2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:12.30 ID:ivAzt7xW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 14台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551583959/

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:37:28.40 ID:cYgxJW4U.net
>>676
たしかに。
ごめん

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:26:14.26 ID:34wizrWx.net
>>660
いいなー
今使ってるパセラ32cは何gだろうと思って調べたら630g(笑)
次はcg-cxにしてみる

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:13:49.60 ID:tTVmQGn4.net
ついにきたな
https://twitter.com/ShimanoROAD/status/1125777849770704898
(deleted an unsolicited ad)

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:22:51.25 ID:hdXpLfzq.net
Shimano GRX component series is the first dedicated gravel group w/ 10 & 11 speed options
https://bikerumor.com/2019/05/07/shimano-grx-component-series-first-dedicated-to-gravel-w-10-11-speed-options/

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:40:29.24 ID:F361NMpm.net
今更の11速コンポか、、、SRAMの周回遅れだな。
SRAM Force 1の対抗馬を今出してどうするんだ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:42:10.33 ID:inKGgFNd.net
とはいえ安定のシマノクオリティとか保守性、価格とかで需要は大いにあると思う
ドロハンMTBが捗りそう

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:46:50.35 ID:bTtrTDn/.net
専用コンポが出てくるとは
レバー形状の考えられてるしこれはいいぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:52:47.57 ID:F361NMpm.net
>>683
実はシフターは12速にこっそり対応してますとか。リアディレラーは
新型XTR12速(何時市場に出るかは誰も知らない)ポン付けOKとか

やってくれたらシマノを見直すが。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 00:59:52.45 ID:YH1xhMW9.net
選択肢が増えるのはいいこと

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 01:08:30.89 ID:sTEEzGXt.net
MTBディレイラーを引けるSTI出すだけでいいのに

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 01:21:09.04 ID:hdXpLfzq.net
GRX価格
https://i.imgur.com/oCOZOml.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 01:37:32.50 ID:mQy02AQH.net
グループセットに油圧サブレバー入れてるのは、だいぶん本気出してきたなって感じだな

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 02:17:38.86 ID:qmnyFXcD.net
各社2020モデルに載ってくるなら欲しいっちゃ欲しいけど、
そうなると2019モデルの型落ち値引きも大きそうな予感がして
またいつまでも買えないループ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 02:44:55.03 ID:ZoL2n3X4.net
うーん・・・
もうみんな工夫しながらやっちゃってる事だよね
そもそもDi2同士ならロードSTIでMTBリアメカを引けるし
ロード紐STIでもウルフトゥースのタンパンでMTBリアメカ引けちゃうし
またはロード紐STIでウルフトゥースのリンク使ってロード用メカをオフセットしちゃう方法もあるしさ
シマノのロード用クランクにウルフトゥース等の社外ナローワイドのチェーンリング
(これはT数ももっとたくさんの中から選べるし、楕円も選べちゃう)
正直気になったのは油圧のサブレバーくらいかな
まあでも大歓迎だよありがとうシマノ
5年は遅いけどもw

書いてて気がついたけどウルフトゥース偉大だな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 03:52:11.50 ID:wRaGoFQD.net
>>680
>>681
SLXと何が違うの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 03:54:31.27 ID:wRaGoFQD.net
>>688
こういう時のシマノの写真が限りなくダサイのは何故なんだな

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:25:50.07 ID:FElGtcKA.net
なにげにホイールも追加されてるな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:07:41.40 ID:6n1O6bDC.net
油圧のサブレバーまであって至れり尽くせり

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:09:16.39 ID:2LQKfXyL.net
>>685
12速対応は次のデュラからじゃね
その時はフリーも変えるだろうから、今回はコスト的にも11速のままかと
次のモデルチェンジで12速化すればまた一式買い替えてくれるしなw

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:09:30.70 ID:E4qO+uCr.net
ショートケージが欲しい

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:45:15.72 ID:wpjBHR4o.net
ロード用シフターで42t引けるのはありがてぇ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:35:23.67 ID:Z+pxLLzo.net
アルテグラRXを独立させた感じ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:37:57.75 ID:2jWLpclK.net
シマノのフロントシングル仕様チェーンリングはナローワイド使ってるの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:50:23.35 ID:9D8CKoAZ.net
ちょろちょろギア増やしてないで、一気に14sまで増やしてギア枚数競争にとどめを刺せよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:09:45.77 ID:tTVmQGn4.net
NITTOのグラベル向けドロップハンドル「M137AA-SSB」登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/115168

