2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part107【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 18:19:54.37 ID:k2kuQQh2.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part105【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395515/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part106【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550496467/

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:07:33.41 ID:7VZWffjP.net
>>401
イマジナリーフレンドwwww

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:15:05.51 ID:M4sNdd8W.net
SLって最近出たミドルグレードでは
細かいことかもしれんが

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:24:46.11 ID:mAaNrQGN.net
マドン9か、失礼!
しかしここの貧乏人はこころがせまいな

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:01:26.58 ID:MQUQ1Ebq.net
>>404
実際に持ってない奴が蔓延ってるからね。
持ってりゃマドン9とSLを、間違えることなんてないから。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:37:15.85 ID:49EIshJO.net
軽量が売りのエモンダSLRと比べて
ドマーネSLRの立ち位置がいまいちわからない。
機能的にも価格的にもマドンでいいような気がするんだ。

乗った感じ違うの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:00:38.39 ID:lU1QNSP+.net
>>406
ドマーネの方がしなやかって印象は受けたかな

ただ406が言いたい事はよく分かるぞw

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:50:07.90 ID:KkxpnQW6.net
チェックポイントがあってマドンSLRがあるから
今だとちょっとドマーネをあえて選ぶって相当気に入らないと難しいかもね
来年以降に発展型のISOスピード搭載した新型ドマーネが出るまでは様子見がイイかも

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:52:00.60 ID:BukrDcK4.net
>>406
機能的には間丼ににてるけど、
ホイールベースとか違うから別もんやな

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:22:49.45 ID:kDiEAPCV.net
日本だったら微振動より段差の乗り越えのが必要な機会は多いと思うんだよな
やっぱ道路状況が良いから石畳級に振動ある道を2キロ以上走るとかやっぱ無い
少なくとも俺が走ってる環境ではそうなんだわ
そうなるとISOスピードよりフューチャーショックかもしれねえな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:35:59.87 ID:48k7/jbm.net
ドマーネって乗り心地はいいんだけど全然進まな杉
でストレス溜まるわ
今はソロライドのゆるポタ専用機になってる

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:58:33.93 ID:7VZWffjP.net
>>411
へぇー進まないんだ
ワットあたりのデータとかある?

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:12:59.31 ID:ic9KMglA.net
ドマーネはどうしてももっさり感が出ちゃうからそれで進まないって感想になる

まぁ実際は微々たるもんなんだけど受ける印象は結構大きいよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:37:05.81 ID:48k7/jbm.net
それそれ、もっさり
数値でどうかは分かんないんだけど、いつもの調子で踏んでもあれ?みたいな感じ
気分的なもんだろうけど気持ちよく乗れないモヤモヤが残る

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:02:20.80 ID:bSC3dz9E.net
だがそれがうらやましい。
ショック吸収技術もっと流行れ
ていうかもうちょっと経ったら激安自転車に搭載されてきそう
フューチャーショックとか安くつくれそうやん
カウンターヴェイルはちょっと無理そうだけど、あれ特許なんでしょ?
ドグマの電子制御サスも市販されろ
各メーカー頑張って開発しろ

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:10:30.65 ID:0s2CdCpo.net
マドン9の人と同じ感じがする。試乗くらいしかしたことないとか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:26:10.38 ID:3DlE3E9r.net
ドマーネはチョイ乗りたどその良さが伝わらないよね。
まぁそう言いつつ買ったのはマドンだけどw

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:28:36.59 ID:bSC3dz9E.net
ドマーネの感想はSLかSLRなのかを確認させていただきたい
この二つでIsoSpeedの構造が少し異なる故に、乗った人間の感想も変わってくるはずなのです。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:09:39.45 ID:3Pp9lMTA.net
ドマーネが進まないのはヒンキャクだからだろう
良く進み直進安定性がいい
下りも安心して攻められる

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:55:45.68 ID:+8PneGTd.net
>>418
SLしか乗ったことないからSLRは分からんわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 03:53:07.63 ID:/vTbmyO/.net
>>411
所有しているドマーネはリム版とディスク版どっちか知りたい。

個人的にはドマーネはリム版とディスク版で結構違う感触のフレームだと思う。
リム版はもっさり。踏んでウィップが来て欲しいタイミングで反応がなくてモヤモヤする。
ディスク版は決してリニアな反応では無いけれど、レスポンスは結構いいと思うし後ろから押し出されるような
進み方をすると思う。全然もっさりしてない。
これはSLRもSLもALRもそう。

