2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:15.97 ID:0PR0o5DD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:16:39.45 ID:4IsJmgqH.net
>>431
ミドルグレード以上でキャニオン以上のコスパを誇る
ブランドはほとんどない。
ただ、キャニオンは通販専業なので整備を断る店が
あるのだけは覚えておいた方がいい

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:23:29.44 ID:zOLH6oGv.net
>>431
gusto

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:27:22.65 ID:zOLH6oGv.net
と思ったけどディスクは無いか

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:41:36.03 ID:GSqvEF68.net
>>432
覚えておいた方が良い( ー`дー´)キリッ
誰でも知ってるでしょ
キャニオン検討してる人なら尚の事

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:06:21.95 ID:3Pp9lMTA.net
キャニオンはガイツーだから
ガイツーで良いなら
ガイツーで探せばもっとコスパ良いバイクは
腐るほどあるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:19:42.18 ID:oLKvjYUW.net
>>431
組み立てから整備まで一人でまかなえるなら悩む必要は無い

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 02:18:30.37 ID:EM9Lv7R2.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロスバイク所持、以前はミニベロ )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 〜70万円までならローンで何とかなると思ってます
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ポタリング ロングライド ※山登りはしません(できません) 
【重視する項目】 デザイン 乗り心地
【購入候補】 TREK madone emonda domane
【その他】 アラフォーです。車もバイクも嫁も持ってないので金は作れると思います。
マドンに一目惚れしてしまいました。はじめてのロードバイクでマドンはやりすぎでしょうか? まずはエントリーグレードに乗るべきでしょうか? 
学生の頃はマウンテンバイクで山登りしましたが、先日、クロスバイクで山登ったら無理でした。手で押して山登りました。嬉し恥ずかしかったです。しかも下り怖すぎ。寒すぎ。よって山登りはしない事とします。
週に一回、サイクリングロードを延々と往復するのが主な目的、たまにロングライドしてみようかなと思ってる程度です。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 02:37:44.27 ID:3Pp9lMTA.net
クロスバイクを持っているらしいけど
とりあえずそれで100.キロくらい走れるなら
ロード好きなの買えば良い
クロスバイクがパッチもんならジャイアンツのエスケープあたりを買ってみたら良い
ロード買うならアルミのエモンダかドマーネを買ってみたらどう。
好きになれそうならカーボン買うねなししへ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 03:46:49.55 ID:OqzXuUi/.net
外走ってると絶対室内保管してないような汚れたエントリー向けロードバイク見かけるよね。
あれって壊れないの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 04:15:05.19 ID:S1fF1oFE.net
壊れてるまま乗ってるだけ

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 05:36:50.40 ID:IvbVQ2Eq.net
ロングライドならロードが勝つけど
近所をポタリングならクロスのほうがメリットあるよ
服装気にしなくていい、姿勢楽、買い物もクロスなら
できる、高給ロードならできないし

でも自転車乗ってたらクロスとロード1台ずつくらいは
誰もが持ってると思う
ロードの値段については自分の年収によるとしか

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:34:23.94 ID:xPRE/u3s.net
一目惚れならマドン一択だね
中途半端なもの買うと半年後にまた欲しくなる
趣味は人の目線より自分の満足感が1番大事

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:57:53.61 ID:8y/yV+Yw.net
>>436
安いだけの奴はコスパが良いとは言わない

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:15:05.00 ID:cM7lroHV.net
>>431
cyclone2.0くらいだがあまり差はないだろうから
Endurace CF SL Disc 8.0 Di2 でいいんじゃないの

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:27:14.29 ID:cM7lroHV.net
>>438
20万以下のカーボンロードでもいいけど
マドンでいいんじゃない
飽きたら売り払えばそこそこの価格で売れるだろうから差額はあまり変わらないと思う

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:59:33.17 ID:lsqB9pdV.net
>>431
カンザキにFUJI SL 2.1のアルテグラDi2が25万であったよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:03:52.63 ID:hQjkmuwQ.net
ディスクブレーキのロードはコスパで選ばないほうがいいと思うよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:30:16.30 ID:ZKrMN8R5.net
70でローン使うならやめときなさい。ビンディングやブレーキに慣れないと思わぬとこで転けるし当たりどころ悪けりゃ一発廃車。後、なんかブランド信仰で盲目になってる気がする。目が覚めたとき70は痛すぎる。