シマノ GRX ブランド初のグラベルバイク向けコンポーネント誕生
https://www.cyclowired.jp/news/node/293906
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/115213

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:19:37.69 ID:3pnUPnJQ.net
来たか
シマノがグラベルを完全に認めた日が(嗚咽

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:40:02.04 ID:ikqYRouL.net
シクロクロス用みたいにイッセ代で終わる

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:41:20.12 ID:ikqYRouL.net
かもしれんが

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:07:02.99 ID:ieU8KPco.net
補助ブレーキ必要?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:12:43.27 ID:3pnUPnJQ.net
高いし要らない

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:43:05.60 ID:9bQ3Hb8c.net
載せ替えだといくらくらいになる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:06:35.56 ID:2jWLpclK.net
壊れてもすぐ店で取り寄せて直せるからシマノが良い層も一定数いるだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:49:59.41 ID:3pnUPnJQ.net
つか7割シマノだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:25:54.73 ID:bTtrTDn/.net
Nittoグラベルハンドルいいな
ハンドル幅どうやって選べばいいんだろう
教えて先輩方

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:34:10.27 ID:0kpFTQIf.net
5月も連休が終わり
そろそろ俺のトップストーンも
日本に入国するのだろうか…
納車までもう少しかかりそうだ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:36:11.37 ID:E4qO+uCr.net
肩幅かな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:39:04.33 ID:z8fuIhDr.net
>>712
中国生産で、トランプツイートのあおり食らって、納期伸びたりして

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:47:36.33 ID:Dml1Hu/M.net
補助ブレーキはブルホーンなんかにいいかもね
単体で使えるか知らんが

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:51:04.68 ID:0kpFTQIf.net
>>714
やめてよぉ(つд`)

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:00:24.40 ID:bTtrTDn/.net
NITTOのグラベルハンドル480mm〜なんですもん
ロードの選択方法と違いすぎる

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:06:01.58 ID:DjwDaNqK.net
GRX発表されたけどSTIはDi2のST-RX815以外はブラケット形状変わらずショートリーチレバーつけただけやな
ST-RX815は形状や支点が変更されていてグラベルで使いやすそう
思い切ってDi2化してしまいそう...

719 :628:2019/05/08(水) 14:09:30.35 ID:LwtJhc1L.net
ぐらんぴーのパナシクロ動画見てたら、
アメリカのトレンドは塾通いの軽快車なんだなあと

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:24:46.88 ID:bTtrTDn/.net
>>817
レバー形状からRX815しか考えられん
紐だとワイヤー位置などでこの形状はできないんだろうな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:35:27.98 ID:jODjo/r+.net
しかし新製品かも知れんがダサいロゴが全てを
台無しにしてる
シマノはロゴデザイナーもプロダクトデザイナーも
カタログカメラマンも全員親族なのか?
性能と入手性以外全てがダサい!

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:37:41.38 ID:0gB0HH1u.net
42Tまでとかショボいこと言ってないで
50Tくらいまで対応してくれればいいのに

でもたぶん46Tくらいまではいけそうな気がするw

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:55:38.07 ID:E4qO+uCr.net
46x30 は普通にロード向き いいね

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:17:30.41 ID:IKTnNkeW.net
8番台のクランクだと170mmからしかないのかよ…

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:19:53.09 ID:cJOoXoCK.net
>>723
どっちが前ギアなんだか

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:47:17.33 ID:2jWLpclK.net
チェーンリング変えてチェーン張り替えれば良くね?普通の4アームぽいし

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:55:02.26 ID:0gB0HH1u.net
アホか
チェーンリングじゃねぇよ
カセットの話をしてんだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:34:57.84 ID:rqI6ioQm.net
>>727
言葉が汚い

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:48:03.38 ID:OKTd/btR.net
東京にもグランピーみたいなツーリング、アウトドア系に強いショップないですかね?
バッグとかアパレルも豊富にある。
ご存知の方教えてください

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:32:59.23 ID:AnqBN//z.net
そりゃブルーラグだろ
あそこ行っときゃ間違いない

