2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part107【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 18:19:54.37 ID:k2kuQQh2.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part105【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395515/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part106【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550496467/

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:48:12.30 ID:IYzvZVoh.net
>>569
シャーか!?

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:19:17.29 ID:icfN7Em0.net
新しく発売されたマドンSL6DISKは買いでしょうか?
コストはとても魅力です。
SLRとはだいぶ違うのですかね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:28:30.78 ID:KvVsKZdh.net
重いのが気にならなければとは思うけどもう10万ちょい足せばSLRが買えるとなるとそっちをすすめるかも

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:28:42.67 ID:+U9WxSS0.net
>>576
ほんまに素材とハンドル周りしか違いないから値段差の10万をどう見るかやな

P1にも出来ないしホイールは鉄下駄も同然だからSLRの方がコスパ的には良いとは思う

予算的に頑張ってSL6だってんならそれで良いがSLRも候補にあるならP1にしてホイール変えた方が満足感は高い

後は直感で決めるがよろし、値段が安いからと言うのだけは理由にしてはいけない

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:38:08.13 ID:icfN7Em0.net
レスありがとうございます。
SLRも予算的には届きますがSLR7だとXXX6等にホイール変えないとダメですよね?
そうなると100万位になるので厳しいです。
P1で1番コストとのバランスが良いのはどれになりますでしょうか?
よろしくお願いします。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:38:09.48 ID:7TSG2iYR.net
大丈夫。
900wとか出せなきゃoclv500スポンジ過ぎワロタとか言えない。
俺らレベルで違いなんて分からない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:43:57.35 ID:7TSG2iYR.net
>>579
SLRでSLより5分早くなるとか無いから。
素人にとって違いはない。これは自己満足の世界。
だから納得できる欲しいものを買うのが一番。
後で他人のSLR見て、モヤモヤするくらいならイヤッホゥすべき。
迷わず買えよ、買えば分かるさ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:54:32.60 ID:mRwn5RdS.net
>>579
SL6買ったあと大していじるつもりなければいいんじゃない?
カスタム魂ある人だと、最終的にSLRにしておけば良かったってなること間違いなし。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:58:32.85 ID:mcME6YfK.net
悩むなら高いの買っとけ
買ってから必ず後悔する

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:36:02.94 ID:zLNbpfV2.net
>>579
アイオロスproやパラエリに落としてもきっと後でXXXにすれば良かったって後悔するよ
予算的にはきつくても最初から物欲が続かないくらい良いものを選んだ方が却って安くなる

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:46:00.15 ID:cyNLTCad.net
俺みたいな整備できないやつはマドンなんて買って出先で故障したら絶望的だわ
普通の店舗じゃマドンなんてそう弄れないだろうし

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:52:21.92 ID:qIOhlPPs.net
>>575
うるせえよ勝俣

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:14:35.55 ID:7TSG2iYR.net
>>585
大丈夫。
自力解決は、パンクだけ。
どうせ電デュラとブレーキ系なんか、
店員だって出先でまともな工具も無しに調整不可能。
下手に弄ってフレーム傷つけて、螺子舐めるくらいなら、さっさと諦める。
フル内装マドンは、トレック販売店以外は弄る事すら不可能だから、
初めから輪行脱出出来るように金と輪行袋用意するだけ。
トラブルなるのは、大体ホイール外した時だから、普通に乗ってれば、まずトラブルは起きない。
落車すれば、何乗っていてもトラブルだから車種関係無し。
輪行袋は、RK-02L。
Mは、ちょっとピチピチの様な気がする。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:38:18.43 ID:J+L0UrSO.net
>>567 ご愁傷様。
2018はコラムがカーボンってだけで2019のほうが圧倒的にフレーム性能上だろw
2018でアルミなら俺なら他のメーカーのやつ選ぶ。2019ならエモンダ一択。
2018 エモンダALR買ったやつが一番惨めでかわいそうだわw

