2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【133台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:15.97 ID:0PR0o5DD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目・再利用スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/?v=pc

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 00:17:23.58 ID:cUF/cO/N.net
>>69
釣りなのか礼儀しらずなのかわからないけど、せっかく何人か答えてくれてるのに投げっぱなしで礼すらもないんだね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 00:24:47.51 ID:nZTvXztU.net
>>75
いいやん

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 00:51:44.03 ID:qREDQL2w.net
>>77
昨日の今日で返信ないなんて今に始まったことじゃないやん?
もうちょっと肩の力を抜きなよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 02:50:36.08 ID:LqWb2RWr.net
燃料投下みたいなもんやね。マジレスしてくる人もいればそうじゃない人もいる。だから放置はよくある。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 03:14:02.04 ID:j4D2/WCi.net
クロモリフレームのホリゾンタルは、やっぱりカッコいいですね。
細身でシュッとしてて、見てて飽きが来ない定番のスタイルです。
速さを競う乗り方でなく、ゆっくりと近場からロングライドまで、自分のペースで楽しく乗り続けられます。
惰性を活かせば、驚く程楽に乗れたり速く走れたりもします。

乗り味に飽きが来ないのは、ひょっとしたらクロモリだけかもしれません。
色んな『だけじゃない』を教えてくれるフレームです。

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 03:54:43.20 ID:ah1B+S71.net
ホリゾンタルは短足に優しくない

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 05:55:37.03 ID:zrzIbmKH.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 クロスバイク4年)
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】  40万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ウィリエールcento10 air、メリダリアクト
【その他】絶賛悩み中なのがディスクブレーキモデルにするべきか
色んなところでディスクブレーキはまだまだ未完成なので性能が劣ると聞き及びます
近くに取り扱ってるショップが無いのでメンテナンスに困りそうなのもあって候補からは外してるのですが本当はreactもディスクを見てました
ウィリエールに両対応のモデルがあるのでそれも検討してるんですが予算がかなり超えそうです
両対応モデルって性能的に劣るとか不便とかありますか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 06:25:08.81 ID:EgIqeeaP.net
カーボンは脆いって側面があるから
初心者はアルミにしておいた方が無難
カーボンだと落車でクラック覚悟しなくてはいけないし
ただ倒しただけでも打ちどころ悪ければクラック
ハンガー折れてディレイラー巻き込んだらクラック
チェーン落ちしたらクラック

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 06:29:07.76 ID:EgIqeeaP.net
どっかのブログ見たらロード撮影するために立てかけたら風で倒れてクラック入ったとかいう奴もいた

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:06:19.55 ID:92+WzTPt.net
初心者の方が扱い丁寧だろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:15:43.60 ID:LqWb2RWr.net
ビンディングに手を出した時の立ちごけは危険だな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:26:31.04 ID:RKleIqju.net
カーボンにビビりすぎ野郎多すぎワロタ 15年ほど何台もカーボン乗ってるけどクラック0
立ちごけ、レース転倒、立てかけ転倒すべて経験済み。結局ペダルとSTいが守ってくれんだよね。ディレイラーハンガーは曲がったけどフレームを守ってくれた

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 07:29:04.01 ID:9wLZNzbC.net
>>83
ディスク特有のメンテナンスや留意点、油の扱いに不安があるならやめとけばいい
性能が劣るってことはないけど、コンポとしての重量が絶対的に増えてしまうのがデメリットと言われてるだけだよ
両対応のモデルは結局リムブレーキのまま使い続けるだけだと思うぞ

「まあなんとかなるっしょww」くらいに思えるならディスクにしちゃうといいよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 08:18:51.21 ID:xB3YkrGu.net
>>69
92sあるならトレックにしたまえよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 08:21:51.49 ID:4iNd769/.net
>>83
山岳ロングならリアクトよりスカルだな
雨の日も乗るならディスクの方が良い
輪行するならディスクは避けた方が楽
軽いバイクが欲しいならトレックエモンダ
エアロが良いならリアクト

