2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 111人目【犯罪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 21:58:24.63 ID:qRp0oM6P.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 110人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 18:41:13.15 ID:SLthvzi1.net
>>51
合法派的には「見れば分かる」で十分だが┐(´ー`)┌

痴呆論ではそうではないのだから、何を裏付けなければならないのか、
法令から引用し実例を示せて当然だろう、というお話なのさ┐(´ー`)┌

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:38:48.09 ID:ughvnp37.net
合法違法だけを延々と議論してるスレがあるとはw
合法違法に関わらず、ライトはそもそも視認性高めるのが目的だから
前照灯の役割の奴を一つと相手からの視認性を高める役割の奴を一つの二つを付けたら解決だろ
実際に点滅灯単独だけで走ってみると正直前がよく見えない
この手の安全担保する法令ってのは、最低限のレベルを規定してるだけなんだよ
実地に対処できるためには個々人で規程以上に対策する必要がある

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:15:01.20 ID:ghSEJDhO.net
やって駄目な事は禁止するのが法令www

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:18:08.94 ID:ghSEJDhO.net
>>53
>>13www

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:53:56.78 ID:hNzY7Rxu.net
>>54
法令について何かしら勉強したことないな
法令にはありとあらゆる方向性がある
たとえば
やってはいけないことを規定する(禁止)
やらなければならないことを規定する(義務)
などがある
その解釈にも、
文理、拡大・縮小、反対・類推などがある

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 00:09:30.17 ID:DwfGJg4/.net
>>56
法令は2方向しか無いw
禁止規定と義務規定で、適法か違法かだw

やって駄目な事は禁止するのが法令w

やらなければならない事を規定するのも法令w

規定に抵触しない事は、やっていい事なのが法令w

それを、自転車の灯火規定に当て嵌めると、

【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である。よって、点滅が事由で違法になる事例など絶対に存在しない。】

という絶対的な事実に基づく法理なのだよwww

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 06:08:18.55 ID:tBn9ANK1.net
>>57
>自転車の灯火規定に当て嵌めると
自転車の灯火規定だけが拘束規定ではない

>点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しない
(継続的)点滅そのものを規制はしていないが抵触する規定は存在する
継続点滅により灯火の性能が低下し規定の要求水準を割れば規定に抵触する

>点滅は無条件で合法である
という誤った三段論法は成立しない

行為の一つ一つに対し対応する条項が一対一で設定されているものではない
一つの行為に対し複数の条項が適用されるのは普通のこと
複数の適用条項があれば特段の猶予が無い限り全ての要求条項を同時に満たさなければならない

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 06:35:34.94 ID:DwfGJg4/.net
>>58
また妄想を垂れ流しに来たのかよ産廃ジジイwww

>自転車の灯火規定だけが拘束規定ではない

自転車の灯火規定以外に、点滅が違法に抵触する規定など存在しねえからなwww
存在してるなら、警察庁も警視庁も明確に違法だと言ってる筈だろwww

>(継続的)点滅そのものを規制はしていないが抵触する規定は存在する

存在しねえよwww
警察庁も警視庁も明確に違法では無いと言ってるwww

>継続点滅により灯火の性能が低下し規定の要求水準を割れば規定に抵触する

点滅は全く関係ねえ事だなwww

>>点滅は無条件で合法である
>という誤った三段論法は成立しない

成立してるから事実なんだろwww
点滅は禁止されてない(事実)、点滅に関する規定も抵触する規定も存在しない(事実)、点滅が事由で違法になる事例など一切存在しない(事実)、故に点滅は無条件で合法である(絶対的な事実)wwwwww

>行為の一つ一つに対し対応する条項が一対一で設定されているものではない
>一つの行為に対し複数の条項が適用されるのは普通のこと
>複数の適用条項があれば特段の猶予が無い限り全ての要求条項を同時に満たさなければならない

それが、点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないという事だからなwww

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 09:42:46.51 ID:AsoimarU.net
お花畑で読んだ本は見つかったのかな?
お花畑にしか存在しないから国会図書館にも無いんだね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:25:26.03 ID:Adwkmfsp.net
>>58
>自転車の灯火規定だけが拘束規定ではない
 ↓
>継続点滅により灯火の性能が低下し規定の要求水準を割れば規定に抵触する

