2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 20:23:40.40 ID:H5/3YAH4.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552307108/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/

>>970は次スレよろしく
チャリカスはルールを守らないのがデフォなんで期待はできないがよろしく

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:10:29.99 ID:Z2Y/yXNx.net
>>478
左右を確認してから、自分の正面が青信号になる前の全赤のタイミングでフライング発進する方が、
青信号になってからフラフラしながら後続車両と同時にゼロ発進するより安全だと思ってるし、
それこそが自転車乗りの鑑だと思ってるんだけど、それをこのスレに書いたら何かおかしい?

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:16:51.69 ID:tB02Pyla.net
そろそろ違うスレ立ててやってくれ
そういうのスレ違いだから

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:24:28.84 ID:flFBtiqe.net
>>492
負けた奴が出て行くのが世の常だが

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:26:20.81 ID:tWg9FyVo.net
今朝自転車で走ってたら救急車のサイレンが聞こえてきた。
案の定ので交差点を抜けたところで正面から来たので路肩に寄せて停車。
対向車線のトラックも停車。後続の乗用車も自分を抜いてから停車。
その乗用車とトラックの間を救急車が徐行で抜けていった。

うちの地元だと対向車線の救急車はスルーされる事が多いので
周りの音を聞きやすい自転車の立場として、
率先して停車して他の車両の停車を促すのは気分がいいw

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:26:33.25 ID:Z2Y/yXNx.net
>>492
じゃあ「自転車乗りの鑑」な発言してよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:26:45.28 ID:tB02Pyla.net
スレタイも読めないのかw

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:20:36.94 ID:siX3OUm8.net
>>491
エサやってるつもりなら好きにすればいいけど、そうじゃないならマジで違うスレ立ててやったほうがいいぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:39:50.58 ID:vEgCwJxm.net
>>485
矛盾しないよ
妾沢山囲っても構わないのと同じ
皆が互いにそれを不満に思わなければ無問題
正妻だけでも相手が不満だらけなら大問題
妾は駄目?恋人なら何人同時進行でも構わない?
合意の遊び相手なら?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:48:46.75 ID:UESylgcR.net
>>491
違法だよというツッコミを甘んじて受けろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:53:46.03 ID:w0PA938n.net
>>491
まずはフラフラせずに発信できる身体能力を身につけましょう

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:56:20.80 ID:/wmH0soC.net
>>498
そいつが自動車が憎いのは乗りたくても乗れないからで自転車が好きなわけではないぞ
自動車に乗れる人間を恨んでるだけ
もうそれがばれたから自動車どうのこうの言ってるのは半笑いで見てられる
金はあるとかほざいてたけど
だったら自転車乗る程度の運動神経はあるが自動車免許は取れないほどの知能だったんだと思うとかわいそうにもなるが

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 01:11:49.76 ID:pFIC4WkR.net
>>501
ずっと自動車いらないいらないしつこかったのは乗りたかったことの裏返しなのね
なんかわかるわ
免許は金有っても適性ないとどうしようもないからなあ
もう化石燃料連呼マンがどういう奴なのか見えるようで哀れというかなんというか・・・

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:12:21.00 ID:CKy3L0AG.net
>>495
自分が自転車乗りの鑑だとか自分が鑑たろうとする人などいない
いるのは他人に鑑たれと言う人だけ。まさにスレタイ通りだなw

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:29:17.23 ID:uGnslFwx.net
>>502
前々から化石燃料化石燃料うるさいから、
電気なら良いのかと何度も訊いたがスルーだった。www

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:35:48.92 ID:qh7pNROr.net
電気自動車も事故の可能性はゼロじゃないし図体デカイから邪魔だが排気くさくないからまぁ存在を許してやらんでもない

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:37:35.00 ID:uGnslFwx.net
>>503
昨日、仕事中に車で信号待ちしてたんだが、
10代後半〜20前半でロードに乗った兄ちゃん(私服)が
俺の目の前をスーっと横切って二段階右折をしてたのは
清々しかったわ。
その時青信号側は他に通過する車両も人も無かったけれど、
兄ちゃんは信号が変わるのを待ってたよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 07:38:48.94 ID:uGnslFwx.net
>>505
何様?w