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 08:23:48.71 ID:jn7G/TnK.net
【ロード購入】 2台目 (ロード歴3年)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】 25〜30円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ 乗り心地
【購入候補】 ピナレロRAZHA  SCOTT ADDICT20
【その他】165cm55kg 今はキャノンデールCADD8
本格的にヒルクラをしたいと考えてカーボンにこの前試乗したら思いの外軽かったので購入考えてます。山入れつつ100km位走る予定で(たまに輪行あり)、ライドイベントも出てみたいです
まだあまり候補を調べられていませんが、キャノンデール以外で青や赤がパキッとした派手目なカラーリングだと嬉しいです

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 09:21:41.19 ID:RKleIqju.net
>>83 ディスクを視野に入れてるならディスク一択。輪行もスペーサー挟むだけなんで楽
乗り換えの時売値もいい

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 09:36:02.91 ID:y1Sx68Jz.net
>>83
>>93はディスクロードスレでずっと張り付いてディスクをゴリ押ししてる奴だから意見は聞かない方がいい
妙な推し方してるから一応スレを見るとやっぱりあっちの住人だった
ディスクは良いと思うけどメンテナンスはショップを頼れなくても自分でやる意気を持たないなら控えた方が良いかも知らない

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 10:32:05.82 ID:iUhE+XJq.net
逆にゴリ押しって思う方が不思議

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 10:51:47.21 ID:RKleIqju.net
>>94 落書き巡回おつかれさまっす(笑) ディスクっていうワードで反応しちゃう人かなw
ごり押しはしていないしただのアドバイスだから気にしすぎ。リムとディスクを悩んでるんだったら両方所持してる者として言ってるだけ
正直すまんかったw これからはリム買えば間違いなし!

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:05:34.80 ID:G/YE0vZ+.net
ディスク勧めたらディスクごり押しとか言われるらしい

>>83
二台目ということで、一台目に使い回ししたいそこそこのホイール持ってなければ別にディスクでいいと思うよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:12:40.97 ID:7PjEyaXI.net
>>92
スペシャライズドのTARMAC MEN SPORT DISC
税込280,800円
サイズは49かな

99 :69:2019/04/16(火) 12:41:26.15 ID:j3VkUKpn.net
ご回答いただいた方、ありがとうございます。

>>70
そうなのですね。鍛え方の問題でしょうか

>>71
ありがとうございます。グストというメーカーは初見でした。
コスパすごい。検討に加えます。

>>73
ありがとうございます。正直ビアンキは色が苦手だなあと思っていたのですが、
ブラックベースのはありですね。検討に加えます。

>>90
やはりロードに乗るには重すぎですかね笑

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 17:31:52.51 ID:1iNYj9N1.net
>>92
ウィリエールのGTR teamやラピエールのSENSIUM500はどう?
ジャイアントのTCR advanced1 KOMがいいと思うけど、
見た目が気に入るように思えないしねぇ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 18:06:40.10 ID:oO6N63Fi.net
>>36
コスパならTWITTERバイクがカーボン10〜20万円で探せる
T10proは105で入門1台目には十分なスペック
T1000カーボンのcyclone2.0も良さげ

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:16:55.78 ID:oO6N63Fi.net
アンカー >>69の間違え
コスパならTWITTERバイクがカーボン10〜20万円で探せる
T10proは105で入門1台目には十分なスペック
T1000カーボンのcyclone2.0も良さげ

体重92kgならどのメーカーでも問題ないですよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 02:06:10.49 ID:ReVocHgo.net
>>22
自分も似たようなスペック(175cm80s当時)で1台目にtcr ad proを買ったんだけど2年程乗っていない
理由は100マイルスレに触発されて真夏に100マイルにチャレンジして熱中症で死にかけたのと
58sまで痩せたら貧相な体つきになったのでホームジムとギア揃えて(70万くらい)肉体改造してるから
今はmtbに興味があり物色しつつtcrを街乗り仕様にしようかと考え中
結論、経験と共に世界が広がるので最初に全突込みはしない方が良いかもしれない
あとtcrはロングライドでは首がつらい

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:14:07.37 ID:DUZbQUlO.net
首が辛いなら無理だね

105 :69:2019/04/17(水) 23:51:32.16 ID:9wCnjqk8.net
>>102
ありがとうございます。こちらもすごいコスパ!

