2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:12.30 ID:ivAzt7xW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 14台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551583959/

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:09:15.15 ID:KjISPdFc.net
>>462
凄い!。池袋の暴走自動車みたいなのとサンドラに気をつけてロングライド楽しんでね。

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:29:15.13 ID:l2ggIoqw.net
>>469
ハイハイ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:12:50.28 ID:4Y6iO1lq.net
ほんとにリム君で草も生えない
ID:l2ggIoqwはディスクスレの無能な嵐な

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:56:56.52 ID:LcGBmmNu.net
…とまあ、ツーリング車のスレじゃこんな争いは起こらない訳ですよ。
なので、グラベルバイクとディスクツーリングは別物なんだなぁと。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:52:55.95 ID:5y0PlHl4.net
争いとなw
戯れてるだけだぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:55:55.21 ID:LcGBmmNu.net
じゃあ戯れでもいいです。

…とまあ、ツーリング車のスレじゃこんな戯れは起こらない訳ですよ。
なので、グラベルバイクとディスクツーリングは別物なんだなぁと。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:05:34.43 ID:p2v+Ow1Q.net
そりゃそうだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:07:20.88 ID:LcGBmmNu.net
そういうことです。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:58:05.64 ID:5JgF7OBf.net
>>470
ありー!
無事に兵庫県入り。
天候も安定しないし、荷物は20kg位あって峠も結構越えるからディスクの制動力はほんと助かったわ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:00:53.10 ID:l2ggIoqw.net
日本の道路状況でグラベルもないもんだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:08:36.44 ID:TFEj8JqG.net
>>475
ツーリングスレも荒れまくってるからなぁ。

旅してて時々ランドナーの人とも話すけど、普通な人がほとんどだから、単に5chでランドナー推し、カンチ推しの人がキチガイなだけかと。

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:16:35.57 ID:5JgF7OBf.net
>>479
SDA王滝に出るしかないな!
聖地 王滝木曽林道を満喫できるよ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:52:22.97 ID:Z2bwOz0j.net
北海道は結構グラベルあるけど本州の都会はそうでもないかんじ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:05:40.12 ID:KjISPdFc.net
>>478
自分はおっさんなのにカーボンシクロからクロモリディスク(650.47c)に乗り換えて楽しいけど重くて距離は減ったよー。若い方とお見受けしますのでまた楽しいレポートしてください。読んでる方は脳内ツーリング気分♪

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:41:17.50 ID:5JgF7OBf.net
>>482
東京だけど文京区だからぶっちゃけないね。自分の行動範囲だと荒川の一部、埼玉、ヤビツ付近くらいしか見たことない。多分、奥多摩辺りは楽しめそうな気がする。

>>483
自分もカーボンロードから金属フレームのグラベルロードに変えた口で。
毎日の走行距離は減ったものの、
・積載力アップ
・ディスクにしたことでブレーキングの安定感アップ
・遊びの幅が広くなってシクロクロスのレースも出るようになった
・輪行時にカーボンより気にしなくていい(笑)
って言うポイントで総合的には前より満足です。

今回のゴールデンウィークはビジネスホテル取れなくてかなり難儀。特に明日の大阪、京都付近が…

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:45:37.52 ID:Ubw51zTv.net
グラベルロードはクロモリの方が満足度高いのかな。
メーカーからもアルミやカーボンが少ない気がする

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:05:31.61 ID:o4wdNVci.net
カーボンに乗り換えようとしている俺が通ります。

鉄の安心感は捨てがたい面もあるが、やはり自重があるのがつらい。
ある程度レーシーかつスポーティに乗りたいならカーボンやアルミの方が楽だと思う。
ただカーボンは飛び石で割れたりするから怖いよね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:31:29.82 ID:getiVCSQ.net
>>486
おれはアルミだけど、チェーンステーの下の飛び石による塗装のはげ具合を見ると、カーボンで砂利道は絶対ヤバいって思うわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:33:59.88 ID:KkxpnQW6.net
スイングアーム含めフルカーボンのAM系MTB乗ってるけど今のところ割れたことはない
ちなみにホイールもカーボン

