2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 117台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:09:21.61 ID:kI1ftruC.net
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

クラリス最高

※前スレ
DAHON ダホン 116台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604091/

DAHON ダホン 115台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549208670/

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 22:59:26.78 ID:qS7NjfRJ.net
ッダホw

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 23:08:27.57 ID:SPlcLypy.net
わざわざマウントを取るのもお門違いだと思うなぁ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 00:35:10.65 ID:EJhHUL4F.net
>>594
とか分かってないのに嘘書いてるしビンディングが不快とか意味不明だからなぁ
別に個人的に使わないのはその人の自由だけど使う人を否定するのはなんんか違うと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 00:52:18.85 ID:XRnyuJJu.net
みんな無視してるし構ってるのキミだけやで

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 01:46:09.14 ID:u+AVnj3N.net
責任感がある大人なら保険が効かない可能性のあるようなペダルは使わないけどね

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 02:33:50.27 ID:7URaTJWa.net
事故った時に自分の保険使わないといけない
シチュって自爆か加害事故だろ?
自分が被害者なら相手の保険使う訳で
『責任感がある大人()』とはいったい・・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 02:59:56.35 ID:61pUILBw.net
使う人を否定はしないけど、折りたたみ自転車買おうかな〜っていう俺みたいな素人には縁のない道具だ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 06:40:51.87 ID:LCvNillj.net
>>606
この道20年ですがポタリングやツーリングのような気ままな走りにビンディングは不要という結論に達しました。 
全く用途が違うので漕ぎ方から装備までプロロードレース選手に倣う必要は全く無いです。
ビンディングシューズ三足持ってましたが今はNIKEのカトー2だけです。

「にわか」と呼ばれる「駆け出し」の方々はロード至上の思想に洗脳され過ぎですし
彼らはヘルメットとアイウェアで素顔を隠しビンディングの付け嵌め外しの時の
バチン!というクリック音を鳴らしてたら一流サイクリストの仲間入り出来てると勘違いしているのですよ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 06:55:28.85 ID:QffJxdBK.net
>>569
メット被ってて信号無視とかする奴見かけると不快感3倍になるな

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 07:19:19.60 ID:+/tMM5Fc.net
ビンディング否定する奴は同時にヘルメットやアイウェアも否定するのか

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:09:09.87 ID:eTUFDoxH.net
どっちでもええやろペダルなんて
アホか

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:42:35.24 ID:exQFacN0.net
たしかに糞どうでもいい話だな(´・ω・`)

ペダルなら折り畳み式でシャレオツなペダル教えてほしい
取り外し式は勘弁な(´・ω・`)

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:45:48.83 ID:DD44QCT/.net
この道20年と言う謎の薄っぺらい上から目線

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:46:18.99 ID:MnqaBPQ+.net
他人の使う道具に対して、おかしいとか間違ってるとか説伏しないと気が済まないという
心理に病的なものを感じる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:48:38.19 ID:QSVbnTq8.net
折りたたみでも長く走るならビンディングの利点は否定せんがSPDすらガッツリ観光するなら邪魔
そういうわけで俺はスパイクピンモリモリなスタンプ1
300グラムちょいと軽いのにデカくて踏めて良い

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:49:37.03 ID:RkBiktqa.net
>>615
20年も乗って、まともなペダリングが習得出来てないんだねw

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 09:18:03.80 ID:p5vD2Gni.net
>>616
何で?君になんか関係あるの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 10:05:22.17 ID:QWrCfLHi.net
>>623
例えれば、手もとシフトのHLが覚えられず、ダブルレバーの方が上半身のストレッチになって良いよって言ってるレベル。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:11:47.58 ID:2u9wr9jR.net
輪行、ブロとの対立煽り以外にも
荒らしネタが発掘できてホクホクやなwwwwwwwwwwwwwww
>>623

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:17:12.78 ID:TsPtebqn.net
>>622
折りたたんだ時にペダルがでかくて邪魔じゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:23:40.47 ID:huyB67iO.net
FD7こそ最高

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:28:22.60 ID:RkBiktqa.net
>>618
人間の力が推進力として自転車に伝達される唯一のパーツ、靴とともに大切。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:33:32.59 ID:gIAG82W1.net
>>623
まともなペダリングってなんですか?
まだ引き脚という嘘に騙されていませんか?
毎分90〜100回転が基本、ペダルは踏むべからず、クルクル高回転で回すべし
いうロードバイク入門書を読んで間違って覚えてしまった初心者さんでしょうか?
毎分60〜70回転程度のツーリングペースで足をペダルに固定する必要はありませんよ。
ビンディングペダルメーカーの手を変え品を変えの微妙な調整機能は、
全てが非固定型ペダルの自然さに近づけるための物なのです。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:46:23.03 ID:2u9wr9jR.net
うーっす昼寝完了wwwwwwwwwwwwww