自転車の灯火規定だけが光束規定ではないが自転車の灯火規定に抵触するから違法┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
なんで1レスの中でやらかしちまうのかねボケ老人は┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:41:12.91 ID:tBn9ANK1.net
>>61
つたない日本語力で捻じ曲げに必死、グダグダ(w

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:58:05.06 ID:DwfGJg4/.net
反論はみっともねえ負け惜しみかよwww
キチガイでも一丁前に悔しがるんだなwwwwww

お前の妄想で【点滅は無条件で合法】という絶対的な事実は捻じ曲げられねえと理解したからか?www

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:00:30.66 ID:AsoimarU.net
>>62
お花畑で読んだ本は見つかったのか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:01:12.30 ID:Adwkmfsp.net
>>62
痴呆症は脊髄反射レベルの言動で食って掛かるから、
自分が何を書いているか指摘されても理解できないのな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

「点滅は灯火に含まれ得るが含まれない」
「点滅は違法じゃないけど違法」
「点滅させても直ちに違法とは言えないが違法」
「点滅の有無にかかわらず規定を満たせば違法にならないが満たせないから違法」
「自転車の灯火規定だけが規定ではないが灯火規定に抵触する」

こんなの多すぎだろ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:04:16.04 ID:0/Jm255A.net
横レスで済まんが
ここで前照灯の点滅走行が違法か合法かを必死に拘り議論したみんなは
実際に点滅だけして走っていて取締されたなどの社会的不利益を受けたからなの?
それとも単なる思考実験?

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:12:25.22 ID:Adwkmfsp.net
>>66
違法と言う側が虚言癖なだけだよ┐(´ー`)┌
当人にとって公的見解が無かろうが、取り締まりが行われていなかろうが違法は事実で、
裁判になれば弁護士は逃げ必ず負けると言う未来までが存在するのさ┐(´ー`)┌hahahahaha

客観的に見た場合、法的根拠を伴う違法見解が存在しない事と、
取り締まられた事例が全く無いあたりから「違法と言われているだけ」と分かるのだけどね┐(´ー`)┌

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:19:32.99 ID:DwfGJg4/.net
>>66
何か言ってる事がよく分からんのだが、

【実際に点滅だけして走っていて取締されたなどの社会的不利益を受けたからなの?】

これは、何に対して不利益を受けたからなのかと聞いてるのかな?w

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:28:22.28 ID:0/Jm255A.net
>>68
もう少し丁寧に言えば、
>現実に取り締まられた経験があるために、あれは合法だったはずではないのか(受けた取締が納得できず悔しいために)、ここでも必死に議論してるのか?
という質問だよ。必死さがあるので。
でも>>67によれば、
>取り締まられた事例が全くない
とあることから、当人には経験は無く、単なる想定による思考実験だったみたいだ

それじゃ興味ないので去るわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:38:09.76 ID:OI/C0WHL.net
キャットアイ
「夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください」

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:41:21.95 ID:Adwkmfsp.net
それを書いているキャットアイですら「何故?」と聞いても法的根拠を示せない┐(´ー`)┌

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:43:47.71 ID:23m/1RW+.net
結論:
点滅させることは違法ではない

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:50:39.16 ID:DwfGJg4/.net
>>69
昨日も>>55でレスしたよな?w
荒川スレの誰かみたいな自作自演するような虚言癖のキチガイを、論破して楽しむスレだってwww

そもそも、警察庁も東京都も【点滅の有無に関わらず】【点滅、点灯を問わず】と明言、警視庁も東京都も点滅は違法では無いと明言してるように、自転車で点滅は合法だから、違法だと取り締まりされたら、不服申立てで争って取り締まり側の謝罪で終わるから、こんな所で喚き散らしてないだろwww

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:58:02.89 ID:DwfGJg4/.net
>>70
ジェントスの自転車用前照灯は、そんな事を全く記載してねえが、何で全てのメーカーが記載してねえんだろうなあ?wwwwww

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:04:51.41 ID:OI/C0WHL.net
お前ら雨が降ってるから暇なんだろうけど、マウントし過ぎだろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:11:27.33 ID:DwfGJg4/.net
>>75
お前の発言に合わせてやったのに文句かよwww

