2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう19サイクル目[Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 03:25:25.20 ID:Yuz34pyq.net
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537979491/
[R-Sys] MAVICを語ろう18サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548167074/

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 20:15:27.07 ID:MQomV67G.net
コスカボだから参考にはならないかもだけどイクシオンUSTは3セット目でいずれもタイヤの着脱は簡単なんだけど

次はヴィットリアCORSA TLRの予定で購入済み(GP5000TLRは相性がダメらしいから使わん)

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 20:21:07.71 ID:XrpeQxxa.net
あるある

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 20:26:17.23 ID:XrpeQxxa.net
>>102誤爆失礼

>>101
GP5000でも一応大丈夫そうだけど
https://youtu.be/NlHA6MG9l6Q

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 01:09:48.24 ID:XZEPDhwW.net
ビードを落とす時はリムごとしっかり握り込みながら手前なり奥なり体重をかけて落としたいビードを逆サイドに引っ張ってあげれば落ちるよ。自分はリムをやや手前に傾けた状態でタイヤとリムごと奥側に握り込んで体重をかけていきます。

ポイントは握り込むことと体重をかけるところ。そこまで腕力、握力なくてもどうにかなります。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 02:18:17.81 ID:vP0TVdyX.net
ビード落とし一回出来ればすごく簡単だけどね
ショップの人にやり方見せてもらって一発でできた

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 02:40:16.37 ID:a9OamBv6.net
マビックのUSTは個体差でかくてプロショップでも苦戦する個体があるってのは有名

のむらぼが有名だけどそこだけじゃない
数扱ってるショップならどこでも知ってるネタ
商売に響くからブログとかFBに載せないだけ

ここでUSTアゲしてんのはアメア社員と信者と運よく良個体にあたった奴だけだぞ

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 06:46:22.43 ID:IcFRr9KU.net
何でも社員の仕業

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 09:43:50.14 ID:H7JAopSF.net
昨日ショップで借りてBORA ULTRAカーボンウリンチャーに入れ替えて乗ったが
レースに出ない私にはキシプロUSTが総合優勝
幾ら外すのが固かろうがこの剛性感としなやかさの融合した乗り味は捨てられない 

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 10:02:58.97 ID:i4FgpO5B.net
ウリ坊カラーの鯔が目に浮かぶようだ
スペシャルモデル?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 10:25:32.82 ID:1hY96TRw.net
鯔ならTLR履かせたWTO45じゃないと比較の意味無し

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 10:45:31.75 ID:H7JAopSF.net
意味が無い?
私アルミのキシプロUSTで満足感を得ている素人が可能な範囲で他のホイールを比較試乗してるだけで
最新機種・予算無視で模索してる訳では無いですよ
イタリアンクロモリなのでG3に未練はあるけれどワンポイント黄色スポークの方がルックス的にも気に入ってる
市場がディスクに移行していけば良いリムホイールが手に入りやすくなるのかな?

いずれにしてもチューブレスは最高

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 10:47:44.28 ID:ST/quSdI.net
USTって規格としてはバンプとタイヤビード下部で気密を取る。
タイヤの保持はビードフックで固定すると定められている。
バンプ(引っかかりの爪)は固定の為の補助。

で、硬いってのはビードフックがきっちり嵌ってる為。
これが正しいUSTのタイヤ装着状態。
簡単に外れますって言ってたMAVIC社員が自分の規格を全く理解してないか売る為の方便=嘘つきって事。
んで、厳密にUSTを作るとタイヤ取り外しが硬すぎるんでバンプの爪をなくしたSTANSが生まれ17c以降でカンパも爪を外した。

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 10:54:17.21 ID:mcGibbjY.net
イタリアンクロモリなら、寒波で組んでニュートロンウルトラでも履いてれば?
チューブレス最高って前提なら、チューブレス履かせたホイール同士の比較じゃないとな

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 12:15:59.88 ID:QlEkIhrT.net
タイヤ外す為のペンチって売ってるよな

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 12:40:01.99 ID:2UY0Mfer.net
>>113
君まわりできらわれてるだろ
BoraUltra CLと比べてKsyProUSTがいいといってる人にしょうもないこと
いってみっともない
おまけにG3がいいといってる人にNeutronUltra とか

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:35:32.91 ID:k07W2Lrv.net
>>108,109
ウリンチャーで吹いたw

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:57:34.52 ID:zIcE8/Qg.net
>>115
うん

