2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ88【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:56:58.04 ID:T30Mh4aV.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539986399/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:58:03.09 ID:T30Mh4aV.net
パンクしない自転車 自主回収

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:09:20.23 ID:JVgfXCAk.net
【リコール】カインズ「パンクしない自転車」タイヤはずれる事故あいつぐリコールへ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554361754/

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:11:18.41 ID:rlDY6rW4.net
なにこの周回遅れの重複スレ

【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604762/

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 06:08:29.47 ID:e5eOGrTW.net
次スレ候補?

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 13:13:31.59 ID:4griSLEG.net
ここ次スレにするとか言ってたっけ?

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:48:57.91 ID:KG3oafw/.net
ここかぁ〜?

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:29:28.51 ID:GD46YxqA.net
ここかなぁ〜? ズブッ

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:05:57.50 ID:4griSLEG.net
総合スレ90の>>996
5速相当としか書かないから
ギヤ比がどの位かわからないよね

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:27:18.40 ID:u+ePN5sK.net
このスレは実質
【ママチャリ】軽快車総合スレ91【シティサイクル】
です

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:40:23.29 ID:iR+5rsoU.net
昨日はアイスだのコーラだの摂取しまくっちゃったから燃焼のため夕方からガンバって14km先までサイクリングしたった
普段行かない道だったし暖かい季節で空気の匂いも良くて楽しかった
猫も2匹触れたしな

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:43:31.44 ID:y4Mm3jQi.net
>>11
14km程度では焼け石に水かと

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:05:48.27 ID:TGSbVbqJ.net
14km先、だから往復で28kmだろ?それなりだと思うぞ

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:49:16.73 ID:y4Mm3jQi.net
>>13
失敬、往復なら2時間程度でまぁまぁですね
サイクリングの消費カロリー検索したら
https://ec-club.panasonic.jp/bicycle/contents/calorie/
ママチャリ(平均時速12-19km/時) 5.8 365
マウンテンバイク(平均時速18-25km/時) 6.8 428
クロスバイク(平均時速18-25km/時) 6.8 428
ロードバイク(平均時速20-30km/時) 12.0 756
電動アシスト自転車※2(平均時速15km/時) 3.0 189
※1 METsは国立健康・栄養研究所 改訂版「身体活動のメッツ(METs)表」を参照。
※2 電動アシスト自転車についてはPanasonicの試算による

ロードが時間当たりの距離が1.5倍程で
消費カロリーが2倍以上でワロタ
時間当たりの速度(距離)が同じ場合の消費カロリーの差のデータが欲しい

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 06:56:53.26 ID:TLfkFG3s.net
なんやこいつ

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 07:09:43.73 ID:aw9kG1vH.net
最近ママチャリダー始めたばかりだけど走るのが楽しくて仕方ないんだ
毎日走りまくってるせいで脚パンパンで仕事にも差し障るぐらいw
それでも今日は東に明日は西にと、コース考えてるだけでもワクワクする
そのうち後から車にはねられて死にそうだな俺\(^o^)/

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:12:34.85 ID:aekWRxC5.net
前スレ終盤の人、
オフィスプレスシリーズはシティサイクルでもママチャリでもない
一般的にはシティクロス、緩めたカテゴライズでクロスバイクに分類される車種だ
話が噛み合ってないぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:26:52.03 ID:EhYv0Za6.net
>>14
ロードの速度だと基本的に空気抵抗が消費カロリーの多くを占めるから
速度域ごとの話になってややこしいくなる
空気抵抗は速度の二乗に比例して増える

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:10:34.76 ID:y4Mm3jQi.net
>>18
ロードだと、
路面とタイヤの接触抵抗
ポジションによる空気抵抗
各軸受けの摩擦抵抗
が少なく
車体重量が約半分
だから違和感あった

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:43:00.60 ID:dazFkCrz.net
ホームセンターのママチャリ見に行ったら10800円のは日本の安全規格だかのBBAだかってのがなかったけどワンランク上の16800円のママチャリのほうはそのマークがあった
実際のとこそのマークの有無でかなり安全性とかは信頼出来るものなの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:44:21.33 ID:dazFkCrz.net
>>20のはBBAじゃなくてBAAでしたわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:57:49.12 ID:AXyutqhe.net
マーク有無に関わらずアタリハズレはあるし、整備ダメダメなら意味ないからなぁ。
実際の所は比較(同じ条件で長期運用とかね)のしようがないからわからないし、
これに限った話ではないけどモノに信頼置き過ぎるのもよくないと思うけど、
ちょっとした安心を買うっつーかなんつーかそんな意味合いでマーク付きがいいと思うよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:27:41.65 ID:y4Mm3jQi.net
>>20
購入者の使い方次第じゃね?
50kgの人が駅までなら普通に使えても
80kgの人の片道15kmの自転車通勤では微妙かもしれないし