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:42:27.62 ID:axXqnq7I.net
>>579
slr xxx6カモーン仲間になってくれ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:43:17.11 ID:MgMcpYTg.net
メリダやコーダーブルームだと10万円を切るロードでもフルカーボンフォークだっぺ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:55:57.57 ID:E2dYfTvq.net
ALR5は車でいうとヴィッツとかノートみたいなものじゃない?
コスパが一般市民向けで良いっちゃいいが「ね?ヴィッツいいでしょ?いいでしょ?前モデルと少し仕様が変わったんだよ?ほら!ほら!」とかしつこく言われるとなんだかなぁとは思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:04:16.28 ID:TERKsyWO.net
ヴィッツと比べるならマーチ、ノートならアクアだろ
ちなみにどっちでも日産の方がバリエーション豊富で個性出せるぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:16:35.19 ID:LhfmDMKG.net
>>588
ほう、2019圧倒的なのか
とすると、カーボンSLなんて論外だな(・∀・)

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:23:31.11 ID:qf+Pf5ZT.net
>>591
SLRもたして性能差ないらしいで

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 23:46:41.50 ID:+U9WxSS0.net
>>579
別に最上位グレードにする必要なんて無いぞ

コスパ云々で言うならSL6にして元々ついてるホイール売ってカーボンホイール買えば良い

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:01:43.97 ID:9Mi/ebt5.net
性能ってなにかね

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:03:37.78 ID:Tb6yN9H4.net
アルミマニアの俺の出番だな
エモンダALRフレームは、2016から2018までの第1世代と2019からの第2世代では乗り味が結構違う
第1世代は結構ウィップを感じさせるし、いわゆるトレック的な乗り味をとことんアルミで表現しようとした印象を受けるよね
ほどよく撓み感や弾み感があり、そして良く曲がってる感を演出してくれてる
マツダ車やカンパのホイール的な哲学だと思う

第2世代はコンピューターの解析ソフトが進化したのか、いたって優等生なフレームに進化した
古参トレックファンからすると、スペシャ的なつまらなさとも言えるw
ディスクブレーキ時代に入ったし、そうなるとカーボンホイールのブレーキ問題もリムほどシビアではないから好きなだけ高額なホイールをあてがえるし
フレームが無機的なのでいくらでもアフターパーツで遊べるのが第2世代のウリかもしれん
最近のホンダ車的な感じだな

第1世代は例えるなら競走馬的なロードバイク
第2世代はよく出来た工業製品のロードバイク
だな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:09:09.51 ID:TtACLmps.net
2018エモンダALR買ったやつはよほど悔しいんだろうな。TREKも罪だわw

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:10:59.50 ID:TtACLmps.net
>>593
そだね〜。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:15:38.58 ID:CdfO+Ce2.net
お、お兄ちゃん ドマーネALRは?

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:23:00.48 ID:n94YICOS.net
20万円以下のビギナー向けならエモンダもドマーネも誤差レベル
レースにも出ない趣味レベルであればクロスと大して変わらない

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:24:46.19 ID:iCgfb6zH.net
ドマーネちゃんは引っ込んでなさい

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:30:17.51 ID:ZTYF70OQ.net
エントリーアルミにゾンダ履かせて乗ってます。
この前ALR5 discに乗らせてもらい、もちろん比較して車重は全然軽いんだが乗った感触が重くてイマイチな印象だった。ホイールが重いせいかな?
ちなみにSL6 discは明らかに軽くて快適だった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:38:15.29 ID:Tb6yN9H4.net
一度機会があればだが、第1世代と第2世代乗り比べてみ
明らかに違うから、主任設計技師が変わったのがわかるからw
趣味の買い物ってのはさ、最後はいかに自分の趣向と合うメーカー技術者のものを得られるかだからね

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:50:15.94 ID:nF7KKWZV.net
>>603
車重は軽いけど走りは重たい
一番ダメなパターンだね
次のエモンダALRはおそらく俊敏な感触に戻ると思われる
1代目が売れると2代目は肥える
そして3代目でまたシェイプアップする

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:51:39.18 ID:5Nut2l7t.net
>>603
ゾンダとALR5 2019のホイールだと前後で600gも差があるからそこだと思う タイヤもお察し
5年前のアルミマドンには1800gのホイールついてたのにな

