2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:15.97 ID:0PR0o5DD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 04:29:27.36 ID:5yb/U/RN.net
>>244
雨ざらし前提なら10万未満の入門ロードにしといたらいんでない?
それか通販で5万のヤツとか。
高いの買ってもすぐ痛むよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 04:45:57.79 ID:hoPJrLFw.net
初心者で低コスパ狙うってチャレンジャーだな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 05:29:04.74 ID:0Ascj93a.net
通勤で20万のロード使ってるやつってマジでいるの?
なんか会社専用の自転車置き場があっても俺はいやだわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 05:48:34.96 ID:CNCyY63N.net
>>244
緑といえばキャノンデール
ttps://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=e22a3dc2-15df-4e42-a404-6f7d950feec3&parentid=undefined

基本的には105以上が推奨だけど安いのがいいんだろ?
憧れだけですぐやめちまう可能性があるならリスク回避のためにも安物がいいかもね
本気で打ち込むようになったらカーボンアルテグラ以上が欲しくなるしな

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 06:31:34.77 ID:I5vbKwzh.net
【ロード購入】 1台目 (現在クロス、折り畳み)
【用途・目的】 ポタリング
【予算】  9万円
【希望するフレーム素材】 特に無し、黒色
【好みのポジション】 中間〜アップライト
【重視するステージ】 平地
【重視する項目】 価格 軽さ 乗り心地
【購入候補】 まだ決めていません
【その他】 181cm、75kg

他人と速さを競争する目的ではなく快適に(振動吸収性が高い)走れるモデルを
探しています。メーカーにはこだわりません。できれば軽い方がいいです。
型落ちでも構いません。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 06:53:53.45 ID:yt9LDAYC.net
予算9万で軽いのがいいってロードの相場を知らなすぎ
快適なのがいいならタイヤ太いクロスで十分だろ

全くお勧めはしないが定価ベースならFARNA700クラリスあたりが候補か
型落ちで大幅値引き期待するならデポにでも行って探せ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:09:01.87 ID:I5vbKwzh.net
じゃあ予算50万にしときます

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:16:44.84 ID:ppmF4zYI.net
>>249
ポタリングするならクロスの方が便利だよ
9万くらいのフレームはクロスのハンドルをドロップにしたような感じだし
どうしてもドロップが欲しいなら
トレック メリダ ジャイアンツあたりからでている
アルミのを選ぶと比較的外れはない
大手メーカーの方がコスパは良い

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:19:32.43 ID:ppmF4zYI.net
>>247
もとは高くても5年くらいすれば中古でも売れなくなるから
そういうのを通勤用に使ってるよ
通勤ならクロスの方が便利だろうけど

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:23:09.10 ID:ppmF4zYI.net
>>244
すぐ錆びてロードの機能が落ちるし
タイヤやらなんやらが劣化するから
室外保存するならクロスでいいんじゃない
いつもはバラして室内保存して休みの日に組み立てて乗るとかしたら
20万ならトレックのエモンダあたりを勧めるが

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 07:30:10.56 ID:ppmF4zYI.net
>>234
コンポは普段のるならアルテや105やティアグラでもほとんど変わらない
ただ質感がやはり高いほど良いので物欲をそそる
初心者から長く乗るつもりなら105がやはり無難
ティアグラでもまったく不満はないと思うが
草レースとかイベントに出るようになるとデュラが欲しくなるけど所詮はエンジンだしホイールのが優先順序高くなる

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 08:57:33.33 ID:3cTQwWbf.net
>>243
カレラはどう?

