2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:12.30 ID:ivAzt7xW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 14台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551583959/

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 00:01:07.14 ID:0oah7hhT.net
^^

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 02:56:10.58 ID:erzZUKDA.net
サイレックスみたいなフォワードジオメトリなグラベルがもっと出てほしい
今のグラベルバイクはロード→シクロ→グラベルって感じのジオメトリが多いイメージ
それもいいけどMTBの流れからきたグラベルがもっとあっていいと思う
流石にサイレックスほどヘッドチューブ長くなくていいけどねw
俺もつま先とタイヤが接触するの許せないから
サイレックスのジオメトリはつま先に余裕があって憧れる
接触するバイクとか危険だから売るなよって思っちゃうw
小さいサイズはしょうがないんだろうけど・・・
ああ・・・マジでサイレックス欲しい・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 07:42:50.76 ID:t7bt7kRo.net
>>141
腕が長い(短い)でも変わるからなー

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 09:31:26.61 ID:7vnbQ5xJ.net
>>139
162-75ですまんな

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:31:42.40 ID:0c9slV9X.net
>>143
MTBの流れというか、それ好みの29erにドロハン付ければ済む話…
ロードバイクフレームよりタイヤクリアランスを拡げる加工が必要だから別ジャンル扱いになってるんだし

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:08:55.70 ID:/zJYbcbq.net
せっかくのグラベルバイクということで、チューブレスレディを導入したんだけど…何かビミョーだなぁ

性能そのものは悪くは無いとは思うんだけど、チューブ入りと変わらない気がする

ノーチューブのテープ貼るのも地味にめんどくさいし…

何より、半年でシーラント入れ替えしなくちゃならんのかこれ…
距離を乗らないサンデーライダーには無駄遣いだったかな

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 00:09:00.55 ID:cKGnog67.net
中古市場に流しちゃってください

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 09:31:09.41 ID:BgogxV5V.net
大き目のサドルバッグの情報希望―使い勝手とか邪魔だとか

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 09:31:52.08 ID:BgogxV5V.net
10L以下ぐらいのもので

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 09:39:00.00 ID:OdfQQLiN.net
>>149
https://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001322

https://giant-store.jp/futakotamagawa/parts/9709/

まだ売ってるかは知らん

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 10:20:24.29 ID:BgogxV5V.net
これでは如何ですか?
http://www.doppelganger.jp/product/dbs399_bk/

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 10:22:15.29 ID:BgogxV5V.net
>>151
ジャイアントはあまりネットでは取り上げられていないですが良さそうですね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 12:02:54.19 ID:MhgDJZOq.net
>>150
しっかり固定する為にサドルバッグ自体の着脱が面倒になってるものが多いから、インナーバッグを出し入れするタイプがおすすめ
逆三角形タイプなら揺れ防止のスタビライザーとセットで取り付け推奨
スタビライザー無しならrestrapのサドルバッグ小(8L)とかおすすめ
スタビライザー無しでもユサユサしないのと、下が頑丈だから荷物が少なくても後ろが垂れない
公式でオルトリーブの防水ドライバッグ対応だし、別のショルダーバッグや財布なんかを直に放り込んでも平気

見た目重視で逆三角形タイプが多いけど、個人的には逆三角形より根元が太いタイプのがデッドスペース少ないし、奥まで手を突っ込んでガサゴソする頻度も減るから楽かな

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 13:25:41.65 ID:8D+QacJa.net
>>101
久しぶりに覗いたが元気みたいだな
良かったな

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 20:33:44.74 ID:AnivnRad.net
猫も杓子もWTB
あとboost規格にするのやめーや
手持ちのクランクが全て死蔵だわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 20:40:57.42 ID:STBD4Gwa.net
グラベルロードにboost規格とか過剰強度だわ、飛び降りるつもりかよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:14:43.26 ID:Z5cD2hJc.net
もしかして、次はDHロードなのか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:21:27.37 ID:ljgoPESJ.net
フルサスロード

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:29:21.06 ID:sC0ea5aO.net
フルカウルマウンテン

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:49:49.39 ID:1Z++mW7N.net
現状wtbほどMTBとグラベルロード に注力してる会社はないから

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 21:57:29.72 ID:mcPEdV0d.net
Reynolds ATR BlackLabel carbon gravel wheels get Industry Nine upgrade - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/15/reynolds-atr-blacklabel-carbon-gravel-wheels-get-industry-nine-upgrade/

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 23:14:12.83 ID:YtyshzXi.net
>>161
MTBとグラベルロードというよりプラス規格に特化してるだけじゃない?