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:48:25.80 ID:TsPtebqn.net
>>630
ここが何のスレかわかってないの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:52:18.45 ID:RkBiktqa.net
>>630
ダホンスレだからこれ以上言わないけど、妄想乙。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 13:05:50.17 ID:EdzmJRb1.net
奴は鬼になってしまった。
そう、奴こそはビンディング社会が生んだ鬼子なのだ。
社会が悪いのか、ビンディングが悪いのか、答えは分からない。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 13:25:50.77 ID:QSVbnTq8.net
>>627
アルテナをSL100に入れて持ち歩くんだけどペダルが体にぶつからない位置だから問題ないかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 13:29:07.52 ID:EmqAB41A.net
カジュアルビンディングのクリッカー知らない奴めちゃ多いよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:07:24.22 ID:Zp8FJq3v.net
ダホンのカタログにもビンディングペダル
は載ってないな

ダホンはやっぱり街乗りが基本なのかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:18:27.73 ID:ZpmHkoaH.net
>>636
シマノの商品展開を真に受けないでください><

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:19:28.02 ID:MUDg8XPu.net
ここでアツいシマノ叩き!w

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:19:56.81 ID:i9m5wBzU.net
販売形態がフラペ付きのみなのと
ビンディングが想定外なのかどうかは別の話なのでは

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:25:40.91 ID:G2eQKFPl.net
ワロタ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 14:38:31.82 ID:JKi6X5FS.net
荒らしが久々に相手にしてもらってウッキウキで草

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 15:14:47.09 ID:LRYFYXd2.net
ピンディングペダルの話題はあとどのくらい続きますか

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 15:25:21.80 ID:O1SFXhMn.net
彼が射精するまでです

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 16:44:19.33 ID:EOHEat3l.net
Tern Gleam F1 ええな
速そ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:10:03.46 ID:27+1ALNq.net
ビンディングペダルは膝を痛める悪のペダルなので使うべきではない

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:17:52.13 ID:ooiCTqSV.net
俺はロードで使ってた古い105のSLにカバー付けてフラペ化して使ってる
んで、ビンペダルとして使うかもと思ってたけど、フラペ化したっきりそのままだワ
ビンディングはロードバイクだけでいい、DAHONは下駄替わりだよ

>>604
visc+デュラノで通勤してる
体重60sだけど、街乗りは前5.5後6.0くらいがいい感じ
空気入れるのは週1で、前6.0後6.5で入れて少し抜けて調度

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:24:27.42 ID:MnqaBPQ+.net
きちんと確認した訳じゃないけど、少なくとも406のテュラノはmax6.5BARじゃなかったかなあ。自転車が手元にないのでタイヤを見られない。あるいはそう思い込んでいるので6.5BARまでしか入れたことない。

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:34:58.19 ID:eTUFDoxH.net
く、くりんち!
くりんち!くりんち!ふつうの色のくりんち!がほしい!

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:44:07.59 ID:ooiCTqSV.net
デュラノの空気圧 6.0-8.0 barだけど ポタに近い通勤使用だと低めでちょうど
7入れるとカッチカチで、ガチガチのアルミフレームと合わさって乗り心地キンキンになっちゃう

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 17:56:45.05 ID:xf6Eq76O.net
ビンディングペダルで保険が云々言ってる奴はソースを書いて欲しい、興味があるので。
ちなみにビンディングはハーフクリップより安全。急ブレーキで体重が前に持っていかれた時、ビンディングは外れるがクリップペダルは外れずに前転してしまう。利点はローコストで靴を選ばないこと。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:05:04.15 ID:Aoff6vCS.net
よくわかんねーけど今度はクリップとか言い出したぞ
どうすんだよコイツ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:14:19.42 ID:+mb6vgRq.net
>>635
マジか俺もデカペダル検討するわ。ありがとう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:25:50.50 ID:8HZJRSuZ.net
どうやらビンディングを避けるのが
賢明なことだけは確実なようですね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:30:52.02 ID:DD44QCT/.net
なんかビンディングも使えずに立ちごけで挫折した運動音痴がいっぱいいるな

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:43:04.69 ID:QSVbnTq8.net
>>653
ペダルはほんと好み分かれるよな
好きなの使ってくれ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 19:58:59.19 ID:NFgT7INj.net
さっき信号待ちでノーヘルフラペ普段着ロードがサドルに腰かけたまま爪先ピンピン立ちでバランス崩してコケそうになってたw
サドルの前に降りてトップチューブを跨ぐという基本すら知らないマヌケカスがフラペ厨のレベルw