で、ジェントスの自転車用前照灯には、点滅は道路交通法うんたらの記載がねえが、全てのメーカーで記載してねえのは何でなんだ?www
お前がキャッアイから引用したんだから、答えられるよなあ?www


195 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/30(日) 09:48:26.29 ID:OI/C0WHL
>>191
ヘッデンでも良いならジェントスにあるし、
充電がエネループでいいならフラッシュライトもあるよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:13:02.87 ID:23m/1RW+.net
自転車にマウントできないから

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:15:28.32 ID:DwfGJg4/.net
うまいw

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:18:10.85 ID:OI/C0WHL.net
>>76
はいはいわろすわろす

ちなみに点滅の間隔は10秒に一回でも合法とか言い張りますの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:21:02.82 ID:23m/1RW+.net
結論:
点滅させることは違法ではない

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:25:52.77 ID:Adwkmfsp.net
>>79
>ちなみに点滅の間隔は10秒に一回でも合法とか言い張りますの?
じゃぁ、10秒に1回なら明らかに違法であると言える根拠法はあるのかい?┐(´ー`)┌hahahahahaha

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:30:16.75 ID:OI/C0WHL.net
>>81
10秒間は無灯火になるな
一時間に一回の点滅なら一時間は無灯火だな

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:32:27.02 ID:O6VzGjtI.net
>>59
それのどこが三段論法なんですか???

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:32:38.16 ID:23m/1RW+.net
結論:
点滅させることは違法ではない

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:34:53.30 ID:O6VzGjtI.net
> 結論:
> 点滅させることは違法ではない
はい。
それでは、「点滅させることは違法ではない」を前提に、自転車の灯火について話を始めましょう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:35:55.52 ID:DwfGJg4/.net
>>79
点滅が理由で違法になる事は絶対にねえからなwww

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:36:56.56 ID:DwfGJg4/.net
>>82
10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示してみwww

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:38:02.34 ID:DwfGJg4/.net
>>83
俺に言うなよwww
三段論法と言ったのはお花畑だwww

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:40:40.93 ID:Adwkmfsp.net
10秒間に1回光るのに10秒間の無灯火。
1時間に1回光るのに1時間の無灯火。

はて、「光る」の部分は何処へ行ってしまったのだろうか┐(´ー`)┌
脳内設定の範疇でさえ整合性という物が欠片もない。それが点滅痴呆論┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:43:13.62 ID:O6VzGjtI.net
>>88
三段論法が成立していると言ったのは、君だよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:44:33.66 ID:DwfGJg4/.net
>>85
自転車の灯火は点滅も点灯も無条件で合法だからなwww

点灯や点滅などの点灯方式は規定されてねえから当たり前だwww
警察庁も東京都も【点滅の有無に関わらず】【点滅、点灯を問わず】と言ってるように、点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないんだから、点滅は無条件で合法www

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:45:36.79 ID:DwfGJg4/.net
>>90
言った側がそう思って成立したと言ってるから、論理が成立してるから事実なんだろと言ってるまでだwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:46:53.50 ID:DwfGJg4/.net
そんな事でしか揚げ足を取れねえ青木www

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:47:54.47 ID:23m/1RW+.net
>>85
「点滅させることは違法ではない」を前提にできる時点でスレタイ論破
話すことはもうない

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:48:05.68 ID:DwfGJg4/.net
あ、自演知恵遅れの間違いだwww

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:49:23.29 ID:OI/C0WHL.net
点滅の方が被視認性が高いのはわかるけど、自分さえ安全なら「点滅がウザいとか思われても関係ない」ってエゴがミエミエなのはイヤだなぁ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:50:35.78 ID:DwfGJg4/.net
>>96
で、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠はまだ?www

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:51:21.39 ID:O6VzGjtI.net
>>91
じゃぁさ、規定されているもので語ろうか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:52:50.53 ID:O6VzGjtI.net
>>92
あっそ。
でさ、君の主張を三段論法で話してみて?
成立しないんじゃないの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:53:34.31 ID:DwfGJg4/.net
>>98
だからよ、その規定されてるものは【点滅の有無に関わらず】【点滅、点灯を問わず】で規定されてんだよwwwwww

もしかしてお前、【関わらず】の意味も理解してねえとか?www

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:54:05.64 ID:O6VzGjtI.net
>>94
スレタイの話なんかしなくていいよwww