因みに儂もアラフォーで25程度のカーボン105でデビューしたけど半年で目が覚めて後悔してる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:43:43.28 ID:FXtZOI+A.net
>>449
それ単に自分が見えて無かっただけじゃん
自分は逆にランク下げて買った事を後悔してるよ
70万のローンだって無理なく払って行けるなら全く問題無いよ
妥協して後悔すると結局高く付くから買えるなら欲しいのを買えと言いたい

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:47:41.21 ID:vQAg8uA4.net
どんな趣味も使わなくなった時点で後悔はするだろ
俺は初めに買った20万のロードですら半年で書い直してさらに買い足して気が付いたら200万くらいは使ってるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:04:20.36 ID:c1jkZ2K6.net
【ロード購入】 1台目 (クロスバイク通勤歴6年くらい )
【用途・目的】 週末サイクリング 100くらい走ってみたい。輪行で遠出
通勤はクロスバイク
【予算】車体のみで15〜25万前後 別途用品資金あり
【希望するフレーム素材】 カーボンディスク車に乗ってみたい!
【好みのポジション】アップライトがいい。
【重視するステージ】  しまなみ海道 とびしま海道 ヒルクライム
【重視する項目】乗りやすさ
【購入候補】コンフォートモデル エンデュランス 系モデル
【その他】 
速さを求めるのではなく体に負担の少ないものがいい。
週末に半日〜一日走ってみたい。ショップ(トレック屋さん)のイベント参加にも興味あり。
頚椎ヘルニアの治療歴があるのでポジションはなるべくアップライトではじめてみたいです。

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:06:19.38 ID:glyizOcu.net
自分でちゃんとわかってればローンでも大丈夫だ
てかそういう人は他人の意見なんかに振り回されたりしない

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:15:03.94 ID:GLCIpKG+.net
見た目の好きなの買えばよいのにコスパコスパと呪文のように

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:15:52.41 ID:lsqB9pdV.net
コスパ重視ってのも大事な情報だと思うけどね
それならタイムとかデローザとか勧めないし

>>452
カーボンディスクはちょっと予算きついかも
キャノンデール SYNAPSE CARBON DISC 105 が要望的にはぴったりなので
予算を上げる(税込み30万)か値引きしてるとこ探してくれ
通販OKなら予算内でいろいろあるけどショップのサポートが受けられない
キャニオン ENDURACE CF SL DISC 7.0 (送料込み23万6千) が筆頭かな

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:22:34.03 ID:BKc8XeO2.net
コスパコスパでトレックやキャニオン、キャノンデール 選んでもなぁ
本人が気に入ってて金も出せと言っているのに一般大衆がまぁ良いみたいなモデルを推すのはどうよ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:25:31.17 ID:cM7lroHV.net
趣味だから好きなものを買え!というのも正解だし
性能差があっても微々たるもの、微々たるものじゃないと言っても
結局は自分の脚力次第が大きいから
無理して高額なものを買っても無意味というのも正解

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:31:53.58 ID:cM7lroHV.net
キャバクラも趣味なんだから100万、200万使うのは問題ない!というのは違うよね
あえて言うなら、やはり自分の力量にあったもので十分だと思う
上を見たらキリがない
正解はないから結局は自己責任で十分いろんな意見を聞き
車両スペックを調べて納得してから買うしかない
今はカーボンロードも安くなってきたので無難な価格範囲は10万〜25万くらいで十分
購入後はパーツ交換で性能アップしたりして楽しむ
泥沼にはまってもいいならそれ以降、50万、100万へと買い替えればよいし、それも楽しみになる
最初から100万円ロードを買っていればそれが終着点というわけでもない世界

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:48:39.46 ID:cM7lroHV.net
カーボンディスクだとtwitterの
cyclone2.0disc 105mix
169900円が一番安いか
http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/48

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:58:23.02 ID:MXyEkKC4.net
この世界には沼しかねーよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:59:09.19 ID:Z1UBxUBd.net
>>459
このメーカー前も見たことがあるけど大丈夫なんか?
ちゃんとした工場で作られてんの?
これ買うくらいならガイツーで同じくらい格安のを買えると思うけどな