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 10:33:53.72 ID:WNafl8lr.net
>>249
twitterのt10proがカーボン105で10万

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:23:47.30 ID:OMm/QS+i.net
>>244
緑ならCAAD OPTIMO 辺りかなと思ったらもう出てた
低コスパって10万とかするルック車かな?(笑)
とりあえず安くて適当に乗り潰したいってだけなら上でも出てるけどデポで型落ちの安い奴を探すか、通販でなんちゃってロードを買うかだね

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:05:56.79 ID:tLiB/RZ9.net
重視する項目に、コスパ・デザイン・軽さ・耐久性・乗り心地と
いっぱい重視されると何を推したらいいか分からんのではないか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:17:40.94 ID:BOKx7r7d.net
んなもんねーってw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:18:35.64 ID:FGmQh8RM.net
>>249
予算9万なら今のクロスバイクのタイヤとホイールを良いのに交換するのが吉

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:20:40.38 ID:WNafl8lr.net
>>244
通勤通学で一般の駐輪場なら盗難される可能性が高いので
3〜7万円くらいのターニー、クラリスなどのコンポの安いロードバイクがよいよ
contend2,ride80,totem,cz1,tw732,LGC-CRC,A660,オルフェウスなど
盗難されない駐輪場所を確保できるならt10proが安くてコスパ高い

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:34:16.75 ID:WNafl8lr.net
安くて通勤通学で屋外保管なら
totem 41,800円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem409-16b.html
tw732 44,890円
https://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10001025/

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:37:40.94 ID:naWbnz1U.net
トーテムとかツイッターとか名前だけでもマシなのにすれば恥ずかしさも軽減されるのにな

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:20:02.54 ID:WNafl8lr.net
auすぽくる盗難保険だと10万円の自転車は年額3300円だから
せめて1年目は盗難保険に入っておいたほうがよいな

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:58:27.13 ID:Jc10Ei2I.net
sbiだかの奴はもぅと安いよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:30:52.11 ID:fUeBS41J.net
ネスト

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:36:51.13 ID:xeNm4ucd.net
通勤ゆうても社内(敷地内)だけどそれでも盗まれるかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:49:24.84 ID:qknPZr1g.net
>>268
部外者がちらっと覗いて、おっええチャリあるなあ!ってならないとこならおk

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:53:27.72 ID:WNafl8lr.net
部外者が出入り出来ない駐輪場なら少しは安心だけど
会社によるし何とも言えない
10万以上のロードバイクなら1年目入っていてもよいと思う
保管場所が屋外なら安いロードバイクのほうがよい

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:59:35.36 ID:WNafl8lr.net
高いロードバイクしか狙わないプロ
ロードバイクなら何でもいいから盗む未成年泥棒
ロードバイクの盗難件数はほんとうに多い
ロードバイクの駐輪放置は少ないからクロスバイクも狙われている

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:04:31.58 ID:WNafl8lr.net
工場や大企業で派遣や協力会社の出入りがある駐輪場は危ない
そういう会社は社内でも金銭やロッカーなどからの盗難もあるから
24時間監視カメラでも設置してくれているならいいけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:32:53.84 ID:naWbnz1U.net
警察署内で証拠品の金が無くなるこんな世の中じゃ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 16:26:01.35 ID:VyAqIC3X.net
コインパーキング的な街中の有料の駐輪場あるじゃん。あれでもだめ?

ああいう課金するところで変なことするやつ少ない気もするけど、プロはまぁ関係ないか。

ヨドバシの駐輪場とか管理人がいるようなところに停めるみたいな基本有料、有人駐輪場に停めるとかならまだいいのかな。そもそもそういう街乗り駐輪は少ないようだけども

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:30:49.91 ID:fUeBS41J.net
個室になってない限り盗られる

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:37:16.73 ID:VyAqIC3X.net
昨日質問したものだけど、20万以上の高級車は街乗りで気軽に駐輪できないとなると
10万のロード一択になる

その予算なら今のクロスのホイールとかも含めてカスタムとかするかなってなってしまうなまた
ああ考え方を改めないとかな...

バイクとかみたいに2.30万くらいならその辺に気軽に駐車してもと同じノリで考えてた

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:54:25.35 ID:fxtlvZ9t.net
>>274
管理人って結構ざるだよ。

>>276
ま、ロードは街乗りには向かない。
特に一定のスケジュールで定位置に停める車両は特に狙われやすい。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 18:10:22.87 ID:L4D+IouN.net
>>276
オートバイは気軽に持ち上げられない重量だからね

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:01:41.56 ID:wNxBU2Au.net
>>232
まあ最近のはよーわからんな・・ 軽さくらいか?

