2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 111人目【犯罪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 21:58:24.63 ID:qRp0oM6P.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 16:56:32.06 ID:8nSbvZH3.net
>>354
>なんか屁理屈ばっかりこねてるけど、
>道路交通法第52条第1項をよく読めよ(笑)
>
>同条では、政令(自転車は公安委員会規則ね)で定められた要件を満たす前照灯と尾灯を点けていればいいのであって、
>前照灯や尾灯の要件を満たさない灯火を前に向けたり後ろに向けて点けることを禁止する規定ではないよ。

政令を通して公安委員会規則に委任してるのだから、道路交通法は関係無いw
前を照らす灯火と後ろを照らす灯火は全て、公安委員会規定に従わなければならねえのは当たり前だろwww

>そういう灯火は、法定外の灯火であって、禁止されていなければ何を点けていても違反になる理由はないのだよ。

さすが低知能www
抵触してると何度言っても理解出来ねえんだなwww
前を照らす、後ろ照らすという時点で、公安委員会規定に抵触してんだから、それに従わなければ違法だwww

>もっと勉強して出直してきな(笑)

お前がなwww

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:01:14.69 ID:8nSbvZH3.net
>>355
>>ABC全てのライトを取り付け、3つとも点灯させると、既にAが要件を満たしているから、ABC全てのライトが公安委員会要件を満たしている前照灯となるwww
>
>残念ながら、灯火を灯火装置と考えるなら、BとCは公安委員会規則の要件を満たす前照灯にはならないね。
>ちなみに、BとCは何の違反にもならない。

灯火を灯火装置と考える?www
前を照らす灯火は全て前照灯だwww
前照灯の意味はそれしか無いのだからなwww

Aが要件を満たしているならば、法令上はAと同時に点けてる場合にBとCも要件を満たしている事になるwww
実際に要件は満たされてる訳だから、ABC全てのライトが要件を満たした前照灯となるw

>>もし、この内、Cのライトだけが赤色の光色だとすると、Cは要件の【白色または淡黄色】に抵触、規定に反してるので違法となるwww
>
>Aが要件を満たすなら、それで前照灯の点灯義務は果たしているので、BやCは他に禁止規定がなければ自由に点けられるよ。

禁止規定が無くても、BとCは自由では無いw
前照灯とは前を照らす灯火であって、この場合ABC全てが前照灯だwww
前照灯の定義規定は存在しないから、世間一般の前照灯の意味だからなwww

Aが要件を満たしていたら、BとCも要件を満たした前照灯という事だから、要件に反した光色を点ければ当然違反となるwww

同じように、前照灯の他に、後から前を照らすライトを追加すれば、追加したライトも前照灯という事だからなwww

>ただし、埼玉県のように、他人に邪魔になるものは禁止されていれば、赤は違反になるというとだ。でも、それは前照灯の規定に抵触したからではないね。

また捏造の作り話かよwww
埼玉県に【他人に邪魔になるから前に赤色、後ろ白色を点けるな】という規定は存在しないwww
そもそも【邪魔】などという文言が記載されてる規定など、何処にも存在しねえんだよホラ吹き詐欺師www

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:05:57.15 ID:8nSbvZH3.net
>>356
事実を突き付けられちまって反論出来ねえから、逃げに入ったのか?www

糖質には【同様】という語句が、全く意味の違う【関係する】という語句に脳内変換されてしまうんだよなwww

そして、その脳内変換されたものを基にして議論をするw

妄想の作り話を根拠にして、無条件で合法な点滅を違法だという事に捏造していくのと【同様】だよなあwww

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:35:28.18 ID:sh4pWLoS.net
>>358
>禁止規定が無くても、BとCは自由では無いw
自由だよ┐(´ー`)┌

「公安委員会が定める灯火」には、前照灯と尾灯以外の灯火を備えてはならないという規定がないし、
そもそも公安委員会規則には罰則が無い┐(´ー`)┌
これでは違反に出来ない┐(´ー`)┌

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:48:24.99 ID:8nSbvZH3.net
>>360
前照灯と尾灯以外のライトを備えてはならないなんて規定はねえよw