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:04:53.46 ID:cM7lroHV.net
>>460
そうだね
浅い沼か、深い沼かはふところ次第

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:05:26.13 ID:FXtZOI+A.net
>>459
これで品質に問題無かったとしても愛着が湧くとは到底思えんな 
それは大事な要素だと思うけどね

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:34:45.93 ID:SnrENI6i.net
コスパ良くても気に入ったデザインのがないならやめたほうがいいよ
CANYONは直販だから安いだけでモビスターやカチューシャ始めシクロとかのほうにも提供してるちゃんとしたメーカーだからな
乗ってる人が速いから結果も出してるが

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:41:20.51 ID:cM7lroHV.net
>>461
youtubeにcyclone所有者が動画あげてるから普通、それなりの印象
素材剛性が2〜3割違うT1000カーボンだからT700,T800などの安カーボンよりはいいんじゃないの
twitter社ってレース参戦してないからタイムなど上を狙いたい人には向いてないからポタリング、ロングライド向けかな
もっともレース向けになったらホイール交換でそこそこのロードならどれでも化けるが

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:48:12.52 ID:cM7lroHV.net
キャニオンがブランド力、コスパで飛び抜けているから一番無難
twitterはコスパはいいがブランド力なしだから、キャニオンも買えない予算がない人向け
バイクの性能はスペックとブランド力からしか読み解けない

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:51:46.92 ID:YChqxyPk.net
>>465
T1000もT800も同じ剛性 30tカーボン 違うのは強度

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:57:03.32 ID:iN6sKbLj.net
というか、1000だろうが700だろうが本当に使ってるかはわからん

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:04:01.30 ID:YChqxyPk.net
T1000を売りにしてた某激安メーカーは疑惑出てたな(´・ω・`)

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:07:20.32 ID:5HgOKkUi.net
>>459
表示義務んところ書かれてないし画像だし

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:12:31.19 ID:YPPGoxgt.net
キャニオンの場合はウンコパーツが付いて無いってのは大きいね
無名の外通のはカーボンフレームでコンポがシマノってだけでその他のアッセンブルは怪しいモンだからな

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:22:08.40 ID:cM7lroHV.net
>>467
剛性ではなく強度でしたね
剛性は編み方、張り方、設計の仕方で変わるのでT1000とT800が同じというわけではないですね
同じ製法で作れば強度は違うので当然剛性も変わりますが
T1000は強度を落として軽量化するので同じくらいの剛性を目安に設計されているだろうということになります
レビューによるとcycloneは実測でも7.6kgくらいらしいので軽量化できているフレームでしょう
剛性が確保されているならT1000を使用している可能性は高くなるが
もし、ごまかしてT800で生産していれば剛性はふにゃふにゃってことになるね

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:23:34.05 ID:1IsKumzo.net
しかしさあ、俺も買っちゃったけどチャリンコに10万、20万て異常な世界だよね、まあそこまではゆるしたとしても更にホイールに10万とかサイコン5万とか一体誰がそんなの買うんだ?と思ったね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:25:44.83 ID:YPPGoxgt.net
>>473
そこが金銭感覚の恐ろしさよな
最初高いと思っても情報漁ったり何十回もカタログ眺めてるうちに高いと思わなくなって来る

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:26:28.37 ID:YPPGoxgt.net
ヲタ趣味は他も大体そんなもんだけどな

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:26:54.80 ID:cM7lroHV.net
訂正
>T1000は強度を落として
T1000は高くなる剛性を落として

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:32:45.95 ID:cM7lroHV.net
ブレーキはシマノ以外のtektro,promax,winzipなどは、ダメダメだし
クランクもシマノ以外の安物だと剛性落ちるようだから
フルシマノを装備しているモデルはよいのは、初心者以外はご存じのとおり

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:41:12.06 ID:cM7lroHV.net
おのれの脚力の限界を悟ったら、軽量化や軽量ホイールを買うしか道はないから沼にはまる

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:51:03.40 ID:ZKrMN8R5.net
25万のチャリで始めたけど半年で60以上は使ったな〜。東京からヤビツまで自走したりもしたが急に冷めた。
土手の上で昼飯食いながら少年野球やサッカーの試合をぼけーっと見てたら、
おまいらが他人の迷惑顧みず30〜40出して必死なわけですよ。自分もその内の1人かと思ったらなんかもうね…

