2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレpart25

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:03:22.54 ID:n/Qkgz+g.net
ロードバイクに興味ないのかな?
ロードに興味があるなら、新しい自転車はロードにして今のエスケープは色々自分で買ってきて一箇所ずつ直したら面白いよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:05:30.21 ID:RyWUKjN1.net
同じ価格帯のescape R3とFX1の2020年モデルの違いってなんですか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:11:13.44 ID:SffkCnQQ.net
>>893
でもエントリーモデルはジャイアントでもう少し上のグレードが欲しくなったらトレックって
人は多い気がする

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:11:15.14 ID:x8EN0hXQ.net
>>896
R3 ワイヤー丸出し
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000091_005.jpg

FX1 ワイヤー内装
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/05/FX1Disc_20_27987_B_Primary_edited-1.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:11:44.60 ID:hRHfnVmK.net
>>896
性能は一緒。アメリカ御三家か台湾の鰻屋かのブランド力の違いで実売価格はトレックの方が高い

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:18:41.33 ID:6VvEL0DB.net
>>898
あれっ、R3のフレーム変わってね?
モデルチェンジしたの?
なんかescape AIRのフレームに似てるね

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:23:24.01 ID:6VvEL0DB.net
>>898
R3モデルチェンジするなら銀パーツやめて黒パーツにしてほしかったなぁ〜
ハンドル ステム シートポスト クランク スプロケ ディレイラー黒のほうがかっこいいし
実際これら黒パーツ使ってる下のFX1のほうがかっこいいじゃん

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:24:38.44 ID:Z/VXdaA8.net
>>900
2020年モデルから変わった

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:27:07.53 ID:CZKs5IV6.net
>>901
台湾人にそのへんのセンスを求めるのは酷

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:29:50.66 ID:+mK+Wgup.net
>>900
フレーム変わったようだ。ヘッドチューブのあたりが。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:31:41.57 ID:qR+b8TuI.net
>>896
エスケープは昔ながらのよくあるありきたりな自転車で、FXは新規格てんこ盛りで流行の最先端みたいな自転車
具体的にはエスケープはママチャリみたいなホイール挟んで止めるブレーキで
FXはスポーツカーで使われてるディスクローターのブレーキが付いてる

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:31:53.78 ID:w80svT6y.net
>>903
escapeシリーズは日本企画と認識していたが
https://www.giant.co.jp/giant19/about_08.php

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:35:45.65 ID:Z/VXdaA8.net
2019年モデル(500mm)
ttps://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000045_l.jpg
2020年モデル(500mm)
ttps://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000091_001.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:38:58.88 ID:Z/VXdaA8.net
>>905
一応エスケープシリーズにもディスクブレーキ付きはある
ttps://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000038

ただ2020年からRXシリーズは全てディスクブレーキ仕様

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:54:59.65 ID:qR+b8TuI.net
自転車買うときに注意したいのがルック車の存在
そのへんにある部品寄せ集めただけの見てくれだけの自転車
よくあるのがリムブレーキ用QRフォークにディスクブレーキ付けてるタイプ
そうゆうのは車輪離脱の危険ないようにナット留めにしてる
パンクしたときはスパナ回してホイール外しましょう
ホイールつけるときは走行中にホイール外れないようにしっかり締め付けましょう

ディスクブレーキ専用に作られているフォークはキャリパー取付け部がフラットマウントになっているので一目瞭然ですね

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:07:35.60 ID:qR+b8TuI.net
>>898
どうやらこのtrek FXシリーズは全車種ディスクブレーキ専用設計のフォークみたいですね
スルーアクスルなのでホイール脱輪の危険はありませんし、キャリパー取付け部もフラットマウントなので本物ですね
https://www.bike-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/05/flutmount-discbrake-of-fx.jpg

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:14:18.26 ID:Ll1UZTfr.net
>>853
そうそう通勤通学用のママチャリ程度ならテクトロのVブレーキでなんの問題もないよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:22:04.44 ID:U6rXN+nw.net
>>892
締めるの調整があるけど正直コツと言うほど近道があるのか疑問はある。慣れるほどに頻繁に開けないし。自分の経験ではベアリングの玉が悪いと調整にてこずる。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:23:08.01 ID:iFLuZENp.net
今定価10万以下で前後スルーアクスルのクロスってある?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:47:58.28 ID:hXupOR2k.net
>>895
ロードバイクはドロップハンドルが無理そうです…買い物袋もかけられそうにないし、スタンドもつかないのがロードバイクですよね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:07:47.18 ID:Z/VXdaA8.net
>>914
念のために言っておくと、レジ袋をハンドルにぶら下げるのは
違反行為なので注意してね。
因みに、サイドスタンドは付けられない事はない