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 08:07:01.38 ID:E9JY232O.net
>>506
そんな兄ちゃんばっかりじゃ戦前に戻っちゃうよー
理屈は分からないけど怖いよ怖いよー

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 10:56:05.32 ID:hQmetKFS.net
>>436
お前みたいなクズが代わりに死ねば良かったのに
人生は理不尽だわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 11:02:58.97 ID:fnXfqxxB.net
>>506
お話の構成が不備過ぎて(草

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 11:12:02.59 ID:/IZY9w8F.net
>>504
電気ならいいに決まってるだろ、地球常識(日本は?)
化石燃料メーカーが主導してる補助金まみれの燃料電池はダメ

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:14:13.03 ID:gTJouat9.net
よしevで電動チャリを煽ってやる。
電気の力を思い知れ!!

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:21:05.36 ID:OlPQwqFG.net
EVかわいいよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:30:51.20 ID:tmPJjD0W.net
軽車輌進入禁止の橋や地下道には入ってこないで
ひきたくないから

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:33:30.89 ID:xY6L5pg4.net
我々自転車乗りは、全ての道を、自由に通行可能で、その走行は、信号すらも止めることは、できないのだ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 14:32:11.77 ID:2cZINy5z.net
>>491
酷評されてるみたいだけど、俺は評価してやるよ
貧脚とフライングを誇るのは情けないながら
一応、赤信号で止まるのは偉いと思う
自転車に乗ってる人の3割は信号無視すると思うから
上位7割に入る優良自転車乗りだと思うぞ

ただ、フライングって車歩分離やイレギュラーな信号に弱い(青信号になると思ったのに交差する信号の右折信号になったとか)ので
やっぱり、青信号を待つのが安全とは思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 14:43:50.04 ID:R5qD+7XS.net
506に二つもレスがつくとはビックリだ。www

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 14:46:02.08 ID:kf49EWmY.net
>>515
基地害は、全ての道を、自由に通行可能で、その走行は、信号すらも止めることは、できないのだ。
の間違いだろ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:20:08.79 ID:7u2vCBxX.net
>>506
そんな風に見てくれる人いると思うと、素直にうれしい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:30:17.95 ID:Sl6MChRJ.net
>>506
自動車(お前)が居たんだろ
その場合は信号無視せんだろ
俺は交差点に誰もいないとき無視するんだよ、ちゃんと一時停止した後に
その二段階右折してたのは俺かもね

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:30:51.97 ID:S6Q/dDX+.net
>>520
嘘つかなくていいよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:44:42.13 ID:fnXfqxxB.net
>>511
電気の大部分は化石燃料が元
日本の場合、田畑や山林を潰し太陽光やら風力やらを作ってたりする
日本の水力は雪解け時の3〜6月が大部分、時期を外れれば設備は遊んでる
火山国だから地熱(w
日本はプレートの沈み込み部分なので地殻の崩れた隙間から地熱は漏れて来るけれど
地熱が沸き上がって来るアイスランドのようなところのようにはいかない
今一番エネルギー転換効率が高いのが化石燃料発電60%に手が届く
コジェネにすれば90%位まで行ってるのじゃないかい
原子力と地熱を除けば、利用しているエネルギーの根源は太陽
悪者扱いのカーボンはエネルギー運搬のキャリアの一つでしかなく
故なく汚名を着せられているだけ、自由に動けるカーボンがあるからこそ生命は存在する
燃料電池なら80%、90%というのは話だけでまだ40%辺りをウロウロ

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:17:23.05 ID:ZVDcvyGO.net
化石燃料ガー!
自動車ガー!
てな話は別スレ立てて
思う存分やってくれ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:24:48.63 ID:CKy3L0AG.net
>>506
対向車や後続車がいれば自転車乗りの鑑じゃなくても二段階右折するだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:29:57.26 ID:Yhoty9SR.net
>>520 >>524
現実的にも、
YouTubeのドラレコ動画を視ても
んなーこたーない
    __
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__ |/ |
   |/  |