パープルフリップがめっちゃかっこいいんだよなあ
2020で色変わるだろうしフレームだけ確保しときたいわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:17:58.22 ID:mDVdAMhs.net
でもTREKって全体的に乗り味重いよね
エモンダだけ乗った事無いけど
マドン9、SLR、ALR、チェックポイント、ドマーネSL、SLR etcに乗ったけど

ロードの魅力をスポイルしてるよね
つー事でCerveloに戻ったわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:12:36.41 ID:UykK5bqH.net
>>598
色で買ったから後悔などしていない外装のほうがメンテ楽だしぃー

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:22:29.17 ID:pAJnryuM.net
エモンダALRは2016-2018モデルの方が絶対にいい。
フロントフォークの重さが345gでSLRと変わらない?
2019モデルは418gと73gも重たくなっている。
これは致命的。買ったやつ哀れ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:01:11.62 ID:pAJnryuM.net
エモンダALR、2019-2021モデルは手を出さない方がいいようだ!
2022モデルは反省して再び2016-2018モデルのようになってカムバックするだろう
俺の2018エモンダALR最安最速ベストバイwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:57:33.53 ID:mQ4RXpIe.net
軽いモデル乗らずに重いとな

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:38:32.69 ID:dXnbDnwr.net
またおかしなのが出てきたな

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:40:25.35 ID:V7CCYTcT.net
軽量エモンダにもっさり28c付けて自己満足の世界だから

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:06:35.95 ID:g+LNNR+n.net
春だしな

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 12:15:53.20 ID:4G38fzsn.net
エモンダSLならショップ店員さんの私物にいつでも試乗できるけど、どうせならSLRと思って試乗車来るまで乗らないって決めてるんだ
TREKのバイクに乗って感じる事は乗り味を安定方向に振ってるからCerveloやコルナゴと比べると乗り味が面白くないし、重く感じるよね
気付いたら40km/hとか出てたりするけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:13:41.90 ID:Bgs5JbB+.net
マドン7に乗ってるけど
最近のトレックはいまいちだから
8050でも買って後3年位延命しても良いかなって感じだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:16:56.13 ID:hf4OooFr.net
1番実績あるのはぶっちぎりでドマーネなのに軽視されるのは何故なのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:43:15.28 ID:V7CCYTcT.net
>>617
ドマーネを買っとけばいいのに
合わないのに乗って後悔してる人がいる
認めたくないものだな若さ故の過ちというものを

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:49:59.07 ID:cgXMd4MF.net
ドマーネはエーモンダ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:40:51.54 ID:73fphHZd.net
ゆったりサイクリングならドマーネでええね
アップライトで楽ちんだしドッカリ座ってもケツ痛くならんし快適なら毎日走る気になる
一般人には快適は正義
いくら軽くて速くても追い込みが必要なのやキツイのは乗る気にならんようになるし

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:05:04.95 ID:ci7A+V6F.net
オートバイ乗りは、どこにツーリング行ったか、何キロ走ったか、何年乗ってるかとかをステータスに感じる

自転車乗りは、その自転車がいくらしたかがステータスに感じる

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:40:20.86 ID:4rafV0e3.net
オートバイの方が排気量といくらかけたかがステータスなとこあるだろw
自転車は速いが正義。金かけてもどうにもならんとこあるからまだマシ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:47:10.39 ID:ci7A+V6F.net
オートバイの排気量は目的で選ぶものだからでかいほうがステータスが上とか思ってる人なんてほぼいない
そんなん一部の外車乗りだけやろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:56:33.12 ID:n0iLuOqT.net
ドマーネに乗っていたが、不満はない!
と、思っていたがポジションの自由度ならばエモンダだな。個人的には第一世代のカラーリングが好きだから、現行よりも良いと思う。レースする訳じゃないから、100g程度の差も気にならないし、乗っていて楽しいのが一番。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:20:40.32 ID:Hf6BPOns.net
ドマーネのポジションはホント問題。
せっかく素晴らしい走行性能を持ってるのにヘッドチューブが長すぎて、適正身長サイズなのに20°ステムベタ付けでギリギリっす。

