2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニング B

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 15:51:44.73 ID:R6Zev0tt.net
パワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

アラシお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

前スレ
パワートレーニングA
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549874359/

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:17:26.47 ID:C4vqUns5.net
なんだか極端な人達やな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 00:47:04.38 ID:sKeJa7OD.net
立ってても座ってても、それが通勤や仕事だから辛いのさ!
自転車なら立ってても座ってても楽しいだろ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 07:27:34.20 ID:bYd2Gz54.net
いやー数時間立ちっぱは自転車でもキツイっしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 07:29:53.71 ID:brmYCGEh.net
警備員みたいに一箇所に延々と突っ立ってるのはしんどいだろうが、通常の立ち仕事は少しは移動するな。そうすると固まって座ってるより負担少ないだろうね。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 12:54:50.39 ID:CrbEZsiE.net
キモ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 07:44:23.21 ID:+egYSwdz.net
通常の座り仕事も固まってないで少しは移動するからな

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 08:57:01.22 ID:smFz0u7R.net
頻度が全然違うよ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 09:48:25.29 ID:h14845E+.net
ブルーカラーは臭いから嫌

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 10:40:25.69 ID:CNWbDcw3.net
>>591
延々と固まってる座り仕事なんて通常の仕事じゃないだろ
ずっとカタカタやってんのか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 11:24:45.83 ID:QG453H9F.net
>>592
お前よりマシ

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 12:16:36.09 ID:YWRkeGpS.net
ブルーカラー発狂

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:35:22.20 ID:CNWbDcw3.net
医療職ってブルーカラーなのかね
スクラブっていうカラーのない服着てるけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 15:23:34.19 ID:gkKsWfER.net
>>595
ホワイトカラーが顔レッドにして発狂

俺はブルーにクールに決め勝利

他の奴らイエローカードでペナルティ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 18:10:40.78 ID:qR89fuVT.net
>>596
毎日1万歩以上は職場で歩くな
医師は若手のときはまさにブルーカラーの上にブラックだと思った
給料がいいと言われても使う暇がない
経験年数を経てようやくブラックではなくなるだけで、ブルーカラーであることには変わりない

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 19:03:57.07 ID:smFz0u7R.net
医者がブルーカラーで底辺IT奴隷がホワイトカラーなんだよね。おかしいと思わないのかねww

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 19:08:34.08 ID:5hEIbbms.net
まだやってんのか

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:01:34.74 ID:izsdkRCW.net
誰かレインボーカラーの俺と遊んでみない?

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:09:43.80 ID:CxrA+Mjy.net
底辺ブルーカラー君まだやってんのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:12:00.12 ID:CNWbDcw3.net
>>601
アルカンシェルジャージ持ってるのか
すげーな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:21:30.82 ID:v4WwYTM7.net
俺は無色だぜ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:34:29.19 ID:5hEIbbms.net
>>604
ちょっと上手いと思ってしまった

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:56:06.31 ID:CGMzC2wx.net
そう書けばカッコいいなw

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:09:24.47 ID:bPiwezaR.net
CTL80くらいで、それを維持するのもキツくなってきた。
身体怠いし気分転換に何日間か休養とりたいけど、一旦下がると上げるのもっとキツい。

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:56:07.81 ID:RaFk4Ohq.net
数字に縛られてどうすんの?自分で調子を判断する方が上位に来ないとダメだよ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 16:21:55.70 ID:ONa6lRKe.net
>>607
ちゃんと休養とった方が長いスパンで見たときに成長できるしCTLも高くなるよ
疲労で中高強度出せない状態でCTLを維持したり高める行為はオーバートレーニング一直線やで

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:45:08.26 ID:dCnpueXL.net
>>608
>>609
休んでリフレッシュします。ありがとう。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:52:25.13 ID:bL275Id3.net
マイプロテイン補充した
ゾロ目なので期待してたが、期待通り50%OFFになったのでw

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 01:14:02.17 ID:swBr4mNZ.net
>>611
安くなった分だけタンパク質も増量

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 10:40:09.35 ID:n7/lhYmf.net
最初からパワーメータが付いてたから競技者でもないのにCTLを気にし始めた

ロングライドで7時間も走るとTSS550とかになっちゃうんだけど
毎週そのくらい走る場合は後の日は回復走(通勤がTSS40くらい)だけやっててもいいの?