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 04:59:47.74 ID:dshIIwMH.net
USTのチューブレステープって定期的に張り替えたほうがいいの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 05:42:37.60 ID:UZ0BHwaS.net
イタリアンクロモリw
ボッタクリのゴミやん
何で日本人でイタリアに弱いんだろうね
イタリアの新作粗悪楽器を高値で買ったり

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 09:16:56.37 ID:IwngAszL.net
↑マウントおじさん(社会のゴミ)

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 09:55:43.83 ID:/XzOyxV1.net
電灯屋パナソニックのクロモリで所有欲が満足出来るなら楽なんだけど
江戸指物やら京都の工芸品みたいなもんで
職人の経験と魂?手塩に掛けた作品を実用する形で共有する感じでないと満足出来ないんだわ
BIXXISのデローザ息子さんなんて顧客とテレビ電話でコミュニケーション取りながら
客の顔見て完全に一人で仕上げる拘り

スレ違い失礼しました

タイヤ脱着時に、一旦外したバルブはその都度水で軽く洗うようにしてる

キシプロ交換時にはホイールの軽さが嬉しくて
急加速スプリントしまくったので運用後一月で二回パンクしたが帰宅には問題なし
それからはパンクの自覚が無いが見るとシートチューブにカスが付いてるから
知らぬ間にシーラントが塞いでるんだろな
ホント優れものだね

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 17:21:19.39 ID:DUZBJo7C.net
所有欲ならイタリアンクロモリに勝るもんは無いな。
ただ、未だに火入れ後の歪みを取る為の焼き戻しもせず。
その状態で熱入れやるから歪み取るにも硬すぎてどうしようもないフレームも多い。
というか全部の処理ちゃんとやってたのって買収される前のSCAPIN位しか無いと思うがね。
日本製がダメなのは歪み取りはやるけど熱入れやらないから柔らかいフレームが多い。
やったらやったでANCHORのネオコットみたいに折れが多発したりで熱入れヘタクソ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:52:10.57 ID:V1N1IG4a.net
完成車に付いてたアクシウムなんですが、乗っているときに
後輪から擦れているような音がするようになりました。
ペダルを止めていても音がします。
チューブ、タイヤを交換し、フリーハブはオイルを差しましたがまだ音がします。
手っ取り早く、自分で解消したいのですが、容易にできることは他にありますか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:06:12.66 ID:T8BsXajY.net
>>123
なんかした?鳴りはじめる前に。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:07:28.47 ID:T8BsXajY.net
>>124
ごめん。すでに色々してるな。
ホイールは正しくはまってる?よれてブレーキシュー擦ってたりしない?

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:25:49.88 ID:V1N1IG4a.net
>>125
ブレーキシューは擦っていませんでした。

あと自分で思い付く対応は、リムテープ替えるとかスプロケと逆側のハブ?を開けてメンテとか。

どうにもならなかったら、お店持ち込みしますが。
スポークが原因と分かるのであれば、即お店で考えてます。
原因の切り分けすら出来ていないので、足掻いてる状態です。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 20:28:28.11 ID:V1N1IG4a.net
>>125
よれて、と言うのは乗っているときにホイールが変形して、
ってことですか?
なるほど、確認してみます。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 21:08:00.84 ID:Zo3p8o9y.net
Yksion Pro UST 2000kmでコブができました。
コブの原因に走り方や保管方法は関係あります?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 21:24:34.55 ID:oeiGmU2m.net
>>128
乗り方や保管方法との因果関係は少ないと思うけどな
しなやかな乗り味のタイヤほどコブが出来易い傾向にあると俺は睨んでてこれはおそらくカーカスが柔らかいか密度が低いかだと思う

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 22:03:28.34 ID:qOHwSg0/.net
>>129
なるほど。ありがとうございます!
乗り心地は気に入っているので、受け入れるしかないですね。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 01:06:56.26 ID:WTQjWDkp.net
>>130
マジレスだけど
コブできたらマビック に連絡入れた方が良いよ
コブを潰してもくっつくわけじゃないので
ブレーキングなどで表面剥離する可能性があるよ
その時高速コーナーだったらどうなるかわかるよね?
原因もある程度推測されてるが詳しくはマビック へ

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 01:08:41.16 ID:WTQjWDkp.net
マジレスが悪いわけじゃなくて
チューブレスレディ(シーラント必須)タイヤの
特性、製品企画に由来