JIS規格では乗車する人間の体重を65キロと規定
https://blog.cb-asahi.co.jp/howto/143/

体重、運行速度が低ければどれ選んでも平気
(スムーズに動くかは、部品の精度と整備に依存)
そうでなければ、点検、整備もそうだが、
金で自身の安全が常識的な値段で買えるなら買うべき
低価格の自転車を高負荷で運用する場合でも
点検、整備も日常的に行えば、磨耗、劣化、故障、破損も大事に至る前に発見、対処できる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 00:17:20.82 ID:04i8N0p9.net
駆動系は消耗品だな
ギアとチェーンが新品なら安物でも驚くほど軽く良く進むし
BBとかなんて5年に1回グリスアップすれば十分すぎるくらい

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:17:30.60 ID:9dT5sk4P.net
>>16
俺も全く同じ境遇、同じ感想。
今の時期は風が気持ちよすぎて、 仕事から帰ってからもつい1時間ぐらいブラプラ乗ってしまう。
でもルール無視の車が危なすぎて、道を選んでしまう。

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:33:10.75 ID:std8jER7.net
いい季節だし自分も今の内に満喫しまくっとこ

雨期に備えて先日駆動系の面倒を見ておいたが
大なり小なり異音がしない自転車になったので走るとこれまた気分が良かった

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 09:39:13.86 ID:FJvlYSya.net
サイクルハイピッチって効果ある?
http://imgur.com/edl4XcQ.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 10:09:56.66 ID:PmE55fe3.net
ターニー7sの12-28tを12-32tに替えたいと思ってるんだけど
1速の歯数変わるからチェーンは長いものと交換だよね?
あとディレーラーも交換する必要アリ?

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 10:46:55.31 ID:Mobz0aoq.net
>>27
サイクルホーン欲しい

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 12:35:49.71 ID:OWtKYX7c.net
>>27
おんなじノリのクランクが最近売り出してるなwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 13:09:38.89 ID:B3knn2Xt.net
>>25
16だけど、びっくりするほど全く同じだw
今日は休みだから普段車で行く距離の買い物にチャリで行ってきたよ
コース設定がいい加減すぎて途中道に迷って訳の分かんない所に行っちゃって
20km弱の予定が25kmぐらい走ったもんだからもう脚ヘロヘロですわ
でもそれがまた楽しくて仕方ないんだから俺相当頭おかしいw

>>25>>26も暴走車と逆走BBAには十分気を付けて、良いチャリライフを!

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:59:26.83 ID:std8jER7.net
>>28
リアディレーラーの仕様を見て32Tが許容範囲内かどうか調べて
ダメならロングタイプが用意されているならディレーラー交換か
スモールパーツでロングアームを取り寄せて交換して
あとはリアカセとチェーン交換

もし32Tを許容するロングタイプが元々無いなら
フロントチェーンリング交換という手も

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:17:39.63 ID:r9i7nign.net
結論だけ言うと、
ターニーはトータルキャパシティーの関係で12-32は使えない。
アルタスにデレイラーを交換すれば使える。
トータルキャパシティーの説明は面倒なので知りたければ調べて。ディレイラーの公式ページにキャパがいくつかは出てる。

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:18:10.80 ID:PmE55fe3.net
>>32
Tourney TXなんだけど、どうやら大丈夫みたい
チェーンは長くする必要ありみたいで交換
やってみてわからなかったら近所のチャリ屋で聞いてみるわ
詳しくありがとう

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:26:57.42 ID:PmE55fe3.net
>>33
フロントが36tのシングルだから、…たぶん大丈夫じゃないかと思うんですが
ダメならディレイラーも交換します

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:37:11.88 ID:V7sxxKwV.net
失礼失礼。ターニーにgsモデルが出てるとは知らなかった。それだとキャパも問題なく使える。
チェーンは無論かえた方が理想的だけど、実際には前のままでも動くよ。自分は同じようにカセット変えた時、チェーンはそのままで問題なく使ってた。

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:47:29.88 ID:PmE55fe3.net
いえ、かえって勉強になったのでありがたいです(トータルキャパシティの事とか)

