2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 15台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:43:12.30 ID:ivAzt7xW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 14台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551583959/

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:26:38.54 ID:3RsCmK+0.net
>>872
 2月発注で入荷が最近ってレベルだからなぁ、SORAグレードは。
その後は入荷状況が少し改善しそうだけど、来月には今年度モデルは終売扱いになりそうだ、Topstoneの中では断トツの売れ筋なのに。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:30:30.75 ID:cka9iS4Z.net
>>898
その手合いでシクロクロス買ったけど後悔してるわ
でもロードに戻る気はしないんで次はグラベルロードか
アドベンチャーロードかなとは思う

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:41:49.75 ID:44tg42N8.net
なんちゃってロードはサイドプルブレーキでなかったか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:50:48.69 ID:44tg42N8.net
おちょこ量が少ないので敢えて10sにしている

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:49:29.10 ID:NErkBskM.net
>>896
そういう風に作られてるからだよ

例えばCS-HG800-11の製品ページを見てみな
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8000/CS-HG800-11.html

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:57:00.95 ID:X0VpXL5f.net
>>900
それもロードでは、、

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:18:26.06 ID:RVYcLuye.net
>>900
あなたみたいな人たちが、業界を活性化させてくれるんです
がんばって消費お願いします

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:21:37.75 ID:ttvTH4kQ.net
>>897
ロードマン?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:35:10.41 ID:MmJNSF/y.net
>899
Topstoneカーボンくるぞ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:44:33.67 ID:B6/cfp4Z.net
>>904
その道走ってればなんでもロードみたいなgdgdやめろw

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:23:54.73 ID:nYYNp9r0.net
砂利道走るのにカーボンはどうなんだろう・・・と思ってしまう

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:44:05.30 ID:44tg42N8.net
とりあえず、ダウンチューブに補修テープ張ってるので大丈夫

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:51:15.97 ID:qGoSyMnx.net
checkpointのカーボンはダウンチューブにガード付いてるね

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:14:58.51 ID:RVYcLuye.net
>>909
アルミフレームでも、フォークはカーボンが多いから、そんなこと気にしてたらダメ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:15:14.82 ID:bCAq+YPq.net
砂砂利どころか岩場走るMTBがカーボンなんだからへーきへーき

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:19:21.91 ID:RVYcLuye.net
それよりも、最近は完成車ばっかりで、おおきいメーカですらフレーム売りが地味に減少しているのが辛い

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:27:25.97 ID:loaw6Uyi.net
グラベルフレームの素材としてカーボンはプロテクター付けても削れる。
アルミは安いがある日ポッキリ逝く。
特性としては強靱で基本的に錆びないチタンだが高価。
クロモリは重いが、グラベル用途としては気にならないかも、しかし錆びる。

理想の素材なんか存在しないなw

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:29:14.64 ID:vSVPBeLG.net
一生ものなんてまやかしさ
その時楽しめればそれでいい

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:32:59.45 ID:cHn28WvF.net
カーボン自転車は悪の存在だが、カーボン航空機は良い存在ですな???

カーボン自転車を欲しがるという発想で、
カーボンの飛行機やヘリを欲しがるべきです。

国民の民意が高まれば、自然と、日本の経済発展が起こるでしょう。

こういう発想が無いのは、
やっぱり東大卒のキャリア官僚=アホだからでしょう。

他に理由が考えられん。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:03:39.82 ID:bCAq+YPq.net
チタンは割れるので…
鉄が最強で最高なんです

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:07:36.13 ID:loaw6Uyi.net
>>918
割れないように処理する加工法はあるらしいぞ?
その設備持ってるの台湾の1社だけだそうだがw

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:17:51.04 ID:ye+ZmJKt.net
結論:パナチタンは割れる

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:31:39.07 ID:nhwoUkgi.net
そこでマグネシウムですよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:50:16.80 ID:CIaW57Bm.net
安いアルミをホイホイ使い捨てで買い換えるのが
上級市民のグラベルライフ
カーボン?
情弱の貧乏人が踊らされてローン組んで買うモノですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:59:29.08 ID:0bIVst45.net
カーボンをほいほい使い捨ててる俺は?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:32:15.18 ID:iXprbWka.net
>>903
分かりません

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:39:03.16 ID:44tg42N8.net
中華カーボンいいよー

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:47:41.59 ID:CIaW57Bm.net
>>923
嘘つきは泥棒の始まりですねw

