2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 111人目【犯罪】

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:29:17.90 ID:Ze9em0hS.net
>>691
【点滅の有無に関わらず】【点滅、点灯を問わず】と言ってるからなwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:29:55.90 ID:Ze9em0hS.net
>>693
点滅も点灯も関係無く、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だからなw

【要件を満たした点滅の前照灯】
【要件を満たした点灯の前照灯】

違法になるのは、

【要件を満たせなかった点滅の前照灯】
【要件を満たせなかった点灯の前照灯】

で、点滅点灯を問わずに規定されてる事だから、要件を満たさないものには、当然、点滅も点灯も有るだろw

そして、違反の理由は【要件を満たせなかった】だけであって、点滅や点灯は何ら関係無く、光色や光度を満たせなかっただけだwww

つまり、点滅や点灯の発光方式(点灯方式)は規定されてねえし、抵触する規定も存在しねえから、点滅も点灯も無条件で合法って事なんだよwww

【点灯する前照灯は無条件で合法】
【点滅する前照灯は無条件で合法】

って事だwww
違反になるのは【要件を満たせない】からであって、点灯方式は関係無いwww
【点滅の有無に関わらず】定められてる、【点滅・点灯を問わず】定められてるというのは、そういう事だwww

点滅は無条件で合法だし、点灯も無条件で合法なんだよwww

理解出来たか?低知能どもwwwwww

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:31:41.32 ID:Ze9em0hS.net
>>694
@英語文法を日本語文法だと思い込みドヤるwww
A事実認定が何かも知らねえのに、事実認定も知らねえのかとドヤるwww
B軽車両以外の前照灯や尾灯点滅禁止さえ知らずに、パッシングやポンピングガーと言い訳するwww
C灯火=灯りと主張し、灯りとは火でも光でも灯火器でも無いと断言していたが、灯火器だとバレるwww
D前照灯が消えると前照灯の性能が消滅するという超常現象を強弁するが、すぐウソだとバレるwww
E光度を有したり有さなかったりなどという超常現象を強弁するが、性能と同じなのでウソだとバレるwww

こんな馬鹿なお前には、法令は理解出来ねえんだよwww

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:35:10.07 ID:Ze9em0hS.net
>>695
何の証明も出来ねえ謎論理の主張を、#9110回答で否定されて発狂してんのは誰なんだろう?wwwwww

ほら、否定するには、お前の主張を証明しねえとなwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:35:47.14 ID:QF2kiKyY.net
>>699
> 用語定義されてねんだから、その一般的な意味が法令の前照灯の意味だからなwww
夜間、10m先の障害物が確認できる光度であればね。
夜間、10m先の障害物が確認できる光度でないものは法令上の前照灯ではない。

もちろん、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度をつけることができる前照灯(灯火器)を点けていても、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度でなければ違法になるし、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度を有していたり有していないのを繰り返すなら違法になる。

前照灯でも、
公安委員会が定めているものであるかどうかは、点いている灯火で決まる。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:36:48.66 ID:Ze9em0hS.net
>>696
それが国際的に決められてる【決まり事】だからなwww

そして、その決まり事を否定してるのが、お前らキチガイだwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:37:47.77 ID:QF2kiKyY.net
>>701
> 何処がおかしいのかね?www
主語が変わっていることがおかしい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:39:36.69 ID:Ze9em0hS.net
>>697
尾灯が警報装置!!!wwwwwwwww


酒噴いちまったじゃねえかよwww


キチガイはやっぱりキチガイwwwwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:41:38.96 ID:Ze9em0hS.net
>>698
やっぱりお花畑=知恵遅れくんだったのかwww

一体何人分の人格で自演してんだ?お前www

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:43:22.93 ID:Ze9em0hS.net
>>710,712
お前にレスしたんじゃねえんだが?www
そいつも自演だって認めちゃったのか?www

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:44:11.52 ID:QF2kiKyY.net
>>702
> 前照灯尾灯の規定に抵触してるって言ってんだろwww
だから違うって言われているだろ?
前照灯尾灯の規定は点けなければならない灯火の規定なんだよ。
別に点けなくてもいい灯火の規定じゃないのだよ。
点けなければならない灯火が定められている基準を満たして点いているかどうかだ。

別に点けなくてもいい灯火に、点けなければならない規定を適用すんなって。
そんなのが通るなら、冤罪でも認められてしまうwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:46:23.08 ID:QF2kiKyY.net
>>703
> 赤色は尾灯の規定だから違法だって言ってんだろw
尾灯の規定を前照灯に適用すんな。

尾灯の規定を前照灯に適用してどうすんだよ?

頭おかしい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:46:46.60 ID:Ze9em0hS.net
>>710
しかも全く頓珍漢な答えwww
全く話の流れになってねえじゃねえかwww

リテラシーの欠片もねえんだから、他人宛のレスにレスしてくんじゃねえよwww

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:48:01.32 ID:Ze9em0hS.net
>>717
頭おかしいのはお前だwww

適用って何だよ知恵遅れwww
あんま笑わせんなwww

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:48:51.70 ID:QF2kiKyY.net
>>705
なんでママチャリの話になっちゃったの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:50:49.93 ID:Ze9em0hS.net
>>720
光軸が上向きなママチャリが多いからそう書いたんだろうがwww
俺にとっちゃシティサイクルとやらもママチャリだけどなwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:51:44.32 ID:QF2kiKyY.net
>>706
なんで漢字のお勉強の話にしてんだ?
まさか、みんながそれを知らないで話してるとでも思っちゃった?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:55:26.78 ID:Ze9em0hS.net
>>722
【関わらず】の意味を知らねえから、点滅では要件がああだこうだ言ってんだろうがwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


ほれほれ、馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:00:40.71 ID:DZnAsgpL.net
>>722
そろそろID:di5QxnWFに人格戻した方がいいんじゃね?www


697 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/04(木) 22:47:26.98 ID:QF2kiKyY
それとな、カギカッコくんさぁ、
いろんなところで、いろんなことを区別しろと、
俺はお前に言ってやってるよな?

証明装置と警報装置の区別はついているか?
前照灯は照明装置、尾灯は警報装置だ。
主たる役割というか目的が違うもの。
同じレベルで考えるなよwwwwww
この場合の前照灯・尾灯って灯火(灯り)のことじゃなくて、灯火器のことだからな。これもちゃんと区別しろなw)

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:00:46.61 ID:CsLphHlS.net
>>707
基準を満たしている前照灯でなければダメだよ。
満たしていた前照灯ではダメ。

違法になるのは、点けなければならない前照灯だから、
基準を満たしていなかった前照灯。

点けていた前照灯ではないよ?
基準を満たせなかったではなく、基準を満たしていなければならないのだよ?

日本語の過去形・現在形、完了形・進行形が分からなかったら、
英語で考えて、日本語してしてみろw
時間があれば、更に英語にしてまた日本語にして考えろ。
そしたら、間違いが分かるかもなwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:03:47.70 ID:CsLphHlS.net
>>711
> そして、その決まり事を否定してるのが、お前らキチガイだwww
ほら、真逆のことを言い出すwww
どこかに否定しているヤツはいるか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:05:59.03 ID:DZnAsgpL.net
>>725
>日本語の過去形・現在形、完了形・進行形が分からなかったら、

それらを日本語文法だと強弁してたんだから、早く日本語文法だと証明してくんねえかなあwww

@英語文法を日本語文法だと思い込みドヤるwww
A事実認定が何かも知らねえのに、事実認定も知らねえのかとドヤるwww
B軽車両以外の前照灯や尾灯点滅禁止さえ知らずに、パッシングやポンピングガーと言い訳するwww
C灯火=灯りと主張し、灯りとは火でも光でも灯火器でも無いと断言していたが、灯火器だとバレるwww
D前照灯が消えると前照灯の性能が消滅するという超常現象を強弁するが、すぐウソだとバレるwww
E光度を有したり有さなかったりなどという超常現象を強弁するが、性能と同じなのでウソだとバレるwww
Fついに、尾灯は警報装置だ!などと電波系全開wwwwww


これらは、お前が妄想で捏造した作り話を根拠に、思い込みでものを語ってるという証明だよなwww

まさにマジキチwwwwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:08:13.63 ID:DZnAsgpL.net
>>726
いるから今その話題なんだろwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:09:10.89 ID:CsLphHlS.net
>>713
酒噴くなよw
汚ねーだろwww
ちゃんと掃除しろよwwwwww

尾灯は警報装置だと、JISではそうなってるぞ。
何か文句あるか?

文句があるなら、尾灯は何だというのだ?
それを言わないでいちゃもんしかつけないから、
反はあるけど論がないのを反論とするキチガイだと馬鹿にされてるんだよwww
いいかげん、気づけよwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:09:43.96 ID:CsLphHlS.net
>>714
いつも、何言ってんの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:11:05.42 ID:DZnAsgpL.net
>>729
尾灯は灯火で灯火装置だwww
道路運送車両法でも尾灯は灯火装置www
警報装置なんて規定は存在しねえからなwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:11:42.29 ID:CsLphHlS.net
>>714
だったら、見えない・聞こえないようにしてくんねーかな?
実は、誰でもいいから相手にしてもらいたいいんだろ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:13:31.13 ID:CsLphHlS.net
>>718
ほらなw
反はあるけど論がないwww
そんなの反論でもない、ただのイチャモン。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:13:42.79 ID:DZnAsgpL.net
>>730
自演してるだろwww
一度バレてんだから信用性ゼロだからなwww
お前はいつまでも自演野郎と言われるのさwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:14:33.40 ID:DZnAsgpL.net
>>732
お前は自演なんてしねえでロムってりゃいいんだよ自演野郎www

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:14:44.46 ID:CsLphHlS.net
>>719
何だ?
今度は"適用"ってなんだという話?
それに付き合えと?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:15:47.52 ID:DZnAsgpL.net
>>733
反が論がじゃねえだろwww
全く話が通じねえレス、しかも他人宛のレスwww
ああ、他人じゃなかった自演だったなwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:16:03.02 ID:CsLphHlS.net
>>721
後出しされても(´・ω・`)知らんがな。
お前にとってシティサイクルとやらもママチャリだなんてどうでもいい。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:16:40.77 ID:DZnAsgpL.net
>>736
適用の意味を理解してるのか?www
誰が何に何を適用したって?www

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:17:08.53 ID:DZnAsgpL.net
>>738
どうでもいいならレスしてくんなよ知恵遅れwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:19:37.82 ID:CsLphHlS.net
>>723
関係なく規則を作ったっけど、
実際の事実で、点滅のみの点灯では要件を満たしていないってだけだけど?



法令規則に書かれていない、実際の事実は妄想で有り得ないことだとでもいうのかね?

頭おかしい。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:23:06.39 ID:CsLphHlS.net
>>727
> @英語文法を日本語文法だと思い込みドヤるwww
英語文法は英語の文法。日本語文法は日本語の文法。
英語文法は日本語文法だって誰も言ってないけど?
なんでそうなった?
どうしてそうなった?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:24:37.98 ID:CsLphHlS.net
>>727
> A事実認定が何かも知らねえのに、事実認定も知らねえのかとドヤるwww
事実かどうか認めろよ?
裁判所以外は事実と認めることはしちゃだめ!だとか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:25:02.05 ID:DZnAsgpL.net
>>741
全く違うw
【関わらず】の意味を勉強してこいwww

そしてお前がいう実際の事実とは【点滅とは点いたり消えたり】であって、その【点いたり消えたりする点滅】の有無に関わらず規定されてんだからなwww

つまり、頭がおかしいのはお前って事よwwwwwwwwww


【関わらず】の意味を知らねえから、点滅では要件がああだこうだ言ってんだろうがwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


ほれほれ、馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:28:11.53 ID:CsLphHlS.net
>>727
> B軽車両以外の前照灯や尾灯点滅禁止さえ知らずに、パッシングやポンピングガーと言い訳するwww
禁止されているのは灯火器としてだ。
点滅させることは禁止されていないだろ?
どこに禁止する法令規則がある?
それとな、配光可変型前照灯についても、詳しく調べてみなw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:30:41.98 ID:CsLphHlS.net
>>727
> C灯火=灯りと主張し、灯りとは火でも光でも灯火器でも無いと断言していたが、灯火器だとバレるwww
灯火は灯りではないと言い張ってるのはお前ひとりだけじゃね?
で、灯火は灯火器として、
いろんな矛盾が出てきて色々指摘されてるじゃんwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:33:19.40 ID:DZnAsgpL.net
>>742
シッタカ知恵遅れくん 【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

俺 【えっ!!??】

シッタカ知恵遅れくん 【過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね】

俺 【えっ!!!??? それらは英語文法だよね???】

シッタカ知恵遅れくん 【お前は日本語ダメダメじゃんw それっぽいことを言っているつもりなんだろうが、全く無意味なことばかりだぜwwwwww】

俺 【もしかして日本語文法も英語文法も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法じゃなっいてかw お前は日本語で、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形を、使えないどころか何も知らないんだろ?】

俺 【じゃあそれらが日本語文法だと証拠や根拠を挙げて証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

シッタカ知恵遅れくん 【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形は日本語文法じゃなかったら、日本語では、過去現在未来も進行していることか完了していることかも表現できないよねwww】

俺 【そんな言い訳必要無いから、それらが日本語文法だと証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法は難しいので、こんなスレでは説明はできません。 そして、説明する気もないです。】

俺 【日本語文法ならネットでいくらでも証明出来るよな?www コピペするだけどから証明なんて簡単だろ?www そんな事も出来ねえって逃げ回るって事は、日本語文法じゃねえからだよなあw】