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 06:33:18.53 ID:mIvyZUDu.net
>>163
ロード脳w

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:47:16.59 ID:ZKqlijjx.net
>>164
意味不明な煽りだな
お薬飲み忘れたの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:15:37.16 ID:UokPT/ep.net
>>165
で、WTBよりグラベルとMTBに強い会社はどこ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:24:39.57 ID:aRtxtjz/.net
で? という話の流れがますます意味不明だな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:56:53.03 ID:U6ouQe6G.net
>>166
グラベルに力入れているのは確かだけど、WTBのまともなMTBタイヤって何よ?
MTBならマキシス、コンチ、シュワルベあたりにはどう考えても及んでないでしょw

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:25:42.00 ID:15LdF5dY.net
無知ってこわいねw

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:10:43.79 ID:YG+P7zi6.net
>>168
そもそもロードプラスって言うくらいで、WTBのは純粋なオフロードタイヤじゃないしな

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:15:14.43 ID:c2XCO3v9.net
DHとかenduroしか知らんけど普通にWTB使われてなかったけ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:24:07.17 ID:YG+P7zi6.net
>>171
使われてるよ、もともと老舗だし
でもナノとかリドラーとかいいタイヤだけど割と軽快性重視だと思うな

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:33:56.18 ID:YG+P7zi6.net
>>168の言うように、オーソドックスなMTBタイヤといえば
やっぱコンチ、マキシス、日本ならIRCじゃないかなあ

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 16:34:57.37 ID:uIcDnEAk.net
Spinergy smooths the gravel with new GX wheels & fiber spokes - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/15/spinergy-smooths-the-gravel-with-new-gx-wheels-fiber-spokes/

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:28:30.02 ID:lrx/vmbM.net
トップストーン早く納車ならないかな…待ちくたびれたお
(。>ω<。)

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:33:51.37 ID:3dEIlvqk.net
半年ほどしたら次のモデル出る気分はどう?

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:36:01.11 ID:lrx/vmbM.net
>>176
気にしないお
そんなこと言ってたらキリないお

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:28:04.01 ID:0h02qQXp.net
>>176
毎年モデルチェンジしてどうのってものでもないと思うけどな

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:06:34.92 ID:/0dNAkwx.net
>>176
もっといい色が出てると悶えるわw

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:18:32.38 ID:pMXMcLk7.net
フロントダブルをシングルにカスタマイズして納車してもらった翌週にシングルの時期モデルが発表された俺参上

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:19:33.09 ID:pMXMcLk7.net
時期→次期

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:21:11.39 ID:NBB1004r.net
おいらもapex注文してあるけど、時期モデルの色は気になるね。
105に明るめの色が来たら悔しいw

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 22:30:48.30 ID:+mxvYOjF.net
俺は次のモデル待つことにしたよ。初ロードだから早く欲しいけど。

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 23:05:56.23 ID:ml4wazX/.net
>>183
賢いな
考え方も変わるし他でいいのが見つかるかもしれん
凝り固まった頭をほぐす時間があってもいい
ただ陥りやすいのはそーやってずーっと買えない事なww

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 23:41:15.27 ID:+mxvYOjF.net
>>184
クロスで峠行くのも早く卒業したいけど新しいのが良さそうに見えると思うので今はガマンします笑

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 05:43:36.20 ID:bt3szkOs.net
>>182
納車いつですか?

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:16:56.25 ID:cfNE3Xcm.net
>>186
日本に入ってくるのが5月らしい。
納車はそっからさらに2週間くらいと思われる。
乗る自転車はあるので気長に待ってる。

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:20:35.89 ID:98w+b0LZ.net
なんかドロハンに憧れるっての中学生みたいだなぁ

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:34:15.01 ID:EpJgf9tg.net
大人になってから知る美味い酒の銘柄とかならまだしも、自転車だろ
自転車なら金稼げない学生だった頃の憧れや当時乗ってた思い出ありきで大人になってから買うのは割とよくある

今MTB買うのはMTBブームからずっと乗ってるか、子供の頃ブームで乗ってた思い出補正か、逆に子供の頃ブームだったMTBに乗れなくて欲しかった奴

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:47:05.55 ID:si4yUsNF.net
なにその決め付け

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:57:50.75 ID:06gEJpDp.net
俺が思うからみんなうなんだぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:22:27.03 ID:X0/HkXIf.net
>>187
レスありがとうございます
じゃあ私もそんな感じのスケジュールなのかな?
5月下旬になりそうですね

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:34:42.64 ID:06gEJpDp.net
5月下旬なら新色発表の話ししながら支払って受け取るとかあるんかな

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:09:51.92 ID:oG7eJzoG.net
ちょっと教えて欲しい
グラベルロードって頑丈なイメージあるんだけれども高いやつ見てるとカーボンフレーム
カーボンフレームって壊れやすいんじゃないの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:09:56.41 ID:tIFni3xy.net
>>191
みんなうって何スか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:31:35.50 ID:GfYdLA+q.net
>>194
カーボンは1レース毎に買い換えられる金持ち向けだよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 21:32:09.39 ID:6pV3o6R3.net
このスレは初心者率高いからな
態度だけはベテランだけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:14:43.66 ID:qzLnDLlK.net
>>194
こけたら廃車よ、それと引き換えに鉄フレームより1kg軽くなるのヨ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:19:33.46 ID:E/IsIv91.net
>>194
クロカンMTBなんてほぼ上位はカーボンだぞ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:28:44.01 ID:fArPB0WG.net
いがいとアルミより強かったり弱かったりする

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:37:27.40 ID:R/KZzTAO.net
MTB、グラベルはシーオッター後
ロードはツール後
に新型発表されるからもうちょい待てばいいのにと思うけど。

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 22:45:34.74 ID:R/KZzTAO.net
>>194
皆の意見大体合ってるぞ。

40万を仕方ないと買いなおせるメンタルと財力。もしくは経済的にキツくてもそこに費やせる奴はカーボンモデル買えばいいと思うぞ。

グラベル車は普通に使う分はあんまり転けないから問題なさそうだけどね

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:00:33.23 ID:98w+b0LZ.net
中華カーボンがあるよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:46:04.29 ID:5hABo8Fw.net
中華カーボンはグラベルと謳ってるが、だいたいシクロクロスフレームだよな

まあ、普段使いにはいいだろうけど、アルミと重さ変わらなくね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 05:25:44.02 ID:9BIR6Wcu.net
実際のところグラベルバイクの耐久性どうなんだろう
MTBほどではないにしろ林道のダウンヒルなんかでジャンプしても大丈夫なのかな
ダウンヒルMTBが100に対してクロカンなら80、シクロやグラベルが50、ロードが20みたいにモデルごとに耐久性を数値化してくれれば助かるんだけど

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 06:12:54.59 ID:O5FntMoq.net
サスの有無で大差つくでしょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 06:51:03.45 ID:wCj3SoKT.net
シクロとグラベルの違いって
シクロ=レース用のレギュレーションを守ってる
グラベル=シクロに穴が開いててぶっといタイヤ
と思ってたんだけど
>中華カーボンはグラベルと謳ってるが、だいたいシクロクロスフレームだよな
という書き込みを見るとフレームから結構別物なの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:17:33.73 ID:RWY7p2uZ.net
ジオメトリが違う

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:19:14.22 ID:wp/q0xzn.net
GTのシクロクロスが逝かれたからグラベル買うつもりだけど
やっぱシクロクロスに比べたらフレーム細いな

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:26:48.02 ID:YQ7dAh1n.net
>>205
スレートはレフティーオリバーの取説にハードなダウンヒルやバックカントリー級のオフロード走行は絶対止めてってあるな
縁石飛び降りや階段下りは余裕だが乗り手的にも30センチ越えのドロップオフは避けてる

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:30:11.16 ID:gHd+rNnn.net
>>205
シクロクロスとグラベルは25とか30くらい

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:27:18.37 ID:D98eNwZB.net
前輪に前足が当たるのがシクロクロス
当たりにくいのがグラベル

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:50:13.09 ID:DxZabuPk.net
>>212
グラベルだと思って買ったが俺のバイクはシクロクロスだったのか…

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:04:41.95 ID:sN39MTwy.net
フラペだと足の位置次第では当たるだろw

そういう俺もペダルだけSPD-SLの有様なんで
WBは十分にあるのにたまに足が当たるよ
SPDを買うべきか、でもなあ…

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:11:29.44 ID:ZNTaAb4w.net
おまいら身長の割にホイールがでかいんだよw

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:20:06.57 ID:or+pPTs/.net
グラベルとシクロクロスでどうして>>212のジオメトリの違いが出るの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:23:46.59 ID:fkPvuobX.net
>>216
競技用はホイールベース縮めるから

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:26:22.19 ID:fkPvuobX.net
>>216
ツーリング用はトップ伸ばしてその分ステム短くして
ヘッドアングルも寝かせてホイールは前に出る
曲がりにくいが直進安定性高い

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:36:20.25 ID:pmyXZnLS.net
グラベルとシクロクロスどっち買うかマジ悩む

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:56:27.41 ID:2Cn6heHi.net
>>219
シクロクロスのレース主体なら素直にシクロクロス。
ツーリングとか主体ならグラベル。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:22:30.43 ID:wCj3SoKT.net
二番目に欲しかったグラベル(トップストーン)が売り切れてたので
三番目に狙ってたシクロ(TCX SLR 2)を買おうか悩んでたんだけど
そうか、ツーリング主体ならやっぱグラベルか・・・

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:25:59.63 ID:or+pPTs/.net
>>218
えーとシクロクロスの場合はコースの関係上小回りがきく設計にしてるってことだよね
グラベルバイクは路面の質以外特にコースの縛りとかもないから、小回りがきくものからロングライド想定のものまで多様な車体があるってイメージで合ってる?

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:42:33.25 ID:NGr9c/1A.net
>>221
feltのbroamを買うのです…

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:47:58.46 ID:5Skl1dnH.net
旧規格やエントリーなんかは元々シクロにも使えるように設計してたのも使いまわしてて混ざってるけど
最近の新しく開発してるのはシクロと棲み分けはっきりさせたロングライド向けのジオメトリが主流なんじゃない
別にシクロでもツーリングは出来るし
見た目で選べばいいんだよ!

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:16:33.57 ID:D98eNwZB.net
実用性は微妙だろうけどフロントをサスフォークにしてロードプラス履かせたい

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:09:42.17 ID:+aOiOrO4.net
>>221
ジェイミスのレゲネードなんていかがでしょう?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:15:18.57 ID:tPZup2H9.net
シクロクロスのエントリーモデルはダボ穴以外グラベルと大差ないのも多いよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:21:57.38 ID:H/7awCrj.net
ツーリングって言ってるのにダボ穴が致命的じゃん

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:26:16.56 ID:EEPqXasr.net
>>205
canyonは書いてあるべ
カテ1でロードと同じ
ドロップは一切考慮しとりませんよと

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:03:15.03 ID:YEMNZkTv.net
ジャンプとか言っとるのは???
そんなのMTBの専用コースでやって欲しいなぁ
クライミングで言ったらアルパインのルートでマントリングするようなもんだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:07:36.06 ID:YIKU2wQI.net
Canyon inflite か Ridley X-Night が欲しいです。
よかったら次の4択でアドバイスください。
1.前者Canyon
2.後者Ridley
3.どちらでもなく別のモデルをオススメ→○○
4.お前は向いてないから考え直せ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:20:11.79 ID:fkPvuobX.net
>>222
それで合ってると思う

233 : :2019/04/18(木) 21:24:44.90 ID:7k9vJfFY.net
>>231
【ツーリング】シクロクロス23【通勤】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522398819/

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 00:47:38.94 ID:Ch9oOh3r.net
Fuji debuts Jari Carbon gravel bike & Transonic aero road bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/17/fuji-debuts-jari-carbon-gravel-bike-transonic-aero-road-bike/

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 01:57:22.00 ID:Ch9oOh3r.net
Chapter2 AO gravel bike finds plenty of clever ways for you to roam the earth - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/17/chapter2-ao-gravel-bike-finds-plenty-of-clever-ways-for-you-to-roam-the-earth/

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 02:09:40.86 ID:ZYwkWYvy.net
>>219
シクロクロスレース出るならシクロクロス一択だけど
そこそこ長距離乗るならグラベルの方がいい
俺はシクロクロス一台でなんでもやろうとして後悔した

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 09:18:11.36 ID:2LGpPGDM.net
レネゲードってフラッグシップモデルだけだろ内装ケーブル。ワイヤー丸出しで外に出てるのは避けたいね

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:09:50.18 ID:YbIWgMT0.net
みんな、サングラス何使ってる?
なかなかのお値段するので
躊躇してるんだけど
高いの買った方がよい?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:44:57.08 ID:P/k5FKzB.net
>>156
スラムのチェーンリングみたいに-3mmに交換すりゃいいじゃん

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:49:10.92 ID:P/k5FKzB.net
>>182
FORCEにeTAP来たから次はApex eTAPだね

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:51:31.77 ID:P/k5FKzB.net
>>194
AM系フルサスMTB乗ってるが
リアのスイングアーム含めてフルカーボンだけど問題ないよ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200