2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【136台目】

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:07:25.19 ID:4/jasaEy.net
このスレのマウントおじさん本当にロード乗ってるのかも怪しいんだよなぁ
だってお前ら365日24時間2ちゃんに張り付いてるじゃんww
ガリガリのキモハゲorキモデブのイメージしか無いわw
顔が良くないと乗れないメーカー製品叩いてる時点で、さww
そりゃキモいオッサンがビアンキなんか乗れるわけないよなww
つーかメーカーが出してるモン普通に乗ってたら全部ダサいやろw量産型じゃんw
フルオーダーするだろ普通w
エアフローもろくに出来ないメーカー製PC使ってる情弱と同レベルw

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:22:32.66 ID:KZi80rg8.net
>>568
お前気持ち悪いな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:24:04.23 ID:KZi80rg8.net
クロモリってあれか、けんたに触発された初心者か

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:29:06.28 ID:s5PVvaMs.net
クロモリ笑

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:08:48.32 ID:FwdlRq9f.net
>>568
↑自作PCヲタ
自らがキモデブというオチ

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:19:23.09 ID:nmp0yTAQ.net
え?今日はキモヲタたちが自己紹介する日なの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:52:43.19 ID:Oc+c6CJf.net
毎日が自己紹介だぞ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:14:59.56 ID:OREIbKiU.net
15年以上乗ったアンカーのクロモリが折れたって話を、じて吉さんのブログで見たよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:20:02.84 ID:pZxl1TGW.net
10年のカーボンは高くて買えなかったな

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:59:08.56 ID:YCIZJIjk.net
>>555
そうですね、ありがとうございます。不具合や調整を考えるとなるべく実店舗で購入したい所ではありますが、本当に欲しい車種が決まったら通販も検討します。

家から一番近い個人店が一応メリダ、ビアンキ、ジャイアントも取り扱ってはいますが実質トレック専門店でFX3もそこで買いました。
そしてちょっとだけ距離がある市内で有名な個人店がスペシャライズドメインでキャノンデール、スコット、ビアンキ、ジャイアント、ルイガノ、ジオスを取り扱ってます。

その2店舗しか市内にはないので選択肢が狭まってしまってるんですよね。。

60キロくらい離れている県庁所在地の市行ってもブリヂストン、FUJIの選択肢が増えるくらいです。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:37:38.82 ID:p2q4AfAm.net
【ロード購入】 2台目 ( CAAD10を6年保有 )
【用途・目的】 ヒルクライムレース
【予算】  30〜60万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 フレーム重量 リムブレーキ
【購入候補】 エモンダSLR2019
【その他】 エモンダSLRが2020からディスクブレーキのみになってしまったので、これに近い軽量フレームを探している
ブランドは特にこだわりなし、通販専用フレームでも問題なし、できればフレームセットではない完成車が希望
リムブレーキモデルだとかなり限られると思いますが、候補をいくつかあげてもらえると嬉しいです

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:20:50.04 ID:zZYTCK6t.net
>>578
サーベロのR3かR5とか

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:32:49.33 ID:QdAfFp09.net
>>578
TCR ADVANCED SL 1
なんとパワーメーターが付属

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:37:21.55 ID:SnZaFJXX.net
>>578
ビアンキスペシャリッシマ
フレームしか買えんが

582 :415:2019/08/01(木) 12:42:51.04 ID:4nPPWvdG.net
返事遅くなってすみません、皆さん相談にのってくださってありがとうございました。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:51:27.25 ID:hIbwAnlw.net
フレームセットだけど
look785 HUEZ RS PF86 38万 730g
yonex carbonex 45万 650g

完成車だと
canyon Ultimate CF SLX 9.0 52.9万 6.6kg
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/ultimate-cf-slx-9.0/2163.html?dwvar_2163_pv_rahmengroesse=2XL&dwvar_2163_pv_rahmenfarbe=BK%2FRD

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:15:35.15 ID:p42QJ4Xc.net
>>578
エモンダでいいと思うよ、後はエスタマリムかスペシャリッシマかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:26:59.90 ID:5Q8dDApb.net
2,3年でフレーム買いかえる人ならリムブレーキでもいいと思うけど5,6年乗り続けるならディスクの方がよくね

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:37:07.06 ID:SnZaFJXX.net
ヒルクラレースならリムブレーキが不利になることもないからいいんじゃね
下りはゆっくり下るんだろ