シッタカ知恵遅れくん 【俺がコピペしなければ、日本語の文法ではありませんwww どんな理屈だ? 俺に日本語の文法か否かの決定権が有ったりして? そして、それがコピペするかどうかで? 頭おかしい。】

俺 【全く何を言ってるのか意味不明だな(こいつ低知能なマジモンの精神異常者だな…)】

シッタカ知恵遅れくん 【はい。はい。 俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。 いいよ。いいよ。それで。 めんどくせー。】

俺 【日本語文法だというソースをコピペすりゃいいだけだよなwww 何でそんなにコピペを否定すんだ?www コピペでさえ証明が出来ねえからだよなあ?w】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww マジでジワるなwww そんなの元からみんな知ってるわwww】

シッタカ知恵遅れくん 【仮定:入場料2,000円 入場するには2,000円を持っていることとされる。10,000円札を持っているれば、2,000円を持っていると判断できるよね?…】

俺 【事実認定の次は仮定かよwww またどんな作り話したんだよ?www(マジで駄目だコイツ本物の精神異常者だ)】


http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:33:25.39 ID:CsLphHlS.net
>>727
> D前照灯が消えると前照灯の性能が消滅するという超常現象を強弁するが、すぐウソだとバレるwww
超常現象w
灯火器が消えてなくなるなって言い出したのはお前だぞ?
他の人はそんなバカげたことは言っていないwww
そこんとこ、分かってるか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:34:02.62 ID:DZnAsgpL.net
>>743
シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。】

裁判所 俺 【えっ!???】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定。夜間、道路において点いている灯火が、点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。】

俺 【裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、そもそも裁判にすらなってねえものを、誰が何の為に事実認定するんだよ?シッタカ】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定は、裁判官も陪審員もしねーってwww】

俺 【もしかして何も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【事実認定もできなかったの? てか、事実認定って何か知らないんだろうなwww】

裁判所 【あの〜、事実認定とは民法と刑法の裁判に於いて、裁判官と陪審員の事実認定者が認定する事なんですが?】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

裁判所 【民間人が裁判でも無いのに、勝手に事実認定しちゃったんですか!? 裁判ゴッコでもしてるんですか? 何の意味も無いですよ?】

俺 【無灯火で検挙送検されて刑事裁判になったのかー(棒) 無灯火違反って刑法なのかー(棒) 何処の裁判所が事実認定したんだろー(棒)】

シッタカ知恵遅れくん 【自転車の点滅する灯火の事実認定をしようと言ったら、刑法の何条にあるのかと違う話になってしまう。自転車の点滅する灯火の事実認定をしようと言ったら、裁判所が事実認定したかしてないかと違う話になってしまう。】

裁判所 【だからですね、事実認定とは民事裁判と刑事裁判に於いて裁判所がするものです。あなたがするものではありません。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww ジワるなwww】

シッタカ知恵遅れくん 【まぁ、事実認定って言ってもさ、実のところ常識で考えてどうかってことだからな。裁判員制度を考えれば分かると思うが、法律をあまり知らない素人でもできることだしね。事実か違うかくらいなもんだし。】

裁判所 【あなたは裁判員ではありませんし、刑事裁判の事実認定は民事裁判の事実認定と違って、厳格な証明の程度が全く違います。】

俺 【言い訳までマジでジワるwwwwwwwww】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【そんなのは元からみんな知ってるわwwwwww】

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:36:00.46 ID:CsLphHlS.net
>>727
> E光度を有したり有さなかったりなどという超常現象を強弁するが、性能と同じなのでウソだとバレるwww
点滅は光度を有したり有さなかったりしているか? と、周りに聞いてごらんよ?
よっぽどの馬鹿でない限りしていると答えるからwww
嘘だと思うなら実際に聞いてみれwww

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:37:56.12 ID:CsLphHlS.net
>>727
> Fついに、尾灯は警報装置だ!などと電波系全開wwwwww
じゃ、尾灯はなんなんだ?
照明装置にしちゃう?
JISでも、尾灯は警報装置だとしてるのにwww
尾灯を何にしちゃうのかな???

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:40:11.79 ID:DZnAsgpL.net
>>745
点滅させる事は禁止だw
点滅禁止に関する法令を何も知らねえ癖に、点滅を語るなよ知恵遅れw


八 走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。
ただし、道路交通法第 52 条第 1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。

九 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっては、この限りでない。


第128条 七 尾灯は、点滅するものでないこと。

第42条 3項 イ 制動灯は、主制動装置 又は 補助制動装置 を操作している場合にのみ点灯する構造であること


本当に法令を知らねえ無知の癖に、作り話で否定したり違法だと断じてたって事なんだなwww

どんだけお前が無学無知無能で、今まで何年も、自分の思い込みだけで強弁してたかがよく分かるレスだったなwww

ばーかwwwwwwwww

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:42:52.10 ID:CsLphHlS.net
>>728
ふぅ〜ん。
じゃその人と話せば?
俺に話しかけないでスルーで良し。
俺を巻き込むなwww

俺は独り言で話しかけているように見えるけど、よく居るぶつぶつ独り言を言ってるだけだからwww
アンカついているのは、独り言を言う時に書き込みウインドウを出すためだヵら気にしないでねw

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:43:15.43 ID:DZnAsgpL.net
>>746
灯火とは明かりであり灯火器だからなwww

明かりを灯りと言い換えたところで、灯りは灯火器だwww


お前は【灯りを点ける】【無くなったり有ったりするのが灯り】【前を照らす灯り。⇒灯りそのもので、前を照らしているもの】って言ってるんだぞwww

自転車の灯火に於いて【点ける】という意味から光を除外すれば、灯火器しか残らねえよなあwww
そして【前を照らす灯り】とは前照灯だし、前を照らしてるもので光を除外すれば、自ずと前照灯にしかならないwwwwww

光じゃねえなら、自転車で灯火器以外に点くものは無いだろwwwwww

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:43:33.84 ID:CsLphHlS.net
>>731
つJIS

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:44:16.05 ID:CsLphHlS.net
>>734
自演だとお前が勝手に言ってるだけなw

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:47:26.88 ID:DZnAsgpL.net
>>748
【前照灯が消えたら性能が消滅する】という超常現象を主張したのはお前だwww

そして、【灯りと一緒に性能が消滅する】と言ってたのもお前だwww
灯りとは明かり、明かりとは灯火器だから、灯火器と一緒に性能が消滅するなんて妄想をするキチガイがお前だろw

前照灯の性能が消滅するとは、前照灯を破壊するって事だよなあwwwwwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:50:01.20 ID:DZnAsgpL.net
>>750
そんな超常現象なんて恥ずかしくて聞けねえだろwww

で、前照灯の性能が消滅するという証明はまだか?www


世の中の電気エネルギーで光る物は、消えたら性能が消滅すんだよなあ?www

うちの照明は全部LEDだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れるとまた同じ光度で点くぞ?w

俺が普段乗ってる自転車の前照灯はフラッシュライトだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回2200ルーメン10Hzの点滅で点くぞ?w

たまに乗る折り畳み自転車の前照灯は、激安中国製JIS C 9502適合前照灯だが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回Ecoモード75ルーメンで点くぞ?w
75ルーメンでも10m先なんて余裕で見えるけど、何で消滅しねえんだ?www

お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

これは、消えても前照灯には性能が有るから、点けたら毎回同じ光度で光るんだよなあ?www

それはつまり、お前が捏造した作り話で口からデマカセを言ってたという事だよなあ?www

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:52:46.40 ID:DZnAsgpL.net
>>751
尾灯は灯火だw
つまり、尾灯は灯火器(灯火装置)だwww

警報装置なんてどっから持ってきた?www
その法令の定義文章を示せよwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:55:01.91 ID:CsLphHlS.net
>>744
だから、点滅する灯火を点けていても違反にはならない。
で、
点滅だけでは光度(性能)が有ったり無かったりする。
光度(性能)を有したり有していなかったりする灯火(=灯り)であるわけだ。
つまり、光度(性能)を有していないときがあるのは、点滅のみを点灯しているからだ。

光度(性能)を有しているときは規則が守られている。
光度(性能)を有していないときは規則が守られていない。

点滅の光度(性能)を有している時だけを取り出して合法とするなよ?

これが間違いかどうか#9110にでも聞いてみれwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:55:41.88 ID:DZnAsgpL.net
>>753
なら、お前は俺がレスしたものにレスすんじゃねえwww

ブツブツ独り言を言ってる精神異常者なら今後アンカー入れんじゃねえよwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:57:00.97 ID:DZnAsgpL.net
>>756
いいのがれ出来ねえ自演バレしたよなwww

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:58:34.78 ID:CsLphHlS.net
>>752
灯火器としての規定じゃんよ。

それに、
> 専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。
点滅させてもいいって書いてあるぞwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:00:29.14 ID:DZnAsgpL.net
>>760
点滅の有無に【関わらず】という意味を理解してるなら、お前の文章に【点滅】という語句が出てくる事はねえんだけどなwwwwww

【関わらず】の意味を勉強してこいwww

そしてお前がいう実際の事実とは【点滅とは点いたり消えたり】であって、その【点いたり消えたりする点滅】の有無に関わらず規定されてんだからなwww

つまり、頭がおかしいのはお前って事よwwwwwwwwww


【関わらず】の意味を知らねえから、点滅では要件がああだこうだ言ってんだろうがwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


ほれほれ、馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:01:00.14 ID:CsLphHlS.net
>>758
その恥ずかしいことを、お前は言い出したwwwwwwwww

で、また同じことを聞くのか?
いいかげんにしろってwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:01:54.90 ID:CsLphHlS.net
>>759
> 警報装置なんてどっから持ってきた?www
JIS。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:03:16.79 ID:CsLphHlS.net
>>762
言い逃れなんてしてない しね。
言い逃れなんてする必要なし。
言い逃れする理由がない。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:03:27.75 ID:DZnAsgpL.net
>>763
灯火器としての規定?www
前照灯や尾灯は灯火器だろうがwww

手動でパッシングさせていいのは、点滅禁止の除外規定だwww
前照灯や尾灯の点滅は明確に禁止されてるからなwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:05:08.19 ID:DZnAsgpL.net
>>765
その恥ずかしい事はお前が言ってんだよwww
【有したり有さなかったり】なんて、いい加減にすんのはお前だwww

で、前照灯の性能が消滅するという証明はまだか?www


世の中の電気エネルギーで光る物は、消えたら性能が消滅すんだよなあ?www

うちの照明は全部LEDだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れるとまた同じ光度で点くぞ?w

俺が普段乗ってる自転車の前照灯はフラッシュライトだが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回2200ルーメン10Hzの点滅で点くぞ?w

たまに乗る折り畳み自転車の前照灯は、激安中国製JIS C 9502適合前照灯だが、スイッチを切っても性能は消滅しないから、スイッチを入れると毎回Ecoモード75ルーメンで点くぞ?w
75ルーメンでも10m先なんて余裕で見えるけど、何で消滅しねえんだ?www

お前の言ってる【前照灯が消えたら性能が消滅する】なんて超常現象は起きねえが、一体どういう事だ?www

これは、消えても前照灯には性能が有るから、点けたら毎回同じ光度で光るんだよなあ?www

それはつまり、お前が捏造した作り話で口からデマカセを言ってたという事だよなあ?www

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:05:23.11 ID:CsLphHlS.net
>>764
点滅のみで点灯させている実際の事実があるからだよ。
法令規則がどうであれ、事実は事実で存在する。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:06:04.79 ID:DZnAsgpL.net
>>766
>>751
尾灯は灯火だw
つまり、尾灯は灯火器(灯火装置)だwww

警報装置なんて規定してる、その法令の定義文章を示せよwww

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:06:34.04 ID:DZnAsgpL.net
>>767
必死に言い逃れしてたじゃねえかwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:07:17.53 ID:CsLphHlS.net
>>768
それとな、配光可変型前照灯についても、詳しく調べてみなw(>>745)

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:07:49.18 ID:CsLphHlS.net
>>772
どこ?どれ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:08:26.44 ID:DZnAsgpL.net
>>767
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/628

こっからの流れ見たら、お前の自演は明らかだからなwww

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:09:15.43 ID:DZnAsgpL.net
>>770
点滅の有無に関わらずwww

事実は関係無いwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:09:23.30 ID:CsLphHlS.net
>>771
JISDだって言ってるだろ。
お前にとってはJISは法なんだからそれでいいじゃん。
何いちゃもんつけてんの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:10:18.82 ID:CsLphHlS.net
>>775
全然わかりません><

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:10:48.35 ID:DZnAsgpL.net
>>773
調べてみなくても、点滅禁止だからなwww
いくら必死に誤魔化しても、法令で点滅が禁止されてねえのは軽車両だけというのが原始だからな知恵遅れwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:11:12.99 ID:DZnAsgpL.net
>>774
>>775

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:11:44.30 ID:CsLphHlS.net
>>779
はいはい。原始原始。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:11:54.35 ID:DZnAsgpL.net
>>777
法令じゃねえのかよwwwwww
法令に警報装置なんて規定あんのか?www

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:12:08.82 ID:CsLphHlS.net
>>780
>>774
>>775
>>778

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:15:25.35 ID:CsLphHlS.net
>>782
いや、お前にとってJISは法。
他の人にとっては法ではない。
それだけ。
いいじゃん、お前にとってJISは法なんだからw