かといってP1でオーダーする価格帯のものが欲しい訳じゃない。

アルゴン18の3Dヘッドとか羨ましいなぁ。
ドマーネもマドンみたくH1.5ジオメトリに統合してくれるといいなぁ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:24:01.87 ID:PG0vPI9K.net
>>621
じゃあ
ミスターと大泉洋を拝みながら
スーパーカブをカワサキスレで猛プッシュすれば良いのに。
何故か関係ない自転車スレでイキる小太り自動二輪オヤジ。
そういえば、マルハニチロのワンピースハゲも
自動二輪乗りだったな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:45:14.09 ID:4rafV0e3.net
趣味で乗るのにわざわざ原付選ぶやつなんておらんやろwカッコ悪いわw
小さいバイク乗ってる奴が大きいバイクにあこがれることはあるが逆はほぼ無いわな。見下すことはあってもね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:24:28.75 ID:KixfrX/P.net
やたら伸びてるなと思って覗いたら春を感じる

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:30:53.67 ID:2gYbzlxX.net
今日はマドン日和だった
ロードとは1台もすれ違わず

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:55:05.41 ID:ci7A+V6F.net
>>627
原動機付自転車と自動二輪は違うからな

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:58:56.31 ID:4rafV0e3.net
どっちもバイクだろ〜がw

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:00:53.05 ID:69Tw/RUU.net
大きくて早いバイクは無条件でカッコいいんですか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:02:05.41 ID:ci7A+V6F.net
まあいくらの自転車買ったを自慢するチャリダーよりはマシかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:08:54.51 ID:4rafV0e3.net
で?原付はオートバイちゃうの?自転車なんか?世間一般の認識は?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:10:32.52 ID:wvPxPl0X.net
>>634
ナンバープレート見たことあるか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:11:54.70 ID:4rafV0e3.net
それで?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:15:47.47 ID:4rafV0e3.net
オートバイちゃうの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:22:11.21 ID:rpRiho3a.net
くっそどうでもいいことでスレ消費しててワラタ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:23:48.62 ID:ci7A+V6F.net
>>635
免許持ってないんだろう

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:37:57.63 ID:tryzGp9x.net
はい

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:47:09.90 ID:4rafV0e3.net
>>639
で?お前の頭ん中では原付はオートバイちゃうの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:57:53.61 ID:ci7A+V6F.net
>>641
原動機付自転車ですな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 21:59:59.65 ID:ci7A+V6F.net
一般的にも原付をオートバイなんて言ってる人は見たことねえな

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:05:34.35 ID:ci7A+V6F.net
それに
>趣味で乗るのにわざわざ原付選ぶやつなんておらんやろwカッコ悪いわw

モンキーやゴリラ(原付)を趣味で買って乗っている人もいる専門店もある
それをかっこ悪いなんて思ったことないな
原付と言ってもスクーターやカブのような実用重視から、モンキーのような趣味性の高い原付まで様々だしな
チャリもそうだろ
実用重視のママチャリとロードが違うのと同じ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:51:22.07 ID:4rafV0e3.net
あっそ。じゃあお前の頭ン中では今でも原動機付自転車なんだな。
原付なんて名前は昔、自転車にそのまま原動機付けた名残でそう呼んでるだけ。バイク屋の店員、メーカでも普通に原付バイクと呼んでるわ。
で?そのカッコイイモンキーやゴリラはお前の頭ン中では自転車カテなんだよなw

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:52:59.24 ID:O6D+xLfb.net
2スト時代の原付は楽しかったなぁ
今ロードに乗ってるが原付より感動は薄いかな

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:54:40.35 ID:4rafV0e3.net
むしろ俺はモンキーやゴリラなんかよりスクーターやカブのほうがよっぽどマシだわw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:58:12.93 ID:ShzziK3A.net
入門カーボンロードとカブが同じ値段ってのがいつも引っかかるわ
自転車屋とメーカーぼったぐりすぎてない?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:58:52.43 ID:L109xu7I.net
ジロよりカリフォルニアの方が期待できるメンバーだなトレックは
チッコーネに期待、あとは総合遅れたモレマのステージ優勝くらいかね
一勝できれば御の字

