2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 20:23:40.40 ID:H5/3YAH4.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552307108/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/

>>970は次スレよろしく
チャリカスはルールを守らないのがデフォなんで期待はできないがよろしく

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:53:37.17 ID:0ZDuUfgr.net
>>557
500円程度ならばらまけるか

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:20:23.97 ID:gheK/QD/.net
>>544,>>548
さすがにそれはおかしいわ
それで二段階右折しないようなら、手段と目的が入れ替わってる

さらに、おまわりさんは目に見える形で存在するだけで臨機応変君のような違法行為を事前に防いでくれているんだぞ
臨機応変君がそれできちんと二段階右折しないのならおまわりさんの存在意義が小さくなってしまう
事後に取り締まるだけがおまわりさんじゃないからな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:25:20.28 ID:T8XrwzLf.net
>>560
そうそう、抑止力ってヤツだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 22:48:54.00 ID:lp0LRwRF.net
現実には抑止力になんてならんぞ。お巡り自身、自転車の二段階右折なんて気にしてないし、
気がついたところでとっとと行っちゃうからわざわざ追いかけない。残念でしたw

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:34:42.30 ID:gheK/QD/.net
>>562
臨機応変君はそれによって二段階右折するらしいからな
一人でもいればそうでないよりマシ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:45:53.20 ID:wixGzfAN.net
>>563
状況によるけどお巡りがいても小回り右折することの方が多いかな。何も言われないし。
右折信号出る交差点なら、わざわざ右折車線で待たなくても、右折信号のタイミングで第1レーンから安全に右折できるよ。
ま、走り出す時の後方確認は必須だが。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:47:36.37 ID:gheK/QD/.net
>>564
それでもいいぞ
二段階右折することがあるならそうでないよりマシだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:58:36.27 ID:82yjxnlh.net
>>564
場所にもよると思うが、個人的には後方確認が出来れば小回り右折も有りだと思う
ただ、第一レーンからは辞めたほうが良いと思う
対向右折車と結構ギリギリの位置走る事になりかねなくない(これも場所によると思うが)

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:07:52.04 ID:H7sGXjFB.net
>>562
だって違法電動が35km/hで歩道ぶっとばしててもスルーするし

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:29:50.60 ID:ZUFk3W2V.net
>>562
所属署や所属課の教育に因る。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:41:47.67 ID:XGmwq3K3.net
>>545
だから自転車乗りの鑑じゃなくても状況に応じて二段階右折する人はいるんだろ
それを>>525は否定しているんだがな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:44:29.55 ID:XGmwq3K3.net
>>543
歩道を通行している自転車は自動的に二段階右折だけどな

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:49:30.35 ID:x5UpXmDr.net
>>569
> だから自転車乗りの鑑じゃなくても状況に応じて二段階右折する人「は」いるんだろ
 ↑
これなら判るし否定しないどころか俺はまさにこの事を言っている訳だが、
よく読め>>524の弁は断言しているんだが?
 ↓
> 対向車や後続車がいれば自転車乗りの鑑じゃなくても二段階右折するだろ

「は」が入るのと入らないのとでは全く意味が違う。
故に俺が両極端なんじゃなくて君が極端なだけだと書いているんだが?

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 09:57:56.59 ID:JNnBBnPW.net
接続詞の有る無しで両極端な奴だな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:06:20.87 ID:dviMpvxd.net
たかが二段階右折。やるもやらないも状況に応じてやればいいだけだろ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:15:00.16 ID:otFbgb6Q.net
51cc以上の脚力あれば二段階右折しなくても良くなればいいな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:20:38.31 ID:3Xeeerpa.net
片側4車線ある交差点でも右折レーンに入り込んで曲ってく奴時々見るな。
俺は左折専用車線から2段階やってるのに内心時間相当ロスしてるな〜とは思う。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:25:14.65 ID:IR/Tu964.net
>>575
そこで時間ロスしてるなーと考える事自体が宜しくないというか得るものが無いんじゃ
それでも徒歩よりは全然早いでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:25:41.62 ID:ltoTkIyP.net
もともと原付なんてまさに「原動機付自転車」で、市販の自転車に後付けでエンジンつけた初代カブみたいなものだった。
だが、現代において原付の30キロ制限とか二段階右折させる意味がない。
単に法改正していない立法府と行政の怠惰でしかない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:27:07.57 ID:ltoTkIyP.net
>>575
そんな時こそ周囲の安全確認して臨機応変に行動すればいいんじゃね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:52:12.20 ID:abiYyyPX.net
>>575
海外だと自転車は一番内側を曲がらせてる
自動車産業べったりの政治を変えないとダメ
自転車の二段階右折に賛成してる政治家を落選させよう

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:02:09.78 ID:xtrHI0FU.net
>>579
二段階右折だけじゃなくて、そもそも第一車線を走行する事になってるんだから、全体の整合性が取れなくなる
原付より更におそい自転車を事前に第2、第3車線に車検変更させろと?
ろくに後方確認もしないで右に出てくるチャリばかりの現在、そんなのどれだけ無謀なのか分からないかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:10:21.54 ID:xtrHI0FU.net
>>580
車検→車線
スマソ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:50:29.25 ID:ltoTkIyP.net
>>580
周りの自動車が気をつければ無謀にはならないだろ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:04:10.52 ID:FY5HjdON.net
>>580
>原付より更におそい自転車を事前に第2、第3車線に車検変更させろと?

遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな
この国では役人が最低限に近い人たちに不便を強いらせて贅沢出来る立場の者を更に潤すことを禁止しているということを憶えておけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:08:22.38 ID:TtctQHjE.net
車カスの質の低さを見れば如何に危険か分かるだろ
前向いてるのに前見てないヤツらだぜ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:13:19.95 ID:neQdJAzN.net
>>583
> 遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな

資格じゃなくて危険性が高まるからだろ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:16:08.61 ID:pDF48tt2.net
>>584
そうだそうだ車なんか乗ってるやつは全員犯罪者だ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:19:12.64 ID:otFbgb6Q.net
>>585
米国では曲がるときは自転車が一番内側だった
自転車用停車レーンがあったぞ
その方が安全だからだと

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:47:37.34 ID:76hZvNUB.net
>582
その考え方は危険
自転車乗りやバイクのライダーは、タクシーの車間距離の無い割り込み急停車で
怖い思いした人多いと思うけど
それと、同じぐらいの危険行為を仕掛ける事になるわけだからな

タクシーの車間距離無しの割り込み急停車という危険行為に対し
自転車側が気をつければ良いだけと言えるなら、ダブスタじゃなくなるけど
個人的には、タクシーの割り込み急停車は無くなって欲しいから支持は出来ない

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:48:32.38 ID:JNnBBnPW.net
>>582
自分で臨機応変に身を守るんじゃなかったのかよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:53:43.27 ID:DrKCvO1Y.net
>>589
ヒント ID変え忘れ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:07:42.27 ID:e7ko6cRV.net
>>583
>遅かったら道路を使う資格が無いとでもいうような思想だな
社会の掟では、公共の福祉が最優先、個人の権利はトップでは無いのだよ
自転車でも道路は使えるけれど、あくまでも分に応じて

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:09:55.97 ID:otFbgb6Q.net
>>588
なぜタクシーが気をつけるべきだと考えない?
誰がどう見ても悪いのはタクシーだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:13:47.34 ID:JNnBBnPW.net
>>592
タクシーが気をつけるべきなのは当然だけど、タクシーが気をつけてくれるって思うのは間違ってるんじゃね?
ある程度の回数乗ればタクシー運ちゃんどもが不注意の塊ってのは理解できると思うよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:23:31.49 ID:76hZvNUB.net
>>592
592が話の流れを確認できてない人なのは分かった
582が自転車が車線変更する際に後方確認しないのは自動車が気をつければ良いってコメントしてるだろ
それに対して、タクシーが後方確認無しで割り込み急停車が危険だから
同じような危険行為はやめろって話なんだ

自転車だろうとタクシーだろうと、車線変更する側が気をつけるべきって
当たり前の話なのだが
免許無いと分かり難いよな、難しくてごめんな

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:29:09.14 ID:nQpqEOty.net
前向いてるのに前見てないで最初に思い出すのはローディだけどな

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:33:32.00 ID:ltoTkIyP.net
>>589
俺は臨機応変に対応できるよ。
でも臨機応変に対応出来ない人間には、周囲が臨機応変に対応しないとダメだろって話だよ。
遅い車両には対応出来ないとか甘え過ぎって言ってんの。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:34:54.34 ID:ltoTkIyP.net
>>590
自分を基準に考えるなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:44:54.02 ID:ltoTkIyP.net
つか、車道に自転車走ってると邪魔だっているてる奴には「お前ら邪魔だ」って言ってる奴には、
「お前らが気を付けろ馬鹿」程度のレスで充分だと思うだけだな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:46:14.05 ID:CI5pm1nc.net
>>591
社会の掟では
速い=公共の福祉
遅い=個人の権利
では無いのだよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:49:34.25 ID:JNnBBnPW.net
>>598
日本語崩壊してるぞw

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:00:01.04 ID:SAmnB55/.net
信号の無い横断歩道で、車は行かせて自転車なんだから「止まれよ」と渡る歩行者が多いな最近

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:18:36.52 ID:DrKCvO1Y.net
>>600
ヒント 自演がばれて顔真っ赤

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:23:58.89 ID:T0Lx4FBD.net
にほんごのべんきょうからやりなおしましょう

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:46:37.35 ID:ldb7KQ/Z.net
>>591
速く通行したいというのはその者が幸福追求しようとする行為でしかないんだな
それらの車輛を使わない者にまで面倒臭い特別ルールを押し付けてしまっては公共の福祉と真逆だ
法律というのはあくまで最低限度しか保障してくれないからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:31:00.81 ID:WZTC5Eb0.net
>>587
米国の道路環境や道路事情と
日本のそれが同一ならば君が正しい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:34:41.59 ID:TtctQHjE.net
てめーに車道を走る資格はねー!

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:35:34.98 ID:pcXCoqPO.net
>>592
そうやってタクシーの改善を待ってる間に轢かれるよ。
死んでから文句垂れても遅いよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:38:34.02 ID:XgqNYzvp.net
>>607
それじゃ負け犬そのものじゃん
キング牧師は死を恐れんかった

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:39:49.52 ID:S7IoymuK.net
負け犬→>>608

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 22:04:58.46 ID:XgqNYzvp.net
信号無視するときはちゃんと安全確認しましょう

信号無視の歩行者、衝突したバイク男性死なせた疑いで書類送検
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/119000c

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 22:17:34.19 ID:JNnBBnPW.net
>>608
「死を恐れない」と「自ら死に向かう」は同義じゃないぞ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:06:33.65 ID:ljb/YKPe.net
今日中央分離帯があって片側2車線ある所走ってたら
追い越し車線開いてるのに幅寄せして挑発するようにクラクション鳴らされて
これが噂のあおり運転や露って流石に頭に来たからナンバー覚えて警察に通報したんだけど
くっそ適当というか面倒くさそうにクラクション鳴らすのが絶対に悪いってわけじゃないからーて言われたんやが
何で道交法遵守してる側が一方的に理不尽に愉快にされないかんのや
やっぱ直接暴力は必要ってあらためて感じた

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:11:43.79 ID:PiozlGVh.net
>>612
実際の接触とその証拠が無いのであれば相手が路線バスの運転手で内容が相当悪質でも無い限り、また警察官の現認が無いとクラクション程度では基本何もしてくれないよ
そして暴力に訴えれば社会的に抹殺されるのはあなたです

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:16:27.87 ID:m1LU5b2H.net
>>605
道路環境も道路事情も変わらない
何故なら人間が使っているから
欧米と日本で差があるのは権利意識

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:18:09.44 ID:SwuVnub8.net
みなさん
書き込む前にスレタイ見てほしい
憂さ晴らしなら別のスレがあるんでないの

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:54:58.79 ID:VJJmxSSX.net
>>615
どこのスレだよ?いい加減なこと書くなよ
自転車乗りの鑑とはあるべき姿に導くものだろ
自動車乗りから虫ケラ扱いされても手揉みしてる羊とは違うぞ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:25:35.45 ID:9rcMCwDL.net
今日シングルスピードのチャリ見かけた。
そしてキャリパーブレーキもVブレーキもディスクブレーキもついてなかった。
もしやと思ったらやはりコースターブレーキだった。

それはいいんだけど前輪のブレーキが見当たらない。やっぱ違法だよな…

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:27:36.90 ID:21jkd09y.net
まぁ違法ですね
本人が知ってるかどうかは分からんけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 01:42:34.74 ID:UMxIsrgU.net
>>612
クラクションで人は死なないんだから、堂々と車線の真ん中走った方が安全だよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 05:23:11.93 ID:No58Fo0z.net
>>614
右側通行と左側通行の違いは権利意識だったのか・・・。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:45:29.29 ID:riw0S/E9.net
化石燃料車くんが
糞スレ立てていてワロタ!
もうこっちくんなよ。www

日本で車とかオートバイなんて必要か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559573232/

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 08:31:32.21 ID:PWA/QtMk.net
>>621
必要に決まってるじゃんよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:01:19.10 ID:Y4TQEmw6.net
車もオートバイもEVでええやん
何で日本だけ化石燃料推しなの、天然ガスのFCV含め
自動車産業と癒着し過ぎだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:20:14.40 ID:ic7kOkYI.net
>>622
スマソ、スレタイだから俺に言わんでくれ。w

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:27:43.43 ID:kuOeBJou.net
>>621
スレチな人が、自分の為のスレ建てて移動してくれたんだから良い事だよね
臨機応変君も一緒に移動すると良いんだけど…

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:04:16.85 ID:MQAmD0/p.net
>>625
そんしゅやコンベアを名乗っていた時もスレ立てまくってたし大してかわらんよ
まあそのおかげで精神障害持ちって事も発覚した訳だがね

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:06:40.11 ID:rgQ63mxT.net
>>620
は?
一番内側を通すか通さないかを議題にしてる時に何で全然関係無いこと引張りだしてくるんだ?
話の眼目掴めないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:09:44.11 ID:2HWnnp8m.net
>>623
海外は内燃機関の車やオートバイ廃止されてるし自転車先進国ドイツやオランダでは自家用車がゼロなのにね

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:45:19.05 ID:sNuPvEr5.net
>>628
完全に認知症だろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 11:46:48.37 ID:Y4TQEmw6.net
日本は未だに自動車優先で、しかも化石燃料車維持とか、どこ向かってるのかね
業界との癒着体質と体制の言いなり有権者体質は戦前から変わってないのか
自転車乗りが車道を自由に走り回ることで日本を変えられる

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:12:39.22 ID:ic7kOkYI.net
>>627
話の眼目掴めていないレス
   ↓
> 道路環境も道路事情も変わらない
> 何故なら人間が使っているから
> 欧米と日本で差があるのは権利意識

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:42:09.07 ID:Y5h1Mxc1.net
>>631
右折(米国なら左折)で道路の内側通す時に通行が右側か左側かがどう影響するのか弁明してくれ
鏡写しじゃ不十分な理由をな

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:08:09.39 ID:9rcMCwDL.net
> 車もオートバイもEVでええやん
EVに使う電力のほとんどは化石燃料で作られるし、充電ロスを考えると化石燃料車と五十歩百歩。
充電する時間帯は太陽光発電は期待できないし、山野に風車立ちまくるか、原発フル活動までは
車もオートバイも使用禁止にしないといかん。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:15:06.00 ID:kuOeBJou.net
>>633 >>630 >>628
折角専用スレ建ったんだからそっちでやれば良くない?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:29:29.38 ID:IM43k77E.net
>>633
未だにそんなこと言ってるのは日本だけ
どんだけ人類の足引っ張るんだか
維持可能燃料へのロードマップの第一歩がEV

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:04:28.48 ID:kqF4fxIS.net
>>632
内側通す時に通行が右側か左側かを言ってるんじゃないんだよ。
日米の道路環境や道路状況と言っているだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:20:27.81 ID:dFKT0T5J.net
>>636
レスを辿ってみれば日本の自転車の右折方法に違憲性がある(これが君の思い込んでる道路環境や道路事情の差だろう)っていう話で米国では正しく運用出来てるっていう流れだろ
じゃあ日本もまともに成れば米国と同じに出来るということ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:53:31.31 ID:9rcMCwDL.net
ミネソタ州の例
ttps://www.bikemn.org/education/minnesota-bicycling-handbook/rules-of-the-road
相応しいレーンを通るか、フックターン。

まぁ日本の二段階右折はフックターンじゃないからどっちも参考にならないけどねw
道交法交差点は車道の交わる部分だから、左側の停止ラインまで行くと違法。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:18:19.47 ID:IM43k77E.net
カリフォルニアでは自転車は内側左折か二段階左折の選択が出来る
ママチャリは二段階、ロードバイクは内側

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 16:31:13.96 ID:kqF4fxIS.net
>>637
>日本の自転車の右折方法に違憲性がある
違憲とかwww
話を歪曲してどうした?
違憲なんて話はしてないぞ。

>(これが君の思い込んでる道路環境や道路事情の差だろう)
全く違うが?

>っていう話で米国では正しく運用出来てるっていう流れだろ
正しい正しく無いなんて話じゃないが?

> じゃあ日本もまともに成れば米国と同じに出来るということ
君の言うまともって何?
君の話が既にまともじゃないんだけどwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:09:54.59 ID:Ozu68oIo.net
>>640
579から605のレスを読み直せ
自分の意見は発せず否定しか出来ないガイジにはそれしか指南出来ん

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:11:51.38 ID:GY7EuENt.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺

D(ディー) を D(デー) と いう爺


T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、

T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い

老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺


T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、

「丁字路を知らない」などと頓珍漢な御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺


理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:23:52.49 ID:uUadkGq3.net
>>641
君は何を明後日方向に息巻いてんだ?
違憲なんて話はしていないし、
自分の意見も述べているし、
否定もしていないが?
君は頭おかしいんじゃない?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:55:15.54 ID:YZRZAc4W.net
>>643
> 君は何を明後日方向に息巻いてんだ?
> 違憲なんて話はしていないし、
で読み直したの?
583でその疑いについて述べられてるけど

> 自分の意見も述べているし、
> 否定もしていないが?
どうやら君が605か
579の提案する右折方法の可能性を論じている最中異様なコメントを出したのは

> 君は頭おかしいんじゃない?
お前が議論を変な方向に持っていったんだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:06:20.37 ID:/J0z84T/.net
>>644
> で読み直したの?
> 583でその疑いについて述べられてるけど
>>583も頓珍漢な事を抜かしているけれど、
君は違憲の意味を理解してないでしょ?

> どうやら君が605か
え?!まさか今まで別人だと思っていたの?www

> 579の提案する右折方法の可能性を論じている最中異様なコメントを出したのは
> お前が議論を変な方向に持っていったんだろ
異様なコメントしたり議論を変な方向に持っていってるのは君な訳だが・・・。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:07:21.17 ID:OIeuf9Oi.net
最近、高齢ドライバー事故のニュースがおおいけど、俺ら自転車乗りもそのうち巻き込まれるな

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:09:50.20 ID:fjwLYCtW.net
今日の福岡の車2台のやつとかもあからさまに巻き込まれてるな

池袋の飯塚アタックも

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:52:04.82 ID:OIeuf9Oi.net
テールランプを買いかえようかと探してたが、高齢ドライバーには点滅or点灯してても意味なさそうだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 22:55:59.59 ID:ODKZ/+26.net
>>645
> 君は違憲の意味を理解してないでしょ?
ならばその意味とは?
理解してるならここでしっかり述べろよ

> 異様なコメントしたり議論を変な方向に持っていってるのは君な訳だが・・・。
レスの流れ掴めてないのお前じゃねえか
579が提案した右折方法を危険だと否定されながらも米国では実現出来ている例が出た
その時点で日本も同様にすることは決して不可能ではないということが判る流れの中お前はどういう意味で605の発言をやったのか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:22:19.14 ID:nYGHjMMc.net
>>649
> ならばその意味とは?
その意味も何も憲法の話では無い訳だが?

> レスの流れ掴めてないのお前じゃねえか
鏡鏡www

> どういう意味で605の発言をやったのか?
やったのかって君どこの国の人?
どういう意味も何もそのまんまだが?
日本語が読めないのか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:41:35.80 ID:fjwLYCtW.net
いつまでやってんだよこいつら

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:56:57.33 ID:6lWJLDI7.net
>>650
> その意味も何も憲法の話では無い訳だが?
お前はしてなくてもこっちがやってたんだが

>やったのかって君どこの国の人?
> どういう意味も何もそのまんまだが?
> 日本語が読めないのか?
それならルールを変えられるかもしれないって話の時に何で道路環境や道路事情が同一ならってことになるの?
そこを変えて同一に出来るって話だろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:06:02.09 ID:Ovtln7L4.net
化石燃料車は重税にしろ!!
たばこ税みたいに税率Upだ!

車にのれない自転車乗りより。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:12:51.84 ID:GCekBmFC.net
>>652
> お前はしてなくてもこっちがやってたんだが
成る程、自分が正義、話の多様性は認めないと。

> それならルールを変えられるかもしれないって話の時に何で道路環境や道路事情が同一ならってことになるの?
当たり前だろ。法律とインフラが足並み揃わなきゃ。
一例で言えば日本の狭い国土にアメリカ並みの幅広い車線をどうやって日本の隅々に普及させるんだよ?
第一レーンならまだ自転車の逃げ場はあるが、逃げ場の無い中央レーンで
他の交通との速度差がある現状で具体的にインフラそのまんまにして
どうやって双方の安全確保が出来るんだよ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:30:10.12 ID:GWdWD8nY.net
>>654
> 成る程、自分が正義、話の多様性は認めないと。
そうそう、外野だった君は関係ないんでこの話はしたくない

> 当たり前だろ。法律とインフラが足並み揃わなきゃ。
> 一例で言えば日本の狭い国土にアメリカ並みの幅広い車線をどうやって日本の隅々に普及させるんだよ?
> 第一レーンならまだ自転車の逃げ場はあるが、逃げ場の無い中央レーンで
> 他の交通との速度差がある現状で具体的にインフラそのまんまにして
> どうやって双方の安全確保が出来るんだよ?
何故そんな幅広い車線を求めるのか?
只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
それになぜ速度差があることが前提なの?
車線が同じに我慢するんだよ
これまで自転車が自動車を何不自由なく通すためにどれだけ不便さを強いられてきたか解るか!?
何もかも思い通りになるなどそんな上手い話があるわけないわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:33:07.92 ID:GWdWD8nY.net
>>655
校正ミス
> 当たり前だろ。法律とインフラが足並み揃わなきゃ。
> 一例で言えば日本の狭い国土にアメリカ並みの幅広い車線をどうやって日本の隅々に普及させるんだよ?
> 第一レーンならまだ自転車の逃げ場はあるが、逃げ場の無い中央レーンで
> 他の交通との速度差がある現状で具体的にインフラそのまんまにして
> どうやって双方の安全確保が出来るんだよ?
何故そんな幅広い車線を求めるのか?
只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
それになぜ速度差があることが前提なの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:47:23.23 ID:m3BDH0k2.net
>>655
> そうそう、外野だった君は関係ないんでこの話はしたくない
外野www
関係ないんでこの話しはしたくないと言うくらいなら
初めからスルーするもんだが、よっぽど都合が悪いんだなwww

> 何故そんな幅広い車線を求めるのか?
> 只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
アンカー引く前にちゃんと読めよ。君は頭の悪い人だね。

> それになぜ速度差があることが前提なの?
普通は自転車と自動車とバイクには速度差があるもんだが?

> これまで自転車が自動車を何不自由なく通すためにどれだけ不便さを強いられてきたか解るか!?
な〜んだ君は化石燃料車くんの類かwww
自転車趣味はそれなりにやってきたけどマトモに自転車乗ってりゃ、
自動車を通す為の不便なんて感じた事無いな。
道路を共有する者同士お互い様だものなあ。我慢て発想自体が痛過ぎる。www

> 何もかも思い通りになるなどそんな上手い話があるわけないわ
何?思い通りって?
思い通りにしようと主張してるのは君じゃんか。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 01:20:11.62 ID:k8KlP6nf.net
>>657

> 外野www
> 関係ないんでこの話しはしたくないと言うくらいなら
> 初めからスルーするもんだが、よっぽど都合が悪いんだなwww
!?君が理解していると豪語してきたから相手してやったけど判ってなさそうなんでこれ以上は時間の無駄でなwww

> アンカー引く前にちゃんと読めよ。君は頭の悪い人だね。
逃げ場が絶対に要るという時点で車道自体に居ることに問題が出てくるだろ

> 普通は自転車と自動車とバイクには速度差があるもんだが?
速度差は維持しなければいけないものか?

> 自動車を通す為の不便なんて感じた事無いな。
ならこのスレに入り浸る意味無くね?

> 思い通りにしようと主張してるのは君じゃんか。
いや実際自動車が事故したくない為に自転車に歩道を通らすという暴挙が行われたわけだが

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 05:59:12.85 ID:tT+9mHqG.net
【社会】“車の運転中、自転車の危険行為にヒヤッとした” 9割強という調査結果|「免許制にしてほしい」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559653042/

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200