リムブレーキが少数派になる頃にはリムブレーキのデメリットがいろいろ出てくるかもしれないがそれはまだ先だと思う
例えば良いホイールが欲しくてもリムブレーキ用は出なくなるとか

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:52:20.72 ID:KKWdbiQP.net
LOOKやTIMEがディスクブレーキ専用車出すのはまだまだ先かな。
オワコンと言われてもやはり2社には期待したい。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 14:15:34.32 ID:vZVDWmFR.net
ディスクはそれに合うフレーム開発能力が必要だから金と技術がないとまともなフレーム作れんよね、ツール・ド・フランス見てて思ったけど両方作ってるメーカーもリムばっかだったし

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 15:59:32.49 ID:cZMegIKP.net
ディスクブレーキは集団で落車事故起こったときにローターが選手の体を切っちゃいそうで怖い問題があるんだよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:05:45.41 ID:hIbwAnlw.net
>>589
ディスクよりチェーンリングのほうが危ないという動画
https://www.youtube.com/watch?v=vBeSDCHhAPk

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:16:44.44 ID:cZMegIKP.net
>>590
ディスクブレーキがついたらチェーンリングの脅威が無くなるんだったら「チェーンリングの方が危険だからいまさら関係ねー」理論も通りそうなもんだが別にそういうわけでもないんだろ?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:28:39.07 ID:5EMlGcaw.net
ディスクの方がメンテ面倒くさいしな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:35:27.30 ID:hIbwAnlw.net
>>591
ディスクじゃ切れないって言ってんのに、お前の心配はどっちなんだ?
>ローターが選手の体を切っちゃいそうで怖い問題
>チェーンリングの脅威がなくなるわけじゃない問題

パリルーベのベントソの事故で一度そういうイメージになったことがあったが、実際はチェーンリングで切った可能性が高いとのこと。
他人のHPだけど
https://roadbike-navi.xyz/archives/6022/

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:46:31.22 ID:cZMegIKP.net
ベントソの事故がチェーンリング原因だったとして
なんで今後もディスクで切れないってなんで言い切れるん?

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:02:05.15 ID:FwdlRq9f.net
コスカボのスポークも大根くらい簡単に切れそうに鋭い
回転中に指でも突っ込んだらディスクローターどころじゃない悲劇が起きるよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:12:39.09 ID:hIbwAnlw.net
>>594
回転しているローターに素手を当てても切れない動画をみれば普通はそう思う。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:32:02.56 ID:tcH6PrNn.net
ツールをわかせたアラフィリップのスペシャはディスクばっかだしジロ山岳のチッコーネのTrekもディスクだった気が
選手たちからですらメーカー間の機材格差が叫ばれてる時点でツールでの使用率自体はあんま参考にならんのとちゃう

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:32:23.37 ID:p2q4AfAm.net
>>578です
みなさん助言ありがとうございます。この中だとキャニオンのアルチが一番理想かもです(新型出てたんですね)
ディスクは乗ればわかりますけど、あのモッサリ感が我慢できる人ならいいと思います
それにホイールは交換前提なので高価な軽量ディクスホイールを別で買うと80万コースになるんですよね
ディクス化の波は2〜3年で終わると思いますが(そう願いたいです)

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 17:49:06.82 ID:Rt61OQJZ.net
メーカー・グレードぶち抜きで色でモデルがぱっと選べるようなサイトか何かないですかね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:22:11.90 ID:F6K20Ksr.net
今更リムブーハレーキ買うのはアホ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:26:38.20 ID:SnZaFJXX.net
ブーハレーキ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:28:50.22 ID:Kbb7r2Ap.net
>>598
ディスク化の流れが終わるわけないやん
加速の一途だよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:31:09.85 ID:FwdlRq9f.net
>>602
リムブレーキが駆逐されて完了するって事じゃないの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:32:49.88 ID:7kpRbtSA.net
俺は今度買うバイクが最後のリムブレーキ車になるのかもしれねーなと思ってる
そのフレーム替えたくなる頃に周りはディスクが多数派になってんだろうなと

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:34:32.71 ID:91iI9Ew3.net
ディスク乗ってるけどメンテ感覚長いしホイールのリム無くなってすっきりするし、少ない力で効くから良いと思うけどな

慣れれば効かせすぎるって事も無いし

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:37:25.80 ID:sbQLCePM.net
ディスクブレーキのもっさり感って感じたことないけど、
ワイが乗ってるバイクと598が乗ったバイクのグレード差のような気がする