74デュラ時代の105は酷いもんじゃった・・
各所のベアリングはシールもされてなくすぐにジャリジャリ
プーリーに至ってはベアリングすら入って無かった
ブレーキなんかゴムパッド一体型でマジ効かねえ・・
1年もすりゃバネがおかしくなって変速不具合出るし・・
そっこーでデュラに代えたわ

レースとか出ないのなら変速数も関係ないな もっとも、もともとレース機材だから・・

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:53:51.90 ID:fxtlvZ9t.net
>>232
コンポの擬音による比較

ターニー、クラリス  ガチャガッチャン
SORA          ガッチャン
ティアグラ       ガチャン
105           カチャン
アルテグラ       カシャン
デュラ          カシャ

電動アルテ      キュイーン
電動デュラ      キュン

変速性能も、低いと結構ストレスになるから
沢山乗る人は、それなりの性能のものを選ぶ方が幸せ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:41:14.33 ID:7yO7CKlM.net
74デュラでも現在のクラリス以下の性能ですからね

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:48:08.58 ID:VyAqIC3X.net
>>280
わかりやすいかもw

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:53:36.66 ID:hPMguWWU.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 物欲 
【予算】  60万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 TREKのEMONDA SLR6
【その他】 身長165 股下74
購入候補のエモンダ以外にその用途ならこっちの方がいいよってのがあれば教えて欲しいです

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:10:38.85 ID:yJH9UJzD.net
調整が悪かったらアルテグラ デュラでもティアグラ ソラ以下の変速だし
逆に調整さえシッカリしてれば最新のソラ ティアグラの変速性能の出来はイイよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:24:33.24 ID:sqCdeTc+.net
フレームもホイールもホコリまみれで汚れまみれならなかなかパクられるもんじゃない

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:25:55.52 ID:uq7cuk6C.net
>>262
>contend2,ride80,totem,cz1,tw732,LGC-CRC,A660,オルフェウスなど
これ前2つ以外ほぼルック車でしょ・・・LGC-CRCとかもはや入手困難だし
型落ち価格で買えるという前提ならフレームが丈夫という点でCAAD OPTIMOやVIPERも通勤ロードなら候補
共にコンポはSORA以下の物を狙う
ただしVIPERはクロモリフレームなので屋根なし駐輪場は避けたい
出来ればタイヤは28Cに。25C以下だと3日に1度は空気入れたいので面倒になってくる


ルック車のTourneyとまともなエントリーロードのClarisやSORAの最大の差は鉄製か否か
前者は鉄なのですぐ錆びるが後者はアルミなのでそういう面では強い
ただしチェーンは錆びるのでこまめな注油はしておきたい

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:28:14.71 ID:Gj3v/5fo.net
完全初心者なのでフワッとしてて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (初心者)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  20万円くらい
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】 デザイン
【購入候補】 細身のフレームが好きなので、ラレー 辺りが候補。
【その他】 細身のフレームなら他にももっと良いのあるよ!とか候補があったら知りたいです。
--------------------------------------------

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:57:17.97 ID:pE5+Rg8p.net
>>287
多分クロモリホリゾンタルあたりのデザインが好みなのかな?
ラレー以外にも↓のデザインも見てみてはいかが?
アンカー/RNC3
バッソ/Viper
ジオス/felleo

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 00:46:59.49 ID:PgnpJSYh.net
>>283
低身長ならスクルトゥーラteamおすすめ
2台目ならコンポ移植できるからフレームセットで買えば安く済むし

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 01:17:05.53 ID:PgnpJSYh.net
>>287
スペシャライズドのアレー

スプリントと銘打っている方のアレーはボリューム感たっぷりのエアロフレームだけど
スプリントと銘打っていない方の現行アレーはパイプ細くてスタイリッシュだよ
溶接跡も綺麗
なによりクロモリより明らかに軽量で気持ち良く走る

ただし、ブレーキとタイヤは明確に弱点なので始めから良い物に交換することを推奨する

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:14:52.61 ID:joeoDH4e.net
>>288
おお、まさしくこんな感じです。
バッソも好みです。
ありがとうございます!