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:05:06.58 ID:fvwQJNVj.net
クリッカーだけど立ちゴケ不可能なぐらいすぐ外れるぞ
弱めに設定してるけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:13:18.80 ID:RkBiktqa.net
ダホンにはフラペでもビンディングでもよく似合う。ビンディングを叩きたい人の言葉を信じてはいけない。ビンディングを上手に使えないか、怖くて手が出せないやっかみだから。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:19:25.52 ID:ooiCTqSV.net
ハンドル代えたりしてロード風ポジションにするならビンも良いだろうけど
ノーマルのまま20インチDAHON乗るなら、フラペで気楽にでOKですよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:31:42.32 ID:R0Jyxkpt.net
俺は着脱式にして、気分でフラペにしたり、ビンディングにしたり、付け替えて遊んでるよ。
どっちかにしかしないとか勿体無いよね。
折りたたみだから着脱式でも違和感ないし。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:31:50.20 ID:ipQuueyn.net
ファルコで中・長距離の時だけspd使ってるよ。
ちょっとだけ違うんだ、ちょっとだけ。
通勤用ロードとかは逆に恩恵無いからフラペ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:37:15.94 ID:xoQEBNbj.net
ビィンディングで転んで死にたくないしな

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:28:35.24 ID:fvwQJNVj.net
>>663
クリッカーだけど立ちゴケ不可能なぐらいすぐ外れるぞ
弱めに設定してるけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:32:09.38 ID:eTUFDoxH.net
ビンディング=SPD SLのおじさんが多いからしゃーない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:15:46.66 ID:MnqaBPQ+.net
折りたたみに合うカジュアル系のspdシューズってあんまり選べないよな。
好みもあるけどシマノ、クロム、パトリックはもう一つという感じ。
現行だとジロがデザイン的にも性能的にも無難な気がする。
今は売ってないがアディダスが出してたspdシューズはデザインが良かった。
ソールが自転車用には柔らかすぎな気がするけど。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:23:01.74 ID:VRfbGo/k.net
んwマウント合戦頑張ってるなwwwwwwwwwwwwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:28:20.69 ID:YpZfyKTd.net
Mu SLXってほかのMuに比べてずいぶんと軽いけどどこが違うの?
パット見ホイールが軽そうってのはわかるけど2キロも軽くはならんよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 22:50:15.10 ID:M/ThHs12.net
>>647>>648>>650
だよねえ。やっぱ7だと硬いか。
確かにアルテナのフレーム考えたらそうだわ。いちど6くらいまで下げて調整してみる。
でも普段走ってる道でも、区間によってこんなに路面状態に違いあるんだなってよくわかった。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 00:41:17.75 ID:nWG7uDNi.net
>>669
デュラノはパンクに強いけど、低圧で乘るならスネークバイトには気を付けてね

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 03:08:59.49 ID:3Uii1xDQ.net
>>668
乗り心地捨てて軽くしてるから
20万出すなら、ほかかったほうがいい

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 07:46:36.47 ID:rEbWXL8E.net
>>668
ザクッと
ホイール400
タイヤ300
フレーム300
ペダル400
ピラー150
ステム100
ハンドル100
サドル150
その他200
ってとこか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 08:21:26.20 ID:nWG7uDNi.net
「防犯登録して下さい(キリッ)」とキャニオン持ち込まれた店の店員の心中察すると笑える

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 11:58:10.54 ID:5zVO+kwG.net
結局反応がないが

>>575
> ペダルと靴を結合して自損事故で死んだら自殺扱いされるから保険降りない

根も葉もない嘘つき野郎ってことで決定だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:09:58.96 ID:nUAvhT82.net
ほれマウント合戦再開やぞwwwwwwwwwwwwww

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 12:34:00.56 ID:P3BrSugN.net
>>675
なんで嬉しそうにしてるの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:13:40.40 ID:ntOTjOSE.net
やはりdahonのフラッグシップモデルはSpeedであるべき

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:39:03.86 ID:6h0Q0/Xr.net
先月ぐらいにママチャリで32キロで巡行してるとか言ってた奴が今はこのスレに来てるんだなと実感

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 13:40:52.89 ID:ZSqJIgJx.net
フラッグシップとは違うかもしれないけど、アキボウとしてはDAHONを代表するアイコンとなるモデルは
ボードウォークらしい。だからボードウォークだけは形を変えずに残し続けてるんだってさ。
安いけどもDAHONの折りたたみの基本性能が備わっているしね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:06:27.33 ID:ntOTjOSE.net
まあBWはかわいいし一番女子うけしそうだしな
輪行やツーリングする人なんて一部だから、街乗りコンパクト自転車をおして行くのは納得できる

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:09:51.78 ID:fqAm2YgJ.net
やっぱ、最底辺モデルより、少し上がコスパ良いって事かね。
ボードウォークならスプロケ 12T-28T で、ルートみたいな不満は少ないだろうし。

でも、トップチューブ下のワイヤーは、ちょっとな...