持久運動まったくやってなかったし、心肺機能はホントうんこだからFTPは240くらいしかないのに
ロード乗りにあるまじきくそデブなんで短い坂で踏むとTSS跳ね上がっちゃうんだけど
こんなんでCTL100維持って言えるのかなあ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:28:23.81 ID:T7MmE65g.net
>>613
7時間で550ということは、1時間あたり78以上
それなりにキツイトレーニングレベルなんだけど
それを7発? 何かがおかしいと思うべき

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:31:24.20 ID:NkiwtWji.net
>>614
ロングライドは週一だよ
次の日は使い物にならなくなるし、毎日やったら死んでしまうわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:44:08.06 ID:AXm4j97q.net
それでもその時間でそのTSSは、という指摘なんだと思う。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:55:24.67 ID:Jkfy8vNB.net
ざっくりとした計算では7時間ぶっ続けでFTP90%を維持してることになる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:56:26.73 ID:/QR0daul.net
FTP240wで1時間78TSSって1時間平均200w弱くらいかな
L3強度だから普通に考えたら7時間って相当にキツいとは思うんだけど

大した練習してないのに体重でFTP240wひねり出せちゃうってタイプならまた意味合いが違うかもね
PWRにすると60sの人だと3.2だけど、80sの人がPWR2.5だし
PWR2.5って言われると何時間でも漕げるペースな気がしてくる

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 12:12:50.77 ID:OVMaca34.net
時間はサイコンの表示だから休憩とか飯食ってる時間入ってない
全体の走行時間は9時間くらいだと思う

体重は96kgだからPWRは2.5くらい
最大なら1100wくらい出る

走行中の20分パワーから計算したけど真面目にFTP測ってみるか

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 15:56:43.45 ID:+Fl/wNHH.net
俺も同じようなFTPだけど7時間で200W平均とかめちゃめちゃキツくて絶対無理だわ
マジでやれてるなら相当我慢強いかドマゾだと思う

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 16:19:35.23 ID:kgwDUsF2.net
7時間TSS550は絶対何かがおかしいと思うわ。
上げ下げないペースで休憩しながらでもそーとーキツいのにそれが変だと思わない時点で色々と間違ってるわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 17:00:21.12 ID:Amz+EO1E.net
俺も何か変だとは思ってる
そもそも数字の見方わかんないし
平均パワー175wはわかるとしても
NP206?VI1.23?とかよくわからないからもうちょっと勉強してみる

体重ありすぎて登りは泣きそうになりながらケイデンス60でずっとゴリゴリ踏んでるような乗り方だからパワーの数字もなんかおかしいのかも

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 17:42:36.98 ID:GEipJQSF.net
だからFTPを過小に見積もってるんだって。ちゃんと測れてないの。だから数字に縛られるなということなんだよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 17:45:22.04 ID:/QR0daul.net
練習不足で追い込み不足でFTPが低く出てるかもね
平均パワー175、NP206は体重96sなら適当にこいだら普通に出る数字じゃない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:27:01.96 ID:SADmf/CV.net
全力出せてないだけなので20分走やり直し

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:49:35.35 ID:whIgwn6l.net
CTLとPWRってイコールにはならんの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:51:47.32 ID:OnGhbKLf.net
パワープロフィールが短時間域に偏ってるだけだろ
無酸素性運動の繰り返しが強くてFTP低い人はTSSを楽に稼げる
FTPがーFTPがーって思考停止している輩は哀れすぎるw
APとNPの差からしても一定ペースで踏んでないの明らか
170Wと200Wって普通にロングしてたらそんなならんぞ
そこそこのインターバル掛けているやろ
参考までに5秒/1分/3分あたりのベストパワー教えてくれや

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:52:44.07 ID:OnGhbKLf.net
>>626
基礎から勉強し直してこい

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 18:59:39.95 ID:SADmf/CV.net
どこからツッコめばいいですか

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 19:06:37.14 ID:IbxWReH9.net
電池切れ寸前で異常値がでればTSSは跳ね上がるなww

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 19:07:22.41 ID:ulSJHEvn.net
やべえな
俺の今までのロングは普通じゃなかったのか

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 19:10:12.61 ID:s5Yr0Zg9.net
アナルからおなしゃす!

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 19:43:50.20 ID:qw2Fa4Y6.net
>>627
やっぱりそうですか
アップダウンの激しい土地柄なんで
短い坂はさっさと終わらせたくて頑張ってすぐバテての繰り返しになってます
それだとTSSだけ跳ね上がっちゃうからあんまり意味ないんですね

あと3分パワーはなかったですけど
5秒1150W
1分439W
5分330W
くらいです

競技者でもないので数字に囚われるのも変な話ですけどせっかくメーター付いてるので勉強してみます

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 21:46:52.78 ID:SADmf/CV.net
そうですかじゃねーよ
全然無酸素高くない典型的な未トレーニングマンのプロフィールだから
さっさと20分全力で漕いでこい

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:10:01.07 ID:K4G8+v/B.net
NP分は身体に負荷が掛かってるからインターバルだろうと巡航だろうと、パワトレ上は負担は変わらないよ。
APとNPの差も全然普通のライドの範疇だし。(インターバルあるトレーニングライドだと70くらい平気で差が出る)
ちゃんとパワトレしたいなら計測し直すことをオススメする。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 23:11:27.45 ID:JgWEAqb0.net
7時間級ロングでAPとNPの差が70Wねえwww
エアプ感がすごいねえwww
300km級クリテリウムならそんな風になるのかねえwww
FTPが400W IF0.85程度として230Wの300Wだけど正気?