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:03:44.83 ID:ZBhMRu7O.net
ぐちゃぐちゃになってください

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 00:31:58.03 ID:oyhToFoj.net
化石燃料車の駆逐は人類の悲願、それをなすのは自転車乗りの鑑だな

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 00:54:33.74 ID:ZSLMkZ6d.net
>>527
今日から君は化石燃料くんだ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 01:02:58.95 ID:m5hdAmkO.net
化石燃料くん(無免許)

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 01:04:05.70 ID:Q0Q2V1iZ.net
>>528
それを言うなら>>527には
化石燃料車君のほうが相応しい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 01:07:45.07 ID:m5hdAmkO.net
(乗りたくても乗れない)化石燃料車君

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 03:22:28.24 ID:dx3b0v3C.net
実際たかが移動に太鼓の生物の力借りるとかおかしいと思いませんか?
自転車なら石油なんて使わなくても無限に走れるのに

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 04:46:09.73 ID:EMzJ8Nvy.net
>>532
そういう台詞は動植物を一切食わずに霞だけで生きてる奴が言おうな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:17:37.11 ID:YF8W8C9m.net
その自転車を製造するために
太古のエネルギーと原料に頼っています

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:25:30.11 ID:q7dqS0Mg.net
運搬するのにも使います

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:40:06.26 ID:jpEZIouf.net
ああ・・・、油脂類や樹脂部品や合成ゴムタイヤなんてもっての他

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:46:17.83 ID:TqRCyBPh.net
未来の人類に対する悪行の限りを尽くす日本人
歴史に名を残すぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:52:54.61 ID:Wfw0ZXsx.net
>>525
おまえの現実では両極端しか存在しないようだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:21:19.80 ID:jpEZIouf.net
>>538
君は極端な人だなwww
どこをどう読めば両極端だと解釈出来るんだ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:46:20.77 ID:Wfw0ZXsx.net
>>539
> 対向車や後続車がいれば自転車乗りの鑑じゃなくても二段階右折するだろ

これを否定するのだからいつでも二段階右折する自転車乗りの鑑と
いつでも小回り右折する無法者の両極端になるんじゃないの

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:48:05.18 ID:J6bXeQ7o.net
>>540
誰もいなければ小回り右折、の臨機応変くんを忘れてるぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:49:38.35 ID:Wfw0ZXsx.net
>>541
その臨機応変くんは対向車や後続車がいるときは二段階右折するんだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:53:32.58 ID:82yjxnlh.net
>>540
二段階右折じたい、滅多に見た事無い勢かも
地域差もあるかもだけど、俺も一回しか二段階右折見た事無いし

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:54:38.39 ID:G+fNFrlg.net
おまわりさんが見てたら対向車や後続車いなくても臨機応変やめて二段階右折するよねこのてのクズ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:04:32.99 ID:jpEZIouf.net
>>540
> これを否定するのだから
だから俺が両極端なんじゃなくて君が極端なだけだよ。
現実には、対向車や後続車がいる状況で
二段階右折する奴もいればしない奴もいる。
千差万別人それぞれ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:21:27.44 ID:g3sbw3OW.net
>>544
いやいや、状況を読んで行動してるんだからそれも臨機応変の内よ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:52:01.37 ID:jkbEYirm.net
臨機応変に対応出来ない奴はいちいち面倒くさいなw

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 15:09:41.06 ID:Iowrj72g.net
>>546
おまわりさんに見られて止める程度の臨機応変ならやめときなよチキン野郎

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 16:44:07.22 ID:bTrkmhhG.net
お巡りがいたら自重するなんて当たり前なのでわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 16:58:13.33 ID:EkBrn4+c.net
>>548
臨機応変の言葉の意味を理解しないで使うなよw

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:56:10.11 ID:/1UGhTMs.net
>>550
そうそう、信号無視は臨機応変じゃなくてただの自分勝手。
言葉は正しく使おう。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:57:42.29 ID:XUTXb8K9.net
>>551
ホントに君は頭悪いなあw