規定が無いから、前を照らす灯火は前照灯だし、後ろに照射するライトは尾灯って事だろwww

公安委員会の灯火は規定は、道路交通法52条1項が法律の委任して、政令を通した委任命令だから、罰則は道路交通法の罰則が適用されるwww

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:03:44.81 ID:sh4pWLoS.net
>>361
>前照灯と尾灯以外のライトを備えてはならないなんて規定はねえよw
>規定が無いから、前を照らす灯火は前照灯だし、後ろに照射するライトは尾灯って事だろwww
「前を照らす灯火は前照灯」そーいう法的な定義も無いからその主張は無理だ┐(´ー`)┌

>公安委員会の灯火は規定は、道路交通法52条1項が法律の委任して、政令を通した委任命令だから、罰則は道路交通法の罰則が適用されるwww
そーすると「規定通り点けているのに無灯火」という出鱈目な主張になってしまうな┐(´ー`)┌
そもそも、委任元の規定にも「規定外の灯火をつけてはならない」と書いていないのだから、
公安委員会が定める灯火を満たさない灯火は「ただ点いてるだけ」にしかならねぇよ┐(´ー`)┌

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:29:29.46 ID:8nSbvZH3.net
>>362
>「前を照らす灯火は前照灯」そーいう法的な定義も無いからその主張は無理だ┐(´ー`)┌

法的な定義が無いから、前を照らす灯火は前照灯なんだろwww
前照灯と前照灯じゃないライトの違いさえ定義されてねえんだから、何を以って前照灯や前照灯じゃないと言える?w

>そーすると「規定通り点けているのに無灯火」という出鱈目な主張になってしまうな┐(´ー`)┌

規定に従って無灯火?w
何故?www

>そもそも、委任元の規定にも「規定外の灯火をつけてはならない」と書いていないのだから、
>公安委員会が定める灯火を満たさない灯火は「ただ点いてるだけ」にしかならねぇよ┐(´ー`)┌

規定外の灯火は禁止されてねえだろwww
だが、その灯火が公安委員会規定に抵触するなら、それは違法だろwww
要件を満たした前照灯以外の、規定外でただ点いてるだけの前照灯でも、赤い光を発してたら、公安委員会規定の【白色または淡黄色】に抵触するから違法だwww

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 18:44:41.55 ID:sh4pWLoS.net
>>363
>法的な定義が無いから、前を照らす灯火は前照灯なんだろwww
>前照灯と前照灯じゃないライトの違いさえ定義されてねえんだから、何を以って前照灯や前照灯じゃないと言える?w
「白または薄黄色で10m云々の光度を有する/性能を有する」物が前照灯┐(´ー`)┌
これを満たさない物は前照灯ではない。法令はとても簡単だ┐(´ー`)┌

>>そーすると「規定通り点けているのに無灯火」という出鱈目な主張になってしまうな┐(´ー`)┌
>規定に従って無灯火?w
>何故?www
52条の違反を無灯火と言う┐(´ー`)┌
そして、「つけなければならない」という義務は、前照灯Aが点いている事によって満たされているのである┐(´ー`)┌

それでも52条の違反と言い張るなら、「規定通り点けているのに無灯火(笑)」が成立するのだよ┐(´ー`)┌

>規定外の灯火は禁止されてねえだろwww
>だが、その灯火が公安委員会規定に抵触するなら、それは違法だろwww
そもそも、「公安委員会が定める灯火」は「灯火の義務」の下位規定で、
点けなければならない灯火を規定したものだ。
この規定で判断できるのは、その灯火が規定を満たすか否かだけだから「抵触」することは無い┐(´ー`)┌

「公安委員会が定める灯火違反(笑)」なんてものは存在しないのだよ┐(´ー`)┌

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:18:32.02 ID:DQ+f/eF1.net
>>364
>これを満たさない物は前照灯ではない。法令はとても簡単だ┐(´ー`)┌

