2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:12.30 ID:ivAzt7xW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 14台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551583959/

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:06:09.23 ID:bXwPfT0Y.net
シーラント乾いても放ったらかしだな
パンクしたらゴムぶっ刺し

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:48:03.25 ID:a6T8HndL.net
>>318
なんでそこまで?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:08:06.99 ID:D7jdIkW5.net
>>323
キチだから触れないでおいたら?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:10:01.18 ID:jSngzB47.net
>>318
何故チューブ2本とチューブレスタイヤレバーを持っていくという考えにはならないの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:04:23.41 ID:gFupQz08.net
チューブレス脳w

327 :310:2019/04/24(水) 00:20:05.80 ID:TKDnpZuP.net
意外と交換しない人が多いんですね
ネット見ていると、交換しなくちゃ的な話が載っていたような…
主に自転車屋さんのページだったからかな

>>314
シーラントは、パナレーサーのシールスマートです。
これも牛乳のようにサラサラだったよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:50:23.45 ID:rO8vRooB.net
Fulcrum hits the dirt with new Rapid Red 5 DB gravel wheels in 700c & 650b - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/23/fulcrum-hits-the-dirt-with-new-rapid-red-5-db-gravel-wheels-in-700c-650b/

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:58:33.47 ID:rO8vRooB.net
Marin adds more dropbars for gravel & urban riding, plus prototype steel travel bike, & more - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/23/marin-adds-more-dropbars-for-gravel-urban-riding-plus-prototype-steel-travel-bike-more/

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 04:48:10.83 ID:Mc62IetV.net
>>328
出たら絶対買う
やっと手頃な価格のホイールが出てくれたわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:40:50.73 ID:qKW/Kcbn.net
たけーよ
7B DBで十分

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:18:08.41 ID:Ku6l6kzR.net
>>325
なぜチューブを持ってくの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:24:48.12 ID:5Fsma04e.net
>>332
シーラントじゃ塞がらない穴やサイドカットしたときの最後の切り札

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:39:12.77 ID:7JpEEHLm.net
ソマのダブルクロスディスクのフレーム持っててディスクブレーキツーリング車を組もうと思ってたけど
いつの間にかグラベルバイクとかいうジャンルが出来て
そしていつの間にかスルーアクスルフラットマウントケーブル内装じゃないとゴミとかほざくバカが
騒ぎ出したらムカついて人に譲ったわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:42:14.01 ID:sc+AJNB2.net
またコピペか

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:08:34.25 ID:lNSObGx2.net
>>333
ブスっと刺してスぅっと引き抜いてチょキン!じゃダメなん?
自分が知る限り一番確実で短時間で処置できる方法ですよ?
ロードみたいな高圧タイヤじゃ無理だけど2〜3barなら問題無し

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:16:51.24 ID:UlI2Niuj.net
>>336
何でチューブ持つんですか?に対してチューブを持つ理由を答えただけよ
サムライソードやスラッグプラグ持てよは同意
俺はビビりだからチューブスラッグプラグ両方だそして使ったことは一度もないw

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:34:42.48 ID:gFupQz08.net
2-3barって街で見かけた整備不良のママチャリと同じ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:48:48.75 ID:lNSObGx2.net
なるほど
これが噂に聞くロードのうってヤツですね!

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:31:18.39 ID:UNSj8RWa.net
最悪担げばいいだけ
どのみち山に入ったら1/3は担ぎだから何てことは無い

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:31:28.86 ID:RGJ4u7Cn.net
>>336
25cや28cのタイヤでそれ出来る?40cくらいないと無理じゃない?

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:57:39.23 ID:CHPY4c33.net
シーラント漏れるようなパンクやリムの歪みでも最悪チューブ入れて帰れるというのは安心感の元
とするとやっぱり>>291の言うように出先でクリンチャー化しやすい仕様になるのが待たれるな

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:10:54.27 ID:gASOMD1e.net
>>341
俺もちょっと知りたい。

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:52:40.56 ID:gFupQz08.net
>>339
ロードじゃなくてママチャリの話をしているんだが?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:18:45.75 ID:rTQ1bp2Q.net
>>334
ディスク・ブレーキは、私はダメですね。
1970年代の『デコチャリ』の油圧ディスクブレーキへの連想が消せませんね。
ローターなどの規格があそこまで同じ会社の製品でも種類があると、
おそらく、ゆくゆくの部品交換やレストアは至難の業になるでしょう。
ジョギングシューズのように『履き捨て、買い替えの用具』に変貌して行くの
だと思います。
スキーがちょうど1979〜1986年ごろにやたらにモデルチェンジして
陳腐化させてゆくようになって、現在はしょぼい趣味になりました。
自転車趣味も同じ道をたどるのではないかな?