>>290
ありがとうございます!
ブレーキとタイヤ交換した方がってことは、フレームセットから組んだ方が良いんですかね?

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:17:18.13 ID:7GeEkrFe.net
>>286
ルック車のほうがアルミ素材が高級で軽いな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 10:55:08.87 ID:7GeEkrFe.net
>>287
FUJI ROUBAIX 1.3 \159,000税別
アルミ8.5kgでカーボンなみの軽量、105ブレーキ、色はシルバーレッドのみ
https://www.fujibikes.jp/2019/products/roubaix_1.3/index.html

ブレーキ、タイヤ交換は、完成車を買ってからブレーキまたはブレーキシューの交換、タイヤの交換ということです
最初の1台目から初心者がフレームから組み立てるのは難しいのでやめたほうがよいです

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:38:02.28 ID:hniusDLv.net
>>289
メリダも気になってました!
フレームが体格に合うって一番大事ですもんね
寸法表とにらめっこして改めて検討します
コンポは今のがボロボロのソラなので移植出来ないかな…

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:57:52.49 ID:YTuB2NMc.net
>>292
確かにジャイアントは普通の6061アルミ+アルミコラムのカーボンフォークだけど
メリダなら10万を切る価格帯でも高級な6066アルミ+フルカーボンフォーク
あとコーダーブルームも8万円台で高級な6011アルミ+フルカーボンフォーク

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:17:35.38 ID:KlzLBRhM.net
>>287
ビアンキのインテンソ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:22:46.38 ID:7GeEkrFe.net
CZ1は7005だから6000番台とはグレードが違うしケーブル内装、溶接痕なし
CONTEND2やRIDE80より上だろう
それをルック車と呼んでいるなら何がルックなのか理解しかねる

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:42:30.77 ID:7GeEkrFe.net
>>287
細身のフレーム
MIYATA
ITAL SPORT/Freedom Road
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index0.html

FUJI
NAOMI/BALLAD Ω/FEATHER CX+
https://www.fujibikes.jp/2019/products/

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:10:05.53 ID:IL5RjmA+.net
ナオミとかなんかカタコトで話しそう

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:23:13.10 ID:Sqouh+9m.net
名前はアレだけどnaomiめっちゃかっこよくない?
セカンドバイクでちょっと欲しいと思った
ttps://i.imgur.com/oVyqCTV.jpg

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:27:13.17 ID:cTg5rQkC.net
>>300
俺もそれ好きだよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:27:22.63 ID:6n+2/9Oa.net
>>300
やはりホリゾンタルフレームは良いな
スローピングの角度でクロスやMTBと区別する世代

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:28:13.18 ID:37xatxOl.net
ナオミさんはアルミだからなぁ…フレームはピストっぽいというかFujiらしいというかシンプルで凄くかっこいいと思うよ
美しいとも思う

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:29:06.46 ID:33jWGqH1.net
ナオミに乗ったよ!
今度ボクにも乗ってね

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:30:35.66 ID:Uq3U1UXr.net
フジとか勘弁してくれよ、こんなかっこ悪いの乗れんわ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:37:29.39 ID:3/Kj/oir.net
俺はイタルスポーツが1号機だった。あげちゃったから今はカーボンロード2台だが、ティアグラだったけど1台目としては十分だったな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 02:41:17.63 ID:dVZ2agJW.net
>>287
パナモリ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:49:52.73 ID:NpDn/LZ3.net
みなさん、お願いします。
初めてロードバイクを買いたいのですが、あまりにも選択肢が多くて悩んでます。

家のそばに、自転車屋があり、そこではfeltを進められたのですが‥

ネットでみてると最初から15万ぐらいの買ったほうがよいという感じもし、迷ってます。ただ、予算がない

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴なし )

【用途・目的】ポタリング

【予算】9万円(基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】特に無し 

【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド、 まちのり

【重視する項目】 コスパ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ

【購入候補】 felt fr60 、ジャイアント contend1、コードブルーナfarnaクラリス

【その他】 身長165 保管予定場所は家の中

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:12:14.45 ID:Oh891WhH.net
>>308
NESTO オルタナK