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 06:39:39.53 ID:Oh342YFI.net
いやダメです。。

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 08:24:28.33 ID:g6dcpIzq.net
47歳ローラー台歴一か月。一日30-60分こいでいます。
昨日しんどい思いをしてFTPを測定したら、143wでした。
思ったより低かったのですが、一日30-60分しかトレーニングできないとして、
どういうトレーニングをすると効率よくFTPを上げることができるでしょうか?

とりあえずの目標は、200wです。

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 09:19:38.76 ID:r1FIDB6D.net
手っ取り早く上げるならFTP走だと思うけど、やっぱり長時間長距離乗るメリットは大きいと思うな
あとは目標がどこなのかと
ヒルクライムレースなのか、そのうちロードレースも考えてるのか、はたまたレースは興味なくてブルベかのロング系なのか

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 09:46:37.44 ID:LB13irXP.net
時間が取れないなら以下を適当にやる
10分走2本 FTP105%
3分走5本 FTP120%
2分走5本 FTP150%
30秒走5本 FTP200%

インターバル間は3〜5分
2日連続でやらない
間の日は完全休息またはFTP50%以下ケイデンス100以上30分

チンタラSSTはやらない
異論は認める

641 :638:2020/10/15(木) 10:35:12.54 ID:g6dcpIzq.net
ありがとうございます。
目標はヒルクライムレースです。
ところで、PWRを上げるために、やせようと食事制限もしているのですが、
かえってトレーニングの妨げになるでしょうか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:14:40.25 ID:y2moLxvU.net
>>641
体重がわからないとなんとも

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 14:54:37.95 ID:p9Y3IUTZ.net
>>641
トレーニングが習慣化するまでダイエットはおいといたら?
トレーニングしてたら勝手に体重下がると思うからさ
それで下がらない場合、そこで初めてダイエットを真剣に考えていいんじゃないかな?

トレーニングしたからいつもより多く食べようとかしない限りは大丈夫なはず

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 15:23:35.31 ID:g6dcpIzq.net
私は、安静時心拍が90-100あって、運動するとすぐに上がってしまいます。
やはり基礎体力がないのか?体感では、人並みと思っているのですが。
なので、心拍を基準にトレーニングをすると、負荷がかけられない。すぐにMAXになってしまいます。
安静時心拍が高いと、不利でしょうか?
LSDをすると、安静時心拍は低下していくでしょうか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 15:34:33.44 ID:DKNKxJcy.net
なんでそんな情報後出しばかりなのよ
安静時心拍は病的な要因じゃなけりゃ心肺機能の強化に従ってさがりはするんじゃね

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 15:43:16.18 ID:JmJQQ8Sh.net
>>644
安静時100もあったら頻脈だろ、血圧とかは大丈夫?
自覚症状無くてもあんま急激に負荷かけると死ぬぞ

年齢も年齢だしいきなりパワートレーニングとかじゃなくて
楽しく乗り続けることから始めた方がいいよ

647 :644:2020/10/15(木) 16:41:42.91 ID:g6dcpIzq.net
後だしで済まなかった。
別に病気ではなく、子供のころから、心拍数は高かった。体質です。
長距離走もクラスでの上位1/3くらいではありました。
血圧は、低いくらいです。
安静時心拍が高い=体力がない(生きてるだけで負荷がかかっている??)といえるのでしょうか?
だとしたら、LSDがむいているのかな?とちらっと思ったのです。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 16:42:47.52 ID:S5ajW1Qd.net
心臓が先天的に小さいんだろうね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:07:21.41 ID:FLFCSs+e.net
心拍出量=一回拍出量×心拍数
ってことか。
血圧=心拍出量×末梢血管抵抗
心拍出量を心拍数で補っていてもまだ血圧が低いとすると、心臓が小さいとか拡張しているとかかな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:35:11.19 ID:S5ajW1Qd.net
2個目の式は違うんじゃね

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 19:37:39.41 ID:S5ajW1Qd.net
平均血圧ならそうだが。血管抵抗が低いんだろうし、心拍出量はおたくの場合1回拍出量とは関係ないだろ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 01:12:33.37 ID:f+2alJlN.net
血管つまってるんじゃないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:55:54.09 ID:wNmVU2qy.net
それだと圧は上がるだろw

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 09:31:10.18 ID:iMqhIgl8.net
血が漏れてんじゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 19:15:10.50 ID:NGqR88qL.net
だから体重はぁ??