法的な前照灯の定義が無いのに、何故そう言える?www
前照灯の定義が無いのならば、前照灯の意味は世間一般女の通り、前を照らす灯火だろwww

>52条の違反を無灯火と言う┐(´ー`)┌
>そして、「つけなければならない」という義務は、前照灯Aが点いている事によって満たされているのである┐(´ー`)┌

だから何で要件を満たした前照灯を点けてるのに無灯火になるんだよ?www

>それでも52条の違反と言い張るなら、>「規定通り点けているのに無灯火(笑)」が成立するのだよ┐(´ー`)┌

何で委任命令だと要件を満たしているのに無灯火になるのか意味不明なんだが、何に対して52条違反なんだ?www

>そもそも、「公安委員会が定める灯火」は「灯火の義務」の下位規定で、点けなければならない灯火を規定したものだ。

【抵触】に下位規定も上位規定もねえよwww
抵触して法に反した事例は違法、ただそれだけだろwww

>この規定で判断できるのは、その灯火が規定を満たすか否かだけだから「抵触」することは無い┐(´ー`)┌

前に赤色を照らすのは、現に【白色または淡黄色】に抵触してんだろwww
そして、禁止規定だろうが義務規定だろうが、反する事は【抵触】してるという事だからなwww

>「公安委員会が定める灯火違反(笑)」なんてものは存在しないのだよ┐(´ー`)┌

そんなもんは存在しねえよなwww
公安委員会要件を満たせなかったものは、52条の無灯火違反、5万円以下の罰金だwww

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 19:42:04.10 ID:GlFJWqci.net
この>>1と思しき人は延々とダラダラ長文投稿してるっぽいけど、糖質?

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:25:24.72 ID:TGEIV2r8.net
>>318
バカか?
何が変なのか分からんのかね?

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:38:35.28 ID:TGEIV2r8.net
>>336
だったら、
「非常点滅表示灯の光度を有さない時(笑)」なんて持ち出してくんなよw
わざわざ、「非常点滅表示灯の光度を有さない時(笑)」としておいて、
「点滅は「点灯と消灯を繰り返す動作」なのだから、消灯している期間だけを取り上げて、」だとwww

消灯している期間だけを取り上げたのは、お前じゃんwww

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:44:43.42 ID:TGEIV2r8.net
>>337
物としての前照灯と規則上の前照灯は違う、規定の光度で光っていなければ規則上の前照灯ではないからwww
前を照らす灯り(前照灯)が消えたら、灯火器である前照灯も消えるってかwww

「誰がそう発言したのか」だって?
お前だよwお前www

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:47:28.68 ID:DQ+f/eF1.net
>>367
馬鹿かってお前の事だろwww
で、何が変なんだ?www

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:48:46.84 ID:TGEIV2r8.net
>>340
前照灯でも尾灯でも無いものに、前照灯や尾灯の規定を適用するのか?

頭おかしい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:49:58.72 ID:DQ+f/eF1.net
>>371
頭おかしいのは、超常現象を唱えるキチガイのお前だwww

>>183,184,186,188を簡潔にしてやったから、お前の超常現象の論理を、物理法則を捻じ曲げず辻褄が合うように答えろ知恵遅れwww


【性能は、存在したり存在しなかったりする。どこに存在しているかというと灯火(=灯り)自体に存在する。灯火が無くなれば、性能もなくなる。灯火が有れば性能もある。】

灯火=灯りは灯火器じゃねえんだよなあ?www
前照灯などの灯火器じゃねえのに、何で性能が有るんだよ?wwwwww
光色の性質と光度の能力、これら性能が存在するなら【灯り】は【灯火器】って事だよなあ?wwwwww


【前照灯が消えると、要件の性能だけが消滅する】

どういう理屈で要件の性能だけ消滅するんだよ?www
それは世間一般で何という現象なんだ?wwwwww


【灯火が消えたり点いたりする仕組み。光源である電球やLEDに電流を流したり流さなかったりすることで灯火を点けたり消したりする。】

この仕組みの何処に、前照灯の要件の性能だけ消滅する仕組みが有るんだよ?www
点いたり消えたりするなら、前照灯の性能は消滅してねえだろwww
点くというのは前照灯に光度や性能が有るという事だw
性能が消滅して存在しねえなら、二度と点かねえんだからなw
性能が消滅してるのに、どうやって点くんだよ?


