2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:15.97 ID:0PR0o5DD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:02:24.03 ID:eECzp/Wz.net
>>153
チネリのエクスペリエンスをガイツーで買いなされ
アルミの名車だから持ってて損はない
ガイツーならかなり安く手にはいる
ガイツーが嫌ならトレックのエモンダか
メリダのスクルトあたりのアルミ
お金持ちならカーボン

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:31:34.47 ID:otwEB9JW.net
ほそみのかーボンなら中古で昔の買うしかないんでない
2000年くらいまでは細身のクロモリバイクっぽくカーボンが主流

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:32:24.15 ID:otwEB9JW.net
フルカーボンでなくアルミラグだけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:56:19.28 ID:jyZoL2OF.net
>>161
横から失礼
>エンデュランスはやめた方がいい
目的がツーリング、ポタリングで重視するステージも山、ロングライド
ゆったり乗るイメージなんだけれどもなんでエンデュランスやめた方が良いの?
俺も今エンデュランスとロードで悩んでるから教えて欲しい

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:58:29.00 ID:RNO0V2f1.net
スペシャのアレーEPICとかまさしくそんな感じよね
今もカーボンホリゾンタル(非エアロフレーム)推してるのはキャノンデールくらい?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:22:23.74 ID:4Vd4Oufp.net
ロングライド用とヒルクライム用で2台買えば問題ない

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:53:20.22 ID:ewBntDNo.net
>>165
ドマーネ薦めておいて、エンデュランスを止めろとか言う奴に
聞くだけ無駄じゃね?

ドマーネはエンデュランスだもの。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:01:00.73 ID:5WnicklW.net
普段使いでガシガシ乗れるロード希望の初心者です。現在、フェルトの安いクロス10年くらい乗ってる。週2.3で往復20キロくらいかな。クロスが重いので軽いロードに乗りたい。

予算は決めてないけど、マンションがエレベーター自転車禁止なので屋外駐車のため、20万以上とかはやめたほうが良さげ?

メーカー、車種含め全く決めてない。初心者が気軽に楽しめるロード教えてくだされ。レースとかは考えてない。はまったら買い直すので。見た目はスポーツタイプが好みかも。それこそトライアスロンみたいなw

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:04:05.49 ID:ZT5ctMZ4.net
>>169
軽いロードなら階段を持って上げ下げするのは苦にならないよ
エントリークラスとは言えロードの屋外駐輪は不安だと思うけどな

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:06:00.66 ID:5WnicklW.net
普通にオシャレ好きなので、ロード乗りが着るようなレーパンなんかは絶対着ない。デートするスーツやジャケットなんかで乗るけど、フェラーリとかスポーツカー乗るノリスポーツタイプ探してます。フェラーリは自転車のじゃなくて車のね。もちろん持ってないがw

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:06:05.93 ID:BJVam9Lk.net
いくら軽いっても10階とかだったら無理だろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:08:52.59 ID:/djiYrJA.net
乗りたいバイクが偶々エンデュランスならいいけど狙ってエンデュランスにするメリットはあんまりないかな
レーシーなバイクでも乗り慣れてくればロングライドで不都合感じねーもん
剛性高い方が加速したい時に機敏に反応してくれて楽しいし、効率を求めれば自然と深い前傾姿勢になる
ケツが痛いとか言ってる奴ってママチャリの走り方からいつまでも脱却できてないんじゃね?って思う

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:09:37.20 ID:5WnicklW.net
ここにはエレベーター自転車禁止みたいな人はどうしてるのかな?そんなマンション少ない?

まぁうちはペット禁止なんだけど、エレベーター乗ってるとペット飼ってる人何人も見かけるからマナーの問題なんだろうけど。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:10:29.82 ID:/djiYrJA.net
安価忘れた
>>173>>165へのレスね ちなみに>>161とは別人だけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:11:59.09 ID:ZT5ctMZ4.net
まあ最悪は輪行袋に隠してエレベーターかな
本当に輪行する訳じゃないからパッキングは簡単に済むと思う

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:16:59.29 ID:5WnicklW.net
流石にエレベーターのためだけに輪行バッグ使う気はゼロだな。荷物になるし。となるとエレベーターか階段で修行か...