ホイールの摩耗がなくなっただけでも、精神的にディスクブレーキのほうが好き

あと手が小さい人間には助かる

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:38:21.33 ID:TrNctFu5.net
あと新型デュラはディスクブレーキバージョンしか作ってないという噂を聞いたぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:39:57.81 ID:91iI9Ew3.net
初期不良とかでトラブル起きたときプロに任せるしか無くて大変だけども

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:40:39.32 ID:tcH6PrNn.net
アメリカ系フレームメーカーの上位モデルがディスクばっかりということは来年にはミドル、再来年にはエントリーもリム切り捨てしたっておかしくはない
そもそもリソース振り分けるほど海外じやリムブレモデル売れないでしょ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:16:40.64 ID:SGVv0D9G.net
12月に生駒山登って、頂上付近で雨、気温確認すると1℃下りは手かじかむ、雨でリムブレーキ効き辛くて、危ないから自転車から降りて下山
今はディスクブレーキで快適

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:28:16.97 ID:hIbwAnlw.net
今までの機材使えるしリムでいいんだけど、峠の下りがある場合はディスクがいいなあとおもう。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:57:33.25 ID:sJsYYMOR.net
>>611
機材を変える歓びを知るべきかと

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:10:35.85 ID:hIbwAnlw.net
>612
機材好きなんでディスクも持ってるよ。
組んでないけど。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 21:28:34.30 ID:6MyTGU/h.net
ディスクブレーキが気になるのは、フロントフォークの先端で、しかも片側なので、捻れるように負荷がかかるのが嫌なかんじ。
フォークの強度を上げないといけないだろうし。
キャリパーブレーキのフォークの根元に設置は理にかなってる。

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 21:33:17.06 ID:YWtS+CNK.net
ローター側がラジアルで組めないのはしょうがないのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 21:46:21.25 ID:egrUiOPx.net
ピナレロがONDA捨てた時点で、フロントフォークはやりようがない

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:04:28.19 ID:nEsjZW/Q.net
もう暑すぎで長ズボンジーンズは無理だべな

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:40:01.01 ID:b+K5mcFZ.net
>>613
それ意味ないだろ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 01:12:19.45 ID:W4jE/zMZ.net
>>618
病気療養中でどうせ乗れないから、のんびりパーツ集めて組むのが楽しみなんだよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 05:13:47.26 ID:YqoA8eqP.net
涙目
お大事に

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:14:54.37 ID:YTmblrPB.net
お大事にね

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:18:20.33 ID:7kPGGtB3.net
オレ、全快したらコイツ等を組み上げて駆け抜けるんだ!

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:48:24.84 ID:pc/zJzyX.net
( ̄人 ̄)

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:56:26.04 ID:QK0wV1jx.net
>>544
ルイガノもビアンキも同じ
三大ミーハー自転車

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:58:11.08 ID:QK0wV1jx.net
>>581
ビアンキwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:37:15.69 ID:4T0qMgHo.net
>>622
自分は6末納車したんだけど腰痛で納車帰りにのっただけだ。
 腰痛いきなり良くなることがあるので回復まで待つしかない辛さよ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:38:36.18 ID:pc/zJzyX.net
ビアンキなんてなくなってから、商標だけ買い取った中華資本で運営してる会社だろ
潰れた時に優秀な人材はイタリアの各メーカーに転職したよ
今のビアンキに130年の歴史ないから
名前だけ130年

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:46:43.85 ID:nVLiGCbV.net
ビアンキなんて欲しいと思った事も無いけど目の敵にしてる奴を見るとゲンナリする

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:54:39.02 ID:OO2hLp2l.net
はやめブラストギアでも読んどけ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 09:32:47.47 ID:T/drWC5n.net
出オチ感強くて漫画としてあまり面白くは無かったけど、内輪ネタに走り出したらキモすきてもうだめだね

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 10:47:39.28 ID:ZK87VynF.net
あの主人公もフレーム、バーテープ、ヘルメット、ジャージがチェレステなんだよな
きっつい

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:56:37.32 ID:MKAHxbLF.net
ビアンキのホワイトの色合いめっちゃ良いと思ったのにたたく人居るのか辞めようかな…