お前にとって法であるJISが尾灯を警報装置としている。
何か不満があるの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:15:46.92 ID:DZnAsgpL.net
>>778
誤魔化すのに必死だなwww
そこの流れ見りゃ分かるだろwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:16:24.29 ID:CsLphHlS.net
>>785
お前だけにはねw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:16:52.73 ID:DZnAsgpL.net
>>781
で、点滅禁止を知らなかったよなお前wwwwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:17:49.07 ID:DZnAsgpL.net
>>783
お前がアンカーしか答えねえ時は、追い詰められてるよ時だよなwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/628

こっからの流れ見たら、お前の自演は明らかだからなwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:19:24.15 ID:CsLphHlS.net
>>787
そんくらい知ってて書いてるんだぜ?
お前くらいなもんだよ、生半可な知識だけで(それもどこか壊れているw)いちゃもんwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:20:08.01 ID:DZnAsgpL.net
>>784
ちなみにその尾灯の定義が警報装置だという規定を挙げてみろw

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:20:51.66 ID:CsLphHlS.net
>>788
>>778

> こっからの流れ見たら、お前の自演は明らかだからなwww
めんどくさいだけだ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:21:21.71 ID:DZnAsgpL.net
>>786
で、自演する理由を教えろって何度も言ってんのに、いつも誤魔化してばかりだから、今日は教えてくれやwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:22:37.14 ID:DZnAsgpL.net
>>789
いやいや、お前、軽車両以外の点滅をマジで知らなかったよなwwwwww
過去ログに、それを指摘されてムキになってるお前の言い訳載ってるぜwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:22:40.15 ID:CsLphHlS.net
>>790
JISにあるから、自分で調べろ。
なぁ〜にw簡単なことだ。
いつものようにグーグル先生にでも聞けば?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:23:53.01 ID:CsLphHlS.net
>>793
どっちかというと、軽車両の点滅を知らないけど?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:23:53.59 ID:DZnAsgpL.net
>>791
だからよ、自演する理由を教えてくれよwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:24:19.50 ID:DZnAsgpL.net
>>794
お前の主張なんだから、お前が示すんだよwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:25:07.59 ID:DZnAsgpL.net
>>795
どっちかって言うとじゃねえだろ、どっちも知らなかったんだよなあwwwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:27:52.69 ID:CsLphHlS.net
>>797
またかw
はいはい。
俺が答えない限りJISは尾灯を警報装置とはしていない。
もう、それでいいよwww

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:28:34.51 ID:CsLphHlS.net
もう寝るは。じゃね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:30:00.31 ID:DZnAsgpL.net
>>795
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190602/OVZQd1NRZmk.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190603/QUo0V0p6YXY.html

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:31:41.17 ID:DZnAsgpL.net
>>799
何だよw
またお前の捏造だったのかwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 01:32:22.49 ID:DZnAsgpL.net
>>800
二度と起きて来なくていいんだぞwww

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 02:27:33.82 ID:aZe4xV1d.net
何ここキチガイ隔離場所?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 02:47:17.57 ID:CFzCV1Gf.net
ライトテラシ〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 03:57:08.14 ID:sBwVFraB.net
点滅が合法なら
1時間に1回点滅するのも合法?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 06:52:37.46 ID:jmpvx1rH.net
>>699
案の定、発狂したね(笑)
一晩で70ものレス(笑)

しかも、自演だなんて俺と別の人を同じだと思い込んでる。ほんと、バカだよねぇ
今日も忙しいので、相手してやれないかもしれないが、空き時間をみて相手してやるよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:01:00.74 ID:jmpvx1rH.net
>>699
>用語定義されてねんだから、その一般的な意味が法令の前照灯の意味だからなwww

「前照灯」は前を照らす灯火だ。それは、道路交通法上でも同じ。
しかし、道路交通法が点けろと言っている前照灯は、政令(公安委員会規則)で定められた要件を満たす前照灯だよ。

しかたがって、その要件を満たしていなければ、「「道路交通法上の前照灯」はない
」となるのだよ(笑)

>前照灯の用語定義がなされてない以上、前を照らす灯火は全て前照灯だwww
>これを覆すのは、用語定義が存在しなければ不可能www
だが、法令で前照灯は定義がされてないwww

だれも、前照灯が前を照らす灯火ではないなんて言ってないよ。

>法令に於いて、前照灯の定義がなされてない以上、前照灯の意味は【前を照らす灯火】という世間一般的な意味であるから、自転車では【前を照らす灯火は全て前照灯】であるwwwwww

「前を照らせば要件を満たしてなくても道路交通法上の前照灯」ということにはならない。それは、一般的には「前照灯」であっても、「道路交通法上の前照灯」ではない。

このロジック、理解できないんだろ(笑)

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:01:12.25 ID:DZnAsgpL.net
>>807
お前らキチガイのレスに答えてるだけなのに発狂ってwww
なら、お前らは証明も出来ねえ主張で大発狂してたって事になるなwww

相手してやるよって、お前の相手って、否定も主張も何の証明も出来ずに、結局同じ事を言ってるだけの繰り返しだから、コピペだけで済むからなwww

老い先短いお前らの時間を、いくらでも無為な時間、無駄な時間に変えてやるよwwwwwwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:05:49.18 ID:DZnAsgpL.net
>>808
>>699
>用語定義されてねんだから、その一般的な意味が法令の前照灯の意味だからなwww

>「前照灯」は前を照らす灯火だ。それは、道路交通法上でも同じ。
>しかし、道路交通法が点けろと言っている前照灯は、政令(公安委員会規則)で定められた要件を満たす前照灯だよ。

全く答えになってねえなwww

世間一般常識で前照灯とは【前を照らす灯火】
前照灯が定義されて無い以上、前照灯の意味は【前を照らす灯火】であり、それ以外の意味は無いw
定義もされてないのに【要件を満たしたものだけが前照灯】などというのは、詭弁以外の何ものでも無いwww
【…光度を有するものが前照灯】という規定じゃねえんだからなw

>しかたがって、その要件を満たしていなければ、「「道路交通法上の前照灯」はない
」となるのだよ(笑)

で、その「道路交通法上の前照灯」の定義は?www
その定義が無ければ「道路交通法上の前照灯」にはならねえぞwww

>前照灯の用語定義がなされてない以上、前を照らす灯火は全て前照灯だwww
>これを覆すのは、用語定義が存在しなければ不可能www
だが、法令で前照灯は定義がされてないwww

>だれも、前照灯が前を照らす灯火ではないなんて言ってないよ。

世間一般常識の前照灯だから当たり前www

>法令に於いて、前照灯の定義がなされてない以上、前照灯の意味は【前を照らす灯火】という世間一般的な意味であるから、自転車では【前を照らす灯火は全て前照灯】であるwwwwww

>「前を照らせば要件を満たしてなくても道路交通法上の前照灯」ということにはならない。それは、一般的には「前照灯」であっても、「道路交通法上の前照灯」ではない。
>
>このロジック、理解できないんだろ(笑)

なるだろwww
用語定義されてねえんだからwww
世間一般常識で前照灯とは【前を照らす灯火】
前照灯が定義されて無い以上、前照灯の意味は【前を照らす灯火】であり、それ以外の意味は無いw
定義もされてないのに【要件を満たしたものだけが前照灯】などというのは、詭弁以外の何ものでも無いwww
【…光度を有するものが前照灯】という規定じゃねえんだからなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:20:08.54 ID:jmpvx1rH.net
>>700
>光色が埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に反するから違法と、何処にも書いてねえだろwww
>何処に赤色や白色が禁止されてる?www
赤色だの白色どころか、光色の色の字さえ存在しねえぞwww

アスペには理解できないんだろうけど、前向きに赤、後ろ向きに白を点けると誤認して危険だから、埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に違反するとの説明だよ(笑)

>その文章は、【運転中、法第52条第1項前段の規定によりつけなければならない灯火以外の灯火で他の交通に危険を及ぼすおそれのある灯火をつけないこと】の説明であって、下の【取り付け位置】と【点滅する小さいライト】とは関係無いwww
>その証左が、埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号と何の関係もねえ【点滅する小さいライト】だwww

アスペには理解できないんだろうけど、あれは、「前照灯や尾灯以外のライト」の説明の中で、
前照灯や尾灯以外のライトとして、前向きに赤や後ろ向きに白を点けるのは埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に違反するから点けてはダメで、
点滅する小さなライトは前照灯要件を満たさないので、適法な前照灯を点けた上で補助的に使え
と説明しているのだよ。
一つの塊のなかに2つの要素があれば理解できないんだね(笑)

>光色は前照灯尾灯の規定に従わなければならないwww

前照灯としてつける場合は前照灯の規定、尾灯としてつける場合は尾灯の規定に従えっていう規定だよ(笑)
それにさぁ、
>根拠規定は(軽車両の灯火)だ
って何?それのどこが「根拠規定」なんだよ。そんな認識だから、#9110に電話してもまともに根拠規定すら聞けないんだよ(笑)

>そんな事は書いてねえからなwww
【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります】は埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号とは関係無いwww

「運転中、法第52条第1項前段の規定によりつけなければならない灯火以外の灯火で他の交通に危険を及ぼすおそれのある灯火をつけないこと。」
そのまんまこれに違反するじゃん(笑)

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:20:36.83 ID:jmpvx1rH.net
>>700
続き


>【点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう】
>これは埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号とは何ら関係無いwww

誰が関係あるなんて言ってる?

>【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります】
>は、前照灯尾灯の規定に従ってるからという事だwwwwww

従ってる?
で、前に赤、後ろに白を点けたら、どの規定に違反するの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:26:28.62 ID:jmpvx1rH.net
>>701
>補助灯の話だぞw
>既に要件を満たしてる前照灯が点いてるだろw
>赤色は尾灯の規定に抵触w
>青や緑は禁止規定も抵触する規定も存在しないw

前え向きに赤、後ろ向きに白を禁止する規定もねえ。
前照灯に白又は黄、尾灯に赤との規定に抵触するというのなら、青や緑も抵触するだろ(笑)

自分の言ってることのおかしさに気づかないのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:35:38.64 ID:DZnAsgpL.net
>>811
>アスペには理解できないんだろうけど、前向きに赤、後ろ向きに白を点けると誤認して危険だから、埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に違反するとの説明だよ(笑)

それは【取り付け位置】と【点滅する小さいライト】とは関係ねえ話だwww
光色が埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に反するから違法と、何処にも書いてねえだろwww
そもそも何処に赤色や白色が禁止されてる?www
赤色だの白色どころか、光色の色の字さえ存在しねえぞwww

>アスペには理解できないんだろうけど、あれは、「前照灯や尾灯以外のライト」の説明の中で、
>前照灯や尾灯以外のライトとして、前向きに赤や後ろ向きに白を点けるのは埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号に違反するから点けてはダメで、
>点滅する小さなライトは前照灯要件を満たさないので、適法な前照灯を点けた上で補助的に使え
>と説明しているのだよ。
>一つの塊のなかに2つの要素があれば理解できないんだね(笑)

糖質にはそう思えて、思い込みを言ってるだけだよなwww
その文章は、【運転中、法第52条第1項前段の規定によりつけなければならない灯火以外の灯火で他の交通に危険を及ぼすおそれのある灯火をつけないこと】の説明であって、下の【取り付け位置】と【点滅する小さいライト】とは関係無いwww
その証左が、埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号と何の関係もねえ【点滅する小さいライト】だwww

>前照灯としてつける場合は前照灯の規定、尾灯としてつける場合は尾灯の規定に従えっていう規定だよ(笑)
>それにさぁ、
>>根拠規定は(軽車両の灯火)だ
って何?それのどこが「根拠規定」なんだよ。そんな認識だから、#9110に電話してもまともに根拠規定すら聞けないんだよ(笑)

前照灯として点ける場合?www
前を照らすライトは全て前照灯だからなwww
根拠の意味も理解できてねえんだから、9条が根拠規定だって分からねえんだよなwww
根拠となる規定なんだから9条だw

>「運転中、法第52条第1項前段の規定によりつけなければならない灯火以外の灯火で他の交通に危険を及ぼすおそれのある灯火をつけないこと。」
>そのまんまこれに違反するじゃん(笑)

何処にも光色が規定されてねえし、それはサーチライトなどの直射するような【危険】な灯火を点けるなという規定だからなwww
そもそも、軽車両の灯火規定じゃねえんだからwww
【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります】は埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号とは関係無いwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:36:22.71 ID:DZnAsgpL.net
>>812
>>【点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう】
>>これは埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号とは何ら関係無いwww
>
>誰が関係あるなんて言ってる?

関係ねえだろ?www
埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号と【取り付け位置】【点滅する小さいライト】は【前照灯、尾灯以外のライト】という共通以外は何ら関係無いwww

>>【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります】
>>は、前照灯尾灯の規定に従ってるからという事だwwwwww
>
>従ってる?
>で、前に赤、後ろに白を点けたら、どの規定に違反するの?

【白色または淡黄色で】【赤色で】

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:37:38.81 ID:DZnAsgpL.net
>>813
>前え向きに赤、後ろ向きに白を禁止する規定もねえ。
>前照灯に白又は黄、尾灯に赤との規定に抵触するというのなら、青や緑も抵触するだろ(笑)
>
>自分の言ってることのおかしさに気づかないのか?

