2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★164kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:32:51.88 ID:g6E6xjkZ.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★163kg
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556694089/

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:11:32.39 ID:PwdEUvat.net
将棋とかチェスとかもカロリー使いそうだけどな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:19:03.43 ID:mlTCQy31.net
スズカ8耐のライダーなんかは自分の脚で走ってないけど5キロぐらい痩せそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:20:29.61 ID:tf/Zt299.net
>>868
いつの間に25キロに伸びたの?
90分で25キロ走れたらフルマラソン2時間半ペースだね!
ドリブルしながら猫ひろしと同じペースとかサッカー選手ハンパねぇ…カンボジア行けばオリンピアンだね♪

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:23:10.96 ID:xjRXgnuk.net
ようするに、水泳選手はどれだけ泳いでも
走ってないから運動量は0だと。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:24:53.70 ID:fp2Bjo1Y.net
デブは走れないし浮き輪がついてるのに泳げない

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:26:11.93 ID:9WWnRcFs.net
ようするに、じっと動かないよりも走ってる方が楽
動かないパントマイマー>サッカー

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:26:48.79 ID:d1Q27B5c.net
>>872
誤変換
に15キロ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:30:53.69 ID:d1Q27B5c.net

>>816 >>826 が馬鹿じゃないっていう説明はできてんの?
トータル走行距離が同じなら 休んだり走ったりを繰り返す方が ずっと走り続けるよりも エネルギーが多いと思うが

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:39:12.06 ID:ns67ovfg.net
低糖質ダイエットで顕著だが
なんで人間は、消費量>吸収量という単純な公式を認めないんだろう

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:41:24.16 ID:xjRXgnuk.net
食べれば食べるほど痩せる、魔法の食べ物がきっとあると信じてるんだよ

デブは夢見る生き物だからな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:53:28.02 ID:d1Q27B5c.net
>>859 とか ホント バカだよね
走り続けての15キロと
数秒間のダッシュを 繰り返して 合計15キロになるのが 同じ運動量と思っている
自動車の燃費データでも明らかだよ
平均速度が同じでも 速度変化が大きいと燃費は悪くなる

そりゃ90分走り続けるよりは エネルギーは少ないが 普通に15 km 走るよりははるかに大きい
運動やってればこれぐらい分かりそうなもんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:01:20.14 ID:Pt2rbZT7.net
>>880
だからサッカーが「常に全力疾走し続けてる場合も多い」って言ってるのはサッカー好きな >>779 なんだよ。
>>816 >>826 はその前提に従ってるだけ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:06:38.17 ID:9WWnRcFs.net
全力疾走は野人岡野だけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:07:20.81 ID:BfiPAbp9.net
全力失速しそうだな

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:10:05.79 ID:OrOT0KLN.net
>>884
読解力ない奴だな
サッカー選手の足がそんな遅いわけなかろう

「 場合も多い」

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:12:42.68 ID:OrOT0KLN.net
「 場合も多い」とは「 そういう時間帯が多い」 の意味だ
多いと言っても感覚的な問題だ
試合の大半がそうだという意味ではない

「 そういう試合が多い」 のわけなかろう

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:17:13.18 ID:5MhppLf5.net
ダイエットや健康の為にとダラダラ歩くよりも
電アシだろうと本気で漕ぐ方が痩せると思う

結局は個人差もあるし運動量が多い=痩せるでもないが…

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:25:13.31 ID:9s5xe/rJ.net
>>888
そうだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:27:43.40 ID:Pt2rbZT7.net
>>888
「常に〜し続けてる場合も多い」が
「そういう時間帯もある」って変換されるの?頭大丈夫??

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:29:41.71 ID:9s5xe/rJ.net
>>891
はい雑魚

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:54:35.27 ID:zeuKoSQm.net
>>883
お前がバカだな
>>867にあるようにダサッカーは試合中の過半数を静止か歩行
強くダッシュしてる瞬間なんてたった5%

ダサッカーの運動量は少なすぎることはデータで証明されてる
お前みたいなバカなサカ豚がどう妄想しようがとっくに証明されてることだから無駄w

試合中のデータだけじゃなくて実際にダサッカー選手が運動能力あるかを調べると
プロスポーツマン1決定戦でいつも雑魚で負けてるのがダサッカー選手
一度も優勝したことがない
普段の練習や試合で他のスポーツより鍛えられてないことが実証された

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 00:31:35.87 ID:+iR8qTsO.net
>>891
そういう意味にしか取れんだろ
サッカーを知っていれば、必然的にそうなる

>>893
異なる種目の選手を 特定能力だけ比較するのって 無意味なんだなあ
種目によって必要とされ鍛えられる能力は異なる
卓球選手より野球選手のほうが足が速いから野球のほうが優れている なんていうか?