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:25:37.63 ID:4pKmVlMn.net
>>479
埼玉だけど川沿いの農道には林道より長いグラベルあるよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:57:15.30 ID:QeNEpyTx.net
>>488
このレス見るの何回目だろう。。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:17:02.38 ID:XAnFlVSW.net
枝が落ちてる道とか通るとディレイラー周りにからんでステーに激しくあたったりする
カーボンは横からの局所的な圧迫にめちゃ弱いから運が悪いと簡単に破損しそう

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:25:20.16 ID:TNBRd29R.net
みんな出先のトラブってどこまで想定してます。パンク程度なら対応出来るんだけど、ディレイラーがトラブったらお手上げですわ。
チェーンのシングル化が現実的?

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:42:05.52 ID:oqCv25RD.net
ロードのチェーンはこの100年程シングルじゃがの…
最近の変態ハイピヴォットMTBでチェーンをダブル掛けしてるモデルもあるのは有るが


https://i.imgur.com/COuNGIY.jpg

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:51:16.17 ID:8NyyANdL.net
>>492
パンク関係以外だと、チェーン切りとミッシングリンクは距離にかかわらず常備してる

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:00:19.32 ID:pq2QHzao.net
グラベルってどんな感じの道路?日本の林道って相当荒れててMTBでも大変なのでは?
河川敷とか農道程度なら電アシママチャリで十分では?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:01:21.90 ID:pq2QHzao.net
>>492
内装変速機ということですか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:03:12.21 ID:8NyyANdL.net
>>495
グラベルって本来は砂利で舗装した道路=砂利道ぐらいの意味で、まさに河川敷なんかにたまにある奴
アメリカではアスファルト補修の予算が追いつかないんでいっそはがしちゃうってことで増えてるらしい

発展途上だし定義はないけど、ロードバイクでもなんとか履ける28mm幅だとちょっと不安で、ガチのMTBの2インチ幅だとダルくて面白味がないっていう隙間を満たす自転車がグラベルバイクだと思ってる、どっちつかずとも言えるけど汎用性が高いともいえる

んで比較対象としてあげてるママチャリは1-3/8インチ、だいたい35mm幅あるからどこでもに走れるけれど、目指す速度域が違うって感じ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:19:23.51 ID:q07MUKKM.net
電アシママチャリなんて大層なモノに乗るくらいならグラベルバイクで充分だよな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:43:17.59 ID:pDpnI8LS.net
日本の河川敷の破砕砂利は政治的都合の要素が強いしかなり特殊だと思うけど
欧米のはもっと自然物に近くて目が細かいでしょ
日本の砂利道はマウンテンくらい太くないと沈むよ
新しい破砕敷の道を35cで走ってリムが沈んだのには絶望したよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:45:07.88 ID:q4L+pMxY.net
スピードに重きを置いてないからMTBで充分。
ただバイクパッキング利用ならフレーム形状も含めてグラベル欲しいなあ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:49:55.02 ID:pq2QHzao.net
で、そんな道ツーリングで延々走るの?近所の農道程度なら電足ママチャリの方が気軽でいいよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:56:24.43 ID:rEQwmZiX.net
〇〇で充分←これかまってちゃんだから

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:17:12.05 ID:pq2QHzao.net
>>502
これが荒らしと

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:51:40.44 ID:wLbwBA6h.net
ダートを「ロード」で走りたいんだからママチャリとかMTBとか言っても意味ない
趣味なんだからこうやりたいってことをするだけ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:00:04.71 ID:pq2QHzao.net
ロード脳!?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:01:17.43 ID:pq2QHzao.net
グラベルがダートにすり替わってるし・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:11:39.47 ID:nGWZC6wr.net
MTBもグラベルも両方持ってるけど、MTBは舗装路含めた普段トレーニングだと軽快さが無いのでグラベル乗ってる
トレイルとかコースはMTBじゃないと楽しめないからMTBだけど
ロードも持ってたけど、普段のトレーニングの途中にある荒れた道とか砂利道がだるいので乗らなくなってしまった