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 08:49:02.51 ID:iDiECTuw.net
今のカーボンバイクはそんな持たないしガンガン乗れば5年もすれば寿命だ
どうせ使い捨てなんだからほしいの買いなよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 10:47:26.38 ID:wbrFbk8+.net
>>106
マジか
林道ツーリングに使ったらすぐ割れる?
横からだけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:58:01.18 ID:Tbrf6hAE.net
オフロードでダウンヒルとかすれば割れるかもしれない
平坦路走ってる分には大丈夫だろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:11:25.84 ID:VbajFx/6.net
>>106
一発破損のリスクはアルミよりも高いけど、それ以外の耐用年数はカーボン>アルミだよ
カーボンだって劣化するのは固めてる樹脂だし、アルミの金属疲労に比べたら全然保つよ

>>107
乗り方次第じゃない?頻繁に転んだりぶつけたりしない限り大丈夫だと思うけど
心配なら避けた方が良い

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:26:31.44 ID:efytk13x.net
グラベルやシクロでもMTBでも普通にカーボンフレームのあんのに昭和からタイムスリップしてきたんか

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:04:57.47 ID:bVwy6eJj.net
樹脂は室外保管したらダメだよ
いないと思うけどw
あと、傷に弱かったりするので気を付けよう

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:01:32.00 ID:sRw6f2B+.net
そもそも数年間の内容にもよるだろ
大学生や無職が毎日朝晩まで乗るのと基本週末ライダーとは全然違うだろうし社会人が使うなら20年でも平気そうなもんだが

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:03:16.42 ID:HxL1E8N8.net
そこでカーボンと同額くらいで買えるチタンバイクですよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:33:04.24 ID:8YyAmDEx.net
チタンは道楽

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:33:58.39 ID:Yw9BywIh.net
キャノンボールかトレックで迷ってます。
どちらがオススメですか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:39:18.65 ID:SkXQXmuX.net
>>115
キャノンボールにしろ
スタートは大阪か?東京か?

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:46:49.14 ID:9wqqgQE5.net
>>115
そりゃキャノンボールだろw いつ出発だ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:47:01.70 ID:Oxqbc6Sn.net
>>115
そこはキャノンボールかトラックかだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:50:10.79 ID:zXaQIVrl.net
>>115
ロングライドスレでレポート待ってるぜ

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:26:42.29 ID:10mVsslN.net
間を取ってトレックでキャノンボール挑戦
予算が許せばドマーネSL6がおすすめ
制限時間24時間で合ってたっけ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:28:06.22 ID:xSNYvZR/.net
カンノンダレ買えばいい

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:29:47.23 ID:LWeho5lp.net
みんな持ち上げるの好きだねw

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:32:26.40 ID:10mVsslN.net
クロスバイクでキャノンボール挑戦した猛者はいるそうだが
ママチャリで挑戦した勇者は流石にいないよな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:38:36.67 ID:zXaQIVrl.net
ママチャリ「チャレンジします!スタート!はいリタイア!」
これでよければ

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:41:33.15 ID:68eTpKTd.net
>>123
いるんだよなぁ…

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:07:16.73 ID:Yw9BywIh.net
スペシャルライズも候補です。でも高いっすよね?

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:15:16.52 ID:se7l8GfG.net
キャノンボールもいいけどスペシャルライズもいいよね、ピロレロとかコナルゴはどう?