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:55:12.46 ID:DwfGJg4/.net
>>99
点滅は無条件で合法なのは結論じゃなくて事実なんだから、三段論法で語る意味がねえんだよwww

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:56:10.95 ID:O6VzGjtI.net
>>100
どの様に規定されているかどうかじゃなく、規定されているもので話そうよ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:56:25.29 ID:DwfGJg4/.net
>>101
で、お前、前照灯が消えたら性能が消滅するって超常現象の主張、いつになったら証明すんだ?www

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:57:34.24 ID:O6VzGjtI.net
>>102
成立しないからだろ?
主張に間違いがあるから三段論法は成立しないwww

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:58:01.56 ID:DwfGJg4/.net
>>103
だから、点滅の有無に関わらず規定されてるだろ?www

点滅や点灯は関係ねえから、ただ要件を満たすだけでいいという単純明快な規定だwww

つまり、点滅は無条件で合法www

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 12:58:49.11 ID:DwfGJg4/.net
>>105
マジで馬鹿だなwww
論じゃねえ事実だって言ってんだろwww

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:02:00.85 ID:DwfGJg4/.net
>>101
お前はまず>>10,11,14,16に答えてから、他にレスしろよwww

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:03:18.01 ID:DwfGJg4/.net
点滅は禁止されてない(事実)

点滅に関する規定も抵触する規定も存在しない(事実)、点滅が事由で違法になる事例など一切存在しない(事実)、故に点滅は無条件で合法である(絶対的な事実)wwwwww

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:03:24.17 ID:O6VzGjtI.net
>>106
要件を満たすという条件付きじゃん?
何故に無条件と言ってんの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:04:17.70 ID:OI/C0WHL.net
>>97
はいはいわろすわろす

お前のアホな書き込みが合法か違法か、法的根拠を探しておいで

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:05:28.10 ID:O6VzGjtI.net
>>108
えっ?また答えろだって?
何k際答えてもらえば気がすむwww

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:06:32.05 ID:DwfGJg4/.net
>>105
事実を摘示してのであって、論じてるんじゃねえから三段論法など必要ねえんだよwww


点滅は禁止されてない = 事実

点滅に関する規定も抵触する規定も存在しない = 事実

点滅が事由で違法になる事例など一切存在しない = 事実

故に点滅は無条件で合法である = 絶対的な事実

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:07:22.49 ID:DwfGJg4/.net
>>110
要件は規定だwww
点滅は規定じゃねえよwww

点滅は無条件で合法だwww

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:08:05.16 ID:DwfGJg4/.net
>>111
何だ、やっぱり口からデマカセだから答えられねえのか?www

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:10:02.43 ID:DwfGJg4/.net
>>112
レスがねえんだから答えてねえだろwww
ほら、物理法則を捻じ曲げねえようなまともな回答してみろよwww

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:14:56.64 ID:O6VzGjtI.net
>>113
規定がない。=定められていない。
公安委員会が定める灯火をつけなければならない法令になのに、
定められていないものをつけて合法とするのは間違ってませんか???

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:15:10.45 ID:OI/C0WHL.net
>>115
うわ、面倒くせー

10秒間無灯火なら、10秒間は違法だろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:18:18.01 ID:DwfGJg4/.net
>>117
定められてないもの?
点滅、点灯は規定されてねえんだから、要件を満たしたものは点滅点灯を問わず、定められた前照灯だろwww

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:19:14.38 ID:DwfGJg4/.net
>>118
それはお前が言ってるだけのデマカセだよなwww

違うと言うなら、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示せよwww

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:21:02.57 ID:O6VzGjtI.net
>>119
要件をみたしたものって、
光度(性能)を有する灯火だよ?
光度(性能)を有したり有さなかったりする灯火じゃないんだが?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:23:57.83 ID:DwfGJg4/.net
>>121
まさかお前は、点滅や点灯などの点灯方式が規定に存在しねえのに、点滅だけが【定められた前照灯】から除外されると主張すんのか?www
それがお前の論理なら、点灯方式は規定されてねえんだから、点灯でも【定められた前照灯】ではねえって事だよなあwwwwww

性能は消滅しねえだろうがwww
前照灯が消えたら性能が消滅するという超常理論を証明してから、【性能を有したり有さなかったり】という主張をしろよwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:24:28.84 ID:OI/C0WHL.net
>>120
お前が法文読めないだけだろ
10秒間は無灯火だよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:26:11.38 ID:DwfGJg4/.net
>>123
だから、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示せよwww