前照灯の性能から、要件の性能だけ選択して消滅させる方法は?www
要件の性能だけ消滅するのに、スイッチを入れたら普通に点くんだよな?w
その点いた性能は一体どんな性能なんだ?www
何でその性能だけ残るんだ?www

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:57:43.11 ID:DQ+f/eF1.net
>>369
前を照らす【灯り】は前照灯なのか?wwwwww
やっぱり【灯り】は【灯火器】じゃねえかよwwwwwwwww


【灯りを点ける】

【前を照らす灯り。⇒灯りそのもので、前を照らしているもの】

これは、お前が言ってる事だwww
そして、お前は【灯りは光じゃない】と明言してるよな?www

自転車に於いて【点ける】事が出来るものは【前照灯】か【尾灯】だけだよなあ?www

つまり、【点ける】という意味に於いて、【点ける】事が出来るのは【光】か【灯火器】だけだよなあ?www

【点ける】という意味から【光】を除外すれば、【点ける】事が出来るものは【灯火器】だけだろ?www

【灯り】とは【灯火器】じゃねえかよwww


そして【前を照らす灯り】とは【前照灯】だし、【前を照らしてるもの】で【光】を除外すれば、自ずと【前照灯】にしかならないwwwwww

自転車が【光】以外で【点ける】事が出来るのは【灯火器】しかねえじゃねえかwwwwww

結局、【灯り】とは【灯火器】じゃねえかよwww


逃げ場はねえぞwww

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:00:01.89 ID:TGEIV2r8.net
>>344
>道路交通法は全ての灯火を事細かく規定してんだから、前照灯は前照灯、尾灯は尾灯、その他は灯火等で規定されてんだよwww

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:01:35.84 ID:TGEIV2r8.net
>>344
> 道路交通法は全ての灯火を事細かく規定してんだから、前照灯は前照灯、尾灯は尾灯、その他は灯火等で規定されてんだよwww

  ↑
これは違う。間違い。
「灯火等」の定義をちゃんと読めwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:08:06.08 ID:TGEIV2r8.net
>>349
昔、ヤレヤレ君が言ってたwww
真上を向いようがどこを向いていようが前照灯は前照灯だ見たいなこと・・・。
向きは関係ないって言ってたなぁwww

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:20:59.36 ID:DQ+f/eF1.net
>>374-376
必死に誤魔化してるとこ悪いんだが、昨夜から持ち越しの>>372,373に答えろよwww

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:25:20.86 ID:TGEIV2r8.net
>>352
> ABC全てのライトを取り付け、3つとも点灯させると、既にAが要件を満たしているから、ABC全てのライトが公安委員会要件を満たしている前照灯となるwww
いやいや、そんなことにはならないw ならないwww
Aが点いているから問題ないだけで、BCは法令規則とは関係ない。

進行方向に赤色の灯火を点けると問題があるね。
尾灯と間違われること。
これがどんなに危険なことか考えてみ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:29:02.02 ID:DQ+f/eF1.net
>>378
あ、そうそうwww
必死に誤魔化してるとこ悪いんだが、

世の中の電気エネルギーで光る物は、消えたら性能が消滅すんだよなあ?www

うちの照明は全部LEDだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れるとまた同じ光度で点くぞ?w

俺が普段乗ってる自転車の前照灯はフラッシュライトだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回2200ルーメン10Hzの点滅で点くぞ?w

たまに乗る折り畳み自転車の前照灯は、激安中国製JIS C 9502適合前照灯だが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回Ecoモード75ルーメンで点くぞ?w
75ルーメンでも10m先なんて余裕で見えるけど、何で消滅しねえんだ?www

お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

これは、消えても前照灯には性能が有るから、点けたら毎回同じ光度で光るんだよなあ?www

それはつまり、お前が捏造した作り話で口からデマカセを言ってたという事だよなあ?www

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:33:25.73 ID:TGEIV2r8.net
>>358
> 前照灯の他に、後から前を照らすライトを追加すれば、追加したライトも前照灯という事だからなwww
あれ?
お前の言ってる前照灯って、車両などの"どこについている"ライトなんだったけ?
後ろから照らす?
それどこに装着されてんの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:38:08.42 ID:DQ+f/eF1.net
>>380
また答えに詰まって誤魔化しスルーか?www
何でそんなに必死に他人宛のレスへ横槍り入れてスレ流そうとするんだ?www

昨夜から答えてねえお前宛のレスに答えろよ知恵遅れくんよ>>372,373

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:44:34.68 ID:DQ+f/eF1.net
>>380
よく読んだら馬鹿過ぎて吹いたわwww

【後から前を照らすライトを追加】

これさ【あとからまえをてらすらいとをついか】と書いてるんだが、【後ろから前を照らす】と脳内変換される訳だwwwwww

さすがリテラシーの欠片さえ持ち合わせて無い、無学無知無能を絵に書いたような知恵遅れwwwwww
そうやって脳内変換した作り話で、思い込みの強弁をしていく訳だwwwwww

>お前の言ってる前照灯って、車両などの"どこについている"ライトなんだったけ?
>後ろから照らす?
>それどこに装着されてんの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:48:31.96 ID:TGEIV2r8.net
>>372
前を照らす性能(10m先の障害物を確認できる性能)は明るさのこと。
これは分かる?
分からなかったら、これでお終い。

バカ相手にまともに話ができないからね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:51:44.45 ID:TGEIV2r8.net
>>373
またファビョってる。
よく分からないから、分かるように書き直してね?

