2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:15.97 ID:0PR0o5DD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:48.28 ID:0PR0o5DD.net
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:27:41.55 ID:0PR0o5DD.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:28:58.56 ID:0PR0o5DD.net
立ててみたぞ。保守

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:03:11.94 ID:D0N7JCsq.net
スレ立て乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 22:23:04.23 ID:2O7+lFP0.net
60万でセカンドグレード
フラッグシップは100万越えが相場だよな

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 10:09:05.52 ID:YkDJ2iFI.net
やっぱロード人口減ってて購入相談しようという人も減っているか

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:45:27.78 ID:ZoWKsvrq.net
購入考えてるけど、もう少し待てば新モデル出てくるんでしょ?

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:48:12.57 ID:YkDJ2iFI.net
例年通りなら6月辺りで新モデルかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 00:19:30.84 ID:tlbI/epK.net
実際に買えるのは夏
色が変わるくらいだから早く書いましょう

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:07:26.86 ID:dCiMHqd8.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( クロス5万円と 2万折り畳み 折り畳みはほぼ使わず )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 通勤 その他 夢はブルべと自転車旅
【予算】  15−25万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 やわらかい 厚い 丈夫目な カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 コスパ  耐久性 乗り心地 コンポ その他(万能性)
【購入候補】 アンカーのカラーオーダーでクロモリの一色のモデルの」オレンジ黄緑などの明るめ一色モデル ロゴだけ白いやつはデザイン的にいいなと感じます ですそこまでデザインには」こだわりまSん

【そ の他】 クロスバイクを長年乗っています 足腰は平均はあると思います メタボです ロードは憧れです
          35歳メタボのリーマン残業だらけ毒身 ロード往復40キロ強自転通は出来るか(毎日でなくてもいい 日数増えるやつを) そこそこ都会信号そこそこ多

〇衝撃考えるとやわらかめカーボンがいいのかなと 軽すぎカーボンじゃない感
〇ジテ通頻度が増えるモデルを
〇「汎用性考え、ディスクブレーキ(いざとなった\\\\\\\\ら35C選べるやつで) 油圧にしちゃえるやつで
 →通期無理なら 普段使いができるように(前かごか荷台付け買い物とかに使いたいたい)

オフロードはいきません せいぜい都会の段差と砂利道レベル  ただし体重85キロ

妄想レベルで自転旅の可能性を感じられるものを      

予算は上積み可能

-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


12 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 05:50:35.01 ID:IYVIX3BL.net
>>11
まさにそのアンカーのRL8はどうだ?
ロングライド向けのフレームにカラーオーダー
33.5万円と予算積み増しは必要だが

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 09:57:24.54 ID:WAjSUTap.net
>>11
通勤に使うならアルミの方がいいけど、カーボンなんだね

その価格帯ならインテンソとか合いそう
http://www.japan.bianchi.com/category.cgi?mode=category_detail&bik_Code_prm=JP19BR0603472A&big_code=01&mdl_code=

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:32:24.84 ID:X9x+1lrY.net
>>11
ジャイアント defy ad2
フェルト vr5
スペシャライズド roubaix sports
あたりは?

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 10:37:52.01 ID:C7RlnDpn.net
>>11
>>12
オレもアンカーRL8良いと思う。
アルテグラモデルは33.5万だけど、
105なら25.5万だし。

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:40:38.11 ID:6U4EnVWd.net
というかその時期のフェラリーは新車の段階からパテが塗られて成型されてるからw
あの形は鉄板ではないの、パテで作られてんのw だからぶったたたけばパテの層がでてくるw

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:41:14.92 ID:6U4EnVWd.net
誤爆ですTT

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 13:55:53.16 ID:0xkeME8Y.net
この手の質問にはドマーネ乗っておけ
としか正解はないだろう
未だにどこのメーカーもドマーネを超えられないんだからな

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 20:02:26.06 ID:mJ85jBcX.net
ドマーネ、なんかダサい。

乗り心地はすごくいいが。

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:40:18.94 ID:aKW5rog/.net
ロードは脆さがイヤになったのでランドナーとグラベルロードがほしい
ランドナーは10万ちょっと、グラベルは20〜30万の範囲内で

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:54:20.20 ID:Zg1pgQve.net
>>20
テンプレ利用してクレメンス