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:10:39.14 ID:rGRdjsMw+
1台目なんてアルミの10万位ので全然良いと思うけどね。

使いこなしてる内に、もうちょっとスピードあげたい。
そのためにはホイールが、スプロケが、ギアがとかカスタムしてって。
その流れで2〜30万クラスの意味がわかって。
レース出て結果きにするようになってどハマりなら60万位のフレーム買えばいい。

そういう順序をえてバイクを購入した方が充実感があると思うんだけどなぁ。
(俺がそうなんだけどね)

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:15:12.03 ID:5cx/GUD8.net
じゃあなんでここ見てるの?ってなっちゃうよ
人それぞれなのは承知だろ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:16:28.86 ID:yLNhYtCR.net
ロード乗りのマナーの悪さには辟易するけど、それは単に飽きた(向いてなかった)だけでは…そういう可能性があるからカーボン105信仰はどうかと思うんだよね
まあ飽きるっていっても自転車はまたどこかしら乗りに行きたくなるもんだと思うがな、お金はかけなくなるかも知れないけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:22:28.22 ID:cM7lroHV.net
それはそうと、25万以下のカーボンディスクロードは他に何があるかだね
さっきwiggle調べたけどtiagraで一番安いのが13万であったよ
でも9.7kgで重いし28c
他にもあったけど安いガイツウのほとんどはグラベルロードだね

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:09:24.91 ID:dUIi8tC9.net
>>481
確かにw 何やら悟った的な事書いといて、このスレに何をのこのこと書きこんでるんやら。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:17:45.92 ID:xLAMLoZS.net
>>452
トレックのドマーネかエモンダ
キャノンデールのシナプス
スペシャのルーべ
メリダのスクルト
がオススメ
あとはデザインと値段と割引き率と店にあるかで決める
どれ買っても後悔しないよ
自分ならドマーネのカーボンがイチオシ
ちょっと目的と違うがエモンダとスクルトも捨てがたい

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:05:00.42 ID:cM7lroHV.net
タイヤの幅サイズは注意したほうがいい
32cや28cでヒルクライムはつらいからお勧めではない
MTBのように悪路も走るなら別だけど

体重が軽いなら23cでもよいし25cでもよい
体重が80kg以上など重いなら25cがよい

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:47:38.94 ID:2T1jj2Yt.net
スクルトっていうバイクがあるのか。
俺は貧脚だから、できればバイキルトのほうが欲しいな。

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:06:42.79 ID:6xQWOiQr.net
俺はベホマズンが良い

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:07:23.72 ID:6xQWOiQr.net
あ、ボッチだからベホマで十分だった

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:28:25.77 ID:wOogX9Ex.net
自分で試みたわけでもなくこれはこうだからとか決めつけとかは
要するに洗脳されてるわけだからな
それはばらまくのはただの風評と言えよう

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:30:35.16 ID:wOogX9Ex.net
→とりあえず105→とりあえず105→とりあえず105→とりあえず105→とりあえず105→とりあえず105・・・
これが風評です

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:32:23.95 ID:YPPGoxgt.net
以上、ティアグラユーザーの嘆きでした

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:33:57.08 ID:wOogX9Ex.net
「コンポ迷うわー」と聞くと反射的に「とりあえず105」と発するようになります
これが洗脳されてるってことです

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:38:06.16 ID:wOogX9Ex.net
仮に本当に「とりあえず105」が正しいとしても
経験を伴ってない場合は洗脳されてるだけです

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:38:39.78 ID:YPPGoxgt.net
だって無難オブ無難な選択だよ105が
ソラとかティアグラを11速化しようとしたら大変なんだからさ
幾らかの価格差でティアグラ選ぶならチョットだけ頑張って105買いなって言っちゃうよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:42:56.04 ID:wOogX9Ex.net
105問題だけでなく世の中には本当のことなのか確定してなくとも
正しいこととして常識として知られてることも多くあります
そういうことを知識として学ばなければならないことも多い、勉強とか普通にそうですよね
そういうのも実は洗脳かと思いますね
何を洗脳させられてるのかわかったもんじゃないこんな世の中じゃ

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:45:50.05 ID:YPPGoxgt.net
>>496
その感性は今後も大事にすると良い
ただ、人にはバレ無い様にな