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:21:06.41 ID:Oxqbc6Sn.net
フェレットもいいぞぉ

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:00:24.10 ID:lxaIvacz.net
なぜビアンカにしない?

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 22:53:03.51 ID:HtSXUpGB.net
いまどきキャノンボール買う奴いるの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 01:49:18.35 ID:YqQCXDwz.net
どうもホダカ推進委員会のものです

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 02:40:02.29 ID:iLBUI+PF.net
KUBOTAもおすすめ

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 05:07:28.83 ID:IQlEiOq1.net
ボルダリング程度なら逆にカーボンがいいかもしれない
レースだとぶっこわす恐れあるから

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 06:08:11.63 ID:/y/n8YzK.net
うかつにも吹いたw

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 09:41:29.29 ID:Y0zVcF6w.net
マウンテンハイクならカーボンドーロしかない

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 11:45:00.82 ID:YeTq0Kg0.net
お前らノリいいな

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 11:57:25.39 ID:uJF25SxC.net
ジャイアンツみたいな中華系はやっぱコスパ重視?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:20:47.53 ID:Y0zVcF6w.net
有名ブランドは、宣伝、ブランド料もあって高い
そうでないところは安くしないと売れない
スペックが同等なら、どのメーカーであっても、あまり変わらない
好みのブランド、デザインで選んで何車か比較して価格差に納得できるものを選べばよい

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:32:34.02 ID:db45HhCn.net
BMWとかCanonもいいぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:37:54.29 ID:4Eux/AOv.net
おれも自転車で壁登りしたい

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:11:15.55 ID:n9TS2xst.net
>>123
ママチャリどころか8インチの極小径車で走破した変態がいるぞ
ママチャリ程度なら何人もいるだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:08:48.18 ID:QcIYrsIP.net
クソ初心者です。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( マウンテンバイクで伊豆半島一周経験あり)
【用途・目的】 休日の趣味として
【予算】  12マン円 
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからないけど、あまりキツくない姿勢で
【重視するステージ】平地、河川敷
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】 近所のスペシャライズドとか?
【その他】 弱虫ペダルからきました
--------------------------------------------

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:45:16.11 ID:zvbDe9tn.net
>>142
近所のお店でスペシャライズドのカタログを見せてもらい、予算を伝えて相談してどうぞ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:26:29.56 ID:P7qDNuLx.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴:クロスバイク10年 )
【用途・目的】 通勤・通学 月1で映画館に行くのに片道20キロ
【予算】  20万円程度 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 耐久性
【購入候補】 まだ無し。2020年モデルを待つことも考えてます
【その他】どんな種類のロードを買えばいいのかを相談させてください
--------------------------------------------
・壊れたら困るのでアルミフレーム(カーボンは高いし、クロモリは錆びるのが怖い)
・ちょっとあぜ道走るのでパンク怖いのでチューブレスレディタイヤ
・雨が降ってもお休みできないからディスクブレーキ
とは考えていますが
普通にロードでいいのか、
エンデュランスってのが姿勢が楽って書いてあるからそれがいいのか(メーカーによってはない・・・)
グラベルはタイヤが太いからスピードでないのかな? とか
まるっきりの素人です
どういった自転車を買えばいいかを教えてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


145 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:44:35.59 ID:kSHTO2eP.net
>>144
エンデュランスロードは太いタイヤ履けないから、
グラベル行くならグラベルロードかシクロクロスの2択。
この2択だとグラベルロードが長距離向けに作られてるからおすすめ。
舗装路を軽快に走りたいときはスリックタイヤに変えれば良い。
ただしこのジャンルは各社幅広い仕様で展開してるから
自分の用途と仕様をよく比べて欲しい。

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:48:51.95 ID:P7qDNuLx.net
なるほど、使い分けか
グラベルロードを買って普段使い用に細いタイヤとホイールを追加で買えばいいのか・・・
ありがとう

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:58:34.93 ID:N1kpeEG+.net
>>142
スペシャライズドAllezだな
その価格帯の中では評判いいぞ

148 :142:2019/04/20(土) 14:06:38.51 ID:JOK5DEbF.net
>>143
市ね

>>147
ありがとうございます!
良さそう!