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 01:09:12.45 ID:WTQjWDkp.net
マジレス誤変換
マビック ね

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 01:10:38.28 ID:WTQjWDkp.net
あと規格も誤変換
ごめん

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 09:00:37.89 ID:WZTOsQF7.net
>>131
ありがとうございます。
海外通販なこともあり、Mavicに連絡入れずに捨ててしまいました。
今回のは国内正規流通品のYksionなので、
またコブができたら連絡してみます。

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 10:37:41.15 ID:Pi/WNG+q.net
>>135
ガイツーならしかたないですね〜
ググると針で突いてそのまま使ってる人もいるようだけど、絶対やめた方が良い
マビック 以外のチューブレスレディタイヤでも剥離コブはあるようです

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 21:12:14.88 ID:8iBKatqP.net
>>136
他のチューブレスレディのタイヤでもあるんですね〜。
タイヤに圧がかかる一方で、軽くする必要もあり、仕方がないところがありますよね。

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 01:02:02.81 ID:9yYgWZao.net
タイヤにも「チューブレス仕様」「チューブレスレディ仕様」ってあるの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 06:15:02.63 ID:N6W2RJ1j.net
あるよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 07:18:17.88 ID:I/AikUR1.net
650の25BのUSTタイヤって頼めば買えるのかな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 09:51:29.58 ID:9yYgWZao.net
>>139
どう違うん?

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 10:02:30.20 ID:2usG9ISI.net
>>141
ggrks

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 10:13:40.82 ID:W9tt23cX.net
>>141
薄いシートで気密性をとるか
シーラントで気密性をとるか
の違い

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 20:20:14.28 ID:J5SaiIQb.net
キシプロエグザリットかキシプロUSTどっち買うかなぁーチューブレス使えるのとインスタントドライブにも興味はある
ただリムが薄いらしく磨耗限度来るの速そう…エグザリットの方が耐久年数長そうだしFTSLになんの不満もないしエグザリットかなぁー

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:03:53.02 ID:zq5tgRTB.net
USTはリム母材が薄すぎて磨耗限度が速すぎるみたいね。
ただ、エグザリットは最初期こそ良かったけど一昨年位のものからやけに黒のはがれ易いのが出てる。
ブレーキ面が銀というか白っぽくなってもいいなら問題なし。
多分だけど一昨年かその前の年ににスイスの黒ってマイナーチェンジしてる。
リム攻撃性がシマノのRC55 プラス1mmより少し強まってブレーキ利きが良くなってる。
それをそのまま使ってるんじゃね?って勘ぐってるんだが。

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:31:37.73 ID:dUvctX7m.net
うーん、結局何が言いたいのか分からん

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 21:58:29.06 ID:zq5tgRTB.net
USTはリム母材が薄すぎて磨耗が凄まじく速い。
(その割には軽くないが)
エグザリットは初期は黒染めが深かったのかパッドが良かったのか長持ちしたけど、
近年のエグザリットは黒染めが浅く、可能性論としてマイナーチェンジしてる黒パッドをそのまま使ってる為に黒染め部分の磨耗が早い=リムサイドが真っ黒ではなく銀色になりやすい。

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:00:19.29 ID:o0iWzRvU.net
うーん、結局何が言いたいのか分からん

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:51:42.26 ID:vcGHgST6.net
いつもの人でしょほっとけ

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 06:37:48.90 ID:BGvAnlB9.net
MAVICのリムはクソだから使うなまで読んだ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 07:16:42.42 ID:YCT41IJO.net
ディスク使ってるけど値段の割によいものだと思うけどなあ。高級品はしらんが。ゾンダに比べて力入る感じするし。

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:04:58.33 ID:AcTcDUnv.net
USTが憎くて仕方がない人、まだ生きてるんだ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:15:17.98 ID:jNohRUAi.net
マビックはハブガー!!
USTはリムガー!!
エグザリットはリムサイドガー!!(←NEW!!)

