2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ88【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:56:58.04 ID:T30Mh4aV.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ87【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539986399/

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:40:06.61 ID:YrMUr+Mb.net
9,800円の中古内装3段

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:07:54.08 ID:a1sNKZ+E.net
自宅にあるのは
2003年位の新車購入のMIYATA内装3段、前側アルミのフレーム、ステンレススポーク、組み換えでLEDハブダイナモ化、小ギヤ20t

中古3000円のナショナル内装3段
26.8mmシートポストの鉄フレーム
ステンレスリム、デュアルピボットブレーキ、小ギヤ20t

中古2500円のブリ企画の中国製内装3段
電球てんとう虫、ダイネックスブレーキ、樹脂コーティング鉄前カゴをプラ前カゴに換装、
この車種は安物だが程度良好

300円でメルカリで買ったYAMAHA PAS
バッテリープログラム書き換えサービスでバッテリー復活

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:45:15.31 ID:QnlAg/Sk.net
20年前に2〜3万だった27インチママチャリに乗ってるけど
親が足腰弱ったのでスイングチャーリーを買い足したい

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:28:06.18 ID:MIc5wwnS.net
>>956
ブリヂストンのカタログに載っていない、おそらく廉価版のブリヂストン15000円くらい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 04:57:19.96 ID:4bFdVkYF.net
>>956
5万ちょいのトートボックス。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:40:34.40 ID:869MSa7O.net
自分は0円で譲って貰った、おそらく30年以上前の24インチ車
いっちょまえに内装3段
クランクベアリングが簡単に外せる昔のタイプ

その前は、同じく0円で譲って貰ったおそらく40年以上前の22インチ車
ペダルがバラバラにバラせるやつ
いずれも防犯登録ナニそれ状態で新規登録

次第にレベルアップしてる^^

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:44:01.79 ID:869MSa7O.net
そうそう、どっちもステンレスリムね

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:50:39.18 ID:S+YLXoE2.net
自転車のフレームの寿命ってそんなに長いの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:58:59.92 ID:ddmII/YS.net
>>967
作りと乗り方次第かと
有名メーカーの高級品でも、
85kgの筋肉系高校生に毎日通学でダンシングして酷使されては無事とは思えない

現在お婆ちゃんの車庫保管の近距離買い物自転車なら20年前の物でも普通に使えていると思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:03:50.01 ID:AiUkR4Nq.net
というか、そこまで年代モノだと造りが違うから普通に持つ。
近年のやたらコストカットしたりとか、一部の競技用で長期の耐久性度外視してる物なんかは持つわけがない。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:17:17.21 ID:S+YLXoE2.net
たぶん25年ぐらい前のパナの自転車が実家で20年放置されてるの気になってたんよなー
いやいやさすがにもうダメだろと真面目に考えなかったけど、ちょっときれいにしてみようかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:25:16.89 ID:r4ZYLFQX.net
25年前ならナショナルかな?
その頃と今の中華フレームは別物

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:38:23.37 ID:H+hew4ZM.net
962だけど20年前のは大柄な自分が荷物載せてガシガシ漕ぎまくっても未だに使えてるが
ホムセンの超安物は同じくハードに扱っていたら三年で溶接部に亀裂を発見

次買う事があるなら元気に漕ぐ学生さんが使う様な通学用にしてみるかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:23:58.01 ID:Mr+miLyM.net
>>956
ジモティで1500円で買ったジャンクを2万かけてフルカスタム

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:35:57.15 ID:Mr+miLyM.net
90年代の純国産フレームはマジで異常なぐらい頑丈だよ
うちのDEKI製フレームもまだまだ使えるほど元気
といいつつ今は簡易振れ取り台になってるけど(´・ω・`)

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:26:01.27 ID:rXgFjdit.net
ロードだけど、たぶん80年代と思われるミソノイリベルタのクロモリは
普通に現役で使ってる

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:51:50.25 ID:++JTo8WU.net
3万強の島忠ラハイナタフ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:22:24.25 ID:Zp+mLA8u.net
>>962
三輪の自転車って結構危ないよ。歩道が広ければいいけど狭いところだと後輪が縁石に当たったり
高くなってる歩道で片輪が落ちたりするとコケるよ。車幅感覚と後輪がどの辺りを通るのか考えながら
走る必要性が出てくるから案外難しい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:55:50.67 ID:QBka5tYK.net
狭いからな、日本の道は
電柱に占拠されてる、形だけの歩道とかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:57:59.90 ID:105kjACB.net
歩道の隅でなく真ん中に電柱あったりするしな
あれはマジ危ないと思う(´・ω・`)

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:34:56.76 ID:KKROku1Z.net
>>956
4万ちょいの丸石のママチャリ。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200