その法文を示すだけで終わる話なのに、それが出来ねえんだから、お前の虚言だって事だろwww

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:28:31.12 ID:23m/1RW+.net
結論:
点滅させることは違法ではない

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:30:44.03 ID:OI/C0WHL.net
>>124
逆だろアホ
10秒間無灯火でも合法だという根拠を示さなきゃならんのはお前の方だ

10秒じゃなくて、24時間でもいいぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:31:05.44 ID:23m/1RW+.net
公安委員会の灯火要件だが
その要件を点滅で満たすことも可能である

(仮にそんな間延びした点滅が実際にあるかどうかは別にして)
点滅の間隔が10秒に1回でも
公安委員会の灯火要件を満たすことは可能である

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:31:11.28 ID:Adwkmfsp.net
>>117
>規定がない。=定められていない。
>公安委員会が定める灯火をつけなければならない法令になのに、
>定められていないものをつけて合法とするのは間違ってませんか???
具体的に何を使えと指定されていないのだから全く関係ない。ただの詭弁┐(´ー`)┌

>>123
10秒に1回光る=消えている期間は10秒-光っている期間=痴呆論に於いても10秒の無灯火とはならない。

今思いついたことを事実として吹聴するからこうなるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:31:44.75 ID:23m/1RW+.net
↑よほどの馬鹿でなければ127は解けます

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:33:55.80 ID:O6VzGjtI.net
>>122
前照灯が消えたら、灯火が無くなる。
光度は"0"、性能も"無し"。
10m先の障害物を確認できる光度や性能を有する灯火自体がないんだからな。

でさ、君は、
点滅のみでも、光度(性能)を有したり有さなかったりはしていないということを証明しなよ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:34:37.88 ID:DwfGJg4/.net
>>126
逆だろじゃねえだろwww
お前の主張なんだからお前が挙証すんのが当たり前だろwww

結局、答えられず、みっともねえ言い訳で逃げ回ってるだけじゃねえか青木www

ほら、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示してみwww

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:37:50.50 ID:23m/1RW+.net
>>130
前照灯が消えても、灯火が無くなるとは限りませんよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:37:55.63 ID:DwfGJg4/.net
>>130
妄想ばっかして自分の作り話を現実だと思い込んでる精神疾患なんだろうが、現実逃避してんなよwww

現実はな、

点滅は禁止されてない = 事実

点滅に関する規定も抵触する規定も存在しない = 事実

点滅が事由で違法になる事例など一切存在しない = 事実

故に点滅は無条件で合法である = 絶対的な事実


そして、警察庁も東京都も、【点滅の有無に関わらず】【点滅、点灯を問わず】と明言してんだから、現実を受け入れろよwwwwww


>点滅のみでも、光度(性能)を有したり有さなかったりはしていないということを証明しなよ?

何で俺がお前の主張する超常現象を証明しなくちゃねえんだよ?w
お前の主張なんだから、お前が挙証すんのが当然だろwww

ほら、性能が消滅するという超常現象も証明しろキチガイwww

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:40:23.82 ID:O6VzGjtI.net
>>133
論点をずらすwww
そうやって誤魔化すことしかしないんだよなw

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:40:28.75 ID:OI/C0WHL.net
ここのマウント厨が24時間に一回でも点滅すれば合法だって言い張るのはわかった

雨で暇なのはわかるけど、もう一捻りないのか。

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:42:15.93 ID:23m/1RW+.net
>>135 あたま悪そう

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:43:17.29 ID:DwfGJg4/.net
>>134
論点を反らしてん逃げ回ってんのはお前だろw
>>10,11,14,16に答えず、その破綻した主張を続けてんだからなwww

答えられねえのは、お前の主張は全て虚言だからって事だろうがwww

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:45:45.79 ID:DwfGJg4/.net
>>135
必死に誤魔化す文章考える暇があんなら、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示せよwww

結局、答えられず、みっともねえ言い訳で逃げ回ってるだけじゃねえか青木www

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:47:50.85 ID:Adwkmfsp.net
>>130
>点滅のみでも、光度(性能)を有したり有さなかったりはしていないということを証明しなよ?
まずは「消えていたら光度を有する/性能を有する前照灯ではない」と挙証しろ┐(´ー`)┌