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:34:13.34 ID:pq2QHzao.net
パスハンいいよーw

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:37:16.40 ID:rEQwmZiX.net
またいつもの人が

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:58:23.08 ID:getiVCSQ.net
>>508
こんなとこにいないで、峠イケよ・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:37:17.76 ID:X5QobxTO.net
パスハンターとグラベルバイクとなにが違うの? ってところからスタートしてwikiの「ランドナー」の項目を全部読んじゃったんだけど、なんかもうお腹一杯w

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:26:30.82 ID:a3l+kIft.net
召喚魔法を詠唱するんじゃない

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:34:52.50 ID:pq2QHzao.net
>>510
route152 blue pass 行ってきたよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:49:44.14 ID:BaZHjgwr.net
パスハンターをバスハンターと間違えてチャリでサカナ釣るのが流行ってるんだと思っていまあした。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:35:31.07 ID:qyzcrI1c.net
ラレーのCRCを勧められた。
みんなはすき?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:40:59.37 ID:uCr9DUeQ.net
シクロじゃねーか
しかもティアグラ

ラレーにこだわりあるんなら仕方ないが
金額からして105装填しとるのも狙えるんじゃ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:01:34.33 ID:jjMo1wq4.net
>>515
ホリゾンタルフレームばかり乗っている俺は好きだよ。
でもチト高いのと、小さいサイズしか無いんだよね。
そんなわけで俺の第一候補はFeather CX+。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:03:38.80 ID:HwDJv8JO.net
CRCは2019モデルでフルR7000になったよ、サイズが3つしかないので体格に合えば良いと思います。
ダボ穴も付いてるし

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:24:58.16 ID:pq2QHzao.net
>>514
老眼ですかw

520 :514:2019/05/01(水) 19:51:55.02 ID:qyzcrI1c.net
ラレーCRC 乗れるサイズがなかった・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:15:14.72 ID:g91ejUxW.net
ホリゾンタルフレームは滅びろ
by足長さん

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:19:13.13 ID:3aWKyHyU.net
ホリゾンタルフレームは担ぎにはいい
でもドロッパーを付けれないのが致命的だな

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:43:42.24 ID:/1tXXuM6.net
461です。
無事に大阪に着いて下関→大阪完走しました!
今年のゴールデンウィークは雨多過ぎたので大変だった。油圧ディスクはマジで最高だった!あとは出来れば名古屋まで引っ張りたいな〜。

とりあえず、今日が5月SDA王滝の締め切りなんで皆もエントリーしようぜ!

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:08:02.11 ID:jjMo1wq4.net
>>522
CXで担ぎのタイムを気にするならともかく、
前三角担ぎにこだわらなくてもえーがな。
フルサスMTBだって普通に担げるんだし。
https://www.epictv.com/media/podcast/how-to-carry-your-bike-easily---adventure-%7C-trail-doctor-/601715

ドロッパーはグラベルバイクには要らないかなぁ。
トレイル系MTBには付けてるけど、
XC寄りMTBには付けなかった。
大型サドルバッグを装備したいしね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:15:05.25 ID:pq2QHzao.net
両手が空かない担ぎ方ばかりだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:24:52.77 ID:oqCv25RD.net
両手空けるメリットって何?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:25:08.81 ID:S9mLzHtH.net
>>484
YOU!ゲストハウス調べちゃいなYO!

彦根まで行ければ良いゲストハウスあるんだけどな。
バイクツーの時にいつも泊まってるが、長距離サイクリストも良くくるよ。
なにわともあれ無理せずご安全に!