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:15:06.55 ID:2/9FRzcZ.net
トレック信者てキティだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:17:40.98 ID:GpjJ1MCS.net
>>915
初めて知った!(´・ω・`)

918 :907:2019/06/02(日) 14:24:47.81 ID:Z/VXdaA8.net
誤:RXシリーズ
正:FXシリーズ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:26:36.45 ID:Z/VXdaA8.net
>>917
それで取り締まる警察官は居ないと思うけど
事故とかになると原因にされたり過失責任で
不利になったりするので自己責任で・・・。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:31:01.63 ID:3jdu1rVx.net
買い物多くor大きくなりそうならおとなしくママチャリ乗ってるわ
背中に背負うにしたってロードの前傾はよろしくないしな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:32:11.16 ID:SffkCnQQ.net
最近は自転車に対する取り締まりや過失を問うようになってきたからな
アホがこちとら交通弱者でございなんて横柄な運転してたからこんな事に・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:55:56.50 ID:p2pWfDby.net
荷物積みたきゃランドナーもあるやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 15:37:42.42 ID:5alBzO5e.net
出来なくはない、ってのとそういう用途に向く、ってのは全然違う話しだから

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 15:40:33.02 ID:Fqn+yXg5.net
古MTBを何台かカスタムしながら乗り続けてるけどQR+ディスクブレーキでズレたり脱輪したりとか一度もないぞ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 16:11:41.40 ID:elpqmaEk.net
>>914
クイックにとも締めのとか
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/giza-kss036/
フラットマウントブレーキにとも締めのとか
https://www.yodobashi.com/product/100000001003684596/
を使えばカーボンフレームでもサイドスタンドを付けられるよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:23:31.59 ID:X5EypqaS.net
>>924
QRでズレる人はTAでもズレるだろね

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:29:56.67 ID:NvKvlxdi.net
俺のスマホは小さいQE読めないわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:43:16.86 ID:U6rXN+nw.net
>>926
マジでか?
輪行したり車載のためにホイール外すと音がでて悲しかったが、自分が下手なだけだったのか。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:45:56.89 ID:Eqn5wvbJ.net
>>913
探してみた

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:49:05.15 ID:Eqn5wvbJ.net
SIRRUS MEN ELITE CARBON DISC
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g80918-4304/

Specialized FACT 9r carbon, 12x100mm thru-axle, flat mount disc, Plug + Play fender mounts
Specialized FACT 9r carbon, Fitness Geometry, 12x142mm thru-axle, internal cable routing, flat mount disc, rack, Plug + Play fender mounts

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:56:10.13 ID:hXupOR2k.net
>>915>>925
いろいろありがとうございます。明日先輩に提案してみます。ちょっと自転車乗ってるからって言われても詳しくないので困ってました
いろいろと助かりました。ありがとうございます!

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:59:57.62 ID:i6TXAaRe.net
>>931
とりあえずクロス買ってからドロハン化という手もある

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:00:35.72 ID:Eqn5wvbJ.net
SEQUEL
http://www.jamis-japan.com/sequel.html#seqstorm

Jamis Chromoly fork, 12mm dropouts, 45mm crown, IS mount disc brakes, fender, lowrider and water bottle eyelets
Formula alloy Centerlock sealed bearing hubs with front 12mm/rear 12x142 thru-axle and 14g black stainless steel spokes

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:25:42.28 ID:1cDcv9TZ.net
DOPPLER
https://www.breezerbikes.jp/2018/product/doppler.html

Chromoly disc, 1 1/8", 12mm through-axle w/rack, fender & side bottle mounts
Breezer butted-chromoly steel, 44mm headtube, BSA Threaded BB, 142X12 through-axle dropouts

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:29:03.62 ID:ihXbq/xL.net
トレックが売れるのはしょうがねえよ
純粋に乗るだけ日常用途無視ってワケにゃいかん現実

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 18:39:18.93 ID:Q3Vz+lfi.net
Topstone Sora

フォーク:Cannondale Topstone Disc, Full Carbon, 1-1/4” to 1-1/8” tapered steerer, 55mm offset, flat mount, 12x100 thru axle
ハブ:Formula RX-512 12x100 front, RX-142 12x142 rear

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:37:50.37 ID:qt9GycMg.net
クロスバイクをリア12速化することは可能でしょうか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:38:31.89 ID:Cg7N2mFN.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8DD31cUYAEXS8Q.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
    
数分で終えられるので是非ご利用下さい     

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:39:05.73 ID:UMNDlF5u.net
>>937
可能

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 20:53:18.69 ID:Kxtd+Dxh.net
>>938
バラまきキャンペーン乙。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:32:26.40 ID:iFLuZENp.net
>>929
さんくす
俺も見てみたけど、まだ前後スルーアクスルは10万以下ではなさそうだね
というか10万前後でもほぼグラベルロードにしかない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:41:12.50 ID:5alBzO5e.net
>>937
適合ハブのホイール付けたら付く。多分手組み