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:06:07.11 ID:7rAUQ8AF.net
オルトレXR3買ったけど、サドル、ホイール、スプロケ替えた
まぁ、そんなもんだよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:08:16.65 ID:yPwFmnNI.net
>>633
早くフレームも換えて完成させろよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:52:27.36 ID:4T0qMgHo.net
>>633
自分もその3点交換必須。乙女ギアないと登れない。デュラ使いたいなぁ・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:04:46.80 ID:wlxw+Mb/.net
どこから乙女なんだ
俺も乙女になりたい

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:26:45.82 ID:UIp43xUz.net
30T以上かな

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:43:19.06 ID:wlxw+Mb/.net
うっかり28Tにしたのは失敗だったか
32に変えるかな…… 30じゃ大差ないだろうし

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:45:09.95 ID:wlxw+Mb/.net
あー、30Tまでしかディレーラーが対応しないのか俺の……

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 14:28:49.99 ID:oi+T53bz.net
>>627
スウェーデン資本だぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 14:34:37.42 ID:4T0qMgHo.net
>>638
32Tはいいぞ!

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:07:30.19 ID:LXEcJB2/.net
34Tはいいぞ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:16:35.37 ID:6HsjHNYK.net
どこをメインで走るか次第だが初心者である程度山を登るなら多少の金が掛かっても早いところリアディレイラーをロングケージにして34T入れとけ
坂を登るのが辛いのをずっと抱えながら乗ってもつまらんだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:17:23.70 ID:PVYeNToE.net
25Tとかで激坂登ってる奴はどんな筋肉してるんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:19:15.95 ID:0uut8GBR.net
チェーンリング小さくしてるだけの人もおります

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:27:15.48 ID:UIp43xUz.net
>>644
つい10年前くらいのロード乗りは25Tとか軟弱者か初心者向け、普通は11-23とかだったのにな。
プロがケイデンス重視で小さなアウター大きなスプロケ使うようになってから一気に乗りやすくなったな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:29:56.24 ID:6HsjHNYK.net
最高速度が落ちるけどチェーンリングを小さくするのが一番良い気がするね
問題はそっちのがお金がかかることだけど

一応ショートケージでもディレイラーエクステンダーを使えば34T以上には出来るんだよね
40Tとか入れてるブログも見た

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 15:37:50.47 ID:PVYeNToE.net
馴染みのお店で50-34よりGRXの46-30のが脚質に合ってると言われた貧脚だぜ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 16:41:29.88 ID:oi+T53bz.net
>>644
遅くていいならいくらでも上れるよ
ただ遅い、本当に遅い

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 16:58:27.35 ID:qVPjwl63.net
>>642
34ってさすがに敷居が高いな。
30-32とか28-30ってチェーン長も変えるもん?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:00:18.74 ID:wlxw+Mb/.net
以前一番軽いのが43*17なロードで箱根旧道を登った
休憩込み一時間半かかった

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:26:12.12 ID:7rAUQ8AF.net
>>650
28-30はチェーン替えなくても、そのままカセット替えるだけでいけるぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:46:06.98 ID:pxLV8DNr.net
>>624
あと一つは?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:58:54.47 ID:YuCYQUnt.net
俺も32か34欲しいわ。
5800系の105だからロング必要だが
ヒルクライム県だから辛い。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:55:24.64 ID:jVrByHnT.net
32とか34とか、お前らスカイライン好きなんだな。同士よ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:03:25.74 ID:1OVv1lHo.net
「ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース。
大きくなったボディ。
ピュアに走りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。」

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:04:41.01 ID:wlxw+Mb/.net
それ33

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:23:37.61 ID:WGn7qVGU.net
33-4

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:25:42.05 ID:xjaUpzhI.net
C33ローレル乗ってたわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:59:35.87 ID:Xkc8YJY6.net
>>655
乙女が多くて安心した。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:09:28.22 ID:v30xEFUS.net
んな細けえこと気にしても、激重だからなんの意味もないぜ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:09:49.56 ID:aHs+mlSf.net
>>659
おっさんやん

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:18:19.74 ID:hq/nyxLY.net
>>662
ドリフトカーやぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:22:18.02 ID:zJZsssLa.net
まぁあの時代の後輪駆動のターボ付きはセダンでもだいたいドリ車になってたわなセフィーロとかマークツー3兄弟とか

スレチ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:22:26.89 ID:r2YMLeac.net
だめだこりゃ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:31:16.55 ID:1Pr7xfPB.net
>>655
また33ディスりかよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:09:05.34 ID:iKuixTpt.net
阪神…