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:41:33.45 ID:htZa37HH.net
>>484
クロモリの安心感は魅力ですよねー。ああ、一泊でも良いので自転車旅がしたい連休無しの医療機関勤めの私です。
良い宿に泊まれますように〜。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:43:00.27 ID:kBmUc+Xj.net
>>527
ありー!
北海道ではライダーハウス使ってたけど本州はゲストハウスは調べて無かったわ。
もしかして彦根の無我?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:46:20.30 ID:kBmUc+Xj.net
>>528
ありー!
医療機関は大変ですね。上手いこと調整して頂いて是非ツーリングに!

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:04:48.12 ID:zMYboXiE.net
ポエマー登場ですね

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:10:34.90 ID:tyEl8Ypz.net
>>531
本当、絶滅したパスハンター勧めたりとか意味わからんよね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:46:04.90 ID:zMYboXiE.net
>>532
老眼ですからw

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:30:28.65 ID:zDVsGgt8.net
>>529
そう。屋根下にチャリ止めさせてもらえると思うけど、連絡してからね。
近くに銭湯、安心の平和堂、少し歩けば美味いハンバーグ屋がある。

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:16:29.78 ID:8xaygeIv.net
パスハンターは滅びてなどいないっ!
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/99740.html

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:20:25.04 ID:6G8sqD42.net
やっと5月に入った
トップストーン納車は何日になるのか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:29:32.74 ID:BUYGwqCM.net
なんこのパスハンターってやつ
かっけーやん
太いタイヤとバーハンでゆるく乗りたいね

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:05:50.85 ID:fPDrXsle.net
>>534
ありー!
ただ残念ながらリムがご臨終したのでで京都の山中でDNFです…。せっかく晴れたのにー!!(´つω・。)
大阪→東京は次回にでも持ち越します。

無我はビワイチの時に是非使いたいと思います〜。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:22:49.15 ID:nVAKu6/F.net
マキシス38Cタイヤを採用!センチュリオン新作グラベルロード
http://www.bicycleclub.jp/product-43239/

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:23:32.69 ID:q5s1v5fb.net
>>525
これでも使っとけや、ハゲ。
https://www.kickstarter.com/projects/peakrider/peakrider-the-first-bike-carrying-system

>>535 >>537
フラットバー向けのジオメトリじゃねーし。
https://velo-orange.com/products/disc-hunter-frameset

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:47:59.61 ID:zMYboXiE.net
>>540
これじゃ日本の狭い山道じゃ使えへんなぁwタコ!

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:19:36.05 ID:q5s1v5fb.net
>>541
輪行用ベルトでも使っとけ、ダチョウ!
http://ysroad-omiya.com/bd-maruto6.jpg


マジレスすると、
バイクの前後を逆にして体の左側に置き、
サドル先端を左肩に載せてチェーンステイを左で掴むのが楽。
左手をフリーにすることもできる。不安定だけど。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:29:03.02 ID:hm508eKA.net
ディスクブレーキのパスハンターとかバカっぽい
素直にクロスバイクかリジッドMTB乗っとけよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:22:59.76 ID:+iGvn53H.net
何が馬鹿っぽいのかわからんが、用途の方向性としては近いだろう
グラベルバイクで旅をする場合に限ってだが

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:35:47.12 ID:Wm/quFKi.net
パスハンターって別に旅する自転車ってわけじゃないし。
普通は荷台とかないし。
MTB以前の日本の山遊び自転車がパスハンター。

じゃMTBは、って言えばその発祥は山を駆け下りる遊び専用だし。
後年多様化してツーリングも出来るモデルが出てきただけ。

パスハンターはMTBみたいに岩場で飛び降りたり高速でギャップに突っ込んだり
倒木を飛び越えたりはしない、担ぐ事が多いのだから
クロモリに限らずカーボンやアルミの担ぎが楽ちんな超軽量パスハンターを
現代の技術で作ってもいいわけだ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:02:56.32 ID:yS/Nr/PH.net
またパスハん馬鹿降臨してるのか