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:14:56.97 ID:Kjf4DT6u.net
【ロード購入】 1台目 ( 過去にジャイアントのクロスバイク )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 
【予算】  20万円程度、多少超えても可 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン優先、アルミも可
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 乗り心地、コンポ・パーツ優先。時点で耐久性・コスパ。
【購入候補】 DURO SportTCR、ADVANCED 2、CAAD12 105、
         SCULTURA 700、その他おすすめあれば
【その他】 コンポは105以上が条件です。先ずは週末に片道20q先の市街地から
       始めようかと思っています。

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:40:03.48 ID:3bnRvJ9/.net
完成車でハンドル周り内装でDi2なの探してるんだけど、ヴェンジ、マドン、ディファイの他にはあるかな?

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:03:07.26 ID:zVQMvF7v.net
なんで完成車限定なん?

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:31:47.42 ID:zvbDe9tn.net
>>148
君酷いね

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:28:35.94 ID:Jm1i2Fkj.net
クソ初心者です。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( マウンテンバイクで通勤経験あり)
【用途・目的】 休日の趣味として
【予算】  5万円 から30万円まで
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 よくわからないけど、前傾
【重視するステージ】道路
【重視する項目】 価格 デザイン 乗り心地
【購入候補】 特になし
【その他】 
--------------------------------------------

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:31:06.52 ID:8N/Pdmjq.net
【ロード購入】 2台目 現在クロモリロード
【用途・目的】 物欲 
【予算】 未定 円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン
【購入候補】 ホリゾンタルで細身のフレームを探してます。
【その他】 ディスクフレームであれば尚いいですが、キャリパーでも可

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:44:40.78 ID:k7S7sCt0.net
>>153
かならずコケたり倒したりぶつけたりするのでアルミ推奨
コンポーネント(ギアなどのパーツ)は105を選ぶと性能と価格のバランスがいい

TREK エモンダALR5
CANNONDALE CAAD12
SPECIALIZED アレーELITE

この3つは性能的に鉄板 CAADは上位モデルの発表が近いからそれ待つもいいかも

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:05:16.72 ID:zVQMvF7v.net
>>154
細身のオールラウドカーボンでホリゾンタルか…ビアンキのスペシャリッシマとか?微スロだっけかあれ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:08:21.82 ID:zVQMvF7v.net
https://i.imgur.com/RaWlDxi.jpg
2019スペシャ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:41:29.21 ID:8N/Pdmjq.net
>>156
ありがとうございます。・・・スローピングですねぇ・・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:45:54.46 ID:dO8IHL9Y.net
>>155
おまえなんでウィリエールモンテグラッパチーム 入れないの?1番カッコいいのいれないって何?

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:56:00.73 ID:smGUR54a.net
【ロード購入】 3台目 アルミ×2台所有
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング 物欲 
【予算】 30〜50万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ  ブランド ULTEGRA
【購入候補】 FOCUS IZALCO RACE9.9、PARALANE9.8
【その他】 Di2とディスクそれぞれに興味があって悩んでますが
      エンデュランスとロード、全然違うんですかね?
      あと少し頑張ってDomane SLR6 Discも考え中ですが・・・

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 08:58:09.21 ID:eECzp/Wz.net
>>160
エンデュランスはやめた方がいい
ドマーネは良い選択
ディスクはお好みで
友人に聞かれたらドマーネ買っときゃ間違いないです
と答えてるよ
アルミよりはかなり乗り心地が良くて
良く走るよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 09:02:24.03 ID:eECzp/Wz.net
>>153
チネリのエクスペリエンスをガイツーで買いなされ
アルミの名車だから持ってて損はない
ガイツーならかなり安く手にはいる
ガイツーが嫌ならトレックのエモンダか
メリダのスクルトあたりのアルミ
お金持ちならカーボン