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:21:29.96 ID:mF7Fvdcl.net
>>663
おっさんやん…

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:57:38.78 ID:cq0CG7pq.net
ロード乗ってるハゲ見たわ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:58:59.88 ID:cq0CG7pq.net
荒北仮面は34(GTR?)乗ってるんだろう?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 02:32:17.47 ID:0a6y9jxj.net
韓国の不買運動が自転車にも広がってるらしいが
シマノの代えがないと困ってるそうだ
スラム、カンパはコスパ悪いと

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 02:36:50.14 ID:0a6y9jxj.net
完成車をフルカンパで販売したら高価で売れないからな
グレード下げると性能的にも微妙になるし

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 03:19:56.14 ID:G8bn8Q93.net
>>671
そこでマイクロシフトの出番だな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 06:02:23.75 ID:e+cVCvfn.net
自転車で世界一周するにも韓国は外さないとヤバイのか
まあ元々北朝鮮は無理だし気にする必要ないな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:10:24.32 ID:9FSV96zx.net
コスパ気にするほどの根性なしかw

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:10:36.11 ID:AActf5dq.net
>>671
流石にネタだろ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:16:53.80 ID:564ymcsD.net
16でないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:41:30.35 ID:+36jEkqd.net
>>676
ニュー速にスレ立ってたよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:56:44.25 ID:Bu4ND7aE.net
そういわれてみれば最初っから朝鮮半島は意識の外だったよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:09:47.03 ID:+c2SgvYp.net
>>669
俺もTDFで見た

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:56:47.49 ID:eyMhGCDC.net
>>578です
紹介していただいた Ultimate CF SLX 9.0 / TCR ADVANCED SL1 の2択なんですが
前者はデュラ組で箱と送料含め \550,000
後者はパワメ付アルテで近所の店で15%引きの \578,340
また、パワメ無しモデルのSL2なら15%引きで \394,740
現在SL2で考えてますが「ちょっと待った」的なご意見ありますか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:27:09.13 ID:M5fzzS7i.net
>>681
海外通販でいいなら
LOOK785 Ultegra Di2、ホイールはキシリウムが送料込みで336,062円、サイズはSのみ。
https://www.merlincycles.com/look-785-huez-ultegra-di2-carbon-road-bike-141021.html

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:03:58.46 ID:ARwC+Io5.net
>>681
その値段ならフレームから買えば?
俺ならBOMAシェル(TCRのほうがいいかも?)&電動アルテでクランクだけデュラパワメ付き買う紐は半年1万キロでのびちゃうから面倒

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:24:32.87 ID:DvilI9gO.net
>>681
SL2は多分来年モデルチェンジだから、来年後悔しないなら。あとはISPを同時捉えるか。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:53:16.04 ID:UL+WLa+Z.net
>>681
SL1がいいんじゃないですかね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:56:45.22 ID:8A2qyogH.net
>>681
これの7/19に出てるFUJI SL2.1(海外モデル、アルテDi2)税込み317,520円
http://www.coggey.com/shop2/2019/07/

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:17:50.55 ID:eyMhGCDC.net
皆さんコメントありがとうございます!
機材詳しくないので参考になります!

>>682
これはお買い得ですね!サイズも合うので吟味してみます!

>>683
パーツに拘りないので今回は完成車で考えてます
フレーム組だとますます選択肢広がっちゃいますね…

>>684
今後の値上げや消費税増までに決めちゃおうかなって
色は今のSL2がいいんですよねえ

>>685
調べたらパワメは専用アプリ必要みたいですし
20万払ってつけたいかっていうわれると微妙なんす

>>686
これはかなり惹かれました!サイズ54だったらなあ…

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:23:43.74 ID:xSPQk5Zs.net
パワーメーターは10万も出せばそこそこいいやつ買えるからなあ
俺は二万の安物つけてるけど、これで不自由ないし

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:33:52.26 ID:M5fzzS7i.net
>>687
ヒルクラでいいタイム出したいから超軽いのが欲しいのか、まあそこそこでいいからコスパがいいのがいいのかちょっとあやふやな気がする。
リムブレーキでってことは、超軽量の決戦用ホイールとかはすでに持っているということなのかな。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:40:52.37 ID:eyMhGCDC.net
>>689
ペダル込み6.8kgがとりあえずの目安です
これより軽くするならヨネックスやカンパ組になると思うので
決戦用というよりは練習会メインになるのでメンテナンス性や耐久性も重視してます