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:37:22.32 ID:UsSBJsCA.net
自転車はいまでもマイナー趣味でしょ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:38:33.11 ID:dCwJT+cu.net
今のスキーを知らないんだな
道具の進化はすごいぜ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:00:25.35 ID:0vSgM5Q9.net
不整地ではしっかりブレーキ握れるブルホーン優位なのかと思ってたのですがグラベルもシクロもデフォはドロハンなんですね

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:20:02.04 ID:aUGbLNSr.net
ドロハン以外は子供のおもちゃだよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:18:23.12 ID:ki3Pq0Rk.net
シクロクロスは競技なのでレギュレーションがあるし

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:30:17.71 ID:Ng2e7Dah.net
>>348
ブルホーンが本当に活きるのは綺麗な平坦路でのTTくらいだろ
登り降り上等の不整地でブルホーンがドロハンに勝るとは思えんがよければ理由を教えてくれ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:09:40.40 ID:0nBFGm5w.net
ドロハンで困る使い方するならバーハンにするでしょ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:15:57.97 ID:U5W2JkXe.net
650Bロードプラスタイヤ常用してる人います?使い勝手インプレ、体感するメリットデメリットが聞きたい

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:34:14.59 ID:JiOnMjt0.net
このスレはロードプラスどころか本当にグラベルロード 乗ってるのなんて5人くらいしかいないから

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:40:02.12 ID:nNrMHN5y.net
ここに何を求めているのか言ってみな

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:45:48.09 ID:q7FslyRP.net
出会い…かな

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:30:53.05 ID:CVgfcLHh.net
diverge men e5 compって
価格帯的に油圧かと思ったけど
油圧じゃないんだな
future shockが高いのかな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:43:08.30 ID:/PQBVZw5.net
>>353
650Bは王滝とかでしか使ってないな。どっちかというと、700c×40c、28cの方が出番が多い。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:47:48.40 ID:jbVJcAZG.net
元々クリアランスの狭いQRロードに27.5インチホイールの太タイヤを履かせる遊びだったから形骸化してるかも
グラベルロード用にクリアランスの広いフレームが沢山作られれば700Cのまま太タイヤ履かせるわな

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:00:11.21 ID:ki3Pq0Rk.net
700cに40台のタイヤとかデカ過ぎ重過ぎでしょ
やっぱ650×47Bだわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:28:51.52 ID:NKgIaJx5.net
650x35A

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:48:21.47 ID:uT+PlLxn.net
フロントにWTBのsenderoリアにresolute使ってるけど
元々MTB乗りだから「漕ぎ軽ーい、意外とグリップするー」
みたいな感想しかないわw

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:19:44.95 ID:Upc7ursn.net
650B*47C
歩道の段差でバスケットボールが弾むような音がして楽しい
スリックだからグラベルは平地限定

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:59:20.51 ID:ty+e4NyX.net
650B×42

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:01:24.14 ID:1O7RWsP/.net
ナイナーCEO、クリス・スガイ氏インタビュー
https://www.cyclowired.jp/news/node/293113

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:46:16.56 ID:JiOnMjt0.net
>>360
身長低いの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:28:58.63 ID:UrbuSCz0.net
376 ツール・ド・名無しさん 2019/04/25(木) 06:41:24.51 ID:71wKOm4O
グラベルなんたらは業界が捏造したインチキ車種だよ。

ロードバイクがレース以外じゃ無意味で大半の一般ユーザーが愛想を尽かしていくことを見越してMTBと交配させて
でっち上げた雑種自転車。
過去にあったクソスバイクと同じ。
クソバイクはMTBベースだったのが今回はロードベースになっただけ。

そして出来上がったものは単なる既存のツーリング車と何ら変化ないという。
違うのは無意味な最新規格をやたら必死に取り入れてそれをアピールしていること。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:11:28.59 ID:H3FJTH/D.net
不整地や公道で下ハンなんて握れないんだからブルホーンでいいじゃん
ぶっといタイヤ履いてスピード出せないならディスクブレーキもいらなくね