補助灯の話だからなw
既に要件を満たしてる前照灯が点いてるだろw
赤色は尾灯の規定に抵触w
青や緑は禁止規定も抵触する規定も存在しないw

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:46:25.30 ID:iBmVJTcz.net
なんだキチガイ隔離スレかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:53:03.75 ID:jmpvx1rH.net
>>702
>前照灯尾灯の規定に抵触してるって言ってんだろwww

前照灯は白又は黄とある。赤が抵触して違反になるなら、青や緑でも違反にならないとおかしいよ。
まさか、前照灯に尾灯の規定を適用するってか(笑)
尾灯が赤だから前照灯の赤は禁止というのであれば、その旨の規定が必要だね。

>それは【光色】とは関係ねえ規定だwww
>埼玉県の埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号は、前照灯や尾灯以外のライトで、サーチライトのような直射するような危険な灯火を禁止する規定だからなwww

どこにサーチライトような直射するライトだけって書かれてるんだよ(笑)
埼玉県がわざわざ「前に赤、後ろに白は、誤認して危険だから」って説明しているよね(笑)

>誤認するというのは前照灯が白色、尾灯が赤色と規定されてるからだよなwww

そうだよ。

>前照灯尾灯の規定に反してはならないという事だwww
>つまり、前照灯尾灯の規定に従ってるという事だろwwwwwwwww

でも、前向きに赤や後ろ向きに白を点けることを禁止する規定ではない。
適法な前照灯や尾灯が点いている状態で、他に前向きに赤や後ろ向きに白を点けることを禁止するのであれば、埼玉県のような規定が必要だね。

ちなみに、前向きに赤、後ろに白の灯火しか点けていなければ、前照灯や尾灯の規定に従う灯火がないので違反だよ(笑)

この違い、理解できないんだろ(笑)

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:54:25.40 ID:iBmVJTcz.net
うざいからコテハンつけろよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:00:47.15 ID:jmpvx1rH.net
>>703
>既に前照灯が白色を照射してんだろw

どっからそんな話を持ち出してくるんだよ(笑)
仮に、既に前照灯が白色を照射してるのなら、帆かに前向きに赤を点けていても、道路交通法第52条第1項、東京都道路交通規則第9条による前照灯の点灯義務には違反しない。

>要件は既に満たしてんだから、禁止されてねえ青や緑を補助灯が照射しても合法だが、赤色は尾灯の規定だから違法だって言ってんだろw

赤も禁止されてないよ(笑)
尾灯に赤を点けろと規定されているだけ。

>埼玉県の埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号は光色と関係ねえんだよwww
>前向きに赤、後ろ向きに白を点けたら、適法な前照灯や尾灯があっても、前照灯尾灯の規定に【抵触】してるから違法だwww

お前だけだよ、そんなこと言ってるのは。

>何だそれ?www
>法令の何処に【道路交通法上の前照灯】なんて文言が有る?www
>定義規定を示せよwww

道路交通法は、一般的な前照灯の規定ではないよ。政令(公安委員会規則)で定める要件を満たす前照灯を点けろという規定だ。その要件を満たす前照灯を「道路交通法上の前照灯」というのだよ。

>ほら、その道路交通法上の前照灯とやらの定義を出してみろwww

道路交通法第52条第1項。
「政令で定めるところにより、前照灯をつけなければならない」
前を照らす灯火なら何でもいいという規定ではないね(笑)

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:05:00.93 ID:jmpvx1rH.net
>>704
>お前、【抵触】の意味を全く理解してねえよな?www

前に向けて照らすのに尾灯の規定に抵触するって、どんな思考回路してんだか(笑)

>法令ってのはな、禁止規定でも義務規定でも、すべての規定に於いて、禁止されてなくても抵触してたら違法なんだよwww
>赤色白色は前照灯尾灯の規定に抵触、青やがは禁止も抵触もしてねえからなw

なら、前照灯は白又は黄となっているのに、青や緑は違反にはならないのだよ。
前照灯の規定に抵触してるのだろ。お前の言ってることは矛盾をしてるのだよ(笑)

何度言っても理解出来ねえ低知能(笑)
ほんと、支離滅裂だよなぁ(笑)

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:06:30.63 ID:jmpvx1rH.net
>>707

>違反になるのは【要件を満たせない】からであって、点灯方式は関係無いwww

「要件を満たす」というのが適法となる条件だね(笑)

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:07:05.06 ID:DZnAsgpL.net
>>818
>>まさか、前照灯に尾灯の規定を適用するってか(笑)
>>尾灯が赤だから前照灯の赤は禁止というのであれば、その旨の規定が必要だね。

前は白、後ろは赤って決まってんだから当たり前だろwww
糖質には理解出来ねえんだろうが、禁止規定が無くても、抵触すれば違法というのはそういう事だからなwww

>>それは【光色】とは関係ねえ規定だwww
>>埼玉県の埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号は、前照灯や尾灯以外のライトで、サーチライトのような直射するような危険な灯火を禁止する規定だからなwww
>
>どこにサーチライトような直射するライトだけって書かれてるんだよ(笑)

危険なライトとは直射するようなライトだからに決まってんだろwww

>埼玉県がわざわざ「前に赤、後ろに白は、誤認して危険だから」って説明しているよね(笑)

その説明と、埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号の説明は別々で違う話だからなwww
点滅する小さなライトは埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号と関係ねえだろ?www
つまり、取り付け位置は、前照灯尾灯の規定に抵触するからだwww

>>誤認するというのは前照灯が白色、尾灯が赤色と規定されてるからだよなwww
>
>そうだよ。

つまり、前照灯尾灯の規定に従って、前赤後ろ白は点けるなって事だwww

>>前照灯尾灯の規定に反してはならないという事だwww
>>つまり、前照灯尾灯の規定に従ってるという事だろwwwwwwwww
>
>でも、前向きに赤や後ろ向きに白を点けることを禁止する規定ではない。

禁止されてなくても抵触するから違法www
ただそれだけの話だwww

>適法な前照灯や尾灯が点いている状態で、他に前向きに赤や後ろ向きに白を点けることを禁止するのであれば、埼玉県のような規定が必要だね。

埼玉県道路交通法施行細則第10条第は光色関係ねえよwww

>ちなみに、前向きに赤、後ろに白の灯火しか点けていなければ、前照灯や尾灯の規定に従う灯火がないので違反だよ(笑)
>
>この違い、理解できないんだろ(笑)

東京都なら9条に違反www
前照灯尾灯の規定に抵触するから違法だwww
そんな当たり前の事も理解出来ねえ知恵遅れwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:12:16.92 ID:jmpvx1rH.net
>>724
>そろそろID:di5QxnWFに人格戻した方がいいんじゃね?www

ID:di5QxnWFは俺だか、この間、ずっとお前の相手をしてたのは俺じゃねえよ(笑)

それにしても、俺と別の何人かを相手に昼夜、連投してるけどお前は1日、何をしてるのかねぇ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:14:01.98 ID:DZnAsgpL.net
>>820
>>既に前照灯が白色を照射してんだろw
>
>どっからそんな話を持ち出してくるんだよ(笑)
>仮に、既に前照灯が白色を照射してるのなら、帆かに前向きに赤を点けていても、道路交通法第52条第1項、東京都道路交通規則第9条による前照灯の点灯義務には違反しない。

補助灯の話だろ?www
抵触するから明確に違法だwww

>>要件は既に満たしてんだから、禁止されてねえ青や緑を補助灯が照射しても合法だが、赤色は尾灯の規定だから違法だって言ってんだろw
>
>赤も禁止されてないよ(笑)
>尾灯に赤を点けろと規定されているだけ。

要件は既に満たしてんだから、禁止されてねえ青や緑を補助灯が照射しても合法だが、赤色は尾灯の規定だから違法だw

>>埼玉県の埼玉県道路交通法施行細則第10条第3号は光色と関係ねえんだよwww
>>前向きに赤、後ろ向きに白を点けたら、適法な前照灯や尾灯があっても、前照灯尾灯の規定に【抵触】してるから違法だwww
>
>お前だけだよ、そんなこと言ってるのは。

#9110も抵触するから違法だと言ってたが?wwwwww
お前みてえなホラ吹きの話より、よっぽど信用出来る#9110なwww

>>何だそれ?www
>>法令の何処に【道路交通法上の前照灯】なんて文言が有る?www
>>定義規定を示せよwww
>
>道路交通法は、一般的な前照灯の規定ではないよ。政令(公安委員会規則)で定める要件を満たす前照灯を点けろという規定だ。その要件を満たす前照灯を「道路交通法上の前照灯」というのだよ。

それは【定義規定】じゃねえ、お前が言ってるだけの作り話だろwww
法令の何処に【道路交通法上の前照灯】なんて文言が有る?www
定義規定を示せよwww

>>ほら、その道路交通法上の前照灯とやらの定義を出してみろwww
>
>道路交通法第52条第1項。
>「政令で定めるところにより、前照灯をつけなければならない」
>前を照らす灯火なら何でもいいという規定ではないね(笑)

全く答えになってねえなあwww
それの何処に【道路交通法上の前照灯】と定義されてんだよ?www
ほら、その道路交通法上の前照灯とやらの定義を出してみろwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:19:48.29 ID:DZnAsgpL.net
>>821
>>お前、【抵触】の意味を全く理解してねえよな?www
>
>前に向けて照らすのに尾灯の規定に抵触するって、どんな思考回路してんだか(笑)

前に向けて照らすのに、国際的に前照灯は白、尾灯は赤と決まってる事を否定する灯色が、規定に抵触してねえと思い込んでるw
↑どんな思考回路してんだか(笑)ってのはこういう事を言うだろwww

>>法令ってのはな、禁止規定でも義務規定でも、すべての規定に於いて、禁止されてなくても抵触してたら違法なんだよwww
>>赤色白色は前照灯尾灯の規定に抵触、青やがは禁止も抵触もしてねえからなw
>
>なら、前照灯は白又は黄となっているのに、青や緑は違反にはならないのだよ。
>前照灯の規定に抵触してるのだろ。お前の言ってることは矛盾をしてるのだよ(笑)

何も矛盾してねえだろwww
法令ってのはな、禁止規定でも義務規定でも、すべての規定に於いて、禁止されてなくても抵触してたら違法なんだよwww
赤色白色は前照灯尾灯の規定に抵触、青やがは禁止も抵触もしてねえからなw

何度言っても理解出来ねえ低知能www
ほんと、支離滅裂だよなぁwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:23:08.66 ID:DZnAsgpL.net
>>822
要件を満たすのが適法の条件だろ?www
そこに【点滅】は全く関係ねえよな?www
点滅の有無に【関わらず】とは、点滅や点灯を考える事無く、ただ要件を満たせばいいだけって事はだからなwww

つまり、点滅も点灯も関係無く、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だw

【要件を満たした点滅の前照灯】
【要件を満たした点灯の前照灯】

違法になるのは、

【要件を満たせなかった点滅の前照灯】
【要件を満たせなかった点灯の前照灯】

で、点滅点灯を問わずに規定されてる事だから、要件を満たさないものには、当然、点滅も点灯も有るだろw

そして、違反の理由は【要件を満たせなかった】だけであって、点滅や点灯は何ら関係無く、光色や光度を満たせなかっただけだwww

つまり、点滅や点灯の発光方式(点灯方式)は規定されてねえし、抵触する規定も存在しねえから、点滅も点灯も無条件で合法って事なんだよwww

【点灯する前照灯は無条件で合法】
【点滅する前照灯は無条件で合法】

って事だwww
違反になるのは【要件を満たせない】からであって、点灯方式は関係無いwww
【点滅の有無に関わらず】定められてる、【点滅・点灯を問わず】定められてるというのは、そういう事だwww

点滅は無条件で合法だし、点灯も無条件で合法なんだよwww

理解出来たか?低知能どもwwwwww

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:30:33.48 ID:DZnAsgpL.net
ID:QF2kiKyYが自演バレしてから、何度も何度も、自演する理由を教えてくれよと聞いてんだが、言い訳もしねえでいつもスルーするんだよwww
別人格のお前からも、自演する理由を教えろって言ってくれよwwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:01:48.73 ID:FUQ+R0Id.net
>>828
複数のIDで自演もしてねえのに、ほんと、被害妄想には困ったもんだ(笑)

今日はこれから忙しいので、また夕方か夜にね(笑)

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:13:53.24 ID:czNUPi5e.net
>>829
毎回同じ事の繰り返しだから、いちいちレスしなくていいぞ自演野郎www

お前がやる事は、自分の主張を証明する事だwww

【要件を満たしたものだけが前照灯】

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:48:34.14 ID:CsLphHlS.net
>>830
> 用語定義されてねんだから、その一般的な意味が法令の前照灯の意味だからなwww
夜間、10m先の障害物が確認できる光度であればね。
夜間、10m先の障害物が確認できる光度でないものは法令上の前照灯ではない。

もちろん、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度をつけることができる前照灯(灯火器)を点けていても、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度でなければ違法になるし、
夜間、10m先の障害物が確認できる光度を有していたり有していないのを繰り返すなら違法になる。

前照灯でも、
公安委員会が定めているものであるかどうかは、点いている灯火で決まる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:51:44.41 ID:CsLphHlS.net
>>830
【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識www
灯火を消して前を照らしていなければ前照灯ではなくなるとか?
一体何を言ってるのだね?
自分勝手に決めた定義を変えるんじゃねーよwww

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 09:56:28.30 ID:czNUPi5e.net
>>831
>> 用語定義されてねんだから、その一般的な意味が法令の前照灯の意味だからなwww

>夜間、10m先の障害物が確認できる光度であればね。
>夜間、10m先の障害物が確認できる光度でないものは法令上の前照灯ではない。
>
>もちろん、
>夜間、10m先の障害物が確認できる光度をつけることができる前照灯(灯火器)を点けていても、
>夜間、10m先の障害物が確認できる光度でなければ違法になるし、
>夜間、10m先の障害物が確認できる光度を有していたり有していないのを繰り返すなら違法になる。
>
>前照灯でも、
>公安委員会が定めているものであるかどうかは、点いている灯火で決まる。

それ前照灯の意味じゃねえからなwww

世間一般常識で前照灯とは【前を照らす灯火】

前照灯が定義されて無い以上、前照灯の意味は【前を照らす灯火】であり、それ以外の意味は無いw

定義もされてないのに【要件を満たしたものだけが前照灯】などというのは、詭弁以外の何ものでも無いwww

【…光度を有するものが前照灯】という規定じゃねえんだからなw

これだけで、お前らの主張は間違いだと証明されてるwwwwww


http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column052.htm

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:00:26.05 ID:czNUPi5e.net
>>832
>【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識www
>灯火を消して前を照らしていなければ前照灯ではなくなるとか?
>一体何を言ってるのだね?
>自分勝手に決めた定義を変えるんじゃねーよwww

【灯火を消して前を照らしていなければ前照灯ではなくなる】?