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:51:56.17 ID:gu97jPju.net
10万でそこそこいいやつしか買えないのか…優先順位はめちゃくちゃ低くなるな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:57:50.35 ID:ARwC+Io5.net
>>687
パワメは最重要アイテム
俺はアルミフレームにしてでもパワメつける
ローラー&パワメが速くなるためのコスパ最強アイテム長持ちだし

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:12:11.29 ID:WG1WikCQ.net
レースやろうとする奴が色がどうこういってんじゃねえ。
ほら、練習しろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:36:05.57 ID:eyMhGCDC.net
>>692
パワメはそのうち付けると思いますよ!
ただジャイアントのパワメは不要な感じっす

>>693
4時起きで散々練習しましたよ(泣

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:13:16.76 ID:OGDl27pg.net
【ロード購入】 1台目 ( 経歴:家族のクロモリで週2日1回40kmの平坦(多摩サイ)を1ヶ月くらい走ってました)
【用途・目的】ポタリング ダイエット
【予算】 25万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 
【購入候補】全く決まってませんがGIANTとSPECIALIZEDは知人が乗っているためかぶりたくないです。
【その他】身長が160以下の女です

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:20:26.84 ID:sOsVuoKl.net
これの44サイズ
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_disc_400.html

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:26:14.73 ID:ARwC+Io5.net
>>694
レベルはわかった
下手するとポジションもまだでしょ?ISPのTCRはやめとけ
あとここで聞いてる時点でcanyonも無理

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:33:51.83 ID:M5fzzS7i.net
>>690
デュラ一式にホイールもC24、フレームセット1300gくらいのそこそこ軽量なモデルならペダル込みで6.8kgいけるかなと。
TCR ADVANCED SL 2はペダルレスで6.8kgだからペダル入れると7kg超えると思うけど1466gのカーボンホイールがついてるのはコスパいいなと思う。
機材にこだわりなさそうだし、多少の重量差にこだわらなければTCR ADVANCED SL 2はなかなかいい選択だとおもう。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:37:04.51 ID:OGDl27pg.net
>>696
ありがとうございます!見た目もかっこいいです!候補にします!

カーボンフレームでは候補になりそうな物ありますか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:41:46.41 ID:UL+WLa+Z.net
>>695
Livだとかぶることになるのかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:07:28.99 ID:xSPQk5Zs.net
多摩サイ近辺なら自転車屋も行ける範囲にいろいろあるだろうし、実物見て回ったら?

買う気があるなら店主もまじめに対応してくれるだろうし、買ったあと整備とかも頼めるしね

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:39:25.07 ID:8A2qyogH.net
>>695
他だと絶対にない20万円未満で電動変速
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna700di2ladies/

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:11:51.15 ID:0a6y9jxj.net
迷ったら日本のYONEX買っとけば日本に貢献できる
おおやようこさんものってるしデザインもかわいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=g8enXQjfGeQ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:14:22.84 ID:0a6y9jxj.net
YONEXなら日本人向けに設計されてるから硬すぎてしにたくなることもないだろう
サイズもXXXSがある

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:21:16.42 ID:+36jEkqd.net
マジかよBOMA買ってくるわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:51:13.64 ID:ARwC+Io5.net
>>705
重いけどええよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:22:18.85 ID:lSIRs+R+.net
【ロード購入】 1台目 (20年以上前、6年間ロードマン使用経験あり)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 通勤(片道15〜20km)
【予算】  円 15万円
【希望するフレーム素材】 クロモリ カーボン
【好みのポジション】 どれでも可
【重視するステージ】 ロングライド(ツーリング時は峠越えあり)
【重視する項目】 価格 デザイン 耐久性
【購入候補】 エンペラー ツーリングマスター(デザイン例として)
【その他】身長180cm 体重78kg 股下82cmです。
エアロデザインはあまり好みではないです。スローピングよりもホリゾンタル希望です。
型落ちでも問題なしです。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:32:06.40 ID:EDj/T+Xr.net
>>707
フェンダーついてるのがよければエンペラーでも。
あとはホリゾンタルが良ければやはりクロモリなので
ラレーのCRFとか

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:43:30.29 ID:UZI6eTrP.net
>>707
GIOSのクロモリ、ミヤタのイタル

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:01:05.45 ID:fbhmdk5I.net
韓国の自転車は日本製ばかりで代替出来ない 不買運動はビールとユニクロだけと言う悲しい現実 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564871797/

