 19:32:26 ID:NP5VHXik.net
そろそろ来年の富士ヒルに向けてトレーニングするかね。今よりFTPを30くらい上げたい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 01:20:49 ID:y7O6lnfG.net
来年もコロナ次第なんだろうな…

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 01:25:39 ID:+lsBQhtI.net
草レースはやるんじゃねぇの?
五輪とかはそりゃワクチン次第だろうけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:02:29 ID:BtS1gc6P.net
FTP30もあがったら5w/kgに到達しちゃう〜

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 01:10:03 ID:feo3Y/4u.net
>>266
SST上源で回せるようになったぞ。
残り1ヶ月。次はゴルビー週2目標だな。
体重は取り敢えずマイナス3kg(58kg)
後1kg落としたい。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 12:05:37 ID:GytGY4xj.net
成長を実感できるっていいな
俺はコンディション崩して4月5月より弱くなってるよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:36:57.76 ID:CjAe0WIA.net
新潟ヒルクライムで年代別で表彰台!
と言いたいところだけど今年は表彰式無しでリザルトもネット発表のみ
結果が出るのが遅くてふるまいの弁当食べて温泉入って帰りの車の中でやっと確認したのでさびしい感じ…

276 :255:2020/09/06(日) 22:18:42 ID:Chd0sFUf.net
報告が遅れたが、バトルは中止となってしまった。コロナの影響で集まらないと言う事になった。残念だった。
また次の機会で勝負するよう、ゴルビーやり続けてる。

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:42:42.55 ID:60iTuK++.net
トレーニングに励め

278 :うさだ萌え:2020/09/21(月) 11:06:11.65 ID:V6XfzoMX.net
ヒルクライムで、現状ディスクロード用意してるやつって、勝負投げてる敗北主義者だからな。

10年後のディスクロードならいざ知らず、ディスクロードバイク専用開発1年目のディスクロードバイクが、完成されたリムロードに叶うわけ無いだろ。ハゲっが。

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 12:06:53.04 ID:vo5vGPyP.net
>>278
https://twitter.com/timer03Mountain/status/1178178098866487298
(deleted an unsolicited ad)

280 :うさだ萌え:2020/09/21(月) 19:38:17.44 ID:PuJP9d+H.net
マイナーRaceやから、レベルがな

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 00:07:36.37 ID:YrkgrJTp.net
マイナーwww

282 :うさだ萌え:2020/09/22(火) 01:46:40.19 ID:psv3+YOX.net
ドマイナー

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 10:55:08.87 ID:LJTWsd96.net
>>280
プロレースも同日開催されていてプロの優勝より速く登ってるのに?

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 13:54:44.26 ID:aI7//faa.net
うさだがアホなだけ

285 :うさだ萌え:2020/09/27(日) 19:48:35.46 ID:8K1e2xEx.net
プロが参加してるから有名ってのは、無いな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 21:31:49.09 ID:0YT1PRHE.net
こんな基地外に知られていない方がいいだろ

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:04:10.28 ID:gZstBVIj.net
YPG

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:15:24.48 ID:kM77IFT2.net
BTY

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 12:13:32.11 ID:j6x+WstE.net
過疎ってるから俺専用スレにするかな

290 :255:2021/01/23(土) 12:49:34.57 ID:CHfqETtz.net
させるかよ!

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 13:01:05.59 ID:8l9XWSWt.net
バトルしたか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 14:56:33.91 ID:k4ySCj8k.net
>>276
との事らしいぞw

293 :255:2021/01/23(土) 15:23:27.58 ID:CHfqETtz.net
そうだった。忘れてたわ!
勝負には勝ったぞ!!1分47秒離して勝利した!!
しかし上には上がおってな。50代のおっちゃんだったのだが、2分32秒先にゴールされて自己ベスト更新したと嬉しがっておられた。
ひとつのハードルは超えたが、次だ。
いずれその記録も抜いてやる!!

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 19:03:31.81 ID:nharTo92.net
どんなメニューやったん?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 19:44:05.35 ID:8l9XWSWt.net
>>293
おめでとう

296 :255:2021/01/23(土) 19:52:55.81 ID:yWBk8RgP.net
>>294
ゴルビーを週3、週末は100km3000mとか200km2000mとか。それの繰り返し。
まだトレーニングと呼べるようなメニューに達してないかと。

297 :255:2021/01/23(土) 19:54:09.06 ID:yWBk8RgP.net
あ、あとは減量っすね。

298 :255:2021/01/23(土) 19:55:43.35 ID:yWBk8RgP.net
>>295
どうも、ありがとうございます。
次の目標狙いますわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:32:00.86 ID:MhrvOzcU.net
ゴルビー週3はキツイ…
今月からcarsonを2日に1回やってvo2maxインターバルを週1やってるが疲労が抜けんわ
継続してれば楽になるのかな

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 21:59:12.26 ID:y7B3NoMJ.net
ゴルビー週3は完遂出来んわー
根性で行けるライン超えてる

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 22:15:16.36 ID:1IR8r46B.net
ゴルビーて5分走×5本だっけ?
リカバリーて5分でええの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 11:00:50.42 ID:G94zhTKy.net
>>301
んだね

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:55:07.49 ID:fQu9CqpH.net
110%FTPで5分だっけ?
3本目までは行けるんだが…

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 12:59:55.32 ID:iQG4esS5.net
ゴルビーきついならTT effortsでもいいぞ
5×6分 105%FTP / レスト5分 50%FTP
土井ちゃんおすすめのメニューや

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 13:56:31.42 ID:f15S44lG.net
GolbyきついならTTefforts
WringerきついならPower
SSTきついならCarson
SSTぬるいならCrisscross系
とか使い分けるといいよね

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 15:02:13.40 ID:dFOp3FTF.net
>>303
サンクス
350Wぐらいか・・・
できる気がしないけど夜連でやってみるか

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 15:39:26.31 ID:CUnjd/Bo.net
>>306
FTPたっか

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 17:52:40.72 ID:kvssMcg8.net
Carsonやるくらいなら休足日にしたほうがマシ派。
みんなマジであれやってんの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 20:16:45.08 ID:f15S44lG.net
FTP更新直後とかトレーニング始めたばかりならいいんでないの
おれもやらんけど

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 21:46:37.11 ID:ZVubdMlr.net
カーソンは体感疲労が少なくFTPに効くワークアウトだからなw
キツい事が正義な人には受け入れられんだろうw
おれは5分〜7分L4でレスト2分って言うチーム練でもレースでも役に立たなさそうなデザインが嫌いなんでやらない
なんか色々と弱くなりそうだしこんな出力パターンに慣れたらヒルクライムも弱体化するでしょw

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 22:01:10.04 ID:M77qptrx.net
カーソンやってればFTP高くなるんだっけ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/24(日) 23:48:23.08 ID:kvssMcg8.net
ならない。三ヶ月くらいtrainner roadで取り組んだが上がらんかった。SSTの方がマシ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 01:29:47.11 ID:4L9rkqVy.net
SNSだと大絶賛ですよね

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 02:18:54.96 ID:KRrNLz2e.net
そうでもない

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 07:33:42.12 ID:7oX4hvhK.net
SST強度でFTP上がる人はそもそも何やっても上がるレベルなだけ
CarsonでFTP上がりました!!ってのは2.5倍→3.5倍みたいなのばっか
そこそこ強化されてる連中にSST強度は時間の無駄

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 08:37:11.59 ID:UBJzkjnL.net
>>315
まさに俺がその状態だわ
実際伸び悩み始めたからSST(Med)への切り替え時なのかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 18:18:18.94 ID:gnjuWgh0.net
いやそこはSST強度を卒業しろよw

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 21:57:16.72 ID:cJ+8zDOl.net
伸び悩んだらゴルビーだろ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/25(月) 22:05:58.24 ID:kNB/fW0r.net
いや、マッカーシーだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 07:39:16.80 ID:+WJxfwuh.net
カーソンやってればヒルクライム強くなるんでしょ。楽だし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 08:56:33.78 ID:RHUEojDP.net
ちゃんと指定されたケイデンスでやれよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 14:47:12.06 ID:M3ihMwli.net
SST(Med)を安定して完走できるようになってもゴルビー全然クリアできないです
TT effortもできたりできなかったり
SST以上に進むときにまずはこれやっとけってワークアウトありませんでしょうか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:00:58.26 ID:i8aWnOHr.net
安定して、と書いてある様に、ゴルビーも別に完全クリアからスタートさせるんじゃなく、少しずつ出来るようにすれば良いのでは?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:02:45.06 ID:ZcxW3Kz6.net
>>322
Gorbyを出来るようになるまでGorbyやる

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:03:50.05 ID:M3ihMwli.net
>>323
ゴルビーだと5本中3本目をギリギリクリアできるくらいです
コンパニオンで負荷を下げて完走するよりも、負荷を下げずにやれるところまでやる方が効果がありますか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:05:08.79 ID:M3ihMwli.net
>>324
力尽きてリタイアし続けて、少しずつ伸ばしていく感じですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:14:53.88 ID:ZcxW3Kz6.net
>>326
そんな感じで
例えば今日は3本目の途中で力尽きたから、次は4本目完遂する!とか

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:17:45.17 ID:ZcxW3Kz6.net
連投すまん
人生で初のヒルクラで足付いてしまった経験があれば、繰り返すうちに足付き完走出来るようになったでしょ
それと似たようなモンだと思えば

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:21:59.97 ID:M3ihMwli.net
>>327,328
なるほど、ストンときました
最近はリタイヤするの怖くて完走できそうなワークアウト選ぶようになっていましたが
これからは厳しめのを行けるところまでイクを繰り返してやってみます
アドバイスありがとうございます!

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:39:03.22 ID:RHUEojDP.net
ゴルビーは5本目で落とすことは無い 4本目ができたら必ず5本目もできる 不思議(´・ω・`)

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 15:51:11.30 ID:Xzyt6XkT.net
>>322
High Intensity RecoveryはSSTの次のステップにピッタリだと思う
ただしレスト長すぎるからスキップするか削ってトータル1時間くらいに収めるといい感じ

総レス数 417
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200