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 08:35:30.76 ID:Xe/k5vVb.net
ここで話題に上がるアプリはトレーニングピークとトレーニングチータですが
自分は特に考えずにトレーニングロードを使っています
上の2つの方が優れていたりしますか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 10:30:06.91 ID:jb04JWiK.net
何も考えていないからアプリの名前を間違える
当然それらの主な用途が異なる事を知らないし、それぞれの得て不得手も理解できないんだろうな

どれ使ったってろくに活用できないからあんたは好きなの使えばいいよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 11:12:24.84 ID:n790/osk.net
これは…流石にワザとじゃねえか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 11:49:28.60 ID:ypFSbJL3.net
ワット数だけいう奴なんなん??

体重はいくつなんや

こういう奴に限ってクソデブや

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 12:45:20.88 ID:Z8Xx48TH.net
私の安静時心拍は38です

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 13:09:05.99 ID:YsOGq+wH.net
>>659
そういう奴に限ってFTPの絶対値すらほっそいクライマーに負けているんだよなw
ど平坦の巡航で全くついていけないのw
デブが前出ると後ろはL2くらいでついていけるからアタックですーぐ千切れるw
優れているのは体重を掛けた5〜10秒のもがきだけw
でもPWRは20倍すら出ないから弱いのに変わりはないw

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 13:35:01.58 ID:ZqJtz1wO.net
>>659
PWRだけでも平坦の能力が分らんけどね
絶対値も平坦の能力をそのまま反映してるわけじゃないが

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 15:56:45.65 ID:ZylOIIt2.net
ロードで10秒20倍も出たら相当強いけどな

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 16:47:33.50 ID:nf6h+Lvx.net
俺なんかCP1秒ですら20倍でないぜ(´・ω・`)
まあ53kgしかないから仮に出せたところで高速スプリントのトップスピードに乗せる段階で千切れるんだぜ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:33:55.54 ID:PuU518OM.net
釣られるなよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 05:05:04.60 ID:GX9PWmZD.net
に、に、に、20倍!

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 11:29:36.88 ID:G6hUS9nU.net
釣られるなよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 11:31:33.34 ID:71TjdAUJ.net
フリーザには勝てない模様

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 22:12:19.76 ID:q6gB1tZu.net
サイコンでLap化していないデータから任意のLap-NPを表示できる無料ソフトやアプリってありますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 07:34:48.21 ID:mBmvWDIl.net
寒くてお外走れない季節がやってきたので引き篭もってパワトレ開始するわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 11:57:51.81 ID:CyxJBSZw.net
なに甘えてんだ。辛くなきゃトレーニングじゃねーだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:08:20.51 ID:K5hea4ke.net
関東は積雪凍結あんまりないから
寒いほうが外でのトレーニング捗るけどな

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:08:33.13 ID:lS0MrKZl.net
タバスコ飲みながらトレーニングするんすか??

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 12:10:29.83 ID:CymoSc6D.net
冬外走るのは洗濯が面倒

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 21:09:20.83 ID:g6BI9GVG.net
パワメスレがアレな人だらけなのでこっちに避難

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 21:15:13.36 ID:lbJvTrL6.net
5秒の最大平均パワーがgarminとトレーニングピークスで全然違う件(トレピの方が60w高い)

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 23:05:21.27 ID:ymDHb8PW.net
なんでパワーメータースレっていつも喧嘩してるんでしょうねぇ
ちな短距離系は全くトレーニングしてないワイのパワーカーブ

1s 902w
2s 828w
5s 745w
10s 691w
20s 655w
30s 636w
1m 493w
2m 405w
5m 324w
10m 298w
20m 286w
30m 279w
60m 256w

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 23:19:15.28 ID:fi5jip5Q.net
>>677
まーた、体重なし。
ログ読んでもすぐ忘れる記憶障害がまた一人。

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 23:21:05.27 ID:0dlzJRjP.net
なんかカルシウム足りてない脳障害がいるみたいだな
こっちもダメか

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 00:25:40.91 ID:MtSau49v.net
これが脳筋ってやつか

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 20:21:20.48 ID:v0LyAVS9.net
>>679
あ?やんのかテメーこら

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 20:39:17.14 ID:nVx1KlE4.net
すげー


https://www.cyclesports.jp/news/race/35942/?all#start

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 23:58:24.90 ID:PNzy28Pt.net
>>681
どこ行っても輩みたいのがいて、自転車乗り=バカって気がしてきて嫌なる。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 08:31:42.39 ID:b5EPPYG/.net
>>682
いいね!素晴らしい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200