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:31:34.47 ID:otwEB9JW.net
ほそみのかーボンなら中古で昔の買うしかないんでない
2000年くらいまでは細身のクロモリバイクっぽくカーボンが主流

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:32:24.15 ID:otwEB9JW.net
フルカーボンでなくアルミラグだけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:56:19.28 ID:jyZoL2OF.net
>>161
横から失礼
>エンデュランスはやめた方がいい
目的がツーリング、ポタリングで重視するステージも山、ロングライド
ゆったり乗るイメージなんだけれどもなんでエンデュランスやめた方が良いの?
俺も今エンデュランスとロードで悩んでるから教えて欲しい

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:58:29.00 ID:RNO0V2f1.net
スペシャのアレーEPICとかまさしくそんな感じよね
今もカーボンホリゾンタル(非エアロフレーム)推してるのはキャノンデールくらい?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:22:23.74 ID:4Vd4Oufp.net
ロングライド用とヒルクライム用で2台買えば問題ない

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:53:20.22 ID:ewBntDNo.net
>>165
ドマーネ薦めておいて、エンデュランスを止めろとか言う奴に
聞くだけ無駄じゃね?

ドマーネはエンデュランスだもの。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:01:00.73 ID:5WnicklW.net
普段使いでガシガシ乗れるロード希望の初心者です。現在、フェルトの安いクロス10年くらい乗ってる。週2.3で往復20キロくらいかな。クロスが重いので軽いロードに乗りたい。

予算は決めてないけど、マンションがエレベーター自転車禁止なので屋外駐車のため、20万以上とかはやめたほうが良さげ?

メーカー、車種含め全く決めてない。初心者が気軽に楽しめるロード教えてくだされ。レースとかは考えてない。はまったら買い直すので。見た目はスポーツタイプが好みかも。それこそトライアスロンみたいなw

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:04:05.49 ID:ZT5ctMZ4.net
>>169
軽いロードなら階段を持って上げ下げするのは苦にならないよ
エントリークラスとは言えロードの屋外駐輪は不安だと思うけどな

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:06:00.66 ID:5WnicklW.net
普通にオシャレ好きなので、ロード乗りが着るようなレーパンなんかは絶対着ない。デートするスーツやジャケットなんかで乗るけど、フェラーリとかスポーツカー乗るノリスポーツタイプ探してます。フェラーリは自転車のじゃなくて車のね。もちろん持ってないがw

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:06:05.93 ID:BJVam9Lk.net
いくら軽いっても10階とかだったら無理だろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:08:52.59 ID:/djiYrJA.net
乗りたいバイクが偶々エンデュランスならいいけど狙ってエンデュランスにするメリットはあんまりないかな
レーシーなバイクでも乗り慣れてくればロングライドで不都合感じねーもん
剛性高い方が加速したい時に機敏に反応してくれて楽しいし、効率を求めれば自然と深い前傾姿勢になる
ケツが痛いとか言ってる奴ってママチャリの走り方からいつまでも脱却できてないんじゃね?って思う

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:09:37.20 ID:5WnicklW.net
ここにはエレベーター自転車禁止みたいな人はどうしてるのかな?そんなマンション少ない?

まぁうちはペット禁止なんだけど、エレベーター乗ってるとペット飼ってる人何人も見かけるからマナーの問題なんだろうけど。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:10:29.82 ID:/djiYrJA.net
安価忘れた
>>173>>165へのレスね ちなみに>>161とは別人だけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:11:59.09 ID:ZT5ctMZ4.net
まあ最悪は輪行袋に隠してエレベーターかな
本当に輪行する訳じゃないからパッキングは簡単に済むと思う

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:16:59.29 ID:5WnicklW.net
流石にエレベーターのためだけに輪行バッグ使う気はゼロだな。荷物になるし。となるとエレベーターか階段で修行か...

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200