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 01:50:58.94 ID:DQ8RlCDVC
【ロード購入】 2台目 (ロード1台、クロス1台、MTB1台  )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング     )
【予算】  円 20万前後
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー〜中間
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 とりあえず105 R7000をフル装備
【購入候補】  INTENSO VIA NIRONE
【その他】ビアンキがお気に入りではあるが、ほかのメーカーのも気になる。
レース向きのものを買おうか、候補2台のどちらかにするかがいま迷っているところです。

また、他メーカーでおすすめがあれば教えてください。
あと、候補2台の底値がどのくらいか知りたいです。

まだいろいろ定まっていませんが、よろしくお願いします。

なお、今までの愛車はTREK 1.5(2008)で、
ブラケットがやや遠く、もう少し下にしたいかな、と感じていました。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 01:44:51.70 ID:BLfGHgQ5.net
つ〜かさぁ
made in Japan を特定することすら困難なグローバル経済の時代に不買運動って何なの?馬鹿なの?脂拔の?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 04:54:11.78 ID:upfHjS2H.net
>>707
体格的に700Cでいいのでは。丸石ならツーリングコンダクターのほう

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 05:53:06.93 ID:i9CH3ME4.net
>>712
食品ならまだしも加工製品、特に工業製品は無理だと思うけどねえ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:40:37.99 ID:M2CLn0dp.net
>>624
今年のツールのユンボヴィズマのUCI獲得ポイント三位なんだけど?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:46:32.06 ID:Jp1Bxi5S.net
>>708
>>709
>>713
回答ありがとうございます。
徒歩圏内にあさひがあるので、購入する場合はそこになると思いますが、品揃えが……。
実物に触れる店舗に出向いて考えてみようかと思います。
ありがとうございました。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:46:34.69 ID:LN/dTvXH.net
どんだけ戦果上げてもビアンキがミーハーなのは動かない
でもキャノンデールのチンピラ向けにアピールの広告戦略の方がもっとヤバいな

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:10:09.00 ID:8j9FnVSf.net
イネオスが使っているからドグマ買う←分かる
ジュジュやサガンが使っているからVENGE買う←分かる
UCIポイト3位だからビアンキ買う←?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:17:27.60 ID:xT7gTFQP.net
>>718
今までオサレ自転車と馬鹿にされてきたビアンキがレースで活躍して
自分の実力でもないのにイキってるビアンキ厨だ許してやってくれ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:21:19.78 ID:CS7ALfqw.net
質問です。TREK Domane SL5、FELT FR5、C-RS 105の3台で迷ってるんですが
ロード1台目で目的はツーリング、峠、ダイエット、趣味なんですが 性能は3台とも同じようなものなんでしょうか
この3台でおすすめはどれでしょうが

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:33:02.02 ID:WBsUeWkN.net
>>720
ドマネ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:45:56.97 ID:yGxStB1W.net
勧めている人ってその3台全てに乗ったことあるの??

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:55:50.68 ID:LZoqyJlj.net
〉〉719
その3台だとドマーネが一回りエンデュランス寄りな感じ。リヤセンターが長くBB下がりが大きい
自分なら、他に自転車持ってるならロードはレーシーなほうを選びたい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:57:41.68 ID:29LSGosV.net
>>707
藤なおみ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:58:44.85 ID:CS7ALfqw.net
>>722
いや、何店舗か見て回ってSL5だけ試乗出来て後の2台は店員に勧められて感じです

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:17:29.42 ID:CS7ALfqw.net
>>723
クロスは通勤で使ってるんですが、ロードがこれが初なんですよね。
なので20万くらいで良いのがないかなーと思い探してるんです。
ただ、早さは今のところ求めてないというか、かといって長距離を走るのも自信ないみたいな感じですが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:28:10.28 ID:6pyyl0m9.net
クロスと比較すれば、どれも格段に性能は上だと思う
まだ特にこれって目的もなさそうだし、店員と相性がよさそうとか、店が近くで行きやすいとか、色が気に入ったとか、そういうので決めていいんじゃないか

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 11:12:31.24 ID:ff7y77Te.net
>>722
>勧めている人ってその3台全てに乗ったことあるの??
俺もいつもそう思う
自身が乗っているバイクか、試乗したバイク以外まったくわからない
高い買い物なのに、人に○○が良いなんて勧めれないわ
こんなところで聞くよりショップに行って店員に聞いたほうが吉だと思う
高いものを売りつけられるかのうせいがあるが予算の上限だけ決めて相談すればよい