コンポはsoraで税抜89000円

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:21:30.15 ID:tzLEKsbS.net
>>308
15万まで予算増やす(増やせる)なら10万のロード買って、
タイヤをGP5000、ラテックスチューブ、ブレーキをアルテグラあたりに交換した方が幸せになれるよ
エントリーモデルはメーカーによって大きな性能差も無いし、自分が好みのデザインのものを買うのが一番大事

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:50:15.08 ID:Oj25dhqN.net
>>308
クラリスよりSORAのほうが少しいいけど気にしないでもいいよ
その3車どれもスペックに大きな差はないから気に入ったデザイン優先でいいよ
通販なら105カーボン10万のt10-proがコスパよい
http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/46

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:21:14.68 ID:2IkJysoM.net
近所の店で買うのが無難だけど、そこまで店にべったりするわけでもないと思うのであまり気にしなくてもいいかな。
15万くらいの買っとけってのは、のめり込むことを前提にした話。
コンポも105以上がどうこうってのも、さらに高価なパーツに変える場合に余計な出費を抑えるためのこと。
とりあえず右も左もわからないうちは限られた予算の中でやりくりに悩むのも楽しいと思う。
周辺の状況がわからんけど範囲を広げてスポーツ自転車を扱ってる大手の店舗等を探してみてほしい。
ここで色々提案されると思うけど、実際に売ってる店舗がなければどうしようもないから。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:25:46.15 ID:UAWzOQq7.net
スポーツデポの型落ちはもう収束してしまったのかな。
残ってればお得だろうね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:43:06.74 ID:FpZC23j5.net
>>308
見た目で選べばいいと思うけど
ファーナ
上級アルミ6011+フルカーボンフォーク、ホイールもシマノ
ジャイとフェルト
普及アルミ6061+カーボンフォーク(アルミコラム)
なので効果がわからなくてもスペックきにするならファーナ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:21:44.71 ID:vRQ1J4eq.net
308です。

みなさん、ご親切に詳しくありがとうございます。勉強になります。

仕事終わってから、改めてレスさせていただきます。

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:35:32.58 ID:G6bfHgaw.net
安いの買うならジャイアンツ メリダ トレック
キャノンデール スペシャあたりから選ぶと間違いない
FELTも悪くはないが
個人的にはトレックかメリダがコスパが良いと思う

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:59:54.92 ID:E4kp2eaJ.net
>>309
ありがとうございます。NEST、知りませんでした。ホダカの自転車なんですね。
コスパめちゃくちゃ良いですね。デザインもいいし。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:00:28.11 ID:E4kp2eaJ.net
>>309
ありがとうございます。NEST、知りませんでした。ホダカの自転車なんですね。
コスパめちゃくちゃ良いですね。デザインもいいし。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:04:18.11 ID:E4kp2eaJ.net
>>310
ありがとうございます。
予算はやっぱり難しいです。自転車って付随して買うアイテムで軽く数万飛んでしまいそうなので

しかし、アルテグラぐらいにできればいいんですが

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:06:13.55 ID:E4kp2eaJ.net
>>311
ありがとうございます。
カーボンフレームで105で10万切るとは

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:08:34.62 ID:E4kp2eaJ.net
>>312
ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。

物足りなくなったら、色々パーツをグレードアップしていければいいなと・・。

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:14:07.92 ID:E4kp2eaJ.net
>>316

トレックはカッコいいなと思ってました。キャノンディールもいいですね。

予算に収まるならブランドで選んじゃいそう

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:36:40.14 ID:Oj25dhqN.net
近くのスポーツデポに一度行ってみるとよい
10〜20万円のアルミロードの年式落ちが目玉
カーボンロードはない
FELTの年式落ちが40%オフがあるかも
キャノンデールの年式落ちがクラリス40%オフで5万円台
GIANTの年式落ちが30%オフ、40%オフ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:38:40.78 ID:Oj25dhqN.net
>>319
t10-proのアルテグラは12万