これがエモンダ、マドンだとリム版の方が進む感じがする。
数値的な裏付けはないのですまんけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 05:45:23.76 ID:T4smZUmC.net
>>421
なんかぐじゃぐじゃ言ってるけど、もうSLRはリムブレーキ終了だよ。

ソースはここ
http://powercoop.cocolog-tcom.com/blog/2019/04/post-5ab8c4.html

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:32:14.26 ID:aNwVwVpY.net
>>421
リムです。
踏んでもいまいち反応薄いんだよね。
ディスクはまた感触違うのか。
乗ってみたいけと近くには試乗出来るとこがない…

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:59:44.89 ID:N0a6qcm/.net
>>422
エモンダだけはリムブレーキ残るって聞いたけど?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:17:07.64 ID:Gl/Th7Sd.net
誰から紀伊たんだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:17:39.81 ID:xFEBLCvw.net
>>423
ディスクのドマーネSLとエモンダの比較でももっさり感は残ったなぁ…

スルーアクスルだからその辺のかっちり感はあるけどね



SLRは来年からディスクオンリーだぞ
公式がそう言ってる

427 :421:2019/05/02(木) 12:46:40.16 ID:/vTbmyO/.net
>>423
TREKは試乗会少ないですよね…
ディスクもし試乗する機会があったら32c タイヤなので、適正空気圧にご注意を。

>>426
タイヤを25c とかに変えても駄目でしたかね?
俺はALRをパラダイムコンプと25c タイヤにしたら加速は良くなったよ。

あと試乗だけだけどSLRディスクとXXX4 ホイールの組み合わせはもっさりどころか
「ビュン!」とか「グワン!」とか形容したい位、凶暴的に加速する印象だった。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:43:04.79 ID:xFEBLCvw.net
>>427

タイヤは純正のままだけど言ってるとおりドマーネはホイールとタイヤ変えるだけで化けるのはわかる

ってか売ってる側の人間だからある程度のパターンは試したことはある

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:57:57.49 ID:wpO8wkEt.net
硬いホイールの方がいい?

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 16:33:01.89 ID:tRZU8dEN.net
とは言えペダル込みでSL6 discだと9kg近い重量だよ。用途によるけど、よかった組み合わせとどう良かったか教えてもらえませんか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:18:04.13 ID:xFEBLCvw.net
ドマーネはレーシング0とか硬いホイールにするとバランス良くなるかな

正直xxxホイール履かせておけばドマーネも普通に良く走るわ

根本的なもっさり感は消すのは無理だけど少なくすることは出来る

あとは用途と好みでホイール選ばないとね

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:56:10.16 ID:KLf/iMmX.net
マドンはその反対ですね。
カッチカチのホイールだとレーシーな仕様になってしまうので、少し柔らかいホイールにしてロングライドでも疲れないようにしました。
体重が軽いので、レーゼロ使ってた時はかなりキツくてマドン買って失敗したかと思いましたが、コスカボUSTに替えて大満足です。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:19:24.75 ID:0Ci0/qBS.net
エモンダSL6ディスクで更なる軽量化目指してるけど
これ以上の軽量化はフレームをSLRとかコンポをデュラにするくらいしかないのかな・・

完成車重量8,100g

ホイールセット交換2,010g→1,400g △610g
タイヤ交換 470g→420g △50g
サドル交換 300g→68g △232g
ハンドルポストとハンドル交換400g→218g △182g

合計8,100−1,074=7,026g

SLR7ディスクが7110gぐらいらしいから同等レベルに軽量化できてると思うけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:23:28.86 ID:TQFp1JQh.net
>>433
そんな軽くないでしょ
カタログ電デュラ組みでペダルレス7.5kgって書いてるくらいなのに

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:23:57.03 ID:TQFp1JQh.net
あ、ごめんエモンダか