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:00:22.32 ID:rpRiho3a.net
どっかよそでやってくんない?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:20:49.66 ID:CSrGtHk7.net
そんな事よりドマーネの話をしようぜ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:42:52.27 ID:yNOJvQJK.net
このスレにいるジジイどもってレベル低すぎw ロードバイクなんて売っぱらって中古の原チャリでも乗ってろよw

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:55:26.54 ID:V7CCYTcT.net
原チャリのほうがレベル高いけどスレチだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:57:08.26 ID:9Pg04ACP.net
ドマーネはポジション楽だし、乗り心地いいし最高だよ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:37:41.67 ID:384STqFU.net
https://youtu.be/vs0rQWKvkOs
ロンド2013見てみろよ
カンチェの乗るドマーネ鬼クソかっこいい

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 05:14:02.02 ID:C8UqIwHj.net
>>645
頭悪そう

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:02:57.71 ID:6dtCYf7c.net
令和生まれかな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:04:57.55 ID:LBCCEDw0.net
令和生まれで頭良かったらブキミw

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:06:06.41 ID:8WAikPhH.net
>>654
タイヤって何使ってる?チューブは?サドルは?ハンドルは?サドルとハンドルの落差は?ディスク?グレードは?大体一日どれくらいどんな所走るの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:07:47.56 ID:8WAikPhH.net
ライダーとバイクの各重量は?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:33:48.95 ID:yX65zl73.net
エモンダALRの2019モデル、改悪っぷりがひどい
フォークが激重になったのはディスクブレーキの負荷に耐えさせるためか?
トップチューブもカーブを帯びていてまるでドマーネのようだ
先代のカミソリのような切れ味の鋭さは無くなってしまった

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:50:40.78 ID:Qxv0jxbA.net
ロードじゃないけどpowerflyって日本でも今年出るのかな
ディスクモデル買おうと思ってたけど、フミマドンにもう少し頑張ってもらうことにする、powerflyかっこよすぎてヤバい

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:26:27.09 ID:Zq71plMP.net
>>661
コスト削減でアルミコラムになったせいじゃないかな!

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:48:45.66 ID:cZiaZXc5.net
なんでもかんでもコスト削減だよね
実は新製品て見た目だけのメーカーの販促重視で毎年ドンドン性能が落ちてるのがスポーツ用品だし

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:59:54.70 ID:/Aia+X7I.net
美味しくなって新登場みたいなやつやね

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:20:51.52 ID:zcT913BV.net
>>661
ディスクはカーボンコラム

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:25:49.64 ID:q0mvJcuc.net
>>661
そう、先代は鞭みたいなフレームのキレがあったし、ヒラヒラと向きを変える軽やかさもあったんだけど・・・
新型はフツーの頑丈なアルミフレームに落ち着いた?墜ちたとも言えるかな
パッとしないトレックをまさに具現化してるみたい

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:41:02.61 ID:8WAikPhH.net
>>661は今アルミに乗っててまたアルミ買うの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:33:57.18 ID:LnOtbrS5.net
やっぱ直接見ないとだめだな
写真ではパープルかっこよかったけど実際の印象はイマイチで
逆に写真でしょぼく見えてたドマーネSLはマッシブ肉厚ド迫力でかっこよかった

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:49:59.19 ID:rdVfRLg+.net
>>656
答えれないわけねw

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:53:47.38 ID:rdVfRLg+.net
まぁタダでフレームやるって言ったらほとんどのやつが2018じゃなく2019のALR選ぶだろうな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:05:10.48 ID:5GjIK7B3.net
夏のボーナス予算20くらいで探しててALR5が欲しいけど色がな〜
ちょっとオーバーして色が好きなSL5ウーマンにするか迷ってる
まあそん時に在庫あるか不安だけど

それとも2020モデルで色追加されたりするかな?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:10:38.52 ID:CSR6eIVX.net
ウーマンはサイズ合っててもハンドル狭いやつだから要交換
サドルも女用じゃないかな
あの色いいよね

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:10:46.56 ID:Zq71plMP.net
色追加(変更)されない年なんて無いような?

でも、好みの色になるとは限らない

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:21:01.82 ID:8WAikPhH.net
男前提なんだなw

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200