一体何を言ってるのだね?wwwwwwwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:01:48.52 ID:CsLphHlS.net
>>833
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:04:27.43 ID:CsLphHlS.net
>>834
抜けてるw抜けてるwww

要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯
要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯

肝心なところが抜けているwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:05:05.05 ID:czNUPi5e.net
>>835
ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:06:53.51 ID:czNUPi5e.net
>>836
そんな定義が何処にある?www
お前の能無し脳内だけだよなあwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:07:47.65 ID:czNUPi5e.net
つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:08:19.25 ID:CsLphHlS.net
>>837
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:14:39.18 ID:czNUPi5e.net
>>840
どうかしたの?じゃねえだろw
お前はホラ話を垂れ流してるだけだからなwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:15:55.82 ID:CsLphHlS.net
>>841
抜けてるw抜けてるwww

要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯
要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯

肝心なところが抜けているwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:16:32.25 ID:czNUPi5e.net
>>842
同じだwww
前照灯は前照灯だからなwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:20:00.34 ID:CsLphHlS.net
>>843
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:20:10.51 ID:czNUPi5e.net
>>844
その【法令上の前照灯】とやらの定義を出してみろよwww
法令の何処にも【法令上の"前照灯】なんて定義はねえぞwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:27:12.16 ID:CsLphHlS.net
>>845
要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯
要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯
 ↑
これをこうしたのはお前www
     ↓
【要件を満たしたものだけが前照灯】

誰が、言ったことなのかな?
【要件を満たしたものだけが前照灯】ってw

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:30:13.05 ID:czNUPi5e.net
>>846
前照灯の意味は1つで前照灯は前照灯でしかねえんだから、同じ事だw

結局、お前は何も証明出来ねえ妄想の作り話を喚き散らしてるだけだと証明された訳だwww

全く話にならねえねえなwww

そりゃそうだwww
@英語文法を日本語文法だと思い込みドヤるwww
A事実認定が何かも知らねえのに、事実認定も知らねえのかとドヤるwww
B軽車両以外の前照灯や尾灯点滅禁止さえ知らずに、パッシングやポンピングガーと言い訳するwww
C灯火=灯りと主張し、灯りとは火でも光でも灯火器でも無いと断言していたが、灯火器だとバレるwww
D前照灯が消えると前照灯の性能が消滅するという超常現象を強弁するが、すぐウソだとバレるwww
E光度を有したり有さなかったりなどという超常現象を強弁するが、性能と同じなのでウソだとバレるwww

自演するような精神異常者だし、こんな低知能な虚言癖だもんなあ、法令は理解出来ねえだろうよwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:34:03.36 ID:CsLphHlS.net
>>847
> 前照灯の意味は1つで前照灯は前照灯でしかねえんだから、同じ事だw
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:35:19.13 ID:czNUPi5e.net
>>848
ほらほら、その【法令上の前照灯】とやらの定義を出してみろよwww
法令の何処にも【法令上の"前照灯】なんて定義はねえぞwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:40:27.89 ID:CsLphHlS.net
>>849
要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯
要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:42:36.63 ID:czNUPi5e.net
>>850
【要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯】の定義も、【要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯】の定義も、【法令上の前照灯】の定義も、【要件を満たしたものだけが前照灯】の定義も存在しねえから、お前らの主張はホラ話だと証明された訳だよなwww

つまり、前照灯や尾灯の定義規定が存在しねえんだから、前照灯や尾灯は世間一般の意味で、前を照らす灯火は全て前照灯、後ろに照射する灯火は全て尾灯だwww

前照灯以外のライトを、前を照らすように点けたら、そのライトも前照灯って事だからなwww

理解出来たか?捏造詐欺師www
捏造は得意な癖に、リテラシーは無さ過ぎだよなwww

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:44:08.29 ID:CsLphHlS.net
>>851
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:46:17.78 ID:czNUPi5e.net
>>852
それは前照灯の意味では無いwwwwww

世間一般で前照灯の意味は何だ?w

前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だよなあwwwwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:51:37.45 ID:CsLphHlS.net
>>853
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:53:34.59 ID:czNUPi5e.net
>>854
それは前照灯の意味では無いwwwwww
何処に前照灯の意味が定義されてるんだ?www
それを示した上でレスしろよwww

世間一般で前照灯の意味は何だ?w

前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だよなあwwwwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:57:17.01 ID:CsLphHlS.net
>>855
要件を満たしたものだけが"公安委員会が定める"前照灯
要件を要件を満たしたものだけが"法令上の"前照灯

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:58:04.19 ID:czNUPi5e.net
>>856
それは前照灯の意味では無いwwwwww
頓珍漢な答えで誤魔化してんなよ知恵遅れwww

世間一般で前照灯の意味は何だ?w

前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だよなあ?wwwwww

ほらほら、その【法令上の前照灯】とやらの定義を出してみろよwww
法令の何処にも【法令上の"前照灯】なんて定義はねえぞwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww
出来ねえよなあ?wwwwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:59:57.92 ID:FUQ+R0Id.net
>>853
ちょっと時間ができたので一つだけ。
個別のレスはまたあとで。

お前は、「道路交通法上の前照灯」の意味をまったく理解できてないんだよ(笑)

一般的には前を照らす灯火は「前照灯」だが、道路交通法上は、政令(公安委員会規則)で定められた要件を満たしたものが、「道路交通法上の前照灯」となるのだよ。

したがって、要件を満たさない灯火を前に向けて照らしていても、「道路交通法上の前照灯」ではないので、「前照灯の無灯火違反」となるのだよ。

そもそも、前に向けて照らした灯火が、すべて「道路交通法上の前照灯」となり、前照灯の規定に従ってなければ違反になるという規定は存在しない。
一般的には前照灯であろうと、道路交通法上は法定外の灯火となるのだよ(笑)

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 10:59:58.55 ID:CsLphHlS.net
>>857
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:01:01.66 ID:czNUPi5e.net
>>859
それは前照灯の意味じゃねえだろwww
前照灯の定義を出せよwww

ほらほら、その【法令上の前照灯】とやらの定義を出してみろよwww
法令の何処にも【法令上の"前照灯】なんて定義はねえぞwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:01:54.14 ID:czNUPi5e.net
>>858
それは前照灯の意味では無いwwwwww
頓珍漢な答えで誤魔化してんなよ知恵遅れwww

世間一般で前照灯の意味は何だ?w

前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だよなあ?wwwwww

ほらほら、その【法令上の前照灯】とやらの定義を出してみろよwww
法令の何処にも【法令上の"前照灯】なんて定義はねえぞwww

ほら、お前らが勝手に捏造したこの定義、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

を証明してみろよwww
出来ねえよなあ?wwwwww

これを証明しなければ、【前を照らす灯火は前照灯】という世間一般常識によって、【前を照らす灯火は全て前照灯】とされる法令の論理を覆せないんだからなwww

だが、【要件を満たしたものだけが前照灯】なんて定義は存在しねえから、永久に証明出来ねえがなwwwwwwwww

つまり、証明出来ねえ作り話なんだから、お前らの主張はただのホラ話って事よwwwwwwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:23:41.03 ID:CsLphHlS.net
>>860
あーそうですかw
でそれがどうかしたの?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?


一体何をしたいのだね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:25:16.08 ID:czNUPi5e.net
>>862
【前照灯】という言葉自体を使っているなら、その意味は、世間一般常識で【前を照らす灯火】だwww

そして、その【前照灯】の意味を、

【前照灯とは、前を照らす灯火で、要件を満たしたもの】

若しくは、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

と変えるなら、そう【用語定義】されるのが法令だwww

その定義か存在しねえなら、世間一般常識である、【前を照らす灯火】が前照灯なのは当たり前www

つまり、自転車灯火に於いて、前を照らす灯火は全て前照灯という事になるwww

http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column052.htm


結局、お前の主張は屁理屈をこじつけたホラ話って事だwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:31:37.55 ID:CsLphHlS.net
>>863
だから、それがどうかしたか?
何をしたいんだね?
答えてくれないかな?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:53:03.16 ID:czNUPi5e.net
>>864
何をしたいって?www
お前の主張がホラ話だと証明したんだよwww

【前照灯】という言葉自体を使っているなら、その意味は、世間一般常識で【前を照らす灯火】だwww

そして、その【前照灯】の意味を、

【前照灯とは、前を照らす灯火で、要件を満たしたもの】

若しくは、

【要件を満たしたものだけが前照灯】

と変えるなら、そう【用語定義】されるのが法令だwww

その定義か存在しねえなら、世間一般常識である、【前を照らす灯火】が前照灯なのは当たり前www

つまり、自転車灯火に於いて、前を照らす灯火は全て前照灯という事になるwww

http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column052.htm


結局、お前の主張は屁理屈をこじつけたホラ話って事だwww

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 11:56:23.33 ID:CsLphHlS.net
>>865
> お前の主張がホラ話だと証明したんだよwww
ふぅ〜ん。
よかったね?

でもね、道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないからw
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないからねwww

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:05:53.08 ID:OphvNLj0.net
>>866
>でもね、道交法では、
>点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないからw
>基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないからねwww

それは灯火の性能を定めた【規定】であって、【前照灯の意味】じゃねえからなwww


世間一般で前照灯の意味は何だ?w

前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だよなあ?wwwwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:07:45.29 ID:CsLphHlS.net
>>867
だから、それがどうかしたか?

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:15:45.88 ID:OphvNLj0.net
>>868
>でもね、道交法では、
>点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないからw
>基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないからねwww

それは灯火の性能を定めた【規定】であって、【前照灯の意味】じゃねえからなwww


世間一般で前照灯の意味は何だ?w
前を照らす灯火だよなあw

用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だって事だwwwwww

お前の主張はホラ話だと証明された、つまり、補助灯でも前に赤色を点けてはならない事の証明だwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:19:33.98 ID:CsLphHlS.net
>>869
> 用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だって事だwwwwww
だから、それがどうかしたか?

それは、夜間道路においてつけなければならない前照灯なのか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:21:31.81 ID:OphvNLj0.net
>>870
前照灯の意味は?www

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:22:45.89 ID:CsLphHlS.net
>>871
前を照らす灯り。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:24:42.74 ID:CsLphHlS.net
>>871
> 用語定義規定が存在しねえから、前を照らす灯火は全て前照灯なのは当たり前だって事だwwwwww
だから、それがどうかしたか?

それは、夜間道路においてつけなければならない前照灯なのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:25:21.91 ID:OphvNLj0.net
>>872
夜間道路においてつけなければならない前照灯は【前を照らす灯り】だろwww

前照灯の定義がされてねえなら、【前を照らす明かり】が全て前照灯だよなあ?wwwwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:26:14.86 ID:OphvNLj0.net
>>873
前照灯以外に何が前を照らすんだ?wwwwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:26:53.64 ID:CsLphHlS.net
>>874
> 前照灯の定義がされてねえなら、【前を照らす明かり】が全て前照灯だよなあ?wwwwww
それは、夜間道路においてつけなければならない前照灯なのか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:27:15.17 ID:OphvNLj0.net
>>876
前照灯以外に何が前を照らすんだ?wwwwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:28:24.28 ID:CsLphHlS.net
>>877
夜間道路においてつけなければならない前照灯はなんだ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:29:47.60 ID:OphvNLj0.net
>>878
規定されてんだろ?前照灯だってwww
前照灯以外に何が前を照らすんだ?wwwwww

つけなければならない灯火は【前を照らす灯火=前照灯】だwww

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:31:54.06 ID:CsLphHlS.net
>>879
ええっー?

公安委員会が定める灯火じゃなくていいのかよw

道交法では、
点いているものが前照灯でも、公安委員会の基準が守られていなければならないのだけど?
基準を満たしていないのなら、公安委員会が定める灯火にはならないんだけど?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:32:53.47 ID:OphvNLj0.net
>>880
それは前照灯の性能であって、前照灯の意味では無いwww

前照灯の意味は【前を照らす灯火】だから、前を照らすライトは全て前照灯wwwwww

何か間違ってるかね?wwwwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:37:28.26 ID:CsLphHlS.net
>>881
間違ってるも何もwww
俺が聞いてるのは、前照灯の意味じゃないんだけど?

他人が聞いていることくらいも理解できないかwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:39:59.00 ID:82kJo6yJ.net
>>882
前照灯の意味じゃねえなら関係ねえから話を意味に変えろwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:42:40.40 ID:CsLphHlS.net
>>883
うわっ!