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:43:19.91 ID:qfxSV3Mm.net
>>433
チューブをtubolitoのディスク専用にして、
クイックリリースを軽量なやつにしたら
−300g程度減らせるよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:07:50.03 ID:PAwDC8VR.net
文字化けしちゃってるけど300gの軽量化であってる?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:17:29.70 ID:5cx/GUD8.net
>>433
その軽さのサドルは正直辛いと思うぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:44:07.49 ID:PaqyrH96.net
すまん化けた。300gであってる。
ただ、既にSOYOのラテックスチューブとか
使ってるなら差分は大して無いかもね。
チューブの事は書いてなかったから。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:59:35.03 ID:0Ci0/qBS.net
>>435
>>439
ありがとう。433に書いたの以外は完成車付属のものを使ってる。

tubolitoのディスク専用て前後セットで46gかデフォのだと160gくらいだから
110gぐらい軽量化できるね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:05:12.11 ID:PAwDC8VR.net
予備でS-Works TurboとTurbo Cottonが残ってるからクリンチャー使い切るまでは
tubolitoのチューブを使ってみようかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:08:15.77 ID:iZVmnS6W.net
此処だけの話、今中古市場でマドン9 が超お買い得。
軽く50万以下ゴロゴロ。
S-works も落ちた落ちた喚いているけど、ベンジなんて未だ高い。
今ならマドン狙い目よ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:18:28.43 ID:nae95PWa.net
中古は勘弁

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:19:12.53 ID:GYxzz9BK.net
中古に50万なんて出せねーよw

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:21:24.89 ID:aNwVwVpY.net
ロードの中古は怖くて乗れない

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:36:12.58 ID:MKMv+q6w.net
と言いつつ今俺が乗ってるのも、三年間雨も乗ったし落車もしたマシンなんだが。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:49:06.37 ID:tRZU8dEN.net
>>433
参考になる。サドルは真似できないけどw

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:56:42.20 ID:EM9Lv7R2.net
マドン? まあ、どんな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:58:01.18 ID:QN+DeCG7.net
馬丼

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 01:36:28.86 ID:UiETpiq6.net
麻鈍

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:41:15.33 ID:M6vFcZ/M.net
魔Don

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:23:05.05 ID:VHmFv16P.net
惑ドンネタのなか申し訳ない
パラダイムシリーズって内リム幅が19cで広めなせいか乗り味硬くない?
エモンダALRに履かせてみたら、硬くて疲れてしまう
ちょっと前まで販売されてたraceシリーズを探してみようかなあ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:35:49.12 ID:hX6+k/LT.net
空気圧は?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:38:49.84 ID:VHmFv16P.net
95psiにしてる

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:21:03.04 ID:hX6+k/LT.net
高え

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:25:17.80 ID:g/E8ZsOr.net
>>454
タイヤの銘柄がわからないけれど、85〜90位にしてみたら。
R2やR3は推奨が90位だったけれど、80位の方が乗り心地とグリップとバランスが良いと思った。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:14:32.73 ID:aHJk/k1Z.net
>>452
ドマーネ買っとけばいいのに

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:30:30.07 ID:g6cENRcq.net
>>452
エモALR アルミなのに実際は柔らかいフレーム
パラエリ(19C) 部類としては柔らかめ
この組み合わせ柔らかいのに跳ねるから
タイヤ最低R3以上推奨
俺の感想と全く逆なんだが・・・

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:23:05.47 ID:GWqn8JAx.net
>>458
GP5000だとしっくりくるかな?

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:00:34.23 ID:4aGiGJJQ.net
パワーメーター付けて何年か経って分かったが
硬くて疲れるのは硬くなくても疲れるよ
乗り心地良いから足が残りましたってのは実際には殆ど無い

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:22:55.64 ID:Dp8YFB+T.net
>>460
足の残り具合は変わらんけど体の疲労感は違うのでは?

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:45:07.94 ID:4aGiGJJQ.net
疲労感が少ないのであればもっと速く走れば良いのでは?
そうゆう事ではなくて違う意味?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:46:22.14 ID:nXUsTkiS.net
至言

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:52:01.39 ID:3hWEHiqH.net
>>461
足も体も同じなんだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:17:14.20 ID:MATimDgE.net
走行中のストレスじゃないの
週一回しか走らないのであればマドンもドマーネもさして変わらないと思う

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:04:40.39 ID:FuhPoR4t.net
どこをどんな風に走るかにもよるのでは

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:21:18.45 ID:EmUJZ6fv.net
>>462
足の筋肉が辛くて踏めないのとカラダ全体が疲れて踏めないのは違うやん?