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:01:40.01 ID:Iowrj72g.net
臨機応変から臨機応を消せば君に似合う言葉になるよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:02:08.11 ID:h+4ZqRkj.net
>>548
民度の低い地域はDQNでは無い
極々普通に見える人でも
お巡りの目の前で逆走信号無視や
小回り右折をする奴が多いが、
お巡りもまた注意しない。
しかし何故か二人乗りは注意するのが謎。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:04:36.09 ID:x4ukIf6f.net
>>552
自分の思い通りにならない奴は「頭悪い奴」発言頂きました!www
流石は自分本意の臨機応変くん。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:37:18.34 ID:XUTXb8K9.net
>>554
普通のお巡りはこのスレのアレな人々と違って道交法ヲタではないからね。当たり前。
交通取り締まり以外にも色々仕事あるし、このスレのアレな人々と違い、
四六時中道路交通のことを考えてるわけではないし。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:38:19.94 ID:x5NTj/mt.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDn2PUYAEj5QT.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。 
       
数分で出来ますので是非お試し下さい    

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:49:06.31 ID:4OCwj2XC.net
>>556
> 普通のお巡りはこのスレのアレな人々と違って道交法ヲタではないからね。
>>554では別段書かなかったけれど、
民度の高い地域のお巡りは注意してたけど?

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:53:37.17 ID:0ZDuUfgr.net
>>557
500円程度ならばらまけるか

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:20:23.97 ID:gheK/QD/.net
>>544,>>548
さすがにそれはおかしいわ
それで二段階右折しないようなら、手段と目的が入れ替わってる

さらに、おまわりさんは目に見える形で存在するだけで臨機応変君のような違法行為を事前に防いでくれているんだぞ
臨機応変君がそれできちんと二段階右折しないのならおまわりさんの存在意義が小さくなってしまう
事後に取り締まるだけがおまわりさんじゃないからな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:25:20.28 ID:T8XrwzLf.net
>>560
そうそう、抑止力ってヤツだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:48:54.00 ID:lp0LRwRF.net
現実には抑止力になんてならんぞ。お巡り自身、自転車の二段階右折なんて気にしてないし、
気がついたところでとっとと行っちゃうからわざわざ追いかけない。残念でしたw

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:34:42.30 ID:gheK/QD/.net
>>562
臨機応変君はそれによって二段階右折するらしいからな
一人でもいればそうでないよりマシ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:45:53.20 ID:wixGzfAN.net
>>563
状況によるけどお巡りがいても小回り右折することの方が多いかな。何も言われないし。
右折信号出る交差点なら、わざわざ右折車線で待たなくても、右折信号のタイミングで第1レーンから安全に右折できるよ。
ま、走り出す時の後方確認は必須だが。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:47:36.37 ID:gheK/QD/.net
>>564
それでもいいぞ
二段階右折することがあるならそうでないよりマシだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:58:36.27 ID:82yjxnlh.net
>>564
場所にもよると思うが、個人的には後方確認が出来れば小回り右折も有りだと思う
ただ、第一レーンからは辞めたほうが良いと思う
対向右折車と結構ギリギリの位置走る事になりかねなくない(これも場所によると思うが)

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:07:52.04 ID:H7sGXjFB.net
>>562
だって違法電動が35km/hで歩道ぶっとばしててもスルーするし

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:29:50.60 ID:ZUFk3W2V.net
>>562
所属署や所属課の教育に因る。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:41:47.67 ID:XGmwq3K3.net
>>545
だから自転車乗りの鑑じゃなくても状況に応じて二段階右折する人はいるんだろ
それを>>525は否定しているんだがな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:44:29.55 ID:XGmwq3K3.net
>>543
歩道を通行している自転車は自動的に二段階右折だけどな

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:49:30.35 ID:x5UpXmDr.net
>>569
> だから自転車乗りの鑑じゃなくても状況に応じて二段階右折する人「は」いるんだろ
 ↑
これなら判るし否定しないどころか俺はまさにこの事を言っている訳だが、
よく読め>>524の弁は断言しているんだが?
 ↓
> 対向車や後続車がいれば自転車乗りの鑑じゃなくても二段階右折するだろ

「は」が入るのと入らないのとでは全く意味が違う。
故に俺が両極端なんじゃなくて君が極端なだけだと書いているんだが?