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:17:08.16 ID:kX2fuR4Z.net
>>174
マンション5Fだが禁止でもないけど階段で上がってるよ
共有物なんだから汚さないように心掛けるってのは必要かと
はっきり言って慣れだからね

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:18:21.10 ID:5WnicklW.net
あと普通に駐輪はクロスのノリで考えると危険なんですかね?一応地球ロックはするつもりだけど街中で半日とか。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:18:54.14 ID:5WnicklW.net
>>178
何キロくらいですか?

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:20:45.97 ID:kX2fuR4Z.net
エレベーターもホイール外してたら余裕で入ると思うし管理人に聞いたらいいんじゃね?
クイックリリースなら秒で外せるんだから手間じゃないでしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:22:45.22 ID:kX2fuR4Z.net
>>180
8kgかな
まぁ折り畳み小径車も10kgちょいあって折り畳まずに持って上がるし
ちなみに体格は小柄で貧弱だよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:23:04.17 ID:ZT5ctMZ4.net
禁止だったらホイール外しても剥き出しで載せるのはNGだよな

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:24:19.36 ID:5WnicklW.net
立てたら入るから広さより汚れの問題なのかな?それとも他の人への配慮なのかな?ただ引越しが多くてどっちかはしょっちゅう養生してあるエレベーターあるからそれなら問題ないのかな?

管理人に聞いたら普通にダメで余計に墓穴掘りそう。ダメって言ったのにしてるんですねって。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:24:47.85 ID:5WnicklW.net
>>182
参考になります。ありがとう。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:26:22.91 ID:5WnicklW.net
時間帯にもよるけどエレベーターの隣普通に管理人常駐だからなぁ...

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:26:34.79 ID:kX2fuR4Z.net
>>179
駅前とかで止めてるは見るけど大丈夫かは知らんよ
20万するロードがワイヤーで止められてるしいつ盗られるんだろうかと思ってるけど意外と大丈夫そう
泥棒が気がつくかどうかが分かれ目だと思う
まぁ不安になるだろうしやめとけと言っておく
ロードバイクはクロスと違って目立つ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:27:27.83 ID:RNO0V2f1.net
>>169
>>171
往復20km程度なら山走ったりしないんでしょ?
お洒落(?)に走りたいならロードよりもピストの方があってると思うよ
値段も上を見たらきりがないけど、比較的手頃なら値段から手に入る
ttps://i.imgur.com/joNuTER.jpg
ttps://i.imgur.com/Zh5d0DN.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:28:52.85 ID:kX2fuR4Z.net
>>184
そりゃダメって言われたのにそれで使ったら問題あるだろ
ダメかどうかの確認なんだから
ホイール外して邪魔にならないようにしたらOKというルールになるかもしれんのに

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:29:41.62 ID:5WnicklW.net
エレベーターの問題と街中の駐輪だけなんすよね問題は。クロスは2年おきくらいにタイヤとか全交換で普通に乗れるので、かれこれ3年くらいはそれで諦めてます...

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:31:46.05 ID:5WnicklW.net
>>188
ピストは最近はブレーキついてたらなんの問題もないんすかね?一輪車とかと一緒でペダルに遊びがないんですよね?慣れるか不安で。安くていいですけどね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:33:29.93 ID:isBSYBld.net
>>179
10万クラスのClarisコンポのやつならバラして売るほどの価値がパーツにないからある程度安心かと
20万クラスだと105コンポ以上になると思うから狙われやすくはある

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:39:42.81 ID:5WnicklW.net
予算は決めてないんですけど出しても30までですかね。いまピスト見たらアンダー10でもかなりありますね。6万台とかもあってこんなに安かったんですね。ギターも趣味なのでそっちにお金使いたいんですけどロードハマると散財しそうで怖い...