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:53:55.42 ID:TGEIV2r8.net
>>379
> 世の中の電気エネルギーで光る物は、消えたら性能が消滅すんだよなあ?www
なんの性能のことを言ってるの?
どんな性能のことを言ってるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:56:58.85 ID:TGEIV2r8.net
>>379
君んちの証明の光度はいくつ?
消しても光度が有るの?
スイッチを入れて点けないと光度はないよね?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:57:55.96 ID:TGEIV2r8.net
>>379
そうだね?
スイッチを入れなければ、毎回2200ルーメン10Hzの点滅で点かないよね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:58:46.28 ID:TGEIV2r8.net
>>379
> 75ルーメンでも10m先なんて余裕で見えるけど、何で消滅しねえんだ?www
点けたからだろ?

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:59:36.42 ID:TGEIV2r8.net
>>379
> お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www
>>151

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:59:53.36 ID:DQ+f/eF1.net
>>383
>10m先の障害物を確認できる性能は明るるさのこと。

明るさは光度だろw
長ったらしいから、それを仮に400cdにするw
前照灯が有する性能は400cdだろwww
前照灯が消えたら、その400cdの性能が消滅するんだよなあ?wwwwww
前照灯の性能が消滅したら、永久に点かねえぞwwwwww

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:01:16.72 ID:DQ+f/eF1.net
>>384
馬鹿だから理解出来ねえのかwww
灯りは灯火器って事だって証明してやったんだよwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:01:25.59 ID:TGEIV2r8.net
>>379
スイッチ動作で点いたり消えたり性能はなくならないからね。
なに、ドヤってんの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:03:23.28 ID:DQ+f/eF1.net
>>385
光る物の性能だよwww
つまり、照明器具や灯火器などの光を発する物の性能だwww

灯火=灯りに性能が存在するんだったよないwww
つまり、灯りとは灯火器って事だと自分で証明した訳だwww

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:03:46.62 ID:TGEIV2r8.net
>>381
おいおいおい、
>>380の時点では、>>358までしか読んでねーよwww
引きこもって5ちゃんばかりやってるお前みたいにリアルタイムじゃねーってwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:04:44.67 ID:DQ+f/eF1.net
>>386
光度?www
毎回同じ光度で点いてるが?wwwwww
性能が消滅するなら、同じ光度で点かねえよなあ?www

性能は消滅してねえじゃねえかよwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:05:35.42 ID:TGEIV2r8.net
>>382
あー、そうだったんだ?
俺のかんちがいだ。スマンな。

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:06:15.05 ID:DQ+f/eF1.net
>>387
当たり前だろwww
消しても性能は使用してねえから、点けたら同じ光度で点くんだよなあ?www

お前の消滅論はどうした?wwwwwwwww

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:07:43.07 ID:DQ+f/eF1.net
>>388
消したら性能は消滅すんだろ?www
性能が存在しねえなら永久に点かねえたろwww
性能が有るから毎回同じ光度で点くんだろうがwww

お前の言ってる事はウソって事じゃねえかよwww

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:08:41.89 ID:TGEIV2r8.net
>>390
> 前照灯が消えたら、その400cdの性能が消滅するんだよなあ?wwwwww
そうだよ。

> 前照灯の性能が消滅したら、永久に点かねえぞwwwwww
なんで?
スイッチ動作で点いたり消えたり性能はなくならないよ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:09:03.44 ID:DQ+f/eF1.net
>>389
誤魔化しにもなってねえぞwww
お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:10:08.58 ID:TGEIV2r8.net
>>391
その証明がよく分からないってwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:10:14.88 ID:DQ+f/eF1.net
>>392
おいおい、前照灯が消えたら性能が無くなると言ったのはお前だからなwww
今更、それで言い訳は出来ねえぞwww