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 00:06:38.74 ID:mTS7A7By.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴:ママチャリのみ )
【用途・目的】 レース:ゆくゆく希望 ツーリング:やってみたい トレーニング:マラソン心肺強化にも期待  ダイエット:結果オーライで期待 物欲:多少有り
【予算】 15万〜35万 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ:初心者これかな クロモリ:アンカーRNCカッコいい カーボン:見た目Good 
【好みのポジション】 さっぱりわからず
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】その他(:楽しく長く趣味として味わっていけたらなあ   )
【購入候補:ジャイアントTCR advanced pro、同TCR SLR2、同TCR SL1、TREK emonda SL5、同ALR5、キャノンデールCAAD12、アンカーRNC7、3・・・

【その他】身長173 体重68 ラン歴ガチ5年(フル3:20)その後ブランク2年(この前2月フル4:30) 46歳 盆地の衛星都市なのですぐ峠有り 一戸建て保管

2年越しでロードバイク志望。
やたら頭でっかちになってる。
近くに良いプロショップ無し。
良い先達おらず。
初めてはアルミで、ハマるだろう前提で次にカーボンなのかクロモリかと企む。
コンポは105以上との通説を信じている。
当初予算20万円。
その後2台目見込んで自転車総額50万円くらいかな。

しかし本日ジャイアントショップで人生初スポーツバイク試乗!初ロード!
2018TCR advanced pro!
最初の1台目にカーボンフレーム&カーボンホイール&アルテグラとか、アリなのか?
でもめちゃくちゃイイ初体験でした!

…な気持ちそのままにみなさんのアドバイスが聞いてみたいな、と。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 00:23:29.88 ID:OCHH+pG9.net
そんなに良かったならそのまま買えば良かったのに

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 01:45:08.74 ID:RS4qbI93.net
うむ、それでいいと思う

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 03:34:06.79 ID:eJXRw6F9.net
一代目YONEX買って二代目パナモリ買えばいい

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 03:38:12.94 ID:eJXRw6F9.net
ロードバイクの扱い慣れてないうちにカーボン買うとクラック入れてしまうことも考えられる
扱いというのは乗り方というよりちょっとしたこと
例えば駐車時に立てかけるときになにが起こりそうか予見できるかみたいな
風で倒れたときにあの縁石に直撃するなとか

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 03:38:58.37 ID:dI3Ay250.net
>>22
そのままアドプロ買ってよし
普段の足にエスケープR3も買うと尚よし
車通勤ならエスケープの出番は少ないが

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 07:29:46.84 ID:V4XIUc82.net
>>22
行ける範囲にジャイショップ有るならもうジャイアントでいいじゃない

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 07:39:23.52 ID:hEMEXIzq.net
TCR Adv proいいよ
軽いから登りもいけるし、乗り心地もいいから長距離乗れる
反応性もあって踏めば踏むだけ走る

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 07:48:18.83 ID:0RF2BCIl.net
>>22
自分がそう感じたなら間違いはない。1台目で1番大事なのは気に入った物を買う事。買えるならかっちゃいなさい。

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 08:24:07.72 ID:Pub3bzrc.net
女にモテようと、カーボンロードを買おうとしてる男がいたんですよ〜

なーーーにーーー!!!
やっちまったな!!

男は黙って









32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 09:33:53.66 ID:lsaMRfry.net
クロモリのロードまだあるのか?
頑丈さが売りのMTBでさえ少なくなってるのに
ランドナーぐらいかな?
いまだにクロモリは

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:28:16.49 ID:eJXRw6F9.net
街乗りクロモリは流行ってる

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:37:40.43 ID:ObMJCr43.net
2kg違いのDi2オールラウンドカーボンと105パナモリ1時間の登りでベストが2,3分とかそんくらいしか違わないよ
30分の登りじゃそれ未満だしレースでなけりゃ本当にどうでもいいから好きなの買いなよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:47:31.65 ID:14Qsuqrx.net
2分違ったら背中見えないどころじゃないけどな
ヒルクライムレースで邪魔になるくらい遅い

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:53:51.62 ID:t0FNnn8v.net
平均時速にしたら1km/hにも満たないような違いで他人を邪魔に感じてしまう下手くそはレースどころか公道も出ない方がいいんちゃう?

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:02:08.95 ID:0RF2BCIl.net
>>35
では君のヒルクライムレースでの素晴らしい成績をあげてくれw
まさか脳内感想じゃないよなw

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:24:17.25 ID:eJXRw6F9.net
おまえらレースなんてでてないだろw

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:25:15.01 ID:eJXRw6F9.net
一分一秒争ってるような雰囲気出しやがってw

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:32:38.56 ID:g/6fFGPQ.net
>>22
それ試乗して気に入ったならそれがオススメ
ほかの買ったら絶対後悔すると思う

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200