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:47:50.33 ID:iWB7Mh2R.net
>>942
sunraceとかシマノ11sハブで使える
12sスプロケ出してるの知らんのか?
10T使いたいならXDドライバーとか必要だけどな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:48:38.71 ID:3NTDq1iT.net
>>937
sunraceとかeagle nxでいける

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 00:59:22.27 ID:JLxCc2Oc.net
>>864
アドバイスありがとう。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 02:14:37.21 ID:m6MjtWv2.net
悩みに悩んでfujiのraiz買っちまった。
もうraizでいい、疲れたよ‥。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 02:18:55.70 ID:2V4JOb88.net
平地でポタリングに行くような装備で80kmいくのと
15kg弱の荷物つんで行くのではどれくらい疲労度変わるものでしょうか?

また、上りが高いものになるとその重量が二次関数のように効いてくるものなのでしょうか?

荷物はほぼすべて自転車につける予定です

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 02:47:46.79 ID:4tg3Eu5r.net
>>947
本格的なバイクパッキングなら70キロ前後は当たり前だから、15キロぐらいは誤差の範囲

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 02:52:31.19 ID:4tg3Eu5r.net
ちなみに日本一周のサイクリストならこれぐらいの荷物を平気で積んでる
https://i.imgur.com/UQIX2jl.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:56:56.48 ID:RW7fBEQV.net
>>949
この人なんぼなんでも多くね?w

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:58:06.21 ID:3f4baFqL.net
なんのネタか分かってないんかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:21:16.85 ID:1n6SaXGE.net
荷物以上に業を背負ってる

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 08:37:23.00 ID:M8F7CJ0j.net
アクリル板を外して逃げた脱走犯?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 10:05:47.33 ID:Ks1upB/H.net
自転車野郎は80kg

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 10:06:59.69 ID:L3h7lYwT.net
80kgとかガリじゃん

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 10:25:08.12 ID:/TTAbTlb.net
バイクパッキングで峠とか登れるの?それとも押し歩き?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 11:01:46.32 ID:mGYubRNd.net
これぐらいならそんな影響はないぞ
立ちこぎの違和感がひどいだけで
https://i.imgur.com/543NSW9.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 14:58:09.59 ID:Lg9ktKZB.net
Dual Sport4 か3でずーっとまよってるんだけど、大きな差って手元でサスをロックできるかどうかだよね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:05:35.07 ID:WXvrHLUX.net
trek fx2 disc 2020モデル買ったけど
片道通勤25kmいけるかな?

タイヤ太いから多少段差気にしなくてもいいかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:10:30.40 ID:3uK2sgEp.net
通勤なら2時間以上は見ないと危険だ
9時出社なら6時30分には出ないとダメだぞ。
理想は6時に出勤開始

自転車通勤する前に会社の総務に許可取れよ。
勝手に通勤経路変えて事故ったら保険おりないばかりか懲戒処分だぞ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:10:59.75 ID:PzHYvgQH.net
>>959
大丈夫。ただ毎日25キロ往復したらタイヤは細くしたくなると思う。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:15:43.38 ID:hoDREk/B.net
>>959
片道25キロてw
車かバイクでもキツいわw
電車がベストじゃない?

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:19:09.41 ID:n/3PDRhW.net
来ると思ってたけど令和で35C時代来たか!

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:19:13.16 ID:XkDCTfSb.net
>>959
体力に自信があるなら、たまに気が向いたときだけ乗ってみるくらいならいいけど
毎日前提だとまず現実的ではないね
自転車の問題ではなく、単に遠すぎる
遊びの往復50kmと通勤では全く違う

これからの季節は汗だくになるので着替えやシャワーなども必要
まあそのへんなんとかなるなら一度やってみなはれ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:19:44.52 ID:PzHYvgQH.net
っていうか既に買っちゃったんだから通勤できるかどうか試せばいいだけだよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:23:55.04 ID:XQJKx5g/.net
どんなクロスか調べたら車重12キロって、なんでこんなに重いの?ディスクブレーキだから?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:25:03.31 ID:zxY7FFLo.net
>>960
労災保険はおりるよ
ルートが合理的なら、会社に申請していたかどうかは関係ない

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:45:52.64 ID:p5LtEyBj.net
25キロはまあ行けるけど
危ないから裏道を入念に調べた方がいいと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 15:51:55.97 ID:yDSBS6Ml.net
どうしても自転車通勤したいなら通勤用にロードも買った方がいい。平均時速30〜35キロ出れば時間的に楽になるはず