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:33:11.66 ID:ljyjUYVV.net
ノーパンクタイヤのママチャリを試乗して来たけど、普通のママチャリと変わらない感覚だった
ノーパンクタイヤって何千キロくらいでタイヤ交換するものなの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:48:07.66 ID:6NBSmZVl.net
安物自転車に金をかけて徐々に改修していくのを非難されることもあるが、
バンドブレーキからサーボブレーキに交換したのは大正解だったと思う

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:15:25.95 ID:VPk48H67.net
バイクでツーリングもいいけど同じ所をメットなし、エンジン音なしで行ってみると全然違うな
チャリの方がその土地のリアルを感じれる

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:22:08.84 ID:GK5Z0oBj.net
5月って紫外線は強いし花粉や虫などが飛んでくるしサイクリングには向いてないよな

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:19:21.04 ID:Yv23bVMN.net
むしが眼の中に入ったら最悪

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:34:57.67 ID:XM/y4CWO.net
6月は?

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:37:57.13 ID:GNN6NNzT.net
>>43
雨だからね

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:22:49.00 ID:ik/9wZBH.net
昨日某サイクリングロード行ったんだが
ロード海苔はみんな布で顔覆ってグラサンにメットという
一歩間違えたらアラブの戦士みたいな奴ばかりだった
暑いだろうにそんなに虫が嫌なのか

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:26:30.25 ID:XRGJlXWN.net
210cmの園芸用支柱をどう運ぶか…
やっぱりトップチューブに偽装かなw

>>1
乙♪

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:44:33.91 ID:a8oe2VKZ.net
こんな感じ?
https://image.middle-edge.jp/medium/1fcbe41b587d3e166d72af4fbeb1185b.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:59:02.95 ID:a8oe2VKZ.net
これか
まあ実用的ではあるんだろうけど
http://working-father.com/wp-content/uploads/2017/11/017C6178.jpg
https://roadbike-hikaku.com/upimg/2018/10/20160226_02b.jpg
http://www.hayashibara-shouten.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_20190305_102601.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-2wMJ6xgvwgU/VuSEpxywI8I/AAAAAAAAPDw/dlqf1EmocMQOBM0DPWSfNYbE-gNm23vfQ/s1024/DSC03796LR.jpg

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:10:25.21 ID:ik/9wZBH.net
>>47-48
まさしくこいつら
でもネタじゃなくて>>47っぽい奴の方が多かった

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:14:25.27 ID:Z41Ykxad.net
日焼けはお肌の大敵(´・ω・`)

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 12:56:56.13 ID:GNN6NNzT.net
>>50
日焼け止めを休み休みぬりたぐらないとだめだな

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 15:19:38.61 ID:SdKE3aHW.net
カサ持って乗ると怒られるから
次世代の日傘としてメッシュのサンポンチョでも開発するか

いや、暑くて夏は乗ってられないな

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:19:08.55 ID:N3IYHAxK.net
クロスっぽく改修したママチャリで普通のママチャリブチ抜くの楽しすぎワロタ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:31:41.21 ID:edkaCnaF.net
ぶち抜かれた普通のママチャリの奴がブチ切れて追っかけて来るかもしれないね

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:40:16.75 ID:sBGMEy3Q.net
抜かれたくらいで追いかけて来られたらたまんないよなw
でもたまにそんな奴いそうで怖いわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:50:37.76 ID:N3IYHAxK.net
いや、むしろ追いかけてきてくれるぐらいの方が張り合いがあって面白いよ
必至で逃げるママチャリを後ろにピッタリくっ付いてプレッシャーかけるのも楽しかった
進行方向が別になって別れる際に「ナイスファイト!」って言ったら兄ちゃん笑ってたw

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 16:57:38.96 ID:A8d7Hy0D.net
改造スレでやれ

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:15:24.90 ID:XM/y4CWO.net
シートポスト簡単に測ったら24mmなんだけど
25.4mm買えばええの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:35:45.24 ID:vdqL3yOp.net
>>58
キッチリ測るか刻印を探したほうがいいと思うよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:02:12.49 ID:nKHKcIJH.net
>>52
ママチャリダーならサンバイザーだろ?w

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:10:50.16 ID:QrhRIRwS.net
質問です
ブリジのロングティーンスタンダードかエブリッジLならどちらがいいでしょうか
価格的にはロングの方が1000円ちょい高いようです
所有されている方がいればご意見お聞かせください

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:15:15.69 ID:5tdeFDva.net
ハンドルの好みで