まぁ後者の場合エネルギー不足が原因の事が多いわけだが筋肉的な疲労とそうじゃない疲労ってことでね

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 08:39:15.90 ID:ETnfgtoN.net
膝が痛い

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:09:22.95 ID:ioU0IUKY.net
セッティングで解決するかも、大抵サドルが高い

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:17:58.03 ID:UKys/4Kr.net
逆に俺はサドル高くして膝痛解消したが

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:42:59.49 ID:0gtqqUjM.net
みんなちがって、みんないい

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:29:31.67 ID:845yVzE9.net
膝の痛みはサドル位置の前後が結構影響ある

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:57:28.60 ID:7nIywbo9.net
珍子のしびれはどうすれば…

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:30:05.17 ID:mwILBzVN.net
クラミジアだな。泌尿器科に行って抗生物質もらえば良い。スグ治るよ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:44:53.64 ID:V1gMCZAJ.net
bb90なくなるってホントかよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:04:59.26 ID:RdYDYjo6.net
ワイアードの豚さん見たの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:08:45.28 ID:WLvMzllK.net
>>475
本当ならすごく嬉しいんだが

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:10:16.53 ID:7nIywbo9.net
新規格BB90Sとかだったら笑うけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:13:14.40 ID:WLvMzllK.net
>>478
やめてwww

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:14:00.44 ID:845yVzE9.net
浸水BBはもういやづら…

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:26:09.01 ID:YiFW/y7W.net
bb90撤廃マジ?

ねじ切りに原点回帰するのだったら
TREKを避けていた理由が一つ減るわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:35:54.66 ID:yw2RqDCN.net
http://sim-works.com/news/t47-bb
これやなT47
BB30のネジキリ版みたいな

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:42:38.19 ID:6g3LwwLi.net
新型ヘルメットよりもよっぽどこっちの方が話題になりそう

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 02:03:34.49 ID:lsJf/7+1.net
新型ヘルメットもたいして効果ないからなあ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:30:09.67 ID:84tYFcHf.net
ハニカムもスミスとエンデュラが先にやってたしな

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:19:47.75 ID:4McUnr6u.net
MIPSに再現性ねーよと言われてるしな。まぁあの辺はどっちもどっちだけど……

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:46:43.79 ID:59x7HZEb.net
公表されている数値通りなら、300件の事故が起きてそのうち30人が頭を打って
頭部に何らかのダメージを受けるのが、MIPSだと10人で、WaveCellだと1人

年間100件のWaveCellでの事故事例が集まるとしても、効果が実証されるまで3年はかかるな

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 10:30:39.59 ID:lsJf/7+1.net
3年・・・効果が分かる前に寿命だな
OGK辺りの安いヘルメット早めに買い替えて使ってた方が安全な気ガス

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 11:35:47.90 ID:7ghulALm.net
ライトに力入れたりトレックの方向性としてはガチレーシングから一歩離れたところに行きつつあるのかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 11:39:37.98 ID:+YyL9YQr.net
目指してるのは自転車界のメルセデスでしょう、この方向は正しいかと

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:24:05.80 ID:xrGvQKHd.net
勝つためのフレーム作ってコンポもセットで開発を繰り返す。こうして戦わないなら、ワールドチーム解散して撤退してほしいね、いい恥じ晒しだわ。
一般ユーザー向けで、ネームバリューのある選手集めてディスク強要で総合捨てて買い殺すとか、あまりにも酷い

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:47:10.72 ID:VsJGHddw.net
ワールドツアー落ちするならトレック辞めるわ
一線で戦えないロードなんてな

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 14:08:08.10 ID:R5syYxm3.net
トレックでお仕事されてるんですか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:20:09.38 ID:G1Fxbeii.net
でもお前盆栽じゃん

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:50:31.62 ID:VeMKVHkT.net
お前らどんだけ〜

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:56:22.56 ID:ggp/AYDZ.net
スペシャのヴェンジプロとマドンSLRだと、バイクの性能としてどちらが速いですか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:19:20.15 ID:3BZbD3KQ.net
小学生か?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:45:31.37 ID:7VUZosrE.net
エンジンとの相性、運次第

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:45:23.95 ID:1gi1bwRc.net
まあ、その程度のことを自分で調べられないくらいなら、どっち乗っても大して違いは感じないでしょ。
見た目の好みで買いなされ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:01:37.00 ID:3BZbD3KQ.net
そんなの調べると分かるのか?すごいな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:11:32.93 ID:vAHxVlni.net
ブレーキのSpeed Stopって調整してもレバーひいた時のゴリゴリ感ってとれない?

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200