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:44:56.23 ID:2hfGaTv4.net
いくら安いと言われてもTWITTERはなぁ・・・
GIANTを周回遅れでぶっちぎる所有欲の満たされなさ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:53:37.37 ID:HUFo6PXr.net
>>308
コードブルーな、何とかっこいい響き。

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:10:22.14 ID:FM4QOQMH.net
>>323
スポーツデポって自転車or自転車用品も扱ってたのか

今まで素通りしてたわ;;:

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:10:56.32 ID:K2zdJ/Bv.net
今日うんこした奴手あげて〜

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:15:12.72 ID:NGb+Kw8e.net
ロードブーム過ぎてデポとかワイズ、カンザキとか投げ売りで在庫処分に必死になってるから
安いのを狙うならその辺りの店を狙うのも良い

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:02:01.79 ID:9d/SMIKy.net
いまさっぱりロード売れてないってマジなん?

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:24:27.29 ID:4VRf84rc.net
はじめまして。
初心者です、よろしくおねがいします



【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 休日の趣味
【予算】  15〜20万 (車両本体)
【希望するフレーム素材】わからないです
【好みのポジション】 わからないです
【重視するステージ】平地
【重視する項目】 デザイン 乗り心地
【購入候補】 
キャノンデールのオプティモ
バッソのバイパー

【その他】 気持ち的には、キャノンデールの方がちょっと上です。
ただ、購入となるとキャノンデールはスポーツデポ、バッソは自転車専門店になります。
後々のメンテなどを考えると専門店で選んで購入したほうが良いのかと迷っています。
先輩方アドバイスをお願いします。
スポーツデポで購入された方がいれば、どんな感じか教えて頂けると助かります。

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:55:00.65 ID:GYvNIZTg.net
店より気に入っている方を選んだ方が良いと思う
トレックとかメリダとかスペシャのバイクも
見てみたら

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:03:56.60 ID:AiejFXhK.net
>>331
迷っているならお店で選ぶより気に入ったバイクで選ぶ方がよいかな
点検は無料でも、ほとんどはどこの店もメンテは有料
通常のメンテは自分で覚えればできること
困った時、わからない時はあさひでもデポでも専門ショップでも持ち込んで有料でやってもらえばよい

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:40:23.44 ID:9ZGFPY3x.net
専門店との差は完成車の仕上がりの時点で結構違いがあるからなんとも言えんな
デポがどこまでやってるか知らんが普通の専門店は工場から届いた車体をバラして初期不良や精度をチェック、グリスを塗り直してボルトのトルクまでやってる

自分である程度マメにメンテナンス出来るのなら良いけどほとんどやらない人こそ初期の仕上がりは重要

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:53:59.83 ID:Sj/2v/qv.net
俺のツレはミニベロ、クロスとグラベルを持ってたが、最近カーボンロードを買って気に入ったらしく、グラベルは売るらしい。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:57:56.00 ID:L2rMLoya.net
その組み合わせなら普通売るのはクロスじゃねーの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:14:23.47 ID:Sj/2v/qv.net
飲食店やっててクロスは仕入れようにいじってるから、それだけは売らないみたい。

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 11:23:34.91 ID:Sj/2v/qv.net
スレチでした。
今、気づきました。すみません。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:47:22.72 ID:EP6t8woD.net
331です。
皆さま、ご意見ありがとうございます。
後悔しないように慎重に考えたいと思います。

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:18:31.91 ID:7HvZvaGS.net
2018 TARMAC MEN ELITEはみなさんどう思う?

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:39:32.07 ID:rOU9mLZA.net
>>340
それは全くだめだから俺が処分しておいてやるよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:41:50.00 ID:7HvZvaGS.net
>>341
だめとは?

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:44:03.13 ID:rOU9mLZA.net
>>342
いいバイクだから「処分しておいてやる」と言って貰いたがる、という冗談です
すまん

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:45:41.56 ID:7HvZvaGS.net
>>343
そうなのか!
今、30パーオフのところがあって買うか迷ってる笑

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200