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:38:00.84 ID:VaBlv0Ng.net
馬鹿は黙ってればいいのにと思うんだけど
黙っていられないから己の馬鹿さを露呈しちゃうんだろうな

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:42:53.11 ID:NKgIaJx5.net
それにつっこんでしまうオマエも同類w

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:49:19.33 ID:YA4GtocH.net
STIと同じ位置でブレーキとシフター使えてブルホーンの角部分の見栄えを損なわないブルホーン版STIが生まれたら良いよね
メトレアのレバーは一直線でコレジャナイ感あるし

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:55:22.94 ID:jym/RHcp.net
>>368
え・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:58:54.41 ID:kfhi3+WV.net
>>360
40-622なら、タイヤ外径はよくある27インチのママチャリ車輪(35-630)とほぼ同じだけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:13:33.90 ID:rANlQnHP.net
下ハン握れないなら素直にハンドル上げればいいのに

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:41:59.56 ID:M/BrDz6h.net
>>374
ドロッパーハンドルどこで売ってるの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:08:44.11 ID:qJ9siYG7.net
>>368
それは君が下手糞なだけなんじゃないかなぁ…なんてね

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:29:53.00 ID:DVFf9A5+.net
>>375
馬鹿なの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:34:28.97 ID:Mod79lIT.net
一連の流れを見てるとグラベル乗ってないどころかドロハンも未経験が紛れてるのな

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:01:48.09 ID:wpxeLIfA.net
10年後もロードプラス規格が残っててほしい
タイヤの太さがまるで違うし
そもそも意味合いが違うのは承知してるけど
キャニオンが小柄な人用サイズのバイクで650Bモデルを出してくれてるのが追い風になってほしい
キャニオンといえばドイツの世界的ブランド
そしてドイツといえば名門タイヤメーカーも多い

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:58:55.83 ID:zPDzM5DL.net
ブルホーンでも未舗装路いけなくはないんだろうがドロハンフラバへアドバンテージがあるとは思えんし
ましてディスクブレーキまで否定とか隔離スレからリム君が這い出してきたんじゃねーの

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:25:54.13 ID:qOGn/Y43.net
ドロハンを天地逆につけてる人たまに見かける

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:54:29.50 ID:Iy7xoSZq.net
ダサい自転車スレではよく見るけど、実社会ではまだ見た事ないわ…

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:23:18.23 ID:Ozx7rAgB.net
グラベルロードのステムはロード用なの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:09:23.44 ID:cPMeVfnv.net
いろいろ試した結果で本人が納得してればなんでもいいと思うのよ
他人に危害がなければね

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:32:25.33 ID:VPTVFd1f.net
ドロハンの逆さまって形状さえ適当なモノを使えばアリだと思うんだけどな
バーコン車だと変速時に上体の上下無くせるし

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:35:05.42 ID:yXfNMCfa.net
どうしてもカブトムシを想像してしまう

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:20:55.54 ID:dzc1PjJu.net
更にバーコンとか相当変態だな

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:35:08.30 ID:QBosmUeg.net
往年のドロップバーMTB並にステムカチ上げて、サドルと下ハン面イチくらいにすればいいだけだな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:58:21.08 ID:XsHjd8u7.net
>>385
マウンテンドロップバーなら違和感ないよな

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:04:05.89 ID:ikM5wWrZ.net
ミニベロドロハンに比べたら他は違和感ない

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:41:34.93 ID:ddIlh7kb.net
ドロハン逆さ形状の完成形がグレイルのホバーバーだと思う

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:35:41.47 ID:wiz7Xihw.net
そーいやグレイルの続報というか感想はここでも出ないな

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:24:22.44 ID:aLEx+KuQ.net
さて、休み入ったからグラベルロードでツーリング行くわ。
とりあえず博多スタートでどこまで東に行けるかな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:38:51.54 ID:dfw+5z+k.net
>>368
好きでブルホーン(エアロブレーキレバー+バーコン)乗ってるけどダウンヒル怖いからオススメしない
なんせ握力だけで支えてるしエアロブレーキレバー自体がガッツリ効かせるとか考えてない
近場は乗るけどガチ峠には絶対行かない、峠じゃなくても下り斜度がキツいと辛い

何処でも行けるのがウリのグラベルバイクは素直にドロハンが良いんじゃないかなぁ
街中なら詰めたフラットバーが気楽だけど長距離だとしんどくなるし

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:57:48.06 ID:JS8nR2oi.net
ドロハンを途中でカットして逆さにつけてブルホーン化は昔はよくあったぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:23:49.83 ID:4edzgx4m.net
この連休にトップストーンがあれば…
納車はゴールデンウィーク終わってからか…
もう少し早く買えば良かった

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:38:25.77 ID:ZxUFovhz.net
>>396
少しじゃ同じだったんじゃね?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:32:33.17 ID:DDeyqlJC.net
>>396
天気悪い日も多いみたいだし気にすんな
じゃあ俺スレートで輪行してくるから...