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:11:55.15 ID:DQ+f/eF1.net
>>394
他人宛へのレスに無理やり横槍りする暇が有るのに、みっともねえ言い訳すんなよwww

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:12:17.32 ID:TGEIV2r8.net
>>393
お前の主張ではそうなるらしいけど、俺はそんなことを言ってないからwww
他人の言ってることを捻じ曲げないで正しく理解しろ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:13:04.70 ID:TGEIV2r8.net
>>395
消しても光度があるの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:13:34.49 ID:TGEIV2r8.net
>>397
で消えている時の光度は?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:13:44.66 ID:DQ+f/eF1.net
>>399
400cdの性能が消滅したんだから、点く訳ねえだろwww

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:14:00.69 ID:TGEIV2r8.net
>>398
>>399

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:14:46.73 ID:DQ+f/eF1.net
>>401
分からねえなら理解出来るように努力して読めよw

前を照らす【灯り】は前照灯なのか?wwwwww
やっぱり【灯り】は【灯火器】じゃねえかよwwwwwwwww


【灯りを点ける】

【前を照らす灯り。⇒灯りそのもので、前を照らしているもの】

これは、お前が言ってる事だwww
そして、お前は【灯りは光じゃない】と明言してるよな?www

自転車に於いて【点ける】事が出来るものは【前照灯】か【尾灯】だけだよなあ?www

つまり、【点ける】という意味に於いて、【点ける】事が出来るのは【光】か【灯火器】だけだよなあ?www

【点ける】という意味から【光】を除外すれば、【点ける】事が出来るものは【灯火器】だけだろ?www

【灯り】とは【灯火器】じゃねえかよwww


そして【前を照らす灯り】とは【前照灯】だし、【前を照らしてるもの】で【光】を除外すれば、自ずと【前照灯】にしかならないwwwwww

自転車が【光】以外で【点ける】事が出来るのは【灯火器】しかねえじゃねえかwwwwww

結局、【灯り】とは【灯火器】じゃねえかよwww


逃げ場はねえぞwww

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:18:07.48 ID:TGEIV2r8.net
>>402
俺がなくなるって言ってるのは、10m先の障害物を確認できる性能(光度)だ。
スイッチ動作で点いたり消えたり性能が無くなるなんて言っていない。
それは、お前が勝手に言い出していることだよ。
自分で言いだしたことにケチつけるような間抜けなことをいつまでもしてんじゃねーぞwwwwww

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:18:14.48 ID:DQ+f/eF1.net
>>404
おいおい、性能とは生体も含めた物体にしか有する事が出来ねえんだからなwww

自転車の灯火に置いて、性能を有するのは前照灯と尾灯だけだwww

お前は灯火=灯りに性能が存在すると主張してたよなwww
つまり、灯りとは灯火器って事だと自分で証明した訳だwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:19:05.69 ID:TGEIV2r8.net
>>409
スマンが読む気がしないwww

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:19:29.68 ID:DQ+f/eF1.net
>>405
光度の話をしてるのではないwww
性能は消滅しないという話をしてるのだからなwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:20:46.20 ID:TGEIV2r8.net
>>411
> 性能とは生体も含めた物体にしか有する事が出来ねえんだからなwww
ほう。
どういう理屈で?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:21:19.68 ID:DQ+f/eF1.net
>>406
光度の話をしてるのではないwww
性能の県ではどうなんだ?と聞いて、お前が前照灯が消えたら性能は消滅するという主張の話だからなw
話を反らすんじゃねえよwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:22:48.25 ID:DQ+f/eF1.net
>>408
性能が消滅してるんだから、スイッチを入れても二度と点かねえよwww
性能が存在しねえんだからwww

性能が有るから毎回同じ光度で点くんだろうがwww

お前の言ってる事はウソって事じゃねえかよwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:23:23.40 ID:TGEIV2r8.net
>>413
400cdは10m先の障害物を確認できる性能がありますが、
0.5lmでは10m先の障害物を確認できる性能はありません。
せいぜい、1-2m先が見える程度の性能です。

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:24:09.89 ID:DQ+f/eF1.net
>>410
前照灯の性能1つだけなのに、それだけが消滅するというロジックを証明しろよwww