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:34:29.18 ID:Oxoe3fpC.net
関西にはあるかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:39:34.82 ID:TLr7cl3U.net
>>718ー719
https://www.cyclowired.jp/news/node/293906
> DI2タイプのST-RX815は、(中略)
> ブレーキ性能を高めるために、レバーのピボットポイントを従来のロードSTIレバーから18mm上昇させている

長年言われていたカンパの利点がDI2で聞き入れられた感じだな
紐だと大レバー横倒し用のメカがブレーキング用支点を下方向に追いやっていて
人差し指の握力がブレーキングに寄与しない握り方しかシマノはできなかった

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:53:14.38 ID:CxkTcBvm.net
>>732
>ブラケットヘッドが大きく上側に出っ張ったデザイン
ブラケット形状自体もカンパっぽくなった感じ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:19:10.03 ID:QDgXrh7E.net
GRXの400買おうかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:35:40.31 ID:OKTd/btR.net
>>730
レスありがとうございます
2店舗ありますよね
幡ヶ谷店と代々木て扱い商品とか同じですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:47:24.39 ID:wDulREWA.net
>>732
ST-RX815はグラベル用じゃなくて実質シクロ用だなこれ。
ロードよりも下ハン握らないでブラケットですべて済ますシクロだと、レバー軸がカンパ並に近くなったのはかなり楽になる。
旧来のシマノの位置だとブラケットフルブレーキングしても路面のギャップで手が吹っ飛ぶ。
軸が手のひらの中にあるので握った握力が手のひらを上へ上へ押し上げるんだよな。
昔シクロの為にわざわざシマニョ―ロ化してた。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:48:26.09 ID:IUjCK3is.net
>>682
フロントシングルで11速って時点でダメだよなあ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:55:17.95 ID:iItnOGqR.net
俺は10速で十分

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:24:03.97 ID:IGX+BWmS.net
>>711
普段は下ポジション握りっぱなしではないから一般のドロップと同じ選び方で良いかと思います。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:25:53.73 ID:IGX+BWmS.net
>>721
パーツのPROって言うのもハラスメントレベルでダサい。けどミニベロ以外信頼性でシマノ使い続けていますが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:30:07.56 ID:QDgXrh7E.net
400グレードのシングル用RDも用意しろよ
せこいな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:46:12.60 ID:QDgXrh7E.net
おい、スラム、なんでシングル用でちょっと大きいギアに対応するだけで値段がダブルの倍になるんだ?
うちなら従来の値段にちょっとプラスで出せるぜ


性能も革新性も劣るシマノに求められてるのはこういうことだろが

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:46:58.52 ID:bTtrTDn/.net
ST-R815が一番Di2&油圧の利点を落とし込んだ形状だと思う
ロード用のDi2が出てもまったく買う気が起きなかったがこれは買ってもいい

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:02:01.82 ID:iggVgrUz.net
なんのかんのシマノはすごいまで読んだ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:17:47.14 ID:Ts8Ottl7.net
>>735
比較的、って前提だけど
代々木は自転車本体とパーツが
幡ヶ谷はアパレルが充実してるよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:18:03.30 ID:LwtJhc1L.net
アラヤCXGってすごく安い。
フレーム買う感覚で全部付いてくる感じ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:19:48.65 ID:DP+Vlb4V.net
>>745
レスありがとうございます
どっちか行ってみます

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:46:20.63 ID:bTtrTDn/.net
>>746
おれGRX出たら、CXGを換装してラックつけてツーリング車にするんだ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:48:35.07 ID:wFCgebZq.net
ええ〜…

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:04:56.91 ID:gji1y2NN.net
apex1でいいや安いし

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:10:35.30 ID:mQy02AQH.net
>>750
いうほど安いか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:45:28.90 ID:O+JLjBfn.net
>711
単純に60mm引けば芯−芯。一般的に言う420から20mm刻み。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 03:05:57.79 ID:KirN4yPL.net
今シーズン初乗り。令和もよろしくお願いします
https://i.imgur.com/rnA9Pg8.jpg
https://i.imgur.com/7uj1GHX.jpg
https://i.imgur.com/XJNFVI3.jpg
https://i.imgur.com/2mzB224.jpg

コンポって全く知識無いし、実際乗るまでブレーキレバーの位置とかに不満が出るとは思ってなかったよ
ギア比は覚悟してたけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:58:58.22 ID:sw13bd+x.net
>>753
風景はいいから自転車全体を写してくれよ
バーテープはちゃんと巻こう