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:46:46.30 ID:RNO0V2f1.net
>>191
ノーブレーキピストが問題なだけであってピスト自体に問題はないのよ
ペダルの遊び?ってのはよく分からんけど、固定ギアじゃなてフリーギア、フラペにすれば普通のママチャリとなんら変わらないよ
変速系のパーツが無い分軽くなるし用途としはぴったりだと思う

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:51:07.55 ID:DVefkKYL.net
ロード軽いから10階に登るとかじゃないなら苦にならないとは思うけどね
盗難怖いならフラットバーロードも選択肢に入ってもいいかも、ドロップに比べると使われるコンポもSORAとかで盗まれにくい

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:52:41.52 ID:kX2fuR4Z.net
>>193
俺もギター趣味だよ
もうほとんどギターには金使ってないけどね
多分自転車はギターより金を掛けてしまうよ
ホイール、サイコン、ローラー、ウェア、ライトなどちゃんとした物を買おうと思うと全部が高い
ギターの場合機材は高くなくても不満なことはあまりなかったけどロード機材は安物や合わなかったら使わずゴミになる

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:52:58.95 ID:5WnicklW.net
なるほど。固定ギアじゃないピストもあるんですね。質問多くてすいませんが、皆さんお店で試乗とかはされて買うんですか?トレック専門店とか試乗会やってますけど普通のロード店とかはダメっぽいですよね?

乗り心地やなんか含め、買って勉強しかないのかな?レンタサイクルでロードいろいろ乗れるところも探してみようかな...

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:55:14.77 ID:5WnicklW.net
>>195
いまクロス乗ってるので、ロードっぽいガチなやつが欲しいんです。機能もガチだと青天井ですけどね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:59:50.22 ID:5WnicklW.net
>>196
ギターもストラト、テレキャス、ジャズマスターほか、セミアコ、フルアコ、アコギ、クラギと全部好きでそれぞれ最低20万から、アンプやペダルもとなるとなかなかですけどねw
自転車より保管が楽だから増えやすいしw

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:00:28.53 ID:kX2fuR4Z.net
>>197
試乗は乗り心地やポジションとかどこを意識するかが大事だよ
最初の一台とかほとんど分からんと思うから見た目やブランドで選ぶのが無難じゃないかな
店もマチマチだから常に試乗車が何台かあるところと全くないところや土日に試乗車イベントをやったりするから乗り比べをしたいなら積極的に参加したらいいよ
でも付いてるパーツや路面状況が違うと感覚が違ってどれがいいか分からなくなって俺は結局見た目で選ぶことになった

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:02:32.68 ID:isBSYBld.net
>>193
30出せるならカーボンのいいやつ買えば軽いから階段担いで上がれば?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:02:45.87 ID:5WnicklW.net
>>200
ありがとうございます!

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:04:44.73 ID:5WnicklW.net
>>201
出せるけど前述した理由で出したくないというw

カーボンだとちなみにどのくらい軽くなります?最低8キロくらいですよね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:07:37.65 ID:kX2fuR4Z.net
>>199
そこまで持ってる人は稀でしょw
マンション住みなら俺はアンプもチューブだけどヘッドフォン(SONY CD900ST)通してたから20wで十分だったな
ぶっちゃけ音質ってアンプエフェクターがほとんどだと思ったからフルアコですらエピフォンの安物w
まぁアコギはマーチンHD28Vだったけどロードバイクやってから弾かなくなって手放した
残ったのは安物アコギのS yairi笑

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:14:32.47 ID:kX2fuR4Z.net
>>203
マジで言うと出したくない気持ちは痛いほど分かるけど多分どうしても欲しくなる性格をしてる気がする
ギターでもそうだけどマルチエフェクターやレコーディング機材なんて使わない機能満載でもみんな買うでしょ

ロードバイクも同じ感じでサイコンやスマートローラーやホイールなんか高級機材に自分が使いこなすような夢を感じるのよね
そういうのを感じたら高いなんて思わなくなって納得して金を出すようになるんだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:20:36.87 ID:2yXpjEBo.net
>>203
7kgも9kgも運びやすさで言えば誤差レベルだよ
持ち方の影響の方が遥かにデカい

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:21:22.11 ID:3JRmPsHB.net
スレ違いの自分語り

208 :149:2019/04/21(日) 18:29:16.17 ID:DxTmq3TI.net
Montegrappa Teamはレース向きですか?
乗り心地重視だとADVANCED 2の方が勝っていますかね?