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:03:04.65 ID:2AQuj0GN.net
>>539
前も後ろもダボ穴なしか
もうグラベルロードを名乗るものは買えないな
完全にアドベンチャーバイクと枝分かれした
アドベンチャーバイク専用スレを立てろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:26:11.54 ID:q4mnWrgc.net
出た!ダボ穴原理主義者www

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:13:28.68 ID:zsGIHm1x.net
ダボ穴は大変に重要だぞ
何しろ「キャリアは自転車のあばら骨」という格言があるように
キャリアがないと自転車としては不完全だからなのであり(レーサーは除く)
そのキャリアを取り付けるにはダボ穴がないと始まらないのだからね
あ、個人的価値観としてだがパスハンターにはダボ穴は要らないかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:17:29.97 ID:8xaygeIv.net
てかこれ、マキシス38c採用!って声高に叫ぶ必要あるか?w

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:20:31.12 ID:WwOhSZBb.net
誰だよ
パスハンターは専用スレでやれっていうテンプレ消した奴

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:26:07.34 ID:PJbN4MVZ.net
>>547
専用キャリア用意されてるし多分ダボ穴あるよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:41:30.23 ID:zMYboXiE.net
>>551
もう過去のものでなくなったのでは?

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:55:58.20 ID:zMYboXiE.net
>>542
前輪外して後輪と重ねてショルダーベルトの頭側をシートチューブに腰側をヘッドチューブに付けて背負子のように担ぐんだよ!

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:02:35.49 ID:f7wO66Dg.net
太いタイヤ履けるドロップディスクは全部グラベルロードでいいやろもう

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:23:41.49 ID:WsX/jc9O.net
【グラベル】アドベンチャーバイク総合【ツーリング】
とかにしたら

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:24:39.16 ID:ZvDZ//hQ.net
32C以上履ければ後の定義なんてガバガバでいいよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:23:09.27 ID:GbsCwRoM.net
ディスクのエンデュランスロードなら32c履ける
ブロックついてたらどうかは分からんが

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:39:37.71 ID:GDeoC6nO.net
俺のクロスバイクはグラベルキング32C履いてるからグラベルバイクと呼称しても差し支えない

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:45:03.20 ID:POtamMfx.net
グラベルは35c以上だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:45:11.50 ID:VSHiZ+VA.net
32Cまでのシナプスだってオールロード名乗ってるからヘーキヘーキ

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:02:12.05 ID:saK2pA7m.net
トップストーンAPEX1乗りでトピークの携帯スタンド使ってる人いませんか?
ttp://www.topeak.jp/stand/tol14700.html
ファットとスリムがあるみたいなんですが、
使用できますか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:02:31.78 ID:y+qUxCV+.net
自由に遊べりゃ何でもイイや

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:30:04.60 ID:Z2wXlXKt.net
>>552
https://www.centurion.de/en/news/detail/our-carriers-the-icing-on-the-cake-for-many-centurion-bikes-84
簡易キャリアだな、耐荷重低そう

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:08:49.44 ID:Z2wXlXKt.net
専用品しか使えないし、なんでこんな特殊なキャリアなのかと思ったら
キャリア留める穴と油圧ホース内装用の穴を兼ねてるのか…

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:14:05.91 ID:l4lLMwBK.net
泥除けと一体化させるというアイデアはありだな
細い棒2本で固定するのとそんな変わりはなさそう
しかし脚が片側一本しかないのがな
耐荷重もそうだけど、バッグが型くずれしたらタイヤにすらないか

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:08:03.73 ID:OexU4L0D.net
>>566
脚を減らしてスッキリ見せたいんだろうけど
ねじる力が掛かりそうだよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:23:49.26 ID:GGCFFVJD.net
でも耐荷重15kgなら、結構すごくね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:54:57.29 ID:oWQ0wpky.net
フレアー型ドロハンは従来型に換算して何cm選んだらいいかわからん

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200