頭おかしすぎ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:44:35.16 ID:82kJo6yJ.net
>>882
頭おかしいのはお前だwww

前を照らす補助灯が赤色光を照射したら違法という話で、前を照らす灯火は全て前照灯だから、何故前照灯なのかという話なのなに、前照灯の意味【前を照らす灯火は前照灯】の話じゃねえなら話を変えろって言ってんだよwww

規定された前照灯の性能の話をしてんじゃねえんだからなwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:49:01.41 ID:CsLphHlS.net
>>885
まだやってたの?
紅白灯火合戦www

前を照らす補助灯は前照灯だとしても、それは夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
前を照らす補助灯が赤色光を照射するものは、夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
どうなんだい?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:53:10.83 ID:82kJo6yJ.net
>>886
まだやってたの?wwwwww
自演失敗か?wwwwww

前照灯は前照灯だw
前照灯の意味は1つだけw
その前照灯に性能が紐付けられても、【前を照らす灯火】という前照灯の意味が変わる事など絶対にねえんだよwww

つまり、前照灯の定義が存在しねえ以上、前照灯以外の前を照らす灯火は全て前照灯という事になるwww


で、自演する理由って何?wwwwwwwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:57:31.00 ID:ClU6awpi.net
まだやってんのかw?

点滅の前照灯と言ってもこの世には数万種類もあってだなw 一概には言えない。 と警視庁も県警も公安委員会も言ってんだよ。
バァーーーーーーーーーーかw
お前ら 議論したい事とか興味ある事とか他に無いの?   
知識もボキャブラも貧相貧弱だし…無いんだろうなw 命尽きるまで永久にココで戦ってろやwwwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:00:26.07 ID:82kJo6yJ.net
【点滅の前照灯と言ってもこの世には数万種類もあってだなw 一概には言えない】。

と警視庁も県警も公安委員会も言ってねえのに、言ってると妄想してしまう精神異常者がバァーーーーーーーーーーかと発狂wwwwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:02:02.08 ID:82kJo6yJ.net
なあなあ、

自 演 す る 理 由 を 教 え て く れ や

ジワるなwwwwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:37:26.61 ID:CsLphHlS.net
>>887
> 前照灯は前照灯だw
だからそれがどうしたてんだよ?
それで何がしたいんだ? ってwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:44:27.17 ID:T8SnR/wx.net
>>891
そんなどうでもいい事を書いてねえで、お前が自演する理由を教えろよwwwwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:04:37.06 ID:CsLphHlS.net
>>892
理由?
そんなのは無い。
自演する理由はないから自演もしてないが?

でさ、お前は自分が聞かれたことには答えられないのなwww
目的もないことを喚いているだけなwww

あっ、いちゃもんをつけることが楽しいってことか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:07:15.71 ID:CsLphHlS.net
誰も言っていないことを言い出して、それに反論っぽいいちゃもんつけるwww
そういうのを自作自演っていうんじゃないか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:16:32.63 ID:T8SnR/wx.net
>>893
自演する理由が無いのに自演してんのかwww
やっぱり精神疾患だろそれwww

そして、必死に誤魔化そうとしても無駄無駄www

まだやってたのか?紅白灯火合戦って、マジでウケんだけどwwwwwwwww

>>894
自作自演っていうのはお前の得意技だろwwwwwwwww


マジでジワるなwwwwwwwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:22:03.37 ID:CsLphHlS.net
>>895
> 自演する理由が無いのに自演してんのかwww
ほらなw

  自演する理由はないから自演もしてないが?
  ↓
  自演する理由が無いのに自演してんのかwww

真逆のことになっちゃてるだろwwwwww

頭おかしい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:26:57.07 ID:T8SnR/wx.net
>>896
>>884-894の流れ見ろよwwwwww

>まだやってたの?
>紅白灯火合戦www

これは言い逃れは出来ねえだろwww

頭おかしいのは自演するような精神異常者ですwwwwww

自演する虚言癖なんて最強過ぎんだろwwwwwwwww

あだ名はサイコ爺でいいか?wwwwww
知恵遅れくんが改名してサイコ爺となりましたwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:27:52.35 ID:T8SnR/wx.net
ジワるなwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:34:43.76 ID:P+01lIEO.net
じゃぁジワるジワると連呼しているお前は「尿漏れ」な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:38:41.99 ID:T8SnR/wx.net
>>899
尿漏れは何処から持ってきた?www
点滅爺お得意の妄想か?www

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:45:29.98 ID:FUQ+R0Id.net
>>900
お前って、ほんとバカだよな。

要件を満たした前照灯以外は「道路交通法上の前照灯」ではない
と、何人からも指摘されてるいるのに、
いつまで一般的な前照灯の意味にこだわるのだよ(笑)

挙げ句の果ては、自演で一人でやっていると思ってやがる。

ほんと、どうしようもないね(笑)

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:49:54.11 ID:P+01lIEO.net
>>900
どこから?尿漏れ爺(笑)が連呼している「ジワる」からだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

ボケ老人の言語チック症「ジワる」にちょっと悪意のスパイスを加えれば、
あっという間に尿臭い爺の完成だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

強く生きろよ、尿漏れ爺┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:54:14.73 ID:T8SnR/wx.net
>>901
おっ、自演バレで人格チェーンジしたのかwwwwwwwww

>>902
ジワるで連想するのが尿漏れwww
爺過ぎて若者言葉を知らないんだろうなあw
辞典にも載ってんぜwww

https://www.google.com/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25AF%25E3%2582%258B

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 14:59:15.75 ID:P+01lIEO.net
>>903
乗ってるから何?┐(´ー`)┌
股間をじんわり湿らせながらイキったって余計に漏れるだけだよ尿漏れ爺┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:02:11.82 ID:T8SnR/wx.net
>>904
ジワるで連想すんのが尿漏れだぜ?www
俺の年代じゃそんな連想なんて思い付きもしねえからなあwwwwww
もしかして、お前が尿漏れしてるからすぐ連想出来たんじゃねえのか?www
ジワるなと言われて、自分の事を言われてると思った訳かwwwwwwwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:18:44.06 ID:P+01lIEO.net
>>905
じわじわ(読み)ジワジワ
[副]
2 液体が少しずつしみ込むさま。また、にじみ出るさま。「汗がじわじわ(と)にじみ出る」「汚染がじわじわ(と)広がる」

老人がじんわり湿らせるものって言ったら股間だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
ジワるジワる(笑)の尿漏れ爺よ、強く生きろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:28:03.08 ID:T8SnR/wx.net
>>906
俺は【ジワるな】と世間一般の若者に広く知られてる言葉を書いてるんだが、お前は【じわじわ】に脳内変換して、尿漏れを連想した訳だwww
という事はだ、尿漏れした経験があるから連想したという事だろwww
さすがに俺の年代では、尿漏れなんて考えた事もねえからなあwwwwww

ところでよ、神田水道橋の一件って何なのか早く教えろよwww
お前が言い出した言葉なんだからよwww

神田オウンゴール水道橋って何だ?www
その一件とやらを詳しく教えてくれよwww

で、点滅爺はピストン堀口なんだよなあ?wwwwww
ジジイなのに┐(´ー`)┌は恥ずかしくね?www


>警官からの言質取り合戦に走っているのに、それを実際にやったピストン堀口氏を敵視してるのって馬鹿じゃね?┐(´ー`)┌

>お前以上の事を実際にやって見せた先輩だろ┐(´ー`)┌敬えよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

自分でこんな事言っちゃってる訳?wwwwwwwww

マジキチ過ぎんだろwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:29:52.02 ID:T8SnR/wx.net
>>906
あとよ、┐(´ー`)┌使って卑猥用語を喚いてる奴ってお前の事か?wwwwww

卑猥用語って何だ?www

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1506518559/1

ますます気になるから、神田水道橋の一件とやらの詳細を晒せよwwwwww

はよwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:41:06.01 ID:T8SnR/wx.net
吃音水道橋って何だ?www
ますます分からねえなw

はよ教えてくれやwww

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:43:22.02 ID:P+01lIEO.net
>>907
そもそもの話、「ジワる」は「じわじわ」から派生したものだろ┐(´ー`)┌
お前が引用したネットミームの時点にも当然のように書かれているわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

大丈夫だ気にするな、尿漏れ爺┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>ところでよ、神田水道橋の一件って何なのか早く教えろよwww
>お前が言い出した言葉なんだからよwww
都心では点滅モードを無灯火として厳しく取り締まっている、
と言って具体的に挙げた地名が「靖国通りの神田水道橋交差点」で嘲笑を浴びたボケ老人の、
別の自爆ネタ「江戸っ子は皇居ではなく千代田のお城と言う!ソースは時代劇!」と言い張っていた一件だよ┐(´ー`)┌
点滅痴呆症(笑)はやたらと都心に固執するが、都心の地理を全く理解していなかったと言う微笑ましいエピソードだ┐(´ー`)┌hahahaha

>神田オウンゴール水道橋って何だ?www
点滅痴呆症(笑)が自爆する様を嘲笑したら、それをそのまま合法派に投げ返しただけだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>で、点滅爺はピストン堀口なんだよなあ?wwwwww
俺はピストン堀口ではない、と明確に否定しただろうが┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>警官からの言質取り合戦に走っているのに、それを実際にやったピストン堀口氏を敵視してるのって馬鹿じゃね?┐(´ー`)┌
>>お前以上の事を実際にやって見せた先輩だろ┐(´ー`)┌敬えよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>自分でこんな事言っちゃってる訳?wwwwwwwww
>マジキチ過ぎんだろwww
警察に電話をかけて質問したピストン堀口氏と、それと同一人物と見做している俺に対してだ、
「後ろめたくて警察に電話も掛けられない犯罪者」呼ばわりしたお前が マ ジ キ チ なんだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

しかもお前、こういって粘着するくせに「過去ログにそう書いてあったから」と言い訳しただろ┐(´ー`)┌
ならば、俺とピストン氏を同一人物視する理由が全くないよな┐(´ー`)┌
そもそも、ピストン氏に絡む理由も全くないよな┐(´ー`)┌なのにコレだぜ┐(´ー`)┌
尿漏れ爺(笑)こそ 真 正 の マ ジ キ チ じゃねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 15:49:17.80 ID:P+01lIEO.net
>>908-909
>卑猥用語って何だ?www
点滅モードをわいせつ行為に例えた点滅痴呆症(笑)を「前川おちんぽ助平」とそんな感じだったか、
そう呼んであざ笑っていたらテンプレで被害を訴えるようになった。
韓国界隈でよく見るだろ、喧嘩ふっかけておきながら買われた事を被害だって大騒ぎしてるの。
アレだよアレ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>吃音水道橋って何だ?www
点滅痴呆症(笑)にとって「仮想敵は1人」であるから、
ピストン氏の活舌が悪いと思えばそのまま俺に投げつけられる┐(´ー`)┌
ここは統失スレだから仕方ないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

いやぁ、こんな事を聞いて何をしたいのだね┐(´ー`)┌
そう言っていた痴呆症(笑)がだんまり決め込んでるのに掘り返して傷をえぐるなんて、
尿漏れ爺(笑)はご同類に対して厳しすぎやしねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 16:33:18.87 ID:6xAFAYA4.net
>>910
ジワるという若者言葉の【じわじわ】は【ゆっくりとわずかずつ、しかし確実に物事が進んで行くさま。】という意味であって、【尿漏れ】を連想する液体の方の【じわじわ】を連想する事自体が、お前が尿漏れ世代って事を表してるんだろwwwwww

その神田水道橋の一件で出てくるボケ老人って誰だ?w
お前が神田水道橋と呼ばれてるから、そのボケ老人とはお前自身の事か?www

ピストン堀口とやらとお前が別人なのか怪しいが、まあそういう事にしといてやるわwww
だが、#9110に掛けりゃお前が間違ってる事が分かるのに、頑なに掛ける事を拒むのは犯罪者か何かと思うのは当たり前だろwww

神田水道橋とピストン堀口に絡む理由?、お前が俺を違法派と混同しボケ老人と言ったから、お前が言われていたあだ名をコピペして煽っただけで他意は無いwwwwww

>>911
なるほどなwww
面白そうだと思ったのに、あんまり面白くねえ話だったなwwwwww

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 17:08:18.52 ID:P+01lIEO.net
>>912
そもそも「若者言葉」って響き自体がジジ臭ぇよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
だから股間ジワってるんだよ尿漏れ爺┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>その神田水道橋の一件で出てくるボケ老人って誰だ?w
>お前が神田水道橋と呼ばれてるから、そのボケ老人とはお前自身の事か?www
点滅痴呆派だの、痴呆論だの痴呆症だのと違法論者を馬鹿にしているの「ボケ老人」が誰を示すのか理解できねぇのか┐(´ー`)┌

脳からこぼれ落ちた短期記憶が股間を湿らせてるだけあるわ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:48:37.15 ID:+048pRHR.net
>>913
使ってる10代でさえ若者言葉と言ってるからなwww

ジワるですぐ尿漏れを連想したのはお前が尿漏れだからで、俺に当て付けてるのが分かったから、全く悔しくも痛くもねえよwww
ハゲがハゲ、デブがデブと言ってるようなもんだからなwww

オメェは誰にでも痴呆老人と当て付けて言ってんだろうがwww
で、痴呆老人とはオメェの事だろ?www
じゃなけりゃ、オメェが神田水道橋と呼ばれてる話の辻褄が合わねえよなあwww

結局、散々泣き言の言い訳しただけで、点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口って事だよな?www

滑舌が悪いから#9110に掛けれねえって事だろ?wwwwwwwwwwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:36:00.70 ID:CsLphHlS.net
>>914
> 使ってる10代でさえ若者言葉と言ってるからなwww
プッw

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:57:14.56 ID:PcdTNMJh.net
自演するような精神異常者は【ジワる】が何言葉だと思ってんだ?www

http://wakamonokotoba.com/wakamono-kotoba/jiwaru/

https://kotoba-map.com/4500.html

https://kirari-media.net/posts/3810

ところでよ、お前は何の為に自演するんだ?www
虚言と一緒で脊髄反射でやってしまうのか?wwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 21:43:08.68 ID:CsLphHlS.net
うへぇ〜。
今度は 「ジワる」 を語り出したぞwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 08:24:49.30 ID:2Igzv4+M.net
前照灯が前照灯でしかねえのと同様、若者言葉は若者言葉でしかねえからなwwwwww
しかも、脊髄反射で自演してしまう虚言癖が、【うへぇ〜】とかキモいだけだぞwww

で、必死に話を反らしてる積りなんだろうが、一体何の為に自演してるんだ?www
2人だけで、たった6分21秒1間で3つのレスなのに、

>まだやってたの?
>紅白灯火合戦www

だからなあ>>884-886wwwwwwwww
しかも自演失敗したのに>>888は頭悪過ぎwww

無条件で合法なのが分かり切ってる点滅に、何年も粘着してる自演する虚言癖なんて、マジで最強過ぎるだろwwwwww

こんな奴が点滅違法と強弁してたら、そりゃあ誰でも点滅合法だって分かっちゃうよなwww


ジワるなwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:13:21.19 ID:E4IBdZ4E.net
>>821
懐中電灯を後方につけたら、懐中電灯が尾灯になるのでは?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:41:49.37 ID:v5sNQmE/.net
>>918
読解力がないだけじゃんw
否、日本語を分かっていないだけかwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:34:15.09 ID:1GuxFozH.net
>>920
おいおい、読解力を理由に言い訳出来る発言じゃねえだろwwwwww

2人だけでの話なのに、しかも、たった6分21秒1間の3つのレスで、いきなり、

>まだやってたの?
>紅白灯火合戦www

だからなwwwwww
そして、すぐ問い詰めたら、そこには触れずに誤魔化してるwwwwwwwww

自 演 す る の は 何 の 為 だ ?