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:00:05.74 ID:fcBkH0/n.net
軽いクロモリフレームないかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:12:25.54 ID:yLkd4uTJ.net
>>927
知人がケルビムでロードフレーム作ったら1.4kgぐらいで仕上がった。
平地のんびり走る用で軽さ優先で頼んだので乗り味はびよんびよん。
グラベル用で多少重くなるとしても1.5kgぐらいで出来るんじゃない?
でもこれ頼むより軽いアルミやカーボンフレーム買う方が安いと思うけど。

将来的にはこの辺が量産品で出てくるのを期待しよう。
http://bikebind.site/2018/05/12/post-675/

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:20:13.57 ID:CIaW57Bm.net
サブレバーって要る?
ブラケットポジションで用事足りない?
ハンドルバーバッグ着けれないし
シマノは何考えてるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:30:06.83 ID:nkithG+i.net
自分がいらないからってみんないらない訳じゃない

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:42:06.41 ID:0uvEH58a.net
サブレバーはポタリング向けだな
レース志向の客は少ないって事だろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:29:28.50 ID:cxGLBwzT.net
日本でグラベルバイク買ってる奴の99%はレースなんてやってないけどな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:34:51.85 ID:KgpACILO.net
グラベルロードの意味が分からないね

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:48:44.88 ID:fNmdIQAS.net
ツーリング車やら非競技系シクロやらの雑多なくくりに名を与え再定義したものだからサブレバーとの親和性は高いよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:07:29.91 ID:1kwnc4mf.net
サブレバーは配線の自由度が高ければ面白そう
東京サンエスのクロスバンディーぽく下ハンの末端に付けたり出来るのかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:39:18.48 ID:iQrfu6Hu.net
むしろメインレバーの引きが重くならないならサブレバーを否定する意味が分からんわ、気に食わなきゃ付ける必要もないんだしな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:34:21.28 ID:RqnXXSwD.net
>>929
サブレバーは怖くてストレート部握ったまま走れない人の精神安定剤として有効。
実際サブレバーが無いと止まれ無くて危険な状況だと、サブレバーの位置じゃ狭くて車体バランス取れなくて転ぶと思う。
のんびり走るからそんな危険な速度域じゃつかわねーよ!
だったら安全に止まれる余裕でブラケットに持ち替えられるんじゃね?

欲しい人ほど、運転技術に問題がある傾向の強いアイテムだよな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:45:47.43 ID:OKfqxCmi.net
>>899
わたしはApexですが、
同じですね。2月発注。
そろそろかな…

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 06:04:31.90 ID:iqCDf4xS.net
グラベルバイクじゃなくgo anywhere バイクって呼び名の方が
シックリ来る?(舗装路も走るんだし)
https://twitter.com/roadcc/status/1127675821253120000?s=21
(deleted an unsolicited ad)

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 06:35:22.44 ID:4YYBa2sq.net
マウンテンバイクが山だけ走ってると思ってる人かな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 06:52:36.68 ID:pg9ahrHR.net
anyroadは先取りしてた...?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:21:56.19 ID:3QY1D+tP.net
キャノンデールの掲げるオールロードでいいよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:55:38.42 ID:IGgDqo51.net
グラベル選ぶってのは
1番の理由って安価なディスクロードじゃないかな
それもティアグラに油圧ディスクが投入されてちょっと形勢が変わってきそう
アルミロードにティアグラ油圧ディスクコンポで28スリックタイヤ装填みたいな完成車がきっと出てくる。
基本舗装路ならこっちになる

ニューコンポのGRXだっけ?アレの105相当、ティアグラ相当装填するのがどんだけ価格で頑張れるかだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:01:08.60 ID:KgpACILO.net
ティアグラ搭載くらいのエントリーモデルなら安アルミフレームでゴツめだからフラバーに変えて町乗りなら逆に良いかもね

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:05:43.25 ID:GhouQ6oz.net
そんな回り道して無駄な金かけなくても、素直にクロス買えばいいよ…

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:26:27.62 ID:KgpACILO.net
どうせロード買ったってたいていの人は結局町乗りプラスアルファ程度の使い方しかしなくなるってこと。
グラベルなんてクロスに毛が生えた程度のもんってことなら同意だけどね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:42:02.02 ID:xRi62sR/.net
最後の一行目のためだけにここまで長文垂れ流しってすごいね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:12:31.50 ID:9H1NMkgC.net
行きつくところはそこ…

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:34:33.34 ID:lt1U1K9H.net
山登ってて面白そうな林道や未舗装の脇道を見つけても、大概立入禁止の看板あるのよね…
入れるのは車しか考慮していない砕石道。まあ当然だわな
昨日10km近く青白い砕石道を上り下りで首が痛いぞ
おまけに想定より時間かかってやりたいことをいくつかキャンセル
なんだかなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:41:32.97 ID:/yL8/Kys.net
わざわざ荒れ道に入ろうとは思わんな
目的地までの道が荒れてるなら走るけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:43:00.81 ID:LRyndNNM.net
目的地より走りたい道でコースを選ぶけどね
目的地ありきなら自動車で行くわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:50:06.01 ID:96SUK60E.net
そこなんだよな
行きたい場所までの道が荒れてるから仕方なくグラベルバイクを選ぶんじゃなくて
荒れてる道を(わざわざ探して)走りに行くってことが
お上品なロード乗りの方々にはご理解いただけないようで残念ですw

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:54:02.08 ID:LRyndNNM.net
走りたい道を選んでそこまで車でグラベル運んで乗るもんな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:56:09.64 ID:LRyndNNM.net
むしろ平らで整備されて自動車が多数行き交う国道を延々とのるのは全然魅力を感じないのでそこは車につんですっ飛ばすわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:00:10.29 ID:GmJby+7L.net
林道の立入禁止ってオフロードバイクでも暴れてたんかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:05:32.44 ID:sEauqt0B.net
オフロードバイクとか人気のない地方の神社階段かけ下りたりしてるしな
目を疑ったわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:27:42.71 ID:9H1NMkgC.net
で、グラベルバイクでどこ走るんですか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:31:20.76 ID:lt1U1K9H.net
>>955
よく見る理由は
・農場所有地
・山菜資源保全

山菜取りのババアは他人の敷地荒らすからね

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:02:43.20 ID:PAX7STg0.net
荒れてる道走りにわざわざ車に乗っけて行くならMTB選ぶだろうに
グラベルの存在価値が問われるw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:13:48.01 ID:bef75PVr.net
連休の観光渋滞を避けて脇道へ

https://i.imgur.com/ip8MXsc.jpg
https://i.imgur.com/nBNRpM2.jpg
https://i.imgur.com/bTSvaZ0.jpg

たどり着いた先

https://i.imgur.com/5h679ca.jpg

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:26:24.65 ID:xfpJoUkI.net
近場にこんな場所がある人羨ましいなぁ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:30:14.93 ID:e5oaiEee.net
グラベルでちょうどいい道って自動車通れる程度の未舗装路かね

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:31:29.13 ID:9H1NMkgC.net
>>960
遠くに見える白い山がイイね

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:34:03.16 ID:6upqslUK.net
どこだろう
長野?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:36:42.90 ID:9H1NMkgC.net
山形って言ってたような

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:41:47.43 ID:6upqslUK.net
行ってみたいなー

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:50:18.81 ID:lt1U1K9H.net
>>960
いいとこだぬ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:51:22.17 ID:VGjuiUtM.net
>>952
最近は最初からロード、せいぜい細タイヤのクロスしか
乗ったことない人が増えてるから、わざわざ山のなかの荒れてる道に
行きたいって感覚が分からない人もいるみたいね

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:57:57.37 ID:VGjuiUtM.net
馬鹿の一つ覚えみたいにすぐ、ならMTB乗れ言い出したりね
MTBなんてのはもう一段「オフロード」で走ってナンボだろうけど
(いやどこで走ったって別にいいけど)、とにかく
ロードでなければMTB、みたいに思い込んでるんだな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:02:23.11 ID:bef75PVr.net
長野の安曇野です
山は北アルプス

もちろんどっちへ向かってもw峠も楽しめます

冬は…ほぼお休み
高校生は雪や氷の上を爆走していますが…

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:06:34.90 ID:+lNNRnHe.net
グラベルってのは山走るためのもんじゃねえべや
未舗装の砂利道程度だべや
枝が落ちまくってる山道なんかサス無しで走ってたらフレームやパーツ、自分の体も痛めるだけだっぺよ
山走りてえならMTB乗っとけやヒヨッコが
もしくわサスつきのクロスだんべな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:09:00.99 ID:LRyndNNM.net
つまり未舗装の砂利道程度走るのにはグラベル最適ってことですね
未舗装の砂利道程度走りたいからグラベル乗ります