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:57:56.59 ID:JNnBBnPW.net
接続詞の有る無しで両極端な奴だな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:06:20.87 ID:dviMpvxd.net
たかが二段階右折。やるもやらないも状況に応じてやればいいだけだろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:15:00.16 ID:otFbgb6Q.net
51cc以上の脚力あれば二段階右折しなくても良くなればいいな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:20:38.31 ID:3Xeeerpa.net
片側4車線ある交差点でも右折レーンに入り込んで曲ってく奴時々見るな。
俺は左折専用車線から2段階やってるのに内心時間相当ロスしてるな〜とは思う。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:25:14.65 ID:IR/Tu964.net
>>575
そこで時間ロスしてるなーと考える事自体が宜しくないというか得るものが無いんじゃ
それでも徒歩よりは全然早いでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:25:41.62 ID:ltoTkIyP.net
もともと原付なんてまさに「原動機付自転車」で、市販の自転車に後付けでエンジンつけた初代カブみたいなものだった。
だが、現代において原付の30キロ制限とか二段階右折させる意味がない。
単に法改正していない立法府と行政の怠惰でしかない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:27:07.57 ID:ltoTkIyP.net
>>575
そんな時こそ周囲の安全確認して臨機応変に行動すればいいんじゃね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:52:12.20 ID:abiYyyPX.net
>>575
海外だと自転車は一番内側を曲がらせてる
自動車産業べったりの政治を変えないとダメ
自転車の二段階右折に賛成してる政治家を落選させよう

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:02:09.78 ID:xtrHI0FU.net
>>579
二段階右折だけじゃなくて、そもそも第一車線を走行する事になってるんだから、全体の整合性が取れなくなる
原付より更におそい自転車を事前に第2、第3車線に車検変更させろと?
ろくに後方確認もしないで右に出てくるチャリばかりの現在、そんなのどれだけ無謀なのか分からないかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:10:21.54 ID:xtrHI0FU.net
>>580
車検→車線
スマソ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:50:29.25 ID:ltoTkIyP.net
>>580
周りの自動車が気をつければ無謀にはならないだろ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:04:10.52 ID:FY5HjdON.net
>>580
>原付より更におそい自転車を事前に第2、第3車線に車検変更させろと?

遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな
この国では役人が最低限に近い人たちに不便を強いらせて贅沢出来る立場の者を更に潤すことを禁止しているということを憶えておけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:08:22.38 ID:TtctQHjE.net
車カスの質の低さを見れば如何に危険か分かるだろ
前向いてるのに前見てないヤツらだぜ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:13:19.95 ID:neQdJAzN.net
>>583
> 遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな

資格じゃなくて危険性が高まるからだろ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:16:08.61 ID:pDF48tt2.net
>>584
そうだそうだ車なんか乗ってるやつは全員犯罪者だ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:19:12.64 ID:otFbgb6Q.net
>>585
米国では曲がるときは自転車が一番内側だった
自転車用停車レーンがあったぞ
その方が安全だからだと

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:47:37.34 ID:76hZvNUB.net
>582
その考え方は危険
自転車乗りやバイクのライダーは、タクシーの車間距離の無い割り込み急停車で
怖い思いした人多いと思うけど
それと、同じぐらいの危険行為を仕掛ける事になるわけだからな

タクシーの車間距離無しの割り込み急停車という危険行為に対し
自転車側が気をつければ良いだけと言えるなら、ダブスタじゃなくなるけど
個人的には、タクシーの割り込み急停車は無くなって欲しいから支持は出来ない

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:48:32.38 ID:JNnBBnPW.net
>>582
自分で臨機応変に身を守るんじゃなかったのかよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:53:43.27 ID:DrKCvO1Y.net
>>589
ヒント ID変え忘れ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:07:42.27 ID:e7ko6cRV.net
>>583
>遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな
社会の掟では、公共の福祉が最優先、個人の権利はトップでは無いのだよ
自転車でも道路は使えるけれど、あくまでも分に応じて

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200