プロスポーツマン1決定戦とやら
どんな運動能力調べたのか知らんが サッカーやる能力はサッカー選手が一番だ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 00:42:03.29 ID:6dWfdTwJ.net
全ての現役のオリンピック選手集めてプロアスリートNo1決定戦で水泳やらせてみようぜ。
自転車の選手も参加な

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 00:59:57.12 ID:+HdL+1oX.net
>>893
で、お前の運動能力はどうなんよw 偉そうな事言ってるお前さんの実績をあげてくれよ。まさか頭デッカチ馬鹿のヘタレ君が能書きタレてたわけじゃないよねw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:03:32.71 ID:hxaNAEoN.net
>>894
は?お前がダサッカーの運動量多いって言ってたのは他スポーツと比べてじゃないの?
比べてる対象が無いのに「何が」運動量多いんだ?
お前は言い分で負けたから敗北宣言ってことか

少なくても他の競技と比べた場合の運動量は
ツールの山岳コース>>>>>>>>>>>>>>>>>ダサッカーのクラシコ
なのは間違いない

ダサッカーはデータから見ても運動量が少ないし
ダサッカー選手は短距離種目も長距離種目もパワー種目も他のスポーツ選手より明らかに劣ってることは長年のプロスポーツマンの結果で実証されてる
これらはハッキリしとしたデータが出てるから覆すことはできない
お前の言う印象論とは違う

以後二度とダサッカーが運動量多いなんて嘘を言わないことだ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:08:49.96 ID:+iR8qTsO.net
>>897
お前の言う「スポーツ選手の運動能力」とは運動量のことか?
なら陸上・自転車・ノルディックスキーなどが優れているに決まってるじゃないか
それを競うスポーツだから

プロスポーツマン1決定戦って どうせテレビのお遊びだろ?
単なる見世物だ

陸上の長距離・短距離の選手を集めて
筋力肺活量立ち幅跳びなど計測する
短距離の選手が当然好成績だわな
じゃあ、短距離の選手のほうがアスリートとして優れていると結論づけるか?
「短距離選手が得意なことばかりで比較自体が無意味」というだろ

種目が違う選手の“運動能力を比較する”なんて無意味なんだよ
わかった?>>893

短距離ダッシュのトータルが15キロになるのと、15キロ連続で走るのの違いがわからん>>816 >>826がバカなことは、どうあがいても隠せんよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:13:23.11 ID:+iR8qTsO.net
>以後二度とダサッカーが運動量多いなんて嘘を言わないことだ

俺は、そんなことは、一度も書いておらん
サッカーで15キロ走るのは、ジョギングで15キロを90分で走るより運動量が多い
こうとしか書いておらん

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:13:43.97 ID:vIJZlTI8.net
こいつら頭おかしいな
ダイエットもしてなさそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:21:02.72 ID:3jYXFFAS.net
ただ走ったり泳いだりペダル回せば良いだけの競技と色々な技術が必要なスポーツをイコールで語ってますね
スポーツのできないデブは面白い

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:24:49.37 ID:tX08o4vv.net
喧嘩すんなよデブ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:42:39.95 ID:+iR8qTsO.net
サッカーは 運動量は陸上とかより少ないが 疲労はすごいぞ
瞬間的に強い力を出すからな
ハーフタイムがあるのは そうしなきゃ試合がダレるからだ

デブは消費カロリーしか頭にないんだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:50:03.88 ID:BAWa59qX.net
ヘディング脳ってやっぱり実在するのか…
かわいそうだな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 01:57:45.77 ID:+iR8qTsO.net
俺はサッカーなどやっておらんし、誰にもわかることしか書いていない

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 02:00:18.06 ID:3jYXFFAS.net
デブは脳みそ性能悪いからデブなんだしな
戒めていこうぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 02:48:25.00 ID:gbC75n7k.net
>>903
最初から消費カロリーの話しかしてないから問題ないだろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 03:25:04.14 ID:hxaNAEoN.net
>>903
運動量が少ないのに疲労がすごいってそれはお前が体力無いだけ
運動量あるスポーツの方が何倍も疲労度がある
そんなことも理解できない時点でヘディング脳のお前が言ってることが間違ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 04:21:11.77 ID:QQ6zuHQR.net
ランニングも水泳も自転車も高い技術が必要なのはガチで競技やってる人なら常識なんだがな
昔、短距離走が得意な現役サッカー選手とプールで25mダッシュで走る競争したことがあるが短距離走が遅い俺が勝ったことがある
もちろんそんな練習なんかした事はないし陸上ですら短距離ダッシュなんか全くやってない
対して相手はいつもサッカーでダッシュしてる奴だ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 04:28:05.01 ID:j+8x+ZXu.net
プールでダッシュって超滑りやすいプールサイドをバランスを取りつつ走ったのか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 06:04:18.30 ID:2q8bMpOa.net
時間で考えたらこうかな
テニス>>>>>サッカー
サッカーで90分フル出場しても有酸素運動90分ではそんなにカロリー消費してない