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 08:18:58.29 ID:BUSHW3Uv.net
シルバーに赤ってウルトラマンっぽい

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:28:09.29 ID:Ai4s1N/3.net
>>751
フリマサイトで安く売ってる

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:51:20.11 ID:BCJ3Ek4o.net
グラベルでシートポストラックってw

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:21:14.60 ID:vurE9J9J.net
>>753
どのあたりですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:52:29.18 ID:YWl1vXGz.net
>>757
あ?ビンドルラックディスってんのかオメー

こけたら確かにやばそうだけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:55:40.35 ID:omttoero.net
全体的に美的センスがない感じだけどさ
あんまり言ってやるなよ
せっかく画像投下してくれたんだからさ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:14:37.64 ID:vurE9J9J.net
それなりの量の荷物積むなら、昔ながらのキャンピングみたいに前後キャリアサイドバッグの方が安定しないか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:41:45.44 ID:bjG3fy8t.net
クロスリップは台座が豊富にあるのに、あえてシートポストラックか
スタンドも付けられるのに
そういやニューモデルはサブブレーキが無くなったな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:30:33.70 ID:8cEV21w7.net
折角画像投下してくれてるのに貶してばかりでそんなだからダメなんだよ

取り敢えず気になった点
1.なぜキャリアじゃないのか
2.なぜスタンド付けないのか
3.なぜその自転車の写し方なのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:31:46.57 ID:WwRfTMR8.net
自転車横倒しの写真嫌いじゃない

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:33:02.66 ID:kAaTUEy0.net
まあ普通はスタンド付いてないしな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:35:12.78 ID:fCND13jh.net
ここまで>>755以外誰一人>>753のこと褒めてない

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:45:21.41 ID:aZOEAAqW.net
みんな、チェーンキャッチャーどうしてる?
やっぱ必要かなぁ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:56:00.90 ID:9f5XUxeT.net
>>766
ウルトラマンは褒め言葉なのか?w

>>767
フロントシングルの俺は
ナローワイド様とローラーベアリングクラッチ様のおかげで
チェーンキャッチャーなんぞつけてません

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 13:04:16.39 ID:aZOEAAqW.net
>>768
ローラーベアリングクラッチ

なにそれ。食べられるの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:31:24.71 ID:WW+k8zC1.net
>>767
いらん

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:27:14.35 ID:AgWTTM1O.net
フラットバーグラベルロード欲しいと思った刹那、
これってサス無しMTBじゃね?
と気づいた

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:34:06.19 ID:i34QEGcT.net
>>771
いやタイヤの太いクロスバイクだろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:35:02.14 ID:lwMAyaGH.net
まあクロスバイクとも言うかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 17:52:30.21 ID:vurE9J9J.net
それパスハンやで

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:25:59.58 ID:qjpQakvk.net
初のロードのトップストーンソラを乗り出して1週間たったんで感想と疑問。
・STIが握りにくい。手は大きいほうなんだが、俺より小さい人はどうしてるんだろ?
・ブレーキがきかない。店員も言ってたがはじめは効きにくいといっていたので様子見。
・変則がガチャンと音がするんだがこんなもんなの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:30:03.58 ID:PYW4p6Wx.net
GRXの600グレード46-30のクランク欲しいなあ
今は8000アルテグラのシクロクロス用クランクのインナーを34に交換して使ってるけど
GRXを導入すればついにギア比1:1未満が破綻なく実現できる
FDもキャパ的には平気だけどチェーンライン外に出るから要交換だろうか?
RDは現在アルテグラRXなんでキャパ的にはたぶん大丈夫だろう
アルテグラRXはひっそりと消えていくんだろうな

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:35:52.12 ID:PYW4p6Wx.net
>>775
ブレーキはそこそこ速度出してから急制動を繰り返して当たりを出してから本格運用したほうがいいと思う
変速のガチャンと感じるのは個人差あると思うが
ずっとカリカリと音がしたり操作してないのに変速しなけりゃ正常
個人的感覚だとシマノがガチャンだとしたらスラムはガッチャン!って感じ
STIの感じは個人差さるだろうからなんとも言えず
ただ日本人向けサイズじゃないよなあとは思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:41:05.19 ID:qtARPtyN.net
トップストーンソラはpromaxだったかな
当たり出ても不満あったらTRPのHY/RD勧める
油圧にするには金かかりすぎるだろうし

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200