また、Montegrappa Teamの方が良い点があれば教えてください。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:41:42.91 ID:6w7IAaWc.net
まず見た目がモンテグラッパチーム の方がカッコいい
ジャイアン乗っても何がなんだかわからないからウィリエールおススメ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:45:24.29 ID:jw8imTJe.net
俺の股間はジャイアントだぜ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:05:18.77 ID:hZPPBDbs.net
>>203
カタログスペック追い求めると宗教の世界に入るのは趣味の世界共通よ
一度ちょっと離れて妥協点を見つけるほうがいいよw
ガチでやらないなら10kgも6.8kgも変わりない
むしろ自分が乗りたいって思える、感情が湧き上がってくることのが大事、見た目とかね
見た目っていうとなんかチャラくて軽いかもだけど、アイデンティティ考えたら大事よ
いくらカタログスペックよくても好きでもないのに乗ったら足も止まるわって

書かれてるのらすると、メーカーで言えばfujiやチネリ、あとカラミータなんかいいかもね
癖がなくて(チネリは癖だらけで一周回って癖がなくなるw)どんなカスタマイズも合う

冷やかし上等でいろいろ店回ってみると良いよ
否定されても話を聞いて答えてくれる店、提案してくれる店、そういうところならok
ただマシンを勧めてくるようなところはちょっとねーって感じで

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:40:27.27 ID:5WnicklW.net
>>211
丁寧にありがとう。何を重視するのか含めてなにも定まってないから、まったく絞れないんすよね。

でも見た目やブランドは、いわゆる大量生産車じゃなくて、
ちょっとはふーんってなるくらいのレーシーな見た目にも憧れあるし。
かといってレース志向はないので、落とし所が難しいんですけどね。

コスパ的にはジャイアントはもちろん、
アンカー、トレック、スペジャライズド、ルイガノ、ビアンキなんかよさそうですけど、
ミーハーなんでもっと渋いブランドに興味があります。その辺のでエントリー探してみようかな。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:46:12.51 ID:5WnicklW.net
>>205
僕はDだけど28も愛機です!ギターの話もっとしたいけど、怒られるのでこの辺でw

僕は今のところ自転車よりやっぱギターに比重を置いてるので、自転車の世界に首を突っ込むのが怖いんですw

レースにはでないとしても、まんまエントリーレベルだとやっぱり後悔してしまいそうな性格なんですが、お見通しですねw

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:48:59.11 ID:pUo9nclO.net
>>212
bomaとかコーダブルームとかどうっすか

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:12:05.38 ID:isBSYBld.net
>>210
そのジャイアント純正ボトルケージ固定ボルト早くしまえよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:34:50.46 ID:RXoJSlJZ.net
>>212
GUSTO ってとこのがコスパいいよ!
一応コンチネンタルチームが使ってるから品質が著しく悪いってこともないだろうし

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:36:18.01 ID:2yXpjEBo.net
>>214
カッコマンにコーダー薦めるなよw

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:32:32.01 ID:DVefkKYL.net
カッコマンならコーダーよりもネストだな

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:03:07.22 ID:5WnicklW.net
カッコマンの俺氏、サーヴェロの値段におののく。
なんとなくサーヴェロかピナレロ、コルナゴ素敵と思ってたけど
やっぱ初心者にはハードルが。

なんかクロモリみたいな細身のクラシックな見た目より、
エアロがかっこいいと思ってしまうニワカなんですが、
エアロみたいなルックでエントリーモデルだと、
どういうのが思い浮かびますか?なる安で。

愚問なのは承知してますが、
トライアスロンみたいなのって私服で乗るような軽薄野郎は少ないんですか?
あ、少ないのは知ってるやw

ピナレロとかでも15万くらいからエントリーはあるみたいですね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:08:01.81 ID:K+6ao22I.net
>>219
CANYONとか別の意味で格好良いぞ
どや?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:13:03.44 ID:kX2fuR4Z.net
>>219
メリダreactは安いし人気があるがリアブレーキがBB下っていう不評があることには留意

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:28:28.17 ID:eECzp/Wz.net
>>219
乗り方みればどんな自転車に乗っててもにわかかどうかはわかるから気にしないでいいよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:28:51.71 ID:5WnicklW.net
>>220
別の意味とは?
leaderみたいなストリートっぽいあれですか?