ジワるなwww

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:34:44.01 ID:1GuxFozH.net
>>919
反射器が点いてるなら、尾灯は無くても合法w
そして、後ろを照射するように点けたものは全て尾灯だから、白色光なら違法w

だから、白色光の懐中電灯を、後ろ向きに取り付けて照射したら当然違法だよねw

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:52:11.76 ID:v5sNQmE/.net
>>921
何を言ってるのか、よく分からんなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:56:41.19 ID:v5sNQmE/.net
>>922
まだ、紅白灯火合戦か?
いや、お前ひとりだけだから合戦ではないかwww

尾灯が白だから違法になる根拠法を出してみろ。
”点けなければならない灯火で尾灯は赤色”としている 「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」では、
違法とすることはできないからな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:59:52.38 ID:v5sNQmE/.net
灯火器にはいろいろあるけど、
前照灯は聡明装置、尾灯は警告装置と分類されているのも分かっていなくて、

尾灯は警告装置と聞いた途端、酒を噴きだす馬鹿だからなwwww

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:01:27.03 ID:v5sNQmE/.net
>>925
失礼。
警告装置は、警報装置の間違い。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:16:42.95 ID:1GuxFozH.net
>>923,924
言い訳にもなってねえぞwww
しかもこの期に及んで必死に話を誤魔化してるところがウケるなwwwwww

いきなり【まだやってたの?紅白灯火合戦www】は何の脈絡もねえよなあwww
そして【紅白】という語句を出したお前の他のレスは>>645で、それは会話中では無いwww
つまり、お前は、暫くしてからインした違う人物を演じた発言をしようとして、IDを変え忘れて自爆した訳だwww

884 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:42:40.40 ID:CsLphHlS
>>883
うわっ!

頭おかしすぎ。

885 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:44:35.16 ID:82kJo6yJ
>>882
頭おかしいのはお前だwww

前を照らす補助灯が赤色光を照射したら違法という話で、前を照らす灯火は全て前照灯だから、何故前照灯なのかという話なのなに、前照灯の意味【前を照らす灯火は前照灯】の話じゃねえなら話を変えろって言ってんだよwww

規定された前照灯の性能の話をしてんじゃねえんだからなwww

886 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:49:01.41 ID:CsLphHlS
>>885
まだやってたの?
紅白灯火合戦www

前を照らす補助灯は前照灯だとしても、それは夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
前を照らす補助灯が赤色光を照射するものは、夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
どうなんだい?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:17:57.72 ID:v5sNQmE/.net
あっ、そうそう。
このキチガイ、規格と法律の区別もついてないんだよなwww

 このキチガイJISはJIS法という法律らしい。
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560429724/870
 > >JISと工業標準化法(来月からは産業標準化法)は違うもの。
 >
 > またシッタカかよwww
 > 違わねえよwww
 > 工業標準化法は日本工業規格で通称JIS法だw

「産業標準化法」と「日本産業規格(JIS)」は違うものだからなwww
違うものは違うとちゃんと理解しろよwww
逆に同じものを違うものだとするのもやめろよwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:20:08.59 ID:1GuxFozH.net
>>925,926
法令に【警報装置】なんて規定されてねえからなあwww
尾灯が警報装置だと規定されてるなら、挙げてみろよwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:21:42.40 ID:1GuxFozH.net
>>928
産業標準化法はJISだwww
通称JIS法令だからなwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:24:38.00 ID:v5sNQmE/.net
>>927
何の脈絡もない?
> 前を照らす補助灯が赤色光を照射したら違法という話で、
ここに対してのレスだよw

> つまり、お前は、暫くしてからインした違う人物を演じた発言をしようとして、IDを変え忘れて自爆した訳だwww
お前の 「つまり、」 の方がいっつも脈絡がないだろうがwwwwww

前の文章と後の文章でのつながりが、他の人には理解できないんだよ。
つながってないからな。
つまり、脈略がないってことだwwwwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:26:02.53 ID:v5sNQmE/.net
>>930
で、日本産業規格(JIS)は、どこにいっちゃたの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:27:35.00 ID:WXYvn9IO.net
>>919
要件を満たす赤なら尾灯になるけど、それ以外なら単なる法定外の灯火だね。

道路交通法は、
これこれの尾灯を点けろ
であって、
後ろ向きに点ける灯火は尾灯
という規定ではない。

要件を満たす尾灯を点けていれば違反にならない。尾灯以外の灯火を後ろに向けても道路交通法第52条違反にはならない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:29:05.95 ID:1GuxFozH.net
>>931
そんな屁理屈にもならねえ言い訳じゃ話の辻褄が合わねえぞwwwwww

なあなあ、何で自演なんてやってんだ?www
何の為に自演すんのか教えてくれやwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:31:50.31 ID:v5sNQmE/.net
>>929
> 法令に【警報装置】なんて規定されてねえからなあwww
そだねw
尾灯が警報装置だと規定しているのは、「日本産業規格(JIS)」だからな。
俺は、そう言ったぞ?

でさ、
前照灯は照明装置に分類されているのは分かる?
分かるなら、尾灯も照明装置になるかどうか分かる?
照明装置じゃなかったら何に分類されているか調べてみろwww
なぁーにw 簡単なことだ。
JISをみればいいんだからなwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:32:42.42 ID:1GuxFozH.net
>>932
産業標準化法はJISだって言ってんだろwww
通称JIS法だからなwww

https://www.google.com/search?q=JIS法&oq=JIS法&aqs=chrome..69i57j0l3.5698j0j4&client=ms-android-kddi-jp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

JIS = 通称JIS法 = 産業標準化法(旧 工業標準化法) = 日本産業規格(旧 日本工業規格)でいくらでも検索に出てくんだろwwwwww

今までのお前のあらゆる主張と同じで、お前の勝手な思い込みで完全な間違いだwwwwwwwww

ばーーーかwwwwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:33:11.98 ID:1GuxFozH.net
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jisho/jis.html

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:36:12.69 ID:v5sNQmE/.net
>>934
何、自分の妄想を押し付けようとしてんだよ。
いつまでもキモチワルイなwww

「俺の(妄想の)中では、お前は自演しているwww
 だから、何の為に自演すんのか教えてくれやwww」
ってか?

お花畑くんと同じような思考してるんだなwww




これなwww


939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:36:29.08 ID:1GuxFozH.net
>>933
要件を満たすなら尾灯!w

その尾灯の定義は何処に規定されてんだ?www

【尾灯とは要件を満たしたもの】

一体何処に規定されてんだよ?www
妄想で規定まで変えんじゃねえよwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:36:31.30 ID:v5sNQmE/.net
ここに花があります。
  ↓
「花があるなら お花畑 があるはず。
 僕の考えた僕の頭の中にある お花畑 は存在するはず。見つけてください。」
  ↓
そんなの知らん。
  ↓
「お花があるというのは、お前の思い付きだったのだ。」
  ↓
??????
  ↓
「お花畑を見つけられなかったから、花があるというのは、お前の思い付きだ。」
  ↓
コイツ本物のバカだ。キチガイ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:37:36.43 ID:1GuxFozH.net
>>935
で、法令の何処に警報装置だと規定や定義されてんだ?www
されてねえのに、何が警報装置なんだ?www

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:39:18.86 ID:v5sNQmE/.net
>>936
頭おかしい。

ちゃんと理解しろよwww
規格と法律は違うものだぞwww
「産業標準化法」と「日本産業規格(JIS)」は違うものだからなwww

違うものは違うとちゃんと理解しろよwww
逆に同じものを違うものだとするのもやめろよwww

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:39:31.41 ID:1GuxFozH.net
>>938
ほうwww
じゃあ何の脈絡も無い、

>まだやってたの?
>紅白灯火合戦www

は、何の意図で発言したんだ?www

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:39:55.16 ID:1GuxFozH.net
>>940
お前の思考そのものじゃねえかwww

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:41:34.15 ID:v5sNQmE/.net
>>941
何言ってんの?
俺が>>935で書いていること、分かる?

話が通じてないのか?
日本語が通じないのか?

頭おかしい。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:42:38.33 ID:1GuxFozH.net
>>942
頭おかしいのはお前だwww
言ってる事がめちゃくちゃだなw
JIS法改正されたろ?www
そのページ見てこいよw

https://i.imgur.com/1pG5yMY.jpg
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jisho/jis.html

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:43:52.23 ID:1GuxFozH.net
>>945
頭おかしいのはお前だって自己紹介すんなってwww

法令で規定も定義もされてねえ事を持ち出してきて、お前は何を言いたいんだ?wwwwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:51:12.07 ID:v5sNQmE/.net
>>939
夜間、道路においてつけなければない灯火に尾灯があるよね?
これは、分かるだろ?

そして、それは公安委員会規則で、
赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有するものと要件が定められている。

この要件を満たしていなければ、
公安委員会の定める灯火とは認められない。


「ただ単純に尾灯とは何か?」と「夜間道路においてつけなければならない尾灯とは何か?」
この違いは理解できるか?区別はできてるか?

お前が話していることと他の人が話していることが違うのに、
他の人が話していることに、自分の話していることを当てはめていないか?

頭おかしい。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:56:25.04 ID:v5sNQmE/.net
>>946
んなの疾うの昔に見てるはwww

で、お前それをみて
「産業標準化法」と「日本産業規格(JIS)」は同じ
と思っちゃったの???

頭おかしい。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:58:55.37 ID:1GuxFozH.net
>>948
それは【尾灯】の意味でも定義で無いwww

後ろ向きに付けた後ろを照射するライト【全て】は尾灯だからなwww

尾灯じゃねえと言っても、自転車には後ろ向きの灯火は尾灯の規定しか存在しないwwwwww
後ろ向きは全て尾灯www

理解したか?www


びとう【尾灯】

自動車などの車体の後部に付けたあかり。テール ランプ。テール ライト。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:00:18.65 ID:1GuxFozH.net
>>949
【道路運送車両の保安基準】や【細目】は【法律】か?www
違うだろ?www
道路運送車両法を基に作られた省令や細目だwww
つまり、保安基準や細目はイコール道路運送車両法と言われるんだよwww

同じように、日本産業規格(JIS)も産業標準化法を基に制定された標準であって、産業標準化法をJIS法と呼ぶんだよwww

理解したか?サイコ爺www


で、何の為に自演してんだ?お前www

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:01:08.59 ID:v5sNQmE/.net
>>950
で? だから? 何を言いたいの? 何をしたいの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:02:56.55 ID:v5sNQmE/.net
>>951
だから、JISとJIS法は違うものだよな?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:03:55.54 ID:1GuxFozH.net
>>952
お、答えに詰まったのかサイコ爺wwwwww

理解したのか?サイコ爺www

で、自演するのは何の為なんだ?www

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:04:05.76 ID:v5sNQmE/.net
>>951
あっ、

> 日本産業規格(JIS)も産業標準化法を基に制定された標準であって、

これ、違うしwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:05:36.06 ID:1GuxFozH.net
>>953
広義で言うなら同じだって理解出来ねえのかサイコ爺www

保安基準は道路運送車両法じゃねえのに、道路運送車両法と言うだろwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:05:57.87 ID:1GuxFozH.net
>>955
違わねえよwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:07:59.23 ID:v5sNQmE/.net
>>956
いや、ちゃんと分けて言ってるよ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:10:01.37 ID:1GuxFozH.net
>>958
保安基準でググってみろwww
道路運送車両法と出てくるだろうがwww

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:12:06.31 ID:v5sNQmE/.net
>>959
出てこないけど?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:14:42.22 ID:v5sNQmE/.net
>>954
何で俺が聞いてることには答えないのだ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:15:52.70 ID:1GuxFozH.net
>>960
道路運送車両法は法律だwww
道路運送車両の保安基準や細目は法律では無いwww

だが、道路運送車両法を基に制定された規定だから、道路運送車両法と言われるwww

https://i.imgur.com/85Xkh2b.jpg
https://i.imgur.com/aCNAkUF.jpg

で、自演するのは何の為なのか早く教えろよwwwwww

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:17:49.90 ID:1GuxFozH.net
>>961
お前が聞いてる事?www
お前が聞く前に俺が聞いてんだよwww
それに答えもせずに質問に質問で返すんじゃねえよwww

要件を満たすなら尾灯!w

その尾灯の定義は何処に規定されてんだ?www

【尾灯とは要件を満たしたもの】

一体何処に規定されてんだよ?www
妄想で規定まで変えんじゃねえよwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:18:59.94 ID:v5sNQmE/.net
>>962
えっ?そうだったんだ?
一所懸命、携帯で頑張ってるんだ?