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:48:48.15 ID:wOogX9Ex.net
おそらく歴史も表向きの歴史と本当の歴史は実際は違うかと思いますね
争いに勝った方が都合よく捻じ曲げてきたことは想像に容易いですしね
世の中の常識は強い者の都合によって作られてる部分も大きいかと思います
自転車の世界でいえばメーカーとか専門家ですかね
彼らが105と言えばそれが常識になっていきます
洗脳されてるわけですね

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:49:16.28 ID:YPPGoxgt.net
なんか怖い

500 :438:2019/05/02(木) 23:50:09.42 ID:EM9Lv7R2.net
どうもありがとうございました

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:33:26.86 ID:qMuijlpF.net
28cと25cでそんなに変わるかな

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 02:38:22.48 ID:tKddcu03.net
ロードバイク事態狭い世界だから
新しい会社がどんどんバイク作ってくれたらいいのに
外注じゃなくて自社でとかとにかく耐久性無くて壊れやすいのに
高いよなー消費しか考えてないっていうか
ヨネックスもなんであんな馬鹿高い自転車作ってるんだろ…
あんなんラケットと変わらないじゃんね
子供も買えるカーボン自転車作ってくれー

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:00:00.33 ID:BcOiABjD.net
ロードかクロスか迷ってるところなんだけど、
雨の日とかも乗るのにロードを買うのって微妙なのかな?
買い替え前は安クロスだったから、少し雑に扱ってたけど、
ロードなら105乗ってるのが欲しいし、整備はある程度できても、
保管が屋外(屋根付き)だから少し心配

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:10:22.37 ID:9Nk+E/lK.net
ロード一台で全てをこなしたいならオススメしない。保管が屋外てのも危険

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:28:10.23 ID:7hFn3ZYz.net
>>503
雨ざらしだとすぐボロボロになるよ。
使い捨てと思えるなら予算内で好きなの買えば良いと思う。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 04:44:18.47 ID:dJTfh832.net
>>503
その使い方ならMTBやランドナーがよくないかな?
軽さよりも頑丈さで選んだほうがいいと思う

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:39:06.51 ID:0f4D7+9f.net
>>502
子供がカーボン乗る必要あんのか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:41:34.69 ID:wigPkhGK.net
>>503
雨でも乗るよ
でもブレーキパッドやらタイヤやら消耗が半端なあから金かかるよ
乗った後にちゃんと整備しないと壊れるからめんどくさいよ
ロードはタイヤ細いから雨の日は転ばないように気をつけてね

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:24:41.37 ID:7uLiN37E.net
以前、ド初心者ながらアドプロ試乗でご相談していた者です。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

結果、2019TCR advanced pro team42に決めました!

昨日持って帰って、小一時間こぎこぎ…
こりゃ慣れるまで各所筋肉痛ですね(笑)
しかし、ホントに時速40とか出るんですね〜
ゆっくりじっくり楽しんでいきます。
みなさまありがとうございました。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:04:24.79 ID:eUuaPCMa.net
>>509
おめ
最高の車体を買ったな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:31:54.01 ID:TDfcNjJA.net
ロードを選んではいけない条件

1)総予算20万円未満
2)乗ることが目的でなく、○○へ行くことが目的
3)屋外保管

どれか一つでも当てはまるならヤバイ

ただしレースやるつもりなら上記条件関係なく
ロード一択  

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:55:34.87 ID:X33D9B9z.net
>>511
3はわかるけど1はどうなの?
個人の自由でしょう?クロモリロードが好きな人もいるんだしね
アルミも悪くない
2はどういう意味かわからないんだけど?
箱根に行きたいとかじゃダメなの?
俺自身はロードにしばらく乗った後に時代遅れのランドナー乗って、今はグラベル
ロードの脆さが面倒くさかった
多少重くても頑丈さを重視してる

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:19:22.25 ID:TDfcNjJA.net
>>512
箱根で「乗る」のが目的でなく、箱根へ「行く」のが目的ならそもそも自転車である必要性すらない

クロモリだろうがアルミだろうが、メットやシューズや工具などの初期必須品を含めれば20万は見ておくべき
初心者がショップで買うならなおさらそれくらいは必要   
いやいやそんなもん必要ねえwwって思うなら、クロスやEバイクのほうが目的に合ってるんじゃないか。。と疑うべき

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:22:43.04 ID:z1oymYpb.net
>>509
いい色買ったな!