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:03:36.72 ID:btpYcGp2.net
25km先まで40〜50分!?
剛脚もいいところだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 16:08:49.69 ID:KNrP8lqD.net
手元にあるなら試せとしか言いようが無い
ここで聞く位だしひさびさor初チャリで軽量レジャー装備で一日の限界値が50q位じゃないかな
つまり無理

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:13:49.68 ID:2s1xq4Di.net
>>962
余裕で車通勤可能だがw

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:26:54.39 ID:3uK2sgEp.net
>>967
自転車通勤が5kmまでというところもある。
それに未申告の通勤手段による通勤は違反にしかならん。
確実にアウト

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:29:13.29 ID:3uK2sgEp.net
今から仕事という時にすでに疲れ果てていて汗臭いとか俺ならその場で指導

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:31:51.25 ID:btpYcGp2.net
>>973
社内規はさておいて使用者への経路、手段の申請に関わらず通勤災害として労災保険は適用されるよ
寄り道とかならダメだけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 17:39:02.55 ID:EsnB2swL.net
俺の職場は何も言われないな、自転車でも車と同じ交通費でるし。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:00:20.24 ID:Js4pIk2T.net
クロスバイクで片道20キロ通勤やった事あるけど朝ラッシュとかもう色々劣悪すぎて無理だわ、
片道10キロでMTB使うんならいけるかなと思うが

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 18:33:33.16 ID:vv2m67+s.net
通勤はたいてい市街地走るのが多くなるからそんな休日ライドみたいにいかないよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:04:59.60 ID:WXvrHLUX.net
結構レスついてる。
11km走れば会社まで1本の駅あるから妥協点はそこまで、幹線道路で20km、裏道で23km。
納車したら一度土日で試すことにする。

学生時代は毎日片道12km走ってたから行けそう感あったんだけど、クロスバイクは完全初心者。

時速15km出れば嬉しいけど、都会じゃどんなもんなんだろう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:06:58.56 ID:WXvrHLUX.net
都会といっても準都会っていうか、
山手線付近とかではない

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 19:49:35.76 ID:C7nP/loW.net
>>980
いいねぇ。また感想とかレス書き込んでね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:06:50.13 ID:ogOIUabe.net
ディスクブレーキと比べて、Vとキャリパーブレーキの利点って何?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:08:26.14 ID:No2WC53+.net
これからの季節に自転車通勤って
勇気あるなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:09:51.05 ID:NPA3kLnX.net
>>982
>>618あたりから長々書いてあるよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:23:40.14 ID:2V4JOb88.net
>>947です
あんまり変わらんって感じなようですね
ありがとうございました

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:31:03.54 ID:gpbXj4vj.net
25kmなら以外といけね?

俺も丸子橋から巣鴨までチャリ通だよ1h30くらいかかるけど気持ちいいよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:34:21.04 ID:Q1etcfBL.net
>>981
次スレよろしく

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:34:50.04 ID:xd7itihv.net
>>982
軽い
ホイールが基本クイックリリースなので着脱が早い
機構も単純なのでメンテが楽
パーツが安価

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:53:34.49 ID:C7nP/loW.net
クロスバイク初心者質問スレpart26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559562791/

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 20:54:09.45 ID:kSAl3Zri.net
多摩川サイクリングロードで15キロ通勤してる
市街地はスピード出さずに45分くらい
結構クロスやロードの通勤多いよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:11:55.19 ID:CkN3tLNW.net
朝からCR羨ましい

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:14:54.37 ID:vv2m67+s.net
その環境なら喜んでチャリ通したい

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:28:47.40 ID:kSAl3Zri.net
平日朝はそこまで歩行者いないのがいいよ
毎朝すれ違う人を自転車で覚えるようになるw

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:56:24.65 ID:DXvAxTXd.net
ママチャリばかりではじめて長時間クロスバイクに乗ったが
前傾姿勢で疲れるが足はとても楽だな
1日走ってられるな

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 23:57:19.84 ID:DXvAxTXd.net
しかし中川サイクリングは走りにくいな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:20:22.11 ID:0Ja0PcpO.net
>>970
クロスだけど10kmで15分かからない

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:30:03.70 ID:lWk9Pk90.net
信号でかなり影響されるから、100%信号無視すれば通勤時間はかなり短縮できる

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 07:07:04.12 ID:0cUzgEHr.net
>>996
それ計算上時速40キロになりますけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 07:36:47.30 ID:Jt5YSB6Y.net
>>996
クロスで時速40kmで15分走れるのか、すげえな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 09:43:55.32 ID:ur/JhsNP.net
都内だと
10kmで走行時間はだいたい30分、信号待ちで5分から10分プラスされるから
10kmで40分かかると考えたほうがいいね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:27:17.19 ID:HHsspjtJ.net
郊外で季節限定のクロス通勤、23キロの距離で1時間切れる日と切れん日があるくらいだなあ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200