2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ88【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:56:58.04 ID:T30Mh4aV.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539986399/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:58:03.09 ID:T30Mh4aV.net
パンクしない自転車 自主回収

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:09:20.23 ID:JVgfXCAk.net
【リコール】カインズ「パンクしない自転車」タイヤはずれる事故あいつぐリコールへ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554361754/

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:11:18.41 ID:rlDY6rW4.net
なにこの周回遅れの重複スレ

【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604762/

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 06:08:29.47 ID:e5eOGrTW.net
次スレ候補?

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 13:13:31.59 ID:4griSLEG.net
ここ次スレにするとか言ってたっけ?

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 14:48:57.91 ID:KG3oafw/.net
ここかぁ〜?

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:29:28.51 ID:GD46YxqA.net
ここかなぁ〜? ズブッ

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:05:57.50 ID:4griSLEG.net
総合スレ90の>>996
5速相当としか書かないから
ギヤ比がどの位かわからないよね

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:27:18.40 ID:u+ePN5sK.net
このスレは実質
【ママチャリ】軽快車総合スレ91【シティサイクル】
です

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:40:23.29 ID:iR+5rsoU.net
昨日はアイスだのコーラだの摂取しまくっちゃったから燃焼のため夕方からガンバって14km先までサイクリングしたった
普段行かない道だったし暖かい季節で空気の匂いも良くて楽しかった
猫も2匹触れたしな

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:43:31.44 ID:y4Mm3jQi.net
>>11
14km程度では焼け石に水かと

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:05:48.27 ID:TGSbVbqJ.net
14km先、だから往復で28kmだろ?それなりだと思うぞ

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:49:16.73 ID:y4Mm3jQi.net
>>13
失敬、往復なら2時間程度でまぁまぁですね
サイクリングの消費カロリー検索したら
https://ec-club.panasonic.jp/bicycle/contents/calorie/
ママチャリ(平均時速12-19km/時) 5.8 365
マウンテンバイク(平均時速18-25km/時) 6.8 428
クロスバイク(平均時速18-25km/時) 6.8 428
ロードバイク(平均時速20-30km/時) 12.0 756
電動アシスト自転車※2(平均時速15km/時) 3.0 189
※1 METsは国立健康・栄養研究所 改訂版「身体活動のメッツ(METs)表」を参照。
※2 電動アシスト自転車についてはPanasonicの試算による

ロードが時間当たりの距離が1.5倍程で
消費カロリーが2倍以上でワロタ
時間当たりの速度(距離)が同じ場合の消費カロリーの差のデータが欲しい

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 06:56:53.26 ID:TLfkFG3s.net
なんやこいつ

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 07:09:43.73 ID:aw9kG1vH.net
最近ママチャリダー始めたばかりだけど走るのが楽しくて仕方ないんだ
毎日走りまくってるせいで脚パンパンで仕事にも差し障るぐらいw
それでも今日は東に明日は西にと、コース考えてるだけでもワクワクする
そのうち後から車にはねられて死にそうだな俺\(^o^)/

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 08:12:34.85 ID:aekWRxC5.net
前スレ終盤の人、
オフィスプレスシリーズはシティサイクルでもママチャリでもない
一般的にはシティクロス、緩めたカテゴライズでクロスバイクに分類される車種だ
話が噛み合ってないぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:26:52.03 ID:EhYv0Za6.net
>>14
ロードの速度だと基本的に空気抵抗が消費カロリーの多くを占めるから
速度域ごとの話になってややこしいくなる
空気抵抗は速度の二乗に比例して増える

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:10:34.76 ID:y4Mm3jQi.net
>>18
ロードだと、
路面とタイヤの接触抵抗
ポジションによる空気抵抗
各軸受けの摩擦抵抗
が少なく
車体重量が約半分
だから違和感あった

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:43:00.60 ID:dazFkCrz.net
ホームセンターのママチャリ見に行ったら10800円のは日本の安全規格だかのBBAだかってのがなかったけどワンランク上の16800円のママチャリのほうはそのマークがあった
実際のとこそのマークの有無でかなり安全性とかは信頼出来るものなの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:44:21.33 ID:dazFkCrz.net
>>20のはBBAじゃなくてBAAでしたわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:57:49.12 ID:AXyutqhe.net
マーク有無に関わらずアタリハズレはあるし、整備ダメダメなら意味ないからなぁ。
実際の所は比較(同じ条件で長期運用とかね)のしようがないからわからないし、
これに限った話ではないけどモノに信頼置き過ぎるのもよくないと思うけど、
ちょっとした安心を買うっつーかなんつーかそんな意味合いでマーク付きがいいと思うよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:27:41.65 ID:y4Mm3jQi.net
>>20
購入者の使い方次第じゃね?
50kgの人が駅までなら普通に使えても
80kgの人の片道15kmの自転車通勤では微妙かもしれないし

JIS規格では乗車する人間の体重を65キロと規定
https://blog.cb-asahi.co.jp/howto/143/

体重、運行速度が低ければどれ選んでも平気
(スムーズに動くかは、部品の精度と整備に依存)
そうでなければ、点検、整備もそうだが、
金で自身の安全が常識的な値段で買えるなら買うべき
低価格の自転車を高負荷で運用する場合でも
点検、整備も日常的に行えば、磨耗、劣化、故障、破損も大事に至る前に発見、対処できる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 00:17:20.82 ID:04i8N0p9.net
駆動系は消耗品だな
ギアとチェーンが新品なら安物でも驚くほど軽く良く進むし
BBとかなんて5年に1回グリスアップすれば十分すぎるくらい

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:17:30.60 ID:9dT5sk4P.net
>>16
俺も全く同じ境遇、同じ感想。
今の時期は風が気持ちよすぎて、 仕事から帰ってからもつい1時間ぐらいブラプラ乗ってしまう。
でもルール無視の車が危なすぎて、道を選んでしまう。

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:33:10.75 ID:std8jER7.net
いい季節だし自分も今の内に満喫しまくっとこ

雨期に備えて先日駆動系の面倒を見ておいたが
大なり小なり異音がしない自転車になったので走るとこれまた気分が良かった

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200