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:24:14.25 ID:TGEIV2r8.net
>>415
光度を性能と読み替えてもいいぞ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:25:15.44 ID:DQ+f/eF1.net
>>412
灯りは灯火器だと証明されたんだよwww

お前が言ってた事はウソだったという事だwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:25:17.92 ID:TGEIV2r8.net
>>416
スイッチ動作で点いたり消えたり性能があればそうだろ?
何が不満なんだ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:25:46.21 ID:DQ+f/eF1.net
>>414
それが性能だからだよwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:26:22.73 ID:TGEIV2r8.net
>>418
前照灯の性能1つだけ?
その一つだけの性能とやらを聞かせてもらおうじゃねーか。

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:27:13.18 ID:TGEIV2r8.net
>>422
あっそw
ならそれでいいよ。終了。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:27:19.23 ID:DQ+f/eF1.net
>>417
で、どうやって性能が消滅するんだ?www
前照灯を破壊すんのか?www

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:28:21.33 ID:DQ+f/eF1.net
>>421
性能は消滅しねえから同じ光度で点くんだろうがwww

お前の性能消滅論はウソって事なんだよwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:29:16.39 ID:TGEIV2r8.net
このキチガイ、>>417は死んでも理解できないだろうなぁ〜。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:29:56.82 ID:DQ+f/eF1.net
>>423
当たり前だろwww
性質と能力を総べたものが性能なんだから、性能が何個も有る訳ねえだろwww

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:30:41.93 ID:TGEIV2r8.net
>>426
>>410

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:31:12.17 ID:DQ+f/eF1.net
>>427
で、どうやって性能が消滅するんだ?www
前照灯を破壊すんのか?www

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:32:07.15 ID:DQ+f/eF1.net
>>429
性能は消滅しねえから同じ光度で点くんだろうがwww

前照灯の性能1つだけなのに、それだけが消滅するというロジックを証明しろよwww

お前の性能消滅論はウソって事なんだよwww

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:33:49.90 ID:DQ+f/eF1.net
>>389
誤魔化しにもなってねえぞwww
お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:34:14.61 ID:DQ+f/eF1.net
>>399
400cdの性能が消滅したんだから、点く訳ねえだろwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:35:29.16 ID:DQ+f/eF1.net
>>419
性能の県ならどうなんだ?という話で、お前が性能は消滅すると主張したんだからなwww

お前がそれを証明するんだよwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:36:08.38 ID:DQ+f/eF1.net
>>389
誤魔化しにもなってねえぞwww
お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:36:48.69 ID:DQ+f/eF1.net
>>412
灯りは灯火器だと証明されたんだよwww

お前が言ってた事はウソだったという事だwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:37:49.91 ID:DQ+f/eF1.net
>>424
お前がウソでしたごめんなさいするまで終了する訳ねえだろwww

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:40:27.91 ID:DQ+f/eF1.net
>>429
俺の持ってる前照灯は、消えている状態からスイッチを入れると、いつも通り2200ルーメンで点くんだが?w

別な前照灯でもスイッチを入れると、毎回同じ光度で点くんだが?www

そしてこれらは、スイッチを入れる度に【10m先の障害物が確認出来る性能】で点いてるんだが?www

消えていたのに性能が有るじゃねえかw
前照灯が消えたら性能は消滅するんじゃ無かったのかよ?wwwwww

前照灯に性能が有るから、毎回同じ光度で点くんだよなあ?wwwwww

10m先の障害物が確認出来る性能だけ消滅するなんて屁理屈垂れてたが、スイッチを入れりゃ10m先どころか50m先でも見える光度で点くけどなあ?wwwwww

あれ?もしかして、性能消滅って口からデマカセだったのか?www
まさか、いつもの如く虚言の作り話じゃねえよなあ?www

違うと言うなら、前照灯が消えたら性能が消滅するという、その超常現象の謎論理を証明しろよwwwwwwwww
証明出来ねえなら、嘘でしたごめんなさいしろよ知恵遅れwwwwwwwwwwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:40:48.05 ID:TGEIV2r8.net
>>437
じゃ、続けろよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:42:12.74 ID:DQ+f/eF1.net
>>439
ほら、事実と違うその性能消滅という超常現象を証明しろwww

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:45:01.21 ID:TGEIV2r8.net
>>438
灯りが点いただろ?
灯りに性能が存在するから性能が復活しただけだね。
試しに消してごらん。
灯りとともに性能もなくなるから。

嘘だと思うなら確認してみればいい→>>151

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:46:36.28 ID:TGEIV2r8.net
で、>>222はどうなった?

引きこもりだから人とは話すことは無理だったり?

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:47:07.74 ID:DQ+f/eF1.net
>>441
灯りは灯火器だよなwww
前照灯が性能を持ってるという事は、性能は消滅してねえじゃねえかwww

ホラ吹き野郎www

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:49:03.04 ID:DQ+f/eF1.net
>>442
お前のホラの為に他人を巻き込むのか?www

お前自身、前を照らす灯りが前照灯と言って、灯りが灯火器だと証明してんだろwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:54:58.33 ID:DQ+f/eF1.net
>>441
まさかお前、灯りという灯火器と、前照灯という灯火器の2つが有るという設定なのか?wwwwwwwww

前照灯の性能が消滅しても、灯りという灯火器にも性能が残ってるというキチガイ論理なのか?wwwwww

まさか違うよな?wwwwwwwwww


>灯りが点いただろ?
>灯りに性能が存在するから性能が復活しただけだね。
>試しに消してごらん。
>灯りとともに性能もなくなるから。
>
>嘘だと思うなら確認してみればいい>→>>151

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:57:29.18 ID:DQ+f/eF1.net
>灯りとともに性能もなくなるから。

灯火器なのに性能と一緒に消滅するのかwww
謎過ぎるwwwwwwwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:03:32.29 ID:lV2TS3JN.net
他人の主張に自分の主張を混ぜ込むキチガイ。
なるほどね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:05:58.33 ID:lV2TS3JN.net
>>444
強がらなくてもいいよ。
そんなのただの雑談で済ませればいいからw
目ん玉ひん剥いて唾飛ばしながら話さなくていいからwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:06:41.57 ID:LqJm9cXg.net
>>447
全部お前の主張だぞw
俺はそんな超常現象なんて主張出来ねえからなwww

>灯りに性能が存在するから性能が復活しただけだね。

【灯り】は【白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能】を持っているwww

つまり、【灯り】とは、白か淡黄色の光色で、10m先の障害物を照射する灯火器って事だよなあwww

>試しに消してごらん。
>灯りとともに性能もなくなるから。

灯火器なのに、消したら灯火器ごと消滅するのかよ!?wwwwww
凄えファンタジーだなおいwww

>嘘だと思うなら確認してみればいい

嘘八百ってやつだろwww

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:08:13.66 ID:LqJm9cXg.net
>>448
キチガイが言ってるだけのホラ話だって分かってるのに、他人を巻き込む訳ねえだろwww

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:11:54.48 ID:lV2TS3JN.net
>>449
どんな妄想してんだwww

> 灯火器なのに、消したら灯火器ごと消滅するのかよ!?wwwwww

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:12:25.65 ID:lV2TS3JN.net
>>450
あ、ゴメン。(察しw

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:16:12.32 ID:LqJm9cXg.net
>>451,452
お前の破綻した論理ではそうなんだろ?wwwwww
これがお前の破綻した論理の主張だからなw

>灯りに性能が存在するから性能が復活しただけだね。

【灯り】は【白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能】を持っているwww

つまり、【灯り】とは、白か淡黄色の光色で、10m先の障害物を照射する灯火器って事だよなあwww

>試しに消してごらん。
>灯りとともに性能もなくなるから。

灯火器なのに、消したら灯火器ごと消滅するのかよ!?wwwwww
凄えファンタジーだなおいwww

>嘘だと思うなら確認してみればいい

嘘八百ってやつだろwww

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:24:00.63 ID:lV2TS3JN.net
>>453
また、それ?
相手の話していることもできないのな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:25:26.91 ID:lV2TS3JN.net
何かを妄想して、それが相手が言ってることだとしてしまうwww
なるほどね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:54:14.39 ID:LqJm9cXg.net
>>454
必死に誤魔化そうとしても、お前の【灯り】と【性能消滅】の主張は、論理の破綻した作り話だと証明されたんだから、ウソでしたごめんなさいぐらい言えよwwwwww

>>455
いつも思うが、そうやって自己紹介しなくていいからなwww
みんな分かってる事だからwww

総レス数 1001
606 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200