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:12:31.92 ID:6upqslUK.net
安曇野か
ちょっとキャベツ食いに行ってみようかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:35:25.31 ID:xfpJoUkI.net
都心に住んでて2年間だけ諏訪湖のほとりに住んでまた都心に戻って来たんだけど毎週末何処へ行こうかと夢のような時間だったなぁ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:09:47.65 ID:9H1NMkgC.net
今はちょうど良い季節だよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:28:47.62 ID:eb5S0KIn.net
>>934
それならランドナーもグラベルバイクって事になるのか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 16:21:20.63 ID:GhouQ6oz.net
現代的なランドナーそれがグラベルロード

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 16:33:15.78 ID:Ywhc1D9H.net
グランピーの動画でこれがアメリカで見てきた最新のカスタムですって、パナのシクロに泥除けと前かごつけてたような。
見事な塾通い軽快車になってた。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 17:09:28.55 ID:8CvuC4ml.net
>>877
なにその鉄下駄

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 17:51:57.27 ID:z6mI78kl.net
エンデュランスロードがグラベルロードに移行してる感じ?

GPS誘導でたまにある砂利道を通るためだから、タイヤが28cか30cぐらいの
少し太いのがはいればいい
その程度にグラベルロードか悩むな

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:01:39.91 ID:njbelrfE.net
そういう人はグラベルいらないし、35c以上履かないとグラベルとも言えないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:10:57.46 ID:EMM43Gyl.net
ドロハンクロスで良いじゃない

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:20:20.82 ID:8CvuC4ml.net
>>974
神戸もいい

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:23:33.43 ID:H+S9KWFn.net
未舗装、砂利道ねぇ
この日本でそれをメインに走らせるのはちょっと無理があるとは思わんかね
太めのスリック履かせてロングライドの方が自然だと思うけど違うのか?
まぁもっと走りやすいジオメトリのチャリ選ぶわなそーなるとw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:29:34.52 ID:njbelrfE.net
ロングライドとかめんどくさい
平らな道を延々と一日がかりで黙々と走るとか全然楽しくない
車できれいな景色の変化のある道があるとこに行って30-100キロぐらいをグラベルで気軽に走るのが楽しい
ゆっくり出かけて、早めに切り上げてのんびり温泉に浸かって帰るのがいい

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:34:03.73 ID:AUfPIJk/.net
>>971
MTBメインで乗ってて最近ロードをグラベルロードに乗り換えたけど
MTBでは舗装路よりマシくらいで行く林道もグラベルだと苦行になるわ
イメージ優先でいろいろこなせる夢のバイクみたいに飛びついた人は泣いてるだろうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:34:54.04 ID:lMgug6y7.net
スーパーカブが1台あればグラベルもターマックもフーゾクもOK

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:40:24.43 ID:9H1NMkgC.net
>>987
崩落した林道はちょっと厳しいな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:31:25.77 ID:8CvuC4ml.net
MTBでは舗装路よりマシくらいで行く林道もグラベルだと苦行になるわ

意味不明

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:34:55.08 ID:Yhhp/IJ4.net
>>988
担げないからな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:36:19.87 ID:9H1NMkgC.net
>>990
正解!

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:36:39.13 ID:dgrGbNzt.net
MTBで行ったら「むしろ舗装路走るより楽だわwww」と思うような取るに足らない林道ですらグラベルバイクだと苦行に感じるほどグラベルバイクとMTBの走破性には差があるってことでしょ
実際はMTBでも林道より舗装路の方が楽なのは自明なのでそこは誇張表現だろうけど

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:37:02.84 ID:dgrGbNzt.net
あら、ちがった

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:46:42.93 ID:vjYlBMjj.net
なだらかな非舗装路がメインだから
ソコソコのMTBと用途被ってもいいんじゃね?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:58:13.88 ID:3QY1D+tP.net
MTB乗りはトラブル起こしてトレイル立ち入り禁止されるのが嫌なんで新入りを嫌うらしい

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:01:40.18 ID:8CvuC4ml.net
>>993
な、わかんねえだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:03:25.80 ID:Ywhc1D9H.net
カラテモンキーはグラベルロードにはいりますか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:04:05.82 ID:eku7qM7s.net
つまり要約すると「やっぱりランドナーこそが一番」ということでいいかな?

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200