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:23:53.11 ID:fLhcrDHr.net
>>396
まあ待つのも一つの楽しみだから、来てからどこに行こうか計画を立てるのも一興だよ

俺はAPEX版のTOPSTONEが欲しかったけど待つのが嫌で、妥協して1月に在庫のSORAを買ってしまったよ。
その後、APEXに組み替えたり、フルクラムのレーシング5を買ったりと高い買い物になってしもうた

それじゃ、TOPSTONE乗りに行ってくるわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:44:01.52 ID:u/VmCh8e/
俺もGW前には渡せるって言われたトップストーンまだ来ないな
きたらいっぱい遊ぶぜ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:05:53.55 ID:NZAAKu5j.net
身長175でトップストーンSサイズって小さいかな?

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:45:30.98 ID:tatqiBJ6.net
じぶんも176でSかMで悩んだ。
自転車屋にフレームを再現するスケールがあってMの方が自然な姿勢だと言われたのでMにした。
でもちょっとハンドルが遠い気がするので、ステム交換するつもり。
納車は来月だと信じたい…。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:07:14.69 ID:tLYypz1R.net
SでもMでもいける。Mはまったり、もっさりな気がする。
好みで

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:14:26.72 ID:9tVkcN15.net
おまいらみんな短足なんだよな?w
それを信じればオレはSっぽいな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:57:53.68 ID:NZAAKu5j.net
ありがとう。取り扱ってる店が遠くてな。
きいてみたら、Sなら在庫があってMだといつになるかわからないと言われてな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:41:00.95 ID:gZ6VbCaT.net
2020モデルまで待てば

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:11:31.24 ID:dFtpQTJ2.net
178でS乗ったけどだいぶ小さかった
3cm差あるけど、Mがいいんじゃないかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 09:26:26.00 ID:WJtmQW/F.net
>>399
なんで「フルクラム」「レーシング5」は片仮名表記で
「TOPSTONE」「AREX」「SORA」はアルファベット表記なんですか?
気持ち悪いからどちらかに統一してください

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:06:53.49 ID:LKcdn4eC.net
そりゃアレックスとは書きたく無いからじゃね

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:08:42.48 ID:7iVPoCWw.net
cannondaleスレかってくらいみんなtopstone欲しがってるのなw

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:17:50.75 ID:WQhixDmV.net
自分はグレイルが新型になった場合かForce AXS仕様が出たら購入したいと思ってる

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:52:40.55 ID:ivN7LXYx.net
>>410
昨日キャノスレ覗いたらただの変態スレだったのでそっ閉じした

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:00:34.23 ID:BHT/5WFx.net
>>398
毎回アーレンキー使うのめんどくない?

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:06:57.82 ID:+8tIuB01.net
>>413
メンドイネー
でもタイヤをフレームに結ぶのが下手でそっちの方がてこずるから気にならんw
路面選ばないからツーリング車としても優秀だね疲れないし

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:16:52.89 ID:sZTaP7or.net
Topstone在庫車買えそうなんだけど、買った方がいい?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:18:26.97 ID:6XydoNH6.net
サイズ、店はどこ?

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:59:05.20 ID:GGe9V/f7.net
ディスクはみんなF160mm・R140mmなの?
F180mm・R160mmとか過剰制動気味かなぁ

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:11:09.30 ID:2qYoF5gT.net
俺は前後160で特に不満はないかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:12:04.72 ID:6weug5kc.net
前後160mmですが、なにか?
前後140mmでも、速度域的に問題ないかと思うけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:19:07.83 ID:WQhixDmV.net
ロードとグラベルがF160mm・R140mm
MTBがF180mm・R160mm

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:31:07.51 ID:2XQpiErg.net
前後160の油圧なら不満ないわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:40:20.23 ID:YThnDyr6.net
RS785で前後160で全く問題なし

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200