あれもある意味、かっこいいと思うけど、ロード乗りの人とかはああいうのどう考えているんですか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:30:50.00 ID:5WnicklW.net
>>222
では、ど初心者が私服でトライアスロン車なんて
自殺行為ですねw

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:34:29.74 ID:5WnicklW.net
あとここにいるようなみなさんは、
買い換える時は古いのはどうするんですか?

そもそものパーツ組みしてるような人はともかく
古いのは場所もないので売ったりしたいんですけど
オクとかで売れるのかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:40:30.61 ID:Aqohobvk.net
駐車場に置いておけば次の日には無くなるからw

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:50:35.22 ID:R3DeTIAc.net
>>219
エアロならリドレーはかっこいい
安くはないけどね

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:13:34.58 ID:/Rk/L2/t.net
>>223
そういうのとは真逆かもしれない
もっとストイックな感じ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:32:46.44 ID:OMm/QS+i.net
CANYONって柄じゃないな、お洒落志向ならビアンキでも乗ってればいいんじゃないの

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:34:52.51 ID:VyAqIC3X.net
>>229
流石に安易にチェレステ乗るのは雰囲気女子っぽくってw

もうちょいおしゃれ上級者イメージしてもらいたいですw

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:49:13.36 ID:qknPZr1g.net
デローザ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:51:44.35 ID:VyAqIC3X.net
105とかコンポの質問なんですけど
あれってグレードの違いがいまいちよくわかりません。

カスタムするときの互換性や重量のことはともかく、
素人目には脚力がエンジンで、
コンポはあくまで変速ギアだと思うので
変速段数が違うんだよと言われても
それが違うのがどうしたの?って、感じなんですが...

せっかくなら105以上とかティアグラで十分とか言われても
比較するところが多すぎて、値段は上がるばかりで

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:57:44.30 ID:t0AVBAxR.net
お洒落上級者に合うロードバイクは既製品では正直言って無いな
ビルダーに注文して自分のセンスで造って貰うしか無い
完成したら画像をアップしてくれ
とあるスレッドで使わせて貰うから

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:59:48.43 ID:VyAqIC3X.net
もっとリサーチしてとは思いますが、
たまに調べるとコンポだけはいつもなんか本質的にちんぷんかんぷんなんですよね

より滑らか、とか
段数が多いから柔軟に対応とかはわかるけど
そこまで追求する必要がある人って一部のような気もするし、ぼくみたいなエンジョイ系はなおさらそれ以前にトレーニングとかの方がすべきなのかとなってしまって落とし所がよくわからなくなってしまうんですよね

まぁたまたまいいスレを見つけたので
ながながと質問してしまいましたすいません
これからいろいろ勉強していきますね

ちなみにデローザもちろん気になってますが、ハートマークにためらいがw

イタ車や仏車はやっぱ憧れちゃうなぁと

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:00:38.79 ID:7AEUOE88.net
>>232
まぁそう思うのなら要らないよ
ロードバイクってスポーツという面と色んな機材を楽しむ面があるから通勤や街乗りの足として、たまに遠出する目的ならコンポなんて気にしなくてもいい
機材に格好良さを感じるようになってしまうと下位グレードに不満を感じたりダサく見えちゃうんだよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:05:13.86 ID:NBFDDFBy.net
>>232
変速多いのは脚が楽になるんだ
最初はよくわからんのは仕方ない
ぶっちゃけ最初はClarisやSoraでも十分なんだよ
でもすぐもっとたくさんギアが欲しくなるから
それなら最初から11速にしとけってのは余計な金がかからない点で理にかなってる