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:37:45.81 ID:LZvUSJPD.net
じゃあ、俺はマビックはフリーが

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:02:03.72 ID:R4rMGqPJ.net
キシプロUSTに履き替えて、改めて走るのが楽しくなったぞ
無論、高性能(軽量)だから耐久性などは今後どうなるかは分からんが
多少の運用費アップはあるにせよチューブレスの恩恵に授からないのは勿体ない
個人的には数十年のロードバイク趣味の中でSTIレバーに並ぶ画期的なパーツ

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:15:04.98 ID:+zJpHwJ4.net
ロード買ったからキシエリUSTポチッて
今日チューブレス化やろうと思ったら最初から
チューブレス仕様になってて拍子抜け。
シーラント入れるだけなら後でいいやと
箱にしまった。

Crossroc WTSの15年モデル以来4年ぶりに
マビのホイール買ったけどUSTって全部こうなん?
ユーザーフレンドリーやなぁ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 23:19:56.45 ID:GUDVJEV/.net
>>156
いや、シーラント入れてさっさと使えよ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 04:22:23.86 ID:RjiujChF.net
>>157
スプロケとKCNCのチューブレスバルブ届いてないんよ。
あとマビのチューブレスバルブってネジ切ってないから
用意したこのタイプのシリンジ使えんし
尼.co.jp/dp/B00B705HR8
付属品のシリンジはビニール管に蓋無いから
シーラント溢しそうで・・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 00:07:09.73 ID:rnKEi92Z.net
結局アルチメイトのUSTって発売するん?

160 :sage:2019/06/26(水) 07:17:13.72 ID:N7k9GhDP.net
クラッシュリプレイスメントサービス廃止って。
enveが生涯保証開始のタイミングでやるとは。

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 07:59:01.21 ID:Vv8RPpGm.net
16年〜19年モデルは全適用。
20年モデルは継続製品のみ6月30日までに
購入・登録すれば適用。
7月1日以降に購入した20年モデルと20年以降の
新規モデルは非適用。これで合ってる?

やば俺まだキシエリ登録してないわw

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:18:46.43 ID:ppp6Qkuz.net
mavicのシーラント材って、
黒いラベルのやつと白いラベルのやつがあるけど
違いは何?

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 14:48:13.82 ID:+e7PIRpi.net
味の違い

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:16:02.03 ID:y2AKu1xQ.net
>>162
キレとコク

165 :162:2019/06/26(水) 20:22:58.65 ID:nQ7M6g7w.net
自己解決しました
ここで聞いたのが間違いでした

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 23:06:04.55 ID:w7e6aq/X.net
>>165
わかればいいんだよ、わかれば

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:08:37.25 ID:Xpd3ipD0.net
>>165
なんだとこの野郎・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 02:12:18.08 ID:9syyUyrK.net
コスカボSL discにgp5000tl入れた人は手だけでいけたんですか?
どう頑張っても無理で店持ってたら店の人にもギブアップされた

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 02:32:16.43 ID:Pj3MrIHo.net
>>168
IRCのチューブレス用レバー使えよ
使い方間違わんようにIRCのサイトでちゃんと見てからな

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:16:01.80 ID:dJj1m05s.net
キシエリUSTをセラミックベアリングにした人いますか?
買ったばかりで渋いのかクランク供回りしてるし、トップギア付近でチェーンがステーに当たるんですよね…

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:02:08.24 ID:NhRXdB5S.net
>>170
まずディレーラー調整しなおしてみたら。
あとホイールちゃんと車体にはまってる?

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:13:08.85 ID:dJj1m05s.net
>>171
RDもチェーン長さも問題ないです。
ホイールもちゃんとハマってます。
頑丈なのほしくてMAVICにしたんで割り切りますかねー

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:02:37.77 ID:w0IhppFx.net
共回りってフリーのグリス量とか粘度の問題じゃね?
トップギアでチェーンがステーにあたるのはジュニアスプロケ使ってたりしないか?

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:13:27.12 ID:+Xql3CYO.net
>>168
タイヤレバーとかインストーラー系使えば?
店の人がギブアップってその店は辞めた方が良いんじゃね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 16:19:54.82 ID:EgD7fvae.net
トップの歯数は?

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:44:30.28 ID:QFzvXa+2.net
76000円でキシプロUSTポチったけど果たしてどうなるやら

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 01:23:16.36 ID:RrPq04qG.net
>>176
何が心配?価格誤表記でもあったんか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 07:23:02.56 ID:CX6bF70+.net
76000円、持ってないんだよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 08:21:04.61 ID:2XLJw6oc.net
>>177
俺の英語力も稚拙だけど向こうのメールの文章もなんか変なんだよwwちなみにドイツの通販ね

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 11:06:01.50 ID:RrPq04qG.net
>>179
俺は英語全くダメで外通の時はGoogle翻訳
使ってるけど問題ないぞ。
もちろん原文を英訳したのをそのまま
日本語に翻訳して文章として成立してるか
意味が変わってないか確認はしてるけど。