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:15:01.59 ID:pbyGtUjo.net
そらそうやろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:25:43.51 ID:QSc8tNaF.net
昨年BWの2019モデル見て売れ残りの2018モデル買ったわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:27:36.32 ID:RWFuy50I.net
あんなワイヤーなくてもサビさせなければ
十分すぎるほどの強度あると思うんだけど・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:34:42.65 ID:fqAm2YgJ.net
あのワイヤー、簡単に取り外し出来ないのかな?
まあ、外せたとしても、台座が残るから微妙か。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:37:31.05 ID:pbyGtUjo.net
そんな気になる?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:42:29.59 ID:QSc8tNaF.net
>>684
フレーム強度を落とそうとしてるのかもね
もしかすると細フレームでアルミ化とか

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:02:44.11 ID:zkN8eTz8.net
自転車を買う上で見た目は重要な要素なのにな

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:43:40.74 ID:nyHRuuWb.net
営業的にはrouteとBWが同じ位置付けで、違いはユーザーの好みだけでしかない

BWはDELTECの付加より折り畳み機構の洗練を頑張ってほしかった
同じ横折れでもternのようなシステムなら見た目を殆ど変えずに折り畳みやすさが
増すだろうに

今の「面倒くさいけど折り畳もうと思えば折り畳める」レベルから脱して欲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 16:47:34.61 ID:exG82zlT.net
あのクソみっともないワイヤーはほんま美観を損ねるよな
K3みたいなネタ機種ならいいけど本流であれやっちゃダメだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:09:19.99 ID:o0n/rg1t.net
自分は見た目でルート
ごっついアルミフレームも愛らしいがタイヤ変えたら乗り心地悪いんだろうなぁw

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:32:35.93 ID:uW7oYXyB.net
どうしてBWオーナーはK3を毛嫌いするんだろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 17:46:23.12 ID:rEbWXL8E.net
>>692
おしゃれ系で評価するならk3にかなわないから。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:00:50.09 ID:dbzFixI+.net
ハゲだから

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:07:02.53 ID:uW7oYXyB.net
K3=髪フサ派
BW=ハゲ派

こういうことでいい?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:08:59.27 ID:rL4tDYap.net
>>672
ペダルってそんなに差があるのけ
SLXにもペダルあるよな
どんな鉄ペダルついとるんじゃほかのMu

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:22:57.49 ID:GLbVEmh6.net
>>668
>>671
これと同じでフレーム形状共通に見えるVitesseD8は9.9kgアルミ、SpeedFalcoは12kgクロモリ
フレームだけを比較するならVitesseもFalcoから乗り心地カットして軽さ優先してる?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:26:39.67 ID:jrmP9KMp.net
こないだ帰りに近所のスーパーに寄って買い物したら
BWを有料駐輪場に置いたの忘れて歩いて帰ってしまった
部屋に自転車ないのに二日経ってから気がついて真っ青

慌てて取りに行ったが、上限があるらしく
なんとか2400円で出すことが出来た
この期間あまり雨が降ってなくてよかったわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:47:21.64 ID:drb3JVVb.net
BW滅多に乗らないとか?
部屋が矢鱈広いとか?
大丈夫か?ちょっと心配

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:48:05.98 ID:rEbWXL8E.net
>>696
SLXにはペダルが付いているが、カタログ写真にはペダルが無い。つまり重量はペダル無しと推測。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:51:54.00 ID:rEbWXL8E.net
>>700
連投スマン、小さくペダル無しと書いてある。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:52:56.00 ID:dJl5jGUP.net
>>698
輪行先で忘れて電車で帰ってきちゃったとかじゃなくてよかったな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 19:06:46.87 ID:8HjmSYHY.net
ルートもSUVもMuも皆んな同じに見えて見分けつかんw ついでに言えばTernも。アレ系の形好きくない。
BWはちょっとお上品過ぎるかな。今は亡きメトロは、「釣りは鮒に始まり鮒に終わる」みたいなベーシック感と癒しが有る。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 19:36:52.46 ID:dJl5jGUP.net
ternとdahonはフォルムというよりカラーリングのセンスが違う気がする

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 19:48:44.09 ID:rL4tDYap.net
>>701
ああそうなのよかった
じゃあ納得だわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:02:34.26 ID:S7/1vbbZ.net
俺はワイヤー無しの2017BWユーザーだが、
あのワイヤーがそんなに見た目損なってるとは思えないけどな。
もちろん無い方がすっきりしてるとは思うけど、
あれでヒンジのヘタリが遅らせられるなら、むしろ羨ましい。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:05:08.16 ID:RWFuy50I.net
BWのユーザーのほとんどはヒンジのヘタリを気にするような乗り方してないと思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 20:10:02.18 ID:S7/1vbbZ.net
>>707
いかにも細っこいから弱そうに思えるだけかもしれないけどね。
あの細さが魅力なんだけど。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200