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:06:28.08 ID:qknPZr1g.net
>>234
体を鍛えるのは基本だけど、限界はあるのでそこを補うのが機械の役割だろ
高価なコンポがいいって人は単に物欲の場合もあるし十人十色だよ
カジュアルに楽しむならなんでもいいのです
欲しいもの買い、気持ちの赴くままに乗り回して遊ぼう

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:07:02.59 ID:7AEUOE88.net
>>234
トレーニングしようと思ってるのならいずれ良いのを求めるようになる気がするよ
トレーニング機材のサイコン、ローラー、パワメは今はかなり普及してトレーニングメニューをこなしてる人はわずかな期間でもすごく速くなるからね
同じように辛いことをやるのにパフォーマンスが変わるって嫌でしょ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:08:19.48 ID:NBFDDFBy.net
>>234
別に真面目にトレーニングしまくるガチ勢でなくても
グレード高いコンポはそれだけ機械の緻密な感じが快感になるぞ
高級スポーツカー的な感じでロードに乗りたいってなら感触は大事だろう

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:15:42.82 ID:VyAqIC3X.net
僕の場合、前述したように私服で街乗りすることをメインで考えてはいるんですけど、
スポーツも好きなので、
ランニングとかのエンジョイノリではあるけど、
スポーツとしても楽しみたいとは思ってるんですよね

でもなんかみなさんに相談して
漠然としてたのが嘘みたいに
すごくはっきりわかりました。
ありがとうございました!

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:43:22.00 ID:OMm/QS+i.net
高価なロードは街乗りに使うものじゃない(置き場所がない、というか簡単に盗難されるので置けない、簡単に傷がつく)ので用途が間違ってるという意味ではどんなにカッコいいバイクでもちょっとダサく見えてしまうかな
最終的には自分が気に入った見た目の物を買うのが一番いいってとこに行き着くけど、街乗り用とスポーツとして楽しむのは分けたほうがいいね

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:02:39.04 ID:FGmQh8RM.net
>>232 >>234
11速なら現行の上位パーツ買える。今後5年くらいは補修パーツ入手に困らない。
10速は未だ供給あるけど上位パーツが入手困難になってきている。今後どうなるかも微妙。
9速や8速は既に上位パーツは供給なし。中下位パーツにも廃盤が増えてきたし、欲しいギア構成のスプロケ探そうと思ったら苦労する。

初期投資は高額になるけど気に入った1台をずっと長く乗り続けたい(消耗品の交換だけで済ませたい)なら105以上が良い。
とりあえず初期投資を抑えて経験してみたい(いざとなったらバイク本体やコンポ一式を買い替える)ならソラやクラリスで良い。

まあ、コンポよりもフレームの見た目を優先した方が幸せになれると思うよ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:16:35.88 ID:VyAqIC3X.net
241さんも242さんも、ほんとみなさんいろいろありがとうございます!

知識もないカッコだけつけようとするニワカに
誰一人攻撃することなく教えてくださってほんと驚き。
立派な人が多いんでしょうね。
嫌味じゃなくて洒落じゃなく、ギターや楽器板はひどいですもん。
高級ギターやプロレベルの話でさえ
厨房以下の荒れ放題。

丁寧な言葉で質問しても二言目には「死ねば」ですからねw

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 03:35:13.64 ID:vO0DLr1N.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴クロス1年〜)
【用途・目的】ツーリング 通勤・通学
【予算】 〜20万円(出せる最大と捉えてもらいたい、なるべく低コスパ希望)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 全くの未定 色は緑が良いかな程度
【その他】身長172cm 62kg 知識一切無し 屋外(庭)での保管
これで大丈夫ですかね…?完全に憧れで入るので全く知識がありません

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 04:29:27.36 ID:5yb/U/RN.net
>>244
雨ざらし前提なら10万未満の入門ロードにしといたらいんでない?
それか通販で5万のヤツとか。
高いの買ってもすぐ痛むよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 04:45:57.79 ID:hoPJrLFw.net
初心者で低コスパ狙うってチャレンジャーだな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 05:29:04.74 ID:0Ascj93a.net
通勤で20万のロード使ってるやつってマジでいるの?
なんか会社専用の自転車置き場があっても俺はいやだわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 05:48:34.96 ID:CNCyY63N.net
>>244
緑といえばキャノンデール
ttps://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=e22a3dc2-15df-4e42-a404-6f7d950feec3&parentid=undefined

基本的には105以上が推奨だけど安いのがいいんだろ?
憧れだけですぐやめちまう可能性があるならリスク回避のためにも安物がいいかもね
本気で打ち込むようになったらカーボンアルテグラ以上が欲しくなるしな

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 06:31:34.77 ID:I5vbKwzh.net
【ロード購入】 1台目 (現在クロス、折り畳み)
【用途・目的】 ポタリング
【予算】  9万円
【希望するフレーム素材】 特に無し、黒色
【好みのポジション】 中間〜アップライト
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 価格 軽さ 乗り心地
【購入候補】 まだ決めていません
【その他】 181cm、75kg

他人と速さを競争する目的ではなく快適に(振動吸収性が高い)走れるモデルを
探しています。メーカーにはこだわりません。できれば軽い方がいいです。
型落ちでも構いません。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 06:53:53.45 ID:yt9LDAYC.net
予算9万で軽いのがいいってロードの相場を知らなすぎ
快適なのがいいならタイヤ太いクロスで十分だろ

全くお勧めはしないが定価ベースならFARNA700クラリスあたりが候補か
型落ちで大幅値引き期待するならデポにでも行って探せ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:09:01.87 ID:I5vbKwzh.net
じゃあ予算50万にしときます

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:16:44.84 ID:ppmF4zYI.net
>>249
ポタリングするならクロスの方が便利だよ
9万くらいのフレームはクロスのハンドルをドロップにしたような感じだし
どうしてもドロップが欲しいなら
トレック メリダ ジャイアンツあたりからでている
アルミのを選ぶと比較的外れはない
大手メーカーの方がコスパは良い

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:19:32.43 ID:ppmF4zYI.net
>>247
もとは高くても5年くらいすれば中古でも売れなくなるから
そういうのを通勤用に使ってるよ
通勤ならクロスの方が便利だろうけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:23:09.10 ID:ppmF4zYI.net
>>244
すぐ錆びてロードの機能が落ちるし
タイヤやらなんやらが劣化するから
室外保存するならクロスでいいんじゃない
いつもはバラして室内保存して休みの日に組み立てて乗るとかしたら
20万ならトレックのエモンダあたりを勧めるが

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:30:10.56 ID:ppmF4zYI.net
>>234
コンポは普段のるならアルテや105やティアグラでもほとんど変わらない
ただ質感がやはり高いほど良いので物欲をそそる
初心者から長く乗るつもりなら105がやはり無難
ティアグラでもまったく不満はないと思うが
草レースとかイベントに出るようになるとデュラが欲しくなるけど所詮はエンジンだしホイールのが優先順序高くなる

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 08:57:33.33 ID:3cTQwWbf.net
>>243
カレラはどう?

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 10:33:53.72 ID:WNafl8lr.net
>>249
twitterのt10proがカーボン105で10万

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:23:47.30 ID:OMm/QS+i.net
>>244
緑ならCAAD OPTIMO 辺りかなと思ったらもう出てた
低コスパって10万とかするルック車かな?(笑)
とりあえず安くて適当に乗り潰したいってだけなら上でも出てるけどデポで型落ちの安い奴を探すか、通販でなんちゃってロードを買うかだね

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:05:56.79 ID:tLiB/RZ9.net
重視する項目に、コスパ・デザイン・軽さ・耐久性・乗り心地と
いっぱい重視されると何を推したらいいか分からんのではないか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:17:40.94 ID:BOKx7r7d.net
んなもんねーってw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:18:35.64 ID:FGmQh8RM.net
>>249
予算9万なら今のクロスバイクのタイヤとホイールを良いのに交換するのが吉

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200