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 11:36:52.72 ID:xKJhBmVg.net
そういうこと言い出したらスレが成り立たなくなるだろ
フレームなんて数年でモデルチェンジだし
それに試乗だって綺麗な周回コースと起伏凹凸有りの公道とで全然違う
マドンドマーネはかなり人気が高いから乗ったことがある人は本当に多いだろうけどコルナゴやデローザ辺りは近所じゃほとんど試乗車は見ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:40:29.21 ID:TQZ6fvlD.net
そもそもタイヤ、ホイール、ステム長、コラム高もあるし
乗る人の身長、体重、柔軟性も違うわけで…

見た目が気に入ったものか
長い付き合いになるので店員が良さげなとこで買うのがベスト

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:12:47.18 ID:sMWbGu8h.net
>>728
いろいろ拗らせちゃって「店員の言うことなんて全部ウソ」とかいう人も居るんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:34:21.99 ID:Y8lXFByh.net
だから見た目で選べという結論

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:35:33.13 ID:L69UNOqX.net
そのとき売りたい在庫車をごり押ししてくるお店も多い事実だしなー

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:41:15.50 ID:BLfGHgQ5.net
今回の TREK は魅力的だね。
クラクラするわ。
年末までに具体的に決めたい。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:58:19.84 ID:zdMN1CXP.net
ダウンチューブの物入れだけ欲しい

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:18:03.26 ID:8RqK6ZFH.net
俺は腹肉とおもいきやツールケースとなってる身体がほしい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:25:12.33 ID:C000CWk8.net
ドマーネSL5は乗り心地はいいけど
優等生でいまひとつ面白くない
2020のはわからないけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 14:57:55.64 ID:TaPgWZus.net
>>718
今年はジロもツールも3位のビアンキ
サガンが乗ってるからvenge買うって方がよっぽどわからない
ボーラがいいレースしてるってならわかるが
イネオスのF12はチームもマシンも流石だしこれで買いたくなるってのもわかる
ニワカが入りやすいブランドだけど叩く奴もニワカが多いのがビアンキのイメージ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:08:34.27 ID:Iq2q+Iz9.net
グランツールでのチーム成績ならモビスタやアスタナの方が総じて上位だけど、こないだのレースでチーム3位だったからARGONやCANYON買おうってならんし、そんな奴見たことないわ
涙拭けよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:59:37.11 ID:qmXP4zZf.net
トッププロと同じの乗ったところで自分の身体的特徴と合ってないとイミナイ^^
グレード下げた方が自分に合ってる場合も多い^^

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:07:53.47 ID:8k/WZeIo.net
vengeはサイスポで一番性能がいいエアロロードって言われたのから始まって、ブログやってるアマなどもこぞって乗り換えて評価しているからなあ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:31:21.48 ID:wZdvl+iy.net
トッププロと同じブランド乗りたいってのがニワカス臭い発想なんだよなあ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:33:05.72 ID:kMrIIrYe.net
2018のチームランキングではボーラ3位、ユンボ10位なのにチェレステマン、ボーラを怒りの格下扱いでわらた

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:42:09.57 ID:kMrIIrYe.net
プロモデル、チームモデルの需要は日本よりロードレースの盛んなヨーロッパの方があると思うし、そういう価値観を否定しちゃうのもなんだなぁってな
サガンモデルだって毎年出て完売してんだし

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:56:02.46 ID:BLfGHgQ5.net
>>742
まあでも、自分で試さないと、なにも言えないからなあ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:02:07.23 ID:zdMN1CXP.net
>>744
なにその西洋コンプレックス丸だしの書き込み

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:16:27.15 ID:E2YYl8Qz.net
普通に普段走ってても通りすがりのロード乗りがどのメーカーのバイクに乗ってるかなんて見もしないし興味も無いわ
たまたま目に付いたのがバリバリのルック車でチェーンカビカビだったりしたらそこは察するけどなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:23:36.61 ID:xKJhBmVg.net
ルック車で遊ぶってのも別に悪くはないけどな
なんて言っても安いしママチャリよりかなりマシだし

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:32:33.11 ID:6pyyl0m9.net
なんでまた「ルック車」なんて言葉になってるんだろうな
ルックは怒らないんだろうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:37:11.70 ID:lUz7qmnm.net
タイムもそうだがフランスメーカーならