2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 20:23:40.40 ID:H5/3YAH4.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552307108/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/

>>970は次スレよろしく
チャリカスはルールを守らないのがデフォなんで期待はできないがよろしく

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:30:10.12 ID:GWdWD8nY.net
>>654
> 成る程、自分が正義、話の多様性は認めないと。
そうそう、外野だった君は関係ないんでこの話はしたくない

> 当たり前だろ。法律とインフラが足並み揃わなきゃ。
> 一例で言えば日本の狭い国土にアメリカ並みの幅広い車線をどうやって日本の隅々に普及させるんだよ?
> 第一レーンならまだ自転車の逃げ場はあるが、逃げ場の無い中央レーンで
> 他の交通との速度差がある現状で具体的にインフラそのまんまにして
> どうやって双方の安全確保が出来るんだよ?
何故そんな幅広い車線を求めるのか?
只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
それになぜ速度差があることが前提なの?
車線が同じに我慢するんだよ
これまで自転車が自動車を何不自由なく通すためにどれだけ不便さを強いられてきたか解るか!?
何もかも思い通りになるなどそんな上手い話があるわけないわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:33:07.92 ID:GWdWD8nY.net
>>655
校正ミス
> 当たり前だろ。法律とインフラが足並み揃わなきゃ。
> 一例で言えば日本の狭い国土にアメリカ並みの幅広い車線をどうやって日本の隅々に普及させるんだよ?
> 第一レーンならまだ自転車の逃げ場はあるが、逃げ場の無い中央レーンで
> 他の交通との速度差がある現状で具体的にインフラそのまんまにして
> どうやって双方の安全確保が出来るんだよ?
何故そんな幅広い車線を求めるのか?
只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
それになぜ速度差があることが前提なの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:47:23.23 ID:m3BDH0k2.net
>>655
> そうそう、外野だった君は関係ないんでこの話はしたくない
外野www
関係ないんでこの話しはしたくないと言うくらいなら
初めからスルーするもんだが、よっぽど都合が悪いんだなwww

> 何故そんな幅広い車線を求めるのか?
> 只々自転車の通行位置が変わるだけだろ
アンカー引く前にちゃんと読めよ。君は頭の悪い人だね。

> それになぜ速度差があることが前提なの?
普通は自転車と自動車とバイクには速度差があるもんだが?

> これまで自転車が自動車を何不自由なく通すためにどれだけ不便さを強いられてきたか解るか!?
な〜んだ君は化石燃料車くんの類かwww
自転車趣味はそれなりにやってきたけどマトモに自転車乗ってりゃ、
自動車を通す為の不便なんて感じた事無いな。
道路を共有する者同士お互い様だものなあ。我慢て発想自体が痛過ぎる。www

> 何もかも思い通りになるなどそんな上手い話があるわけないわ
何?思い通りって?
思い通りにしようと主張してるのは君じゃんか。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 01:20:11.62 ID:k8KlP6nf.net
>>657

> 外野www
> 関係ないんでこの話しはしたくないと言うくらいなら
> 初めからスルーするもんだが、よっぽど都合が悪いんだなwww
!?君が理解していると豪語してきたから相手してやったけど判ってなさそうなんでこれ以上は時間の無駄でなwww

> アンカー引く前にちゃんと読めよ。君は頭の悪い人だね。
逃げ場が絶対に要るという時点で車道自体に居ることに問題が出てくるだろ

> 普通は自転車と自動車とバイクには速度差があるもんだが?
速度差は維持しなければいけないものか?

> 自動車を通す為の不便なんて感じた事無いな。
ならこのスレに入り浸る意味無くね?

> 思い通りにしようと主張してるのは君じゃんか。
いや実際自動車が事故したくない為に自転車に歩道を通らすという暴挙が行われたわけだが

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 05:59:12.85 ID:tT+9mHqG.net
【社会】“車の運転中、自転車の危険行為にヒヤッとした” 9割強という調査結果|「免許制にしてほしい」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559653042/

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:06:18.63 ID:foliyxpL.net
>>648
別スレでも書いたのだが、反射ベストと後ろ3ヶ所にLEDライトを点けてたけど
駄目だった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:11:23.90 ID:h2oMMJJt.net
ブレーキ踏もうとしたらアクセル踏む連中だぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:16:03.72 ID:A+TfXz9T.net
>>660
成仏しろw

663 :660:2019/06/05(水) 07:31:39.92 ID:foliyxpL.net
>>662
マジで死ななかったのが不思議なぐらいの事故だったよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:39:36.69 ID:4z+WRAcn.net
>>659
だから、産業界にべったり体質を終わらせないとだめ
自動車側の要求ばかり聞くと日本全体が交通事故死者万年トップのトヨタ城下町愛知県になる
化石燃料車減らせば全て解決

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 08:48:42.54 ID:dNpYJG9F.net
>>658
> !?君が理解していると豪語してきたから
Wwwいや〜っ!作る作るwww
君の人生嘘ばっかだな。最底辺からの上から目線といい
悪い事は全て相手のせいにする習性といいどこかの国みたいだわ。
時間の無駄と言いながらまたまたご丁寧なレスをどうも。w

> 逃げ場が絶対に要るという時点で車道自体に居ることに問題が出てくるだろ
車道にいることに問題があるんじゃないよ。車道インフラに問題があるんだよ。
だから書いただろ法律とインフラ両方必要だよってね。

> 速度差は維持しなければいけないものか?
まあ!維持するなんて話が一体どこから湧いて出るんでしょ?
瞬間じゃいけないんでしょうかねえ?

> ならこのスレに入り浸る意味無くね?
意味不明、何?君の脳内ルール?

> いや実際自動車が事故したくない為に自転車に歩道を通らすという暴挙が行われたわけだが
何を俺の発言と全く関係無い話で絡み出してんの?
酒か薬でラリってんの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 12:04:11.18 ID:RoxhbzIM.net
>>639
選択肢が多い方が良いと思うけど、このスレには規制強化して個人の裁量を減らした方がいいと思う奴が少なくないね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 12:55:55.76 ID:HJ0wc/oD.net
選択肢が1つしかなくてもその選択肢を避けるかのように思い思いのやり方するのが自転車乗りだからなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 14:20:59.36 ID:RoxhbzIM.net
選択肢がひとつしかないなんてことはないんだよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 17:46:37.18 ID:Zvsa/+aN.net
選択肢がいくらあっても(自分にとって)最良の選択しかしないのが臨機応変君です

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:18:26.91 ID:R6XmpGOE.net
そして戦前へ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:22:11.57 ID:y5NGfsBY.net
道交法は戦前のものに戻すべき

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:38:27.74 ID:R6XmpGOE.net
戦前に戻り、第2ラウンド開始やー!

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:53:46.77 ID:GZydAoNq.net
http://fluente.jp/summary.pdf
> 参勤交代などの為に広く取られていましたが、
> 車輪を用いた歴史がない為に舗装されてはおらず、
> 徒歩の為に整備されため長い直線路を作らず
> 意図的に曲げて作られたりしました。
> (曲がっていた方が歩きやすい)
> 1930 年頃から自転車が交通の中心になっていきました。
> 自転車は車両として扱われましたが、
> 道路整備には大きな変化はありませんでした。

お断りだ!!

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:58:41.12 ID:os4JWl/L.net
>>673
道路事情は戻せないが、道交法は戦前の方がいい
自由があった

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 21:30:56.06 ID:dGB/ZkZM.net
>>665
> 車道にいることに問題があるんじゃないよ。車道インフラに問題があるんだよ。
> だから書いただろ法律とインフラ両方必要だよってね。
インフラに問題あるから運用方法を変えればって話だけどそこを変えられない理由は?

> まあ!維持するなんて話が一体どこから湧いて出るんでしょ?
> 瞬間じゃいけないんでしょうかねえ?
だったら速度差なんか関係ないから問題視すんなよ

> 何を俺の発言と全く関係無い話で絡み出してんの?
> 酒か薬でラリってんの?
君はボケてるんじゃないのかwww
思い通りにされた事例を返してやったんだけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:23:11.30 ID:f6OWtviK.net
臨機応変は大切だよ。
原理原則に拘るとロクなことがない。
南雲忠一も原理原則に拘ったばかりに虎の子の空母四隻も沈められてしまったのだ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:26:27.38 ID:i8xYn7K+.net
>>676
空母4隻を失った原因が原理原則に拘った事だという論理が飛躍し過ぎていて大抵の人は理解できないだろう
詳しく説明してくれ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:45:24.24 ID:f6OWtviK.net
こんなの一般教養だろw

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:53:37.90 ID:ZGvzxXCg.net
テンプレによると
>>安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

っ書いてあるんだし
信号無視(ルール無視)で盛り上がりたければ、臨機応変にスレを建てるなり
自転車で信号無視無視しようぜスレに行けば良いんじゃね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:55:19.08 ID:i8xYn7K+.net
>>678
史実は知っているがお前の主張がトンデモにしか聞こえないから説明しろと言ってんだよボケw

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:58:31.81 ID:f6OWtviK.net
テンプレも一意見にしか過ぎないと思うが。
思考停止する前に公道には様々な考えの人間が混在するという現実を受け入れた方がいいよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:59:30.92 ID:f6OWtviK.net
>>680
まー、たまにいるよな。南雲名将説を唱える馬鹿がw

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:03:51.69 ID:nUAQzDm9.net
勤勉な無能が多いのが日本人の弱点だよなー。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:08:52.10 ID:i8xYn7K+.net
>>682
結局説明もできないホラ吹きマウンターですかそうですか

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:45:33.20 ID:zk1w2tDh.net
>>679
その安全性の問題をここで議論して評価するんじゃないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:58:54.10 ID:ZGvzxXCg.net
>>685
逆だろ、ルールを守ったら危険な場合
ルールを破って良いって話だから

信号守っても危険じゃないけど
(待つのが嫌だから)臨機応変に信号無視しようは、カバー範囲に含まれないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 00:12:00.19 ID:WNwzbgkl.net
荒唐無稽な飛躍をする知恵遅れがいると聞きまして

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 00:29:54.12 ID:S+kJZki/.net
ここはチャリカスのトンデモ理論を楽しむスレだからこれで良い

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 00:33:45.85 ID:EQIzZIY5.net
>>675
まだやってたんだ?
君は余程悔しかったんだねwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 01:12:35.59 ID:1uChPQhM.net
>>689
嗚呼論破したら反論出来ずに負け惜しみに逃げるのは去年から変わっとらんのおwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 01:50:09.13 ID:EQIzZIY5.net
>>690
> 嗚呼論破したら反論出来ずに負け惜しみに逃げるのは去年から変わっとらんのおwww
突然君の自己紹介を始めてどうしたの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 02:07:00.73 ID:1uChPQhM.net
>>691
お前は会話のキャッチボールが出来るまでROMっとけよ
あとわざわざこれぐらいで引用しなくていいから
癖なの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 06:34:30.02 ID:YCY0yNN+.net
>>692
> お前は会話のキャッチボールが出来るまで
そりゃ無理ってもんだよ。
君が毎回明後日方向に投げてるのは
特大ブーメランだものwww
誰だってキャッチ出来る訳が無い。

> ROMっとけよ
Wwwかなり都合が悪いらしい。

何故か毎回全文引用してた不可思議なお方の台詞www
     ↓
> あとわざわざこれぐらいで引用しなくていいから

> 癖なの?
君は頭が悪いからなぜ引用したか分からんだろうなあ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 07:07:58.52 ID:YQ6VTKuI.net
>>646
 お前は巻き込む方になりそうだ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 07:10:46.12 ID:YQ6VTKuI.net
>>648
 点滅は見辛いだけだけし、見逃しも増えるだけ。
小さいアクティブ型(発光型)より、大きなパッシブ型(光らないやつ)の方が見やすいぞ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 07:32:47.17 ID:EDhM2jlP.net
>>683
そいつらAIに仕事られるの確実だな
それで40、50代で転職無理だから引きこもって犯罪者予備軍
若いうちから常に自分で判断することが必要
上司や道交法を鵜呑みにしちゃいかんよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 08:50:19.58 ID:d9lBARYc.net
いつまでやってんだこいつら

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 09:22:49.55 ID:fs2zUOmX.net
勤勉無職時代到来!

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 14:07:42.45 ID:KJBlm8nJ.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559229280/237

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541585238/267
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549874359/686
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549874359/687

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:34:35.63 ID:iQ7vNOTI.net
自転車NAVIで道走ってると時々自転車不可の道あるんだよな〜。
自分も自動車運転してる時気にもとめなかったがよく見ると自転車は通れませんって小さい文字の標識あるんだね〜。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:47:20.69 ID:OExcs7jk.net
>>700
橋、トンネルはまず自転車ダメで歩道走行なとこかなり多い
海外じゃありえない
自動車優先してる政治家を落選させないと

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:40:10.48 ID:1TSN7T/c.net
>>701
海外に住め

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:45:52.58 ID:9/GmFrrQ.net
貧乏国だから物流確保で精いっぱい
海外行く機会があったら、空から見る空港付近の道路を日本と比べてご覧
日本の自動車専用道のみすぼらしいことと言ったら言葉にならない
所々に見える獲物のみ込んだようにやたら膨らんだところが料金所
渋滞の頭は基本この料金所だからね、車線幅が狭いうえに車線数が少ない
アメリカみたいに片側6車線のフリーウエイなんて望むべくもない
アメリカのフリーウエイなんて側道付きだったりするからねえ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:29:51.98 ID:fs2zUOmX.net
俺は戦う
自由は勝ち取るもの
命令されても山賊にはならん

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 21:09:50.90 ID:xqRTewvn.net
>>700,>>701
うちの県に来いよ
緑標識以外でそんな道無いぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 21:10:28.51 ID:/jv4Aim+.net
>>704
その代わり命令されなくても
自分で考え自分で強盗強姦するんだろ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 21:21:58.75 ID:v20ciH1s.net
>>703
貧乏ということでもない
役人が道路を建設しようとしても地主に立ち退いてもらうのが一番難儀している
つまりそこまでしなくても大きい道路は要らないというのが国民の望み

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 04:48:54.54 ID:cyPsZR9Z.net
>>707
国土は個人のものじゃないのにな、公共の福祉が最優先
個人には使用権があるだけなのにな
農地解放とか称して土地を切り刻んでばら撒き零細自作農家を大量生産した結果
成田の三倍の広さのドゴール空港の地権者は僅か数人だったとか
清貧、欲しがりません勝つまではなんて一億総貧乏根性が諸悪の根源
放漫経営で破綻した国家財政の歳入強化で死亡税強化するとか

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 06:37:44.61 ID:ZUKP7BGQ.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559229280/237

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541585238/267
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549874359/686
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549874359/687

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 08:22:53.49 ID:eI431EvC.net
>>709
おい、勢い足りてねーぞ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190607/WlVLUDdCR1E.html

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:28:07.36 ID:qvkViIIZ.net
自転車専用レーンに反対する政治家を落選させようぜ
NHK受信料強制に反対しない政治家も落選

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:21:23.87 ID:ZUKP7BGQ.net
勢いが落ち一言オジサンになるも懸命にブーメランを投げ、よくある「頑張れよ節」を喚き続ける引き籠り爺

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:36:25.11 ID:cyPsZR9Z.net
自転車専用レーンなんか作っても票にはならないからね
自動車レーンさえまともに作れてないのに、自転車レーンなんか作れる訳ないっしょ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:41:47.51 ID:vemmnadk.net
自転車乗りが団体なり作ってもっと口を出すようにしないと無理やね
まぁ既にいくつかあるけども
団結すれば票につながると思うから議員も意見を聞くようにねるよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:22:42.65 ID:Y/rS3/xG.net
自転車議員の旗振り役谷垣さんが自爆してしまったのがデカい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 13:43:24.85 ID:xNVpKpW8.net
>>715
自転車専用レーンあれば事故らなかったのに

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 14:09:08.46 ID:Y/rS3/xG.net
谷垣さんの場合、段差で転倒らしいから、自転車専用レーンを作ったとしても、歩道との間に段差があれば防げない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 15:38:03.47 ID:+oz4FT9a.net
商店街が、近くに自転車専用道路出来たら
売り上げが落ちて、撤去を求めたって話が有ったよね

自分だけが良ければ良いじゃなく
周りの事も考えないと難しいのかも

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 16:00:55.92 ID:bI0rsbKa.net
>>714
このスレの改革派は
何故か団体じゃなくて
個人個人が勝手に
信号無視してなんとかしようと
頑張っているからなあwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:29:05.26 ID:ZUKP7BGQ.net
谷垣さんの場合は何度もコケてて本人の問題だから防げない。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:39:26.02 ID:2mNMf1P3.net
地方自治体の首長にも結構自転車乗り居るようだけどね

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:43:30.54 ID:qvkViIIZ.net
>>718
商店街とかは高々数百票で年収800万の地方議員にゴチして補助金強請るんだろ
業界寄り行政はこりごり
有権者の力で自転車専用レーン作って車道を安全にしよう

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 17:45:30.59 ID:2mNMf1P3.net
>>718
その場所に合ってなかったって事だろう
一般的には商店街なんて幹線道路じゃないんだからスピードを出さない事が前提なので自転車と自動車の通行帯を分ける必然性に乏しい
そういう場所は全体のスピードを抑制するためバンプとかワインディングとかを造る方が良さそう

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 18:43:34.55 ID:cyPsZR9Z.net
>>718
>商店街が、近くに自転車専用道路出来たら
>売り上げが落ちて
近くではなく目の前の道路にガードレールで区画された自転車レーン作ったのだろ
ソリャ客減って当たり前

商店街が軒並み没落してるのと同じ
道路をジャストインタイム用の遠くの2点間を結ぶコンベアとしか考えない咎め
地方の商店街は道路が狭い上に主要通行路だから、駐停車禁止
近くにただで使える駐車場がある訳でもない
郊外の駐車場付きモールや大型店に客を取られて当たり前

駅前商店街の自転車放置を禁止すれば、人や車は通り易くなるが
自転車で来る商圏の客を失う、吉祥寺なんかその典型で四苦八苦している
エリア内へのスムースな車両の出入りと無料の駐車、これが出来なければ
そのエリアの没落は間違いなし
東京の笹塚は駅周りに自転車やバイクの只/只同然の駐輪設備を作っているが
十分とは言えないかも

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 18:52:22.41 ID:qvkViIIZ.net
自転車専用レーン上の駐停車は厳罰な

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 18:56:30.54 ID:4Yd3O3fp.net
意味わからんなw
大抵の商店街は自転車進入禁止だと思うのだが、車道の両側に商店があるのか?
だったらその車道に自転車専用道作ればいい。これは経営センスの問題。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 19:21:39.22 ID:2mNMf1P3.net
>>726
>大抵の商店街は自転車進入禁止だと思うのだが、車道の両側に商店があるのか?
そういう商店街の方が多いだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 19:25:51.76 ID:XeYlUsWI.net
そろそろ商店街くんが出てくるかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 21:36:33.55 ID:u6RXmnUP.net
>>726
アーケード以外の商店街を知らない人?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 21:56:06.46 ID:z+A9Iyh+.net
>>718
どういう関連があったの?
路駐できなくて買い物客が減ったとか??

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 00:01:09.66 ID:lKkZqNoG.net
>>730
七日町商店街 自転車道 でググってくれ
特定のページを紹介すると、情報が偏る可能性が有るからな

自転車専用道路作れって意見多いけど、作っても結構酷い言われようなのを見ると
そのスペースで駐車スペースでも作った方がお得って思われても仕方ないんだろうな
自宅近くに自転車専用道路できたら、なるべくその付近で買い物をするとか
支える方向だったら、売り上げが増えて他の地域もそれに習って
自転車専用道路が増える方向になったかもなのだがな

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 01:34:45.66 ID:HV0mlrgt.net
>>728
商店街にも臨機応変な経営センスは必要!




これでいい?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 07:16:08.13 ID:Urq4+aoI.net
>>731
七日町は自転車乗ってない爺さんが道路工事費欲しさにいい加減に作ったなんちゃって自転車道
車道で逆走させたら混乱しまくるだろ
世界的にも例のないアポさだ
こんなの自転車専用レーンの例として出すなよ
自転車は車道を走るべし

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 07:40:29.46 ID:PjDuPb2P.net
自転車道って良いんだけど「自転車」って書いてる所がガタガタして走りにくいのが嫌で「自転車」避けて通る

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 07:52:47.22 ID:CbKNgHZe.net
自転車道 → 工作物で作った対面通行の代物 → 要らない、作るな
自転車専用レーン → 道路標示(線)だけで区切ったもの(片側通行)
自転車専用道路 → 一般道路から独立したサイクリングロード

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 07:55:05.13 ID:kT6Im+zp.net
馬鹿か。
自転車道が議論になってるのは2011年。
最近のページでは問題にすらなってないだろ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 09:51:10.10 ID:QRaJ0Eo+.net
自転車専用レーンがあってもおまえら使ってる奴の方が少ないじゃん

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 09:56:42.35 ID:EXpyPbs7.net
>>737
化石燃料車絶滅させっから待っちょれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 09:59:57.60 ID:oXo7mVUL.net
自転車も化石燃料使って作られてるんだからそこ気にするなら歩けよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 10:45:00.85 ID:cw59i+Dp.net
自転車好きを名乗るくせに自動車所有してる恥さらしってなんなの?
お肉食べるヴィーガンみたいで矛盾してるけど恥ずかしくないの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 11:11:41.30 ID:4ryafUic.net
低級な煽りはお腹一杯
げぷー

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 11:11:56.46 ID:oXo7mVUL.net
犬好きは猫飼わないのか?カレー好きはカレーしか食べないのか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 11:33:25.47 ID:CbKNgHZe.net
>>737
自転車レーンがあっても使わないで歩道を走るのはママチャリだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 11:35:42.87 ID:/m3SOuYL.net
自転車レーンがあっても使わないで車道を走るのはこのスレ民だろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:08:27.66 ID:EvBkltmh.net
自転車モデル地区?が近所にあって自転車専用レーンだらけで交差点なんかもすごくカラフル 二段階右折用の退避スペースなんかも充実してるけど
自転車専用レーンなんか使ってるのは30台に1台くらい
ママチャリは当然広い歩道を使ってるしローディは車道を走ってる
モデル地区なんていうのは名ばかりで並走 逆走 無灯火 信号無視 飛び出しなんでもありで他所とかわらない
無駄な金かけて無駄な設備を整える前に乗り方を正さないと意味が無い
ちなみに歩道+自転車専用レーンの幅は車道の2.5倍〜3倍くらいの幅をとってたりする
設備の見た目からは良さそうだけどそれを使う側のモラルが低すぎるから完全に無駄になってるし事故を増やす要因になってるまである

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:09:20.49 ID:Urq4+aoI.net
海外で走った自転車専用レーンはどこも快適で安全だった
路上駐停車厳罰だったし、幅も広かった
どこも自転車の歩道走行は禁止だったが

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:29:14.20 ID:CbKNgHZe.net
>>744
アホが路駐で塞いでいるからだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:33:34.71 ID:CbKNgHZe.net
むしろこのスレの住民は自転車レーンに路駐しているほうだなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:36:46.65 ID:K+ePUw9a.net
他車種を敵視する馬鹿ばっか。
もう少し気楽にいけよ。臨機応変にな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 12:46:14.32 ID:QRaJ0Eo+.net
猿に道具を渡しても有効に使えないのといっしょで自転車乗りに自転車専用レーン作っても意味無い
豚に真珠 猫に小判 チャリカスに(ry

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 13:50:22.51 ID:EXpyPbs7.net
路駐してる自動車は破壊してもよいすべき
米国では路駐蹴った自転車乗りが無罪になって喝采されてた
日本でも蹴っていいよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 13:54:17.49 ID:KitspLMP.net
日本語検定スレ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 14:40:54.06 ID:cVF2LAAw.net
自動車に置き換えて考えれば分かる事。
車道がある状態のままで、段差があって、近くに歩行者がいて、スピード出せなくて、不便な自動車レーンを用意されて、そっちを使いますかっての。
自転車だって利便性・快適性・安全性の高い物なら喜んで使うよ。
どれかが欠ければ使う人は減る。
特に、安全性だけ高くて他の2つを犠牲にした物なんて、絶対に使わない。
人間の心理として。

>>735
対面通行の自転車道が要らないと言われる理由は、大抵狭いからと、大抵片側にしか作られないからと、大抵終端処理をきちんとせず車道逆走を誘発するから。
その性質上、片側通行よりも圧倒的に利便性が高いのだから、あとは、車道を大胆に削って、広くて平坦な対面通行の自転車道を道路の両側に作れば良いんだよ。
勿論、終端では直進出来なくし、スムーズに道路の反対側に誘導する処理をきちんとして。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 15:23:24.46 ID:dcF+N/8I.net
個人的には「自転車は車道を走るルールだ」って周知されればそれでいい。
車道左端にペイントされた自転車レーンはその周知の手段だと思ってる。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200