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:55:55.58 ID:dACV/wg4.net
鉄フレーム・ステンレスドロヨケならロンT
アルミフレーム・鉄ドロヨケならエブリッジL
好きなデザインの方を選べ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 01:55:44.91 ID:OVZCrI6d.net
鉄も、めくれる。 | 自転車専門店セオサイクル
http://www.seocycle.co.jp/blog/20180327_1067348
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0707.jpg
原因はブレーキを車体に固定しているネジ(画像の真ん中あたり)が、ゆるんでしまい、そのまま使い続けてしまったためにネジが脱落。
ブレーキ本体が車体にワイヤー一本でぶら下がっているような状態になり、
勢いよく効かせたブレーキが車輪に引っ張られて、ブレーキ自体を破壊したと思われます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 03:42:24.28 ID:i+UudnH8.net
フルカバーのロックリングを外すのってHOZANのc-135を用意しないと無理?

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 04:48:08.37 ID:OVZCrI6d.net
少し安いのもある
ヤフオク! - -工具59i-3:BB 3爪タイプロックリング用工具
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u206680216
でも、ベルト車みたいに車軸が長いとつっかえてしまう可能性があるので、面倒なく済ませたいならHozan
他にも何種類かあったが、今は出品されていないな

あとはピンスパナとかカニ目とか
https://stat.ameba.jp/user_images/20170813/01/rikitarou1979/e2/f2/j/o0640048014003733091.jpg
マイナスドライバーとか
https://elleneast.com/wp/wp-content/uploads/DIY/DismantlingBicycle/lockRing2.jpg
フックスパナを万力で曲げて逃し角をつけるとか

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 06:44:26.94 ID:A2Mp8Iah.net
>>64
あるある

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 08:01:30.26 ID:0nUpQ/AN.net
あるあると言うほど頻繁にあっては堪らないトラブルじゃろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 08:39:49.43 ID:Nml5jGyz.net
>>65
https://www.youtube.com/watch?v=ZgOS8AQJ3t8

貫通ドライバーがお手軽
タガネや長方形の2〜3mmほどの鉄板なんかがあればそれもドライバー代わりに使えるよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 10:05:52.51 ID:r7wI665D.net
iRCって案外評価高いから履いてみたんだが(27インチ)
半年で、まだまだ溝あるのに
もうタイヤに亀裂入って空気抜けてるわ。。これ交換だわなあ
半額くらいのサクラやけんだコスモスの方は同じ乗り方で3年持ったのに。
クソだなiRC

http://i.imgur.com/wQNd9s0.jpg

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 11:26:22.74 ID:Nml5jGyz.net
>>70
https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12157584756.html

83型の欠点みたいだね
自分は後継の86型使ってるけど色々と不満があるから次は別メーカーにするつもり

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 11:35:53.11 ID:M9r/Sxkc.net
メーカーも高級品と安いタイヤはブランド分ければいいのに
信頼を失う結果にしかならないね

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 12:34:08.59 ID:i+UudnH8.net
>>66
ありがとうございます。
普通のチェーンなんでつかえそう。

>>69
共同住宅なのでガンガンと音が出るとご近所迷惑になるかもしれないのでタガネ系はきびしそうです。

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 13:50:01.51 ID:MTKUaNu5.net
一年前にハンドルとBB交換中に背筋負傷して
ほったらかしだったママチャリ整備を始めるわ
がんばるわ!

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 14:46:30.47 ID:Oh4p+RK2.net
次は目玉(パークリ顔射)と拳(レンチ外れてスタンドと地面殴った)とデコ(立ち上がったらハンドルに頭突き)とアキレス腱(転がったナット追いかけたらビキッ)に注意だな!

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 18:55:39.31 ID:Nml5jGyz.net
>>75
見事に全部やった事のある俺に一言

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:07:22.39 ID:umnNyHw/.net
疲れを忘れて作業に没頭するとたまにそんな感じのミスしちゃうな
とりあえず作業用ゴーグルは忘れずに

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:34:05.78 ID:uQ/8lA2c.net
ヨシ!

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:48:01.60 ID:Oh4p+RK2.net
>>76
という事は、力んだら実が出た事もあるよな!