こりゃ失礼www

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:20:11.66 ID:v5sNQmE/.net
>>963
>>948で書いたことは理解できてないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:21:04.92 ID:1GuxFozH.net
答えに詰まると話を誤魔化すよなwww

で、早く自演する意味を教えてくれよwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:22:59.20 ID:1GuxFozH.net
>>965
全く答えになってねえからなwww
ほら、答えろよwww

要件を満たすなら尾灯!w

その尾灯の定義は何処に規定されてんだ?www

【尾灯とは要件を満たしたもの】

一体何処に規定されてんだよ?www
妄想で規定まで変えんじゃねえよwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:25:40.35 ID:1GuxFozH.net
>>955
ほら、何処が違うのか書かねえと、話にならねえぞwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:26:06.87 ID:v5sNQmE/.net
>>966
何、自分の妄想を押し付けようとしてんだよ。
いつまでもキモチワルイなwww

「俺の(妄想の)中では、お前は自演しているwww
 だから、何の為に自演すんのか教えてくれやwww」
ってか?

お花畑くんと同じような思考してるんだなwww

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:27:05.39 ID:v5sNQmE/.net
>>968
じゃ、話やめるwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:28:25.15 ID:kutEuNBc.net
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」



(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

以上の事から、

【軽車両の「灯火」は、点滅点灯問わず白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさを持っている前照灯】

点灯と消灯を繰り返してる点滅において、その消灯している時間が存在するから違法という論理は、点滅は点灯とみなされている法的根拠によって否定され、かつ、点滅の灯光で10m先の障害物を確認出来る明るさがあるならば、公安委員会の灯火要件の前照灯として合致しているので適法である

結論

公安委員会要件を満たす点滅灯光の前照灯は適法であって違法では無い

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:28:48.18 ID:v5sNQmE/.net
めんどくさい。
馬鹿とは別に話をスしたい訳じゃない しね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:32:02.61 ID:1GuxFozH.net
>>969
言い訳にもなってねえぞwww
しかもこの期に及んで必死に話を誤魔化してるところがウケるなwwwwww

いきなり【まだやってたの?紅白灯火合戦www】は何の脈絡もねえよなあwww
そして【紅白】という語句を出したお前の他のレスは>>645で、それは会話中では無いwww
つまり、お前は、暫くしてからインした違う人物を演じた発言をしようとして、IDを変え忘れて自爆した訳だwww

884 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:42:40.40 ID:CsLphHlS
>>883
うわっ!

頭おかしすぎ。

885 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:44:35.16 ID:82kJo6yJ
>>882
頭おかしいのはお前だwww

前を照らす補助灯が赤色光を照射したら違法という話で、前を照らす灯火は全て前照灯だから、何故前照灯なのかという話なのなに、前照灯の意味【前を照らす灯火は前照灯】の話じゃねえなら話を変えろって言ってんだよwww

規定された前照灯の性能の話をしてんじゃねえんだからなwww

886 ツール・ド・名無しさん sage 2019/07/05(金) 12:49:01.41 ID:CsLphHlS
>>885
まだやってたの?
紅白灯火合戦www

前を照らす補助灯は前照灯だとしても、それは夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
前を照らす補助灯が赤色光を照射するものは、夜間道路においてつけなければならない前照灯か?
どうなんだい?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:32:45.97 ID:1GuxFozH.net
>>970
いつも論破されてしまうサイコ爺www

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:33:21.93 ID:1GuxFozH.net
>>972
馬鹿は自分だと思ってねえところがめでてえなwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:36:40.72 ID:1GuxFozH.net
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話w

シッタカ知恵遅れくん 【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

俺 【えっ!!??】

シッタカ知恵遅れくん 【過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね】

俺 【えっ!!!??? それらは英語文法だよね???】

シッタカ知恵遅れくん 【お前は日本語ダメダメじゃんw それっぽいことを言っているつもりなんだろうが、全く無意味なことばかりだぜwwwwww】

俺 【もしかして日本語文法も英語文法も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法じゃなっいてかw お前は日本語で、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形を、使えないどころか何も知らないんだろ?】

俺 【じゃあそれらが日本語文法だと証拠や根拠を挙げて証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

シッタカ知恵遅れくん 【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形は日本語文法じゃなかったら、日本語では、過去現在未来も進行していることか完了していることかも表現できないよねwww】

俺 【そんな言い訳必要無いから、それらが日本語文法だと証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法は難しいので、こんなスレでは説明はできません。 そして、説明する気もないです。】

俺 【日本語文法ならネットでいくらでも証明出来るよな?www コピペするだけどから証明なんて簡単だろ?www そんな事も出来ねえって逃げ回るって事は、日本語文法じゃねえからだよなあw】

シッタカ知恵遅れくん 【俺がコピペしなければ、日本語の文法ではありませんwww どんな理屈だ? 俺に日本語の文法か否かの決定権が有ったりして? そして、それがコピペするかどうかで? 頭おかしい。】

俺 【全く何を言ってるのか意味不明だな(こいつ低知能なマジモンの精神異常者だな…)】

シッタカ知恵遅れくん 【はい。はい。 俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。 いいよ。いいよ。それで。 めんどくせー。】

俺 【日本語文法だというソースをコピペすりゃいいだけだよなwww 何でそんなにコピペを否定すんだ?www コピペでさえ証明が出来ねえからだよなあ?w】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww マジでジワるなwww そんなの元からみんな知ってるわwww】

シッタカ知恵遅れくん 【仮定:入場料2,000円 入場するには2,000円を持っていることとされる。10,000円札を持っているれば、2,000円を持っていると判断できるよね?…】

俺 【事実認定の次は仮定かよwww またどんな作り話したんだよ?www(マジで駄目だコイツ本物の精神異常者だ)】


http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:38:26.53 ID:1GuxFozH.net
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話w

シッタカ知恵遅れくん 【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

俺 【えっ!!??】

シッタカ知恵遅れくん 【過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね】

俺 【えっ!!!??? それらは英語文法だよね???】

シッタカ知恵遅れくん 【お前は日本語ダメダメじゃんw それっぽいことを言っているつもりなんだろうが、全く無意味なことばかりだぜwwwwww】

俺 【もしかして日本語文法も英語文法も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法じゃなっいてかw お前は日本語で、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形を、使えないどころか何も知らないんだろ?】

俺 【じゃあそれらが日本語文法だと証拠や根拠を挙げて証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

シッタカ知恵遅れくん 【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形は日本語文法じゃなかったら、日本語では、過去現在未来も進行していることか完了していることかも表現できないよねwww】

俺 【そんな言い訳必要無いから、それらが日本語文法だと証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法は難しいので、こんなスレでは説明はできません。 そして、説明する気もないです。】

俺 【日本語文法ならネットでいくらでも証明出来るよな?www コピペするだけどから証明なんて簡単だろ?www そんな事も出来ねえって逃げ回るって事は、日本語文法じゃねえからだよなあw】

シッタカ知恵遅れくん 【俺がコピペしなければ、日本語の文法ではありませんwww どんな理屈だ? 俺に日本語の文法か否かの決定権が有ったりして? そして、それがコピペするかどうかで? 頭おかしい。】

俺 【全く何を言ってるのか意味不明だな(こいつ低知能なマジモンの精神異常者だな…)】

シッタカ知恵遅れくん 【はい。はい。 俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。 いいよ。いいよ。それで。 めんどくせー。】

俺 【日本語文法だというソースをコピペすりゃいいだけだよなwww 何でそんなにコピペを否定すんだ?www コピペでさえ証明が出来ねえからだよなあ?w】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww マジでジワるなwww そんなの元からみんな知ってるわwww】

シッタカ知恵遅れくん 【仮定:入場料2,000円 入場するには2,000円を持っていることとされる。10,000円札を持っているれば、2,000円を持っていると判断できるよね?…】

俺 【事実認定の次は仮定かよwww またどんな作り話したんだよ?www(マジで駄目だコイツ本物の精神異常者だ)】


http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:39:25.32 ID:v5sNQmE/.net
結局、火病るんだなwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:45:10.25 ID:m9Dkfmhk.net
ここまで来ると、アスペを通り越して精神異常だな(笑)

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:52:19.59 ID:1GuxFozH.net
>>978,979
自己紹介は辞めろってwww

それよりよ、何の為に自演してんのか教えろよwww
こんなんで自演バレするほどだから、過去にも自爆してんだろ?www

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:57:41.76 ID:v5sNQmE/.net
>>980
>>978,979を自演と言わないの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:13:02.39 ID:v5sNQmE/.net
>>980
頑張りが足りないんじゃない?
>>978,979に対して ジエンガージエンガー って叫ばないとwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:15:13.06 ID:v5sNQmE/.net
>>976-977
読みにくい。(読んでないけどw)
センスないんだから、そういうのか言ったって誰も読まないんじゃない?
意味不明だろ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:23:08.79 ID:1GuxFozH.net
>>981
話を誤魔化してねえで、何で自演すんのか教えろよwww

>まだやってたの?
>紅白灯火合戦www

ほら、何で脈絡もねえこんな事を言ったのか言い訳してみろwww

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:24:33.33 ID:1GuxFozH.net
>>983
お前の実話だからなあwww
精神異常者の癖にシッタカだってよく分かるだろwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:26:03.51 ID:1GuxFozH.net
>>982
そういや前スレでも自演バレしたよなwww
今出先だから後で掘り出してくるわwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:15:51.18 ID:v5sNQmE/.net
>>986
外出先でまで5ちゃんねる?
どんだけ5ちゃんねるが好きなんだよwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:35:58.46 ID:cIPBx0i/.net
>>987
夜から温泉デートなんだよwww
車のタイヤ交換待ちで暇だからなwww

そんな他人の事を心配してねえで、何で自演すんのか早く教えろよwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:54:56.02 ID:v5sNQmE/.net
>>988
> 夜から温泉デートなんだよwww
おぉー。楽しいそうじゃん。
で、温泉デート中にも5ちゃんねるしてたりしてwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:59:21.95 ID:v5sNQmE/.net
しかしだw
コイツ、タイヤの交換待ちって何時間待ってんだろ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:13:51.01 ID:cIPBx0i/.net
>>990
そんなに気になるのか?www
27人待ちだったからなwww
あと3人だwww

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:22:42.52 ID:v5sNQmE/.net
>>991
それは大変だなwwwwww
あと3人ってどのくらいかかる見込み?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:35:09.48 ID:cIPBx0i/.net
あと20分以内で終わるとよwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:57:58.02 ID:sYU9dIHL.net
>>916
>http://wakamonokotoba.com/wakamono-kotoba/jiwaru/
こういったものをまとめて公開してる奴って若者(笑)じゃねーよな┐(´ー`)┌
アレか?限界集落の特集でよく見る青年団(笑)って奴か?股間ジワってんよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:53:46.61 ID:rcCd3zfi.net
>>994
確実にお前よりは若者だろwww
爺の癖に┐(´ー`)┌なんて使ってるキモいキチガイが、入れ歯フガフガさせた滑舌のわりぃ黄色い声で、若者(笑)じゃねーよな┐(´ー`)┌だからなwww

俺はそんな限界集落の特集なんて見た事ねえけどなあwww
やっぱりご高齢でいらっしゃるから、限界集落の特集なんて【よく】見てんだよな?ピストン痴呆リグチwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:17:51.60 ID:v5sNQmE/.net
やっぱり、温泉デートでも5ちゃんねるかwww
笑っちゃうよなwwwwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:47:42.55 ID:DvZZwXWu.net
>>996
出発遅れたし俺の運転じゃねえからまだ着かねえwwwwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:48:15.29 ID:DvZZwXWu.net
点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:48:38.73 ID:DvZZwXWu.net
【点滅の有無に関わらず】や【点滅・点灯を問わず】公安委員会の灯火規定が定められてるという事は、点滅も点灯も関係無く、要件だけ満たした前照灯を点けろという事。

【要件を満たした点滅の前照灯】
【要件を満たした点灯の前照灯】

違法になるのは、

【要件を満たせなかった点滅の前照灯】
【要件を満たせなかった点灯の前照灯】

で、点滅点灯を問わずに規定されてる事だから、要件を満たさないものには、当然、点滅も点灯も有る。

そして、違反の理由は【要件を満たせなかった】だけであって、点滅や点灯は何ら関係無く、光色や光度を満たせなかっただけ。

つまり、点滅や点灯の発光方式(点灯方式)は規定されて無いし、抵触する規定も存在しないから、点滅も点灯も無条件で合法。

【点灯する前照灯は無条件で合法】
【点滅する前照灯は無条件で合法】

という事だ。
違反になるのは【要件を満たせない】からであって、点灯方式は関係無い。
【点滅の有無に関わらず】定められてる、【点滅・点灯を問わず】定められてるというのは、そういう事だ。

点滅は無条件で合法、点灯も無条件で合法。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:49:00.62 ID:DvZZwXWu.net
つまり、点滅は無条件で合法である。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
606 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200