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:25:25.27 ID:X33D9B9z.net
>>513
それは微妙な言い方だね
自転車スレでどこそこに行きたいって言えば、自転車で景色を見ながら走りたいって意味だからね
そうでなければ車が速くて楽チンなのは誰もがわかっていること
ビンディングシューズや工具まで含めた値段なら、そういう書き方しないと初心者には伝わらないよ
禅問答みたいだね

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:35:32.47 ID:A/FwXf0n.net
1)距離が15km以内
2)メンテしたくない
3)鍵がめんどい

こうかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:44:57.07 ID:X33D9B9z.net
まさにそれらがイヤでロードはやめた
だからロード買って後悔する人も一定数いるのは間違いない
乗ってる時は楽しいけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:55:28.45 ID:go/JI2g6.net
初めて買ったロードは10万のクラリスで総予算も13万程度
その後ロードにはまってちょくちょくカスタム・その他パーツやウェア投資・二台目購入で、丸三年で100万は使ってるけど全く後悔してないよ

初期予算20万出さなくても、楽しめるかどうかなんてその人次第だと思うの

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:15:40.43 ID:EKNI/3nd.net
いきなり20万はハードル高すぎる
普通の人がチャリごときに20万とか異常な世界
俺は今でもそう思ってる

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:17:55.28 ID:EKNI/3nd.net
で買っちゃったから乗ってるけどもう買わないな俺は。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:27:30.57 ID:X33D9B9z.net
その世界に馴染むかわからないのに20万は確かに異常な金額だよ
上で書いてる奴は自分が優位に立ちたいだけの説教しいだから聞く価値のない話

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:26:39.68 ID:TDfcNjJA.net
ほらねww  20万円の覚悟がないやつは結局やめちゃうんだよww
だったら買わないほうがいいよねww  クロスで十分  買うだけ無駄w

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:33:06.89 ID:rG8lcxyQ.net
理屈っぽい奴が多いな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:36:31.34 ID:Z1drLpVB.net
>>516の条件ならロードじゃなくてクロスで十分過ぎるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:37:00.61 ID:bjP/8b6I.net
ロードバイクに乗りたい欲しいと思うのならつべこべ言わず買ってしまえと
趣味として続くか飽きるかなんて誰にもわからん

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:37:47.55 ID:Z1drLpVB.net
覚悟って意味分からんな。ショップの回し者か?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:46:14.61 ID:fmpcAWBk.net
レース出るならロード一択、そりゃそうだ
(↑ロードレースのことしかないよな、ここロード購入相談スレだし)
MTBレース出るならMTB一択

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:49:40.53 ID:TDfcNjJA.net
もっと簡単な相性の見分け方教えたろ

ローラー台もセットで欲しいと思うかどうか
これ!!  

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:56:00.42 ID:fmpcAWBk.net
20万以下、未満はダメなのか
19万のロードと20万のロードの差を知りたいな
15万と20万のロードの差を知りたいな
スペック性能の差じゃなくて価格の差じゃわからんでしょう
幼稚園生なら騙せても小学生は騙せないだろ
初心者にもわかりやすく納得できる説明が出来る人は信用される

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:07:37.42 ID:fmpcAWBk.net
クラリスロードなら3〜4万円台で買える
よくわからないなら捨て金思ってそれくらいから始めても悪くない
次は買わずにやめるか、10万のロードにするか20万にするか30万以上にするかの踏み台に出来る
クロスなどから乗り換えならある程度知識もあるだろうから20万のロードでもよい

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:12:24.68 ID:S13/55fo.net
総予算20万て、きっとアルミ105の安いモデル+備品一式のだいたいの目安としての話の例だろ
細けえこたあいいんだよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:42:44.28 ID:d9jCiy8I.net
むしろ10万円SORA車で充分という意見ある?

11速コンポ欲しい→速さは変わらない、素人は11速である意味がない
カーボン車欲しい→良い手袋とパンツ買った方が効果的
軽い車体が欲しい→その金で良いホイール買え、むしろ高い車体買ったのに相応のホイール買わないと無意味

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200