トラブった時は・・・ペイパル挟んでないなら
ガンバレとしか言えない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 15:40:57.44 ID:l32x4+Z0.net
>>168
前スレで同じ質問したら絶対無理な組み合わせって言われたけど本当なのかも。嵌め方以前にサイズ違い感が凄い。パッケージのサイズ表記何回見直したか。
片方のビードは何とか嵌ったけど、その状態で殆ど遊びがなく身動き取れなくなって断念した

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 16:57:42.09 ID:9KuCgYhk.net
以前プロ3が全然はまらなくて(それまでもプロ3)、なんだこれ?って良く見たら650cだった

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 18:09:42.56 ID:ByHtTVMf.net
>>173
11Tです。
開けて見たらオイルの海だったので塗り直したらいい感じになりました!

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:23:55.80 ID:1gnLaZnz.net
誰も推奨しないがお風呂に60度のお湯張ってタイヤ漬けるという裏技がある!

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:30:44.80 ID:RAITfoyH.net
雨の中走ったら自慢のiTg-maxがツルツルになってワロタ
シマノのカーボンブレーキシュー使ってたのがよくなかったのか…

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 20:00:55.06 ID:fwsQpaZH.net
>>185
そもそも攻撃性皆無とまで言われるスイス黄色しか使用不可ってしてる時点でお察し。
iTG-MAXの前まではスイスの黒も純正扱いだったんだぜ。
あと、スイスの黄色ってブレーキの立ち上がりは強いが握りこんだ時はリニアではなく抜けていく感じがある。
軽い女性ならまだしも男性でしかも雨の下りだと黄色って止まりきれないって事もあるから最悪。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 20:35:29.32 ID:RAITfoyH.net
今日はイベントで峠登ってきたから下りでかなり負荷かけちゃったのよね
ある程度痛むのは覚悟してたんだけどまさか凹凸が完全に消えると思ってなかったわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 03:00:27.37 ID:d67X5Q29.net
凸凹が無いってもう使用不可なの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:53:52.43 ID:IROgCYYR.net
新モデル出たみたいだけど
なんかいいのあったかな

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:37:12.47 ID:zfxhtmVZ.net
>>188
そらそやろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:21:58.28 ID:XXWyULYg.net
次からカーボンホイールはディスクにするわ、シューの交換が面倒過ぎる

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:26:20.57 ID:swNdy0xL.net
>>185
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   ホイールIYHの口実が出来て 
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *良かったじゃないですか♪ 
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 05:16:18.72 ID:ElwxCMRV.net
ボディもIHY!!!

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 22:11:47.14 ID:vNW1u/4h.net
キシプロかっこいいけどアルミスポークなのがな
長く使いたいからキシエリに惹かれる
リムは変わらないらしいし

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 23:15:12.63 ID:WZYYMymp.net
先週の土曜に海外通販で買ったキシプロUSTが届いたんで早速シーラント入れて空気入れたんだけどフロントのエア抜けが早く感じる。
6Bar入れて24時間後にフロントは4.5、リヤは5.2ぐらいまで下がってるんだけどこんなもん?
雨でまだ走ってなくてバイク壁掛けした状態で回してるだけだからシーラントが全体に行き渡ってないのかな?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 05:02:20.43 ID:ITUdoAxB.net
80キロ走って次の日でそんなもん

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 05:55:12.44 ID:3GbzboXg.net
>>194
アルミスポークだから困った経験ないけど、なにを心配してんだ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 05:55:57.86 ID:3GbzboXg.net
>>195
最初はそんなもん
馴染んでくれば少しは良くなるよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 17:10:43.98 ID:mMjA9/2B.net
玉当たり調整のレバーってスポークの調整にも使っている人います?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:30:34.06 ID:s80rjwRx.net
>>198
ありがとう。走って様子見てみます
早く試乗したいけど今週も天気微妙だなー

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:15:02.15 ID:FIp4zkOF.net
キシリウムプロ 購入!!
TCR advanced2の純正ホイールと交換したら、ブレーキの引き量がめちゃくちゃ増えた
レバーとハンドルに指を挟むくらい引かないと止まらない
リム幅外径が4ミリほど違うけど、そんなに引き量変わるもの?
ブレーキ解放したままとかそう言うオチではない

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200