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 06:17:04.88 ID:+iR8qTsO.net
>>908
おれはサッカーなどやっておらん
お前はやった上で書いてるの?
なら脱帽だが

>>909
あのね、
スポーツには勝敗の決め手という要素があるんですよ
重視される才能もある

>>911
そりゃ一人で戦い続けるテニスのほうが多いでしょうな
サッカーのトータルエネルギー消費がそれほど多くないのは 俺は否定しておらん
ただ サッカーで走るトータル15キロとジョギングでちんたら走る15キロ90分が同じという>>816 >>826がバカだ と

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 06:32:28.06 ID:gQ34YiKy.net
自転車スレなんでいい加減にしろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 06:36:21.11 ID:14XlwwR9.net
こういうスレ汚しのためにスレチの話題を延々やるクズってなんなのかね

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:04:37.46 ID:Tm31ySZm.net
脳みそまで脂肪が詰まってるんでしょ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:19:44.96 ID:y6pg7cZO.net
深夜早朝と暇なデブのマウントの取り合いw

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:24:40.37 ID:gq45q0Bu.net
せめて自転車でマウントならあれなんだけどな

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:48:22.89 ID:IzF+9mBi.net
まとめるから、これで最後な!
『 “サッカー1試合で5キロ痩せる” は、
  都市伝説 』

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:16:57.35 ID:gbC75n7k.net
>>918
5kgの脂肪は36000kcal
よってサッカー1試合で5kg痩せるのは都市伝説
ウソホント以前に無理

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:17:18.52 ID:gbC75n7k.net
やっぱまとめは3行だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:30:45.43 ID:TadpdDB+.net
脂肪だけで考えるなよ
脳みそまで脂肪で出来てるのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:42:53.79 ID:tDbYQDqP.net
サッカー選手は試合中、バテるからドリンクは一切飲まない。口をゆすぐだけ。これ豆な。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:58:38.24 ID:3jYXFFAS.net
ハハッ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:03:22.49 ID:Lu4aW+OT.net
水が抜けただけだろ、そんなホイホイ痩せるわけネーだろあほちゃうんか

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:16:35.24 ID:oO7aXYju.net
こんだけ語ってまだ腹が出てるやつおらんやろな?w
デブは人権ねーよ?w

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:40:58.98 ID:sdo7vcyL.net
腹出てないのにダイエットスレいたら頭おかしいやろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:47:30.02 ID:3PBfQu5v.net
ここならマウントできるはず!って来てる自称ヒョロは多そうだw

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:55:56.82 ID:/TBz4jpL.net
胃袋鍛えている人で、一日中何カロリー吸収できるんだろうな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:23:48.16 ID:w12/97Kt.net
プロチャリダーは一日6000kcal

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:38:11.21 ID:yUAuzVrh.net
>>925
バカは引っこんでろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:46:51.71 ID:w12/97Kt.net
ひでぶ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:32:31.87 ID:TadpdDB+.net
>>928
胃袋はほとんど吸収しないから、鍛えても意味ない気が

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 13:56:12.52 ID:p6UpPfVD.net
>>929
彼らは食うのも仕事のうちだからな
アラシーロもそう言ってた

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:16:20.93 ID:qDmJWWFV.net
1日8時間以上働かせるとか、ブラック乙

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:55:05.42 ID:72yU8Vjp.net
サッカーどころか運動自体エアプの貧弱デブしかいないのかここは(呆れ)
軽くフットサルやった経験でもあればわかるようなもんなのにグチグチ屁理屈こねてアホかまったく
挙げ句の果てにママチャリだ電アシだ抜かしてやがるし「本物」の自転車に乗ったことあるかどうかすら怪しいもんだわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:57:52.89 ID:14XlwwR9.net
>>935
きみは今年何km走ったんや

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:02:49.15 ID:4rW6GR7l.net
おまえは「本物」の女に乗ったことあるんか??