>>135
>ここのマウント厨が24時間に一回でも点滅すれば合法だって言い張るのはわかった
>雨で暇なのはわかるけど、もう一捻りないのか。
「点滅の光度を有さない時(笑)を無限に伸ばしていけば無灯火に見える!」という詭弁だから、
まともに相手にする必要が無いわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

とりあえず、その24時間に1回(笑)の点滅灯が実際に点滅しているか、
最低100サイクル程度は目視してから発言しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:51:26.49 ID:OI/C0WHL.net
>>138
10秒にこだわってるようだが、こっちは24時間でも365日でもいいんだぞ?

365日に一回の点滅とか、ずっと無灯火で違法だろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:52:41.66 ID:O6VzGjtI.net
>>139
前照灯を消す。
消えた状態の光度は"0"、消えた状態で10m先の障害物は確認できない。
ハイ、証明終了。
反論があるなら、どうぞwww

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:56:18.54 ID:DwfGJg4/.net
>>140
そんな点滅は存在しねえからなwww
で、24時間、1年の点滅を語る前に、10秒1回の点滅が10秒間無灯火の法的根拠を示せよwww

結局、答えられず、みっともねえ言い訳で逃げ回ってるだけじゃねえか青木www

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:57:44.98 ID:Adwkmfsp.net
>>141
>>>点滅のみでも、光度(性能)を有したり有さなかったりはしていないということを証明しなよ?
>>まずは「消えていたら光度を有する/性能を有する前照灯ではない」と挙証しろ┐(´ー`)┌
>前照灯を消す。
>消えた状態の光度は"0"、消えた状態で10m先の障害物は確認できない。
>ハイ、証明終了。
>反論があるなら、どうぞwww
「消えているんだから光度を有していない!光度を有さない前照灯!」子供の言い訳であるな┐(´ー`)┌hahahahahaha

おまえがこうやって区別する事に法的な意味なんて皆無だっての。何度指摘すれば理解できるのだね?┐(´ー`)┌
「法的にそう扱われているという事実」を示して挙証しろよ虚言癖┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:59:10.04 ID:23m/1RW+.net
>>141
確認できるケースはいくらでもあるだろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:01:51.35 ID:DwfGJg4/.net
>>130
>前照灯が消えたら、灯火が無くなる。

灯火は前照灯だw
前照灯が消えたら前照灯が無くなるのか?w
だから性能も消滅する超常現象という訳だwww
意味不明過ぎるだろ知恵遅れw

>光度は"0"、性能も"無し"。

前照灯の性能は無くなったりしねえからなwww

>10m先の障害物を確認できる光度や性能を有する灯火自体がないんだからな。

前照灯が消滅するなんて、超常現象はお前の脳内でしか起きねえよwww

それでもその破綻した論理の超常現象を主張するなら、>>10,11,14,16を、物理法則を捻じ曲げず、辻褄が合うような回答をしてからにしろwww

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:02:50.84 ID:OI/C0WHL.net
>>142
10秒でも現行法で無灯火

10秒に拘ってるけど10秒超だとマウントしにくいの?

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:03:28.54 ID:O6VzGjtI.net
>>143
その子供の言い訳としていることにも反論できないのか?

「法的にそう扱われているという事実」を示してといちゃもんをつけるなら、
先に「法的にはそう扱われていないという事実」を示してからにしろwww

法的にはどう扱われているんだ?
はっきりさせろよwwwwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:03:50.03 ID:23m/1RW+.net
>>146
現実世界に存在しないライトの話する意味は?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:04:11.70 ID:23m/1RW+.net
■東京都

前照灯の色:白色または淡黄色
前照灯の明るさ:夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる
尾灯の色:赤色
尾灯の明るさ:夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:04:54.00 ID:23m/1RW+.net
>>149
点滅だろうと、この要件を満たせば問題ない

点滅であるか否かは決定的な要因ではない

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 14:06:00.57 ID:O6VzGjtI.net
>>145
> 前照灯の性能は無くなったりしねえからなwww
消えている前照灯の光度は?
消えている前照灯で10m先の障害物は確認できるか?

真っ暗なCRで確認してこいwww

総レス数 1001
606 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200