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:54:06.66 ID:7Q+2Ygdm.net
力むと痔(磁)が出るんだぞ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:01:19.34 ID:tkV9odCf.net
下ねたになったら書き込みなしか

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 05:19:31.74 ID:GZiEOp3V.net
一人称「俺」で書き込んでるけど、実は中の人女の子が多いとか・・・

・・・絶対ないな

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:34:42.27 ID:JtWEANj0.net
1年半で前カゴがボキッと1/2支点mp片側が折れた。

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:36:58.41 ID:pX8mQGoc.net
安いメッシュカゴはメッシュ部分の芯線が細くて目が粗いので
錆びてくるとすぐにペキペキ折れて穴が空いちゃう
メッシュの目が細かくて芯線の太いものは持ちが全然違うね

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:10:03.96 ID:aSvyUyBL.net
>>84
それ以前の問題で、樹脂コーティングメッシュカゴは樹脂が紫外線で劣化して割れて剥がれて錆びる
錆で鞄が汚れるので
俺の場合は、カゴはステンレスワイヤーかプラスチックの2択
目の粗さ、軽さ、予算も考慮すると消去法でプラスチック一択になる。

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:16:26.88 ID:vnwee6fF.net
プラスチックのも劣化して割れるからカゴカバー必要だな

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:52:18.33 ID:iA1JELWw.net
サイクルベースあさひ 工賃700〜1000円もあれば足りるな。
通販でカゴ買ってもいいが、ダンボールと古いカゴ捨てなあかん

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 14:09:58.86 ID:ct6kd3QH.net
あさひはぼったくりだぞ気をつけろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:32:22.78 ID:aSvyUyBL.net
>>86
グレーのプラ籠で表面が白く劣化した事はあるが
10年越えのmiyataの自転車のOGKの茶のプラ籠は平気だなぁ
おれの少ない経験ではプラ籠は壊れた事が無い

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:47:44.24 ID:5LtYIs8u.net
>表面が白く劣化
紫外線劣化だな
紫外線量のことを俗に「候」と言う。日光を意味する漢字だったことが由来
プラスチックは紫外線への耐性が低いものが多く、「耐候性」という評価値が使われる
特にポリプロピレンは耐候性が低いが、自転車の篭に使うことは無いだろう
グレーだの茶だのと言っても混入させた顔料の違いであって、
プラスチックの種類の判別には結びつかない
実物を見て、触ることができれば特定できるけどな
グレーのとは、灰色に着色したABS樹脂だったのかも
ABS樹脂はポリプロピレンの次くらいに耐候性が低い

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:55:26.01 ID:8pjBntrm.net
あまり意味のない議論だな
プラカゴが割れるかどうかなんて
屋根付き駐輪場に止められるかどうか
利用している駐輪場で雑に扱われないとかで変わってくる

雑に扱うなら高くて重いステンレス一択だろうけど
個人的にはPalmyのアルミバスケットが軽くて最高

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 17:35:38.52 ID:yD/Vcffb.net
>>88
何言ってるんだ あさひはママチャリならもっともマシだ。
特に持ち込みでタイヤ交換とか、嫌な顔せずやるのはあさひくらいだ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 17:39:56.90 ID:v6vrtAjl.net
おまえん家の近くのあさひがたまたまいい店員ばっかりなのかもよ
ウチの近くのあさひもあまりいいイメージない

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 17:56:45.13 ID:Y2RzVddZ.net
俺もだ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:06:38.28 ID:vewDZnoy.net
あさひは特殊工具の部分だけでもやってくれるし
固いBBをインパクトでやってもらうだけでも受けてくれるし
そういう部分だけの工賃はやっすいし、お世話になってた
いつの間にか潰れたけど(´・ω・`)

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:33:39.32 ID:mQ57tSz4.net
うちの近所のあさひも悪いイメージしかないや
部品買いに行ったりしても店員全員しかめっ面で塩対応だし
新車買ったり重整備依頼したりすれば態度変わるのかもね

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:21:20.17 ID:cKB4e2B2.net
俺は実車を見に行こうと一度寄っただけだけど、客も多くて店員も愛想いいから店に活気があったわ
結局、時期が悪くて目的のチャリはどこにもなく買わなかったんだけど、耳にするあさひのイメージとはちょっと違った

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:32:42.74 ID:4fs21UKz.net
ヤマハの電動アシスト自転車のシティサイクルタイプ買って良くしてもらってたのに
あさひ潰れた。宇佐美鉱油との提携問題

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:21:10.27 ID:CU63frnA.net
>>91
デカラール GK-603AL ?

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 09:10:13.42 ID:/lxx+RSs.net
>>93
>>94
>>96
チェーン店だから、どうしても店によって差は出るよね。
ワイの近くの所もええんやけどな。 持ち込みでも喜んでやってくれるし

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200