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:04:52.05 ID:vIJZlTI8.net
雨の影響で自転車乗れないから荒れてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:10:30.06 ID:aN6/+2cd.net
雨でも乗れるだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:32:42.77 ID:xs06AqLP.net
こちとら今週ほとんど降られてないんだが

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:10:57.04 ID:6dWfdTwJ.net
女に騎乗位で乗られる事はよくある

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:45:59.46 ID:yXfAhCfK.net
それは下手だからだぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 00:10:29.33 ID:Zk3DzqcK.net
体脂肪率一桁になった記念パピコ
BCAAドリンク→飲みきったら普通のスポドリ補充で週末100kmを定期走行
178/71 9.8%まできた、身体は大分搾れた。あとは腰のところにちょっと脂肪が見えるくらい
お前らも夏近いから頑張れよ!

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:14:08.74 ID:bQvtbyOA.net
>>941
確かに男はデブの方が女にモテるな。腹がドーンと出てる方が貫禄あるし常に大盛りに出来る財力がある証拠と言えるかもしれない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:23:21.84 ID:bQvtbyOA.net
>>939
こんなことになるのがオチ
https://i.imgur.com/bdKB7qv.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:37:04.39 ID:Itcddob0.net
>>941
冗談は体重だけにしろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 04:22:18.17 ID:vtOy4IXU.net
クロスだけど暑くて辛くなってきたから今まで極力シンプル仕様でハンドルも低い見た目重視から、延長コラムでハンドルアップ、バーセンターバー、フレームバッグ、サドルバッグ付けてリュック無しの楽ちん夏仕様にした。
これでダイエットライドも楽しくなりそう♪

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:40:40.70 ID:91jq8UK4.net
週末走れそうやな。久々のロングや

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:52:12.79 ID:tekZlRa8.net
400キロからがロング

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:30:09.10 ID:PwdDP2Bu.net
エアロバイクでいいだろうに、危なくないし

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:10:40.23 ID:91jq8UK4.net
エアロバイクスレ行けや

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:11:22.39 ID:r4gENRDd.net
チューブに鍵にスマホに弁当入れるサドルバッグって何Lあれば良いんだろう
3Lぐらいで良いけど安いのが無いなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:13:39.82 ID:sQYtSzcp.net
>>952
弁当てw

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:14:42.68 ID:Bvibl8tC.net
人の弁当を笑うな!

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:23:21.36 ID:D7sDkVOx.net
弁当に草はやす意味がわからん

今日は成城石井のきのことくるみのサラダを昼食に食べてるが632キロカロリーもあるので
来週からは弁当作ろうかなあと考えているよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:25:44.69 ID:/7kGNcvy.net
>>952
これに太巻き寿司いれたら?
https://i.imgur.com/vMGhXpc.png

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:29:15.67 ID:GD/cOQyW.net
弁当じゃなくておにぎりでいいのでは

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:29:43.52 ID:x9ONqUql.net
太巻きいいかもしれんな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:55:38.27 ID:r4gENRDd.net
>>956
飲むのと水被る用にボトル二本だから無理ですね
出先で弁当食べるのも好きだから補給食って感じても無いので似たような考えの人も少ないみたいですね

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:56:20.60 ID:91jq8UK4.net
今は気温も湿度も上がるから弁当は止めとけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:58:21.05 ID:EsTeurwz.net
太巻き1本丸ごとだと中の具次第だが700kcalくらいになるぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 13:13:05.25 ID:muiErs/U.net
自転車漕ぎながら太巻きを頬張ってる変態がいたら
このスレの住民ですね

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:18:46.35 ID:mmPgRuHw.net
>>959
これは?
https://i.imgur.com/nbXOxra.png

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:09:34.74 ID:zwtDfrdI.net
https://i.imgur.com/zPCS06p.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 21:44:11.68 ID:U9nwurWJ.net
>>949
日帰りで400kmってスゴいね。上級者なら珍しくもない距離なのかな…

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:26:18.17 ID:Q3vcBHXm.net
>>965
いやいやいやいや
平均30キロで走れたとして13時間以上かかるんやで

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:56:51.19 ID:7Wwd9uij.net
日帰りで200kmでも休憩込みで12時間くらいかかったわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:11:12.27 ID:i9RroOwJ.net
>>967
計算上は400km日帰り行けるな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:21:14.44 ID:mELIgRNV.net
日帰り400キロで一人前

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:47:51.47 ID:i9RroOwJ.net
じゃあ僕は1/3人前ぐらいで良いや

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:49:07.41 ID:muiErs/U.net
8分の一前で十分だわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:45:33.75 ID:xIXDLvqN.net
でもご飯は3人前

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 01:16:06.24 ID:Fg/NPeFp.net
午前中にスーパーでお寿司買って
、そこから100キロ離れた公園で昼食にするならドライアイスいるかな?
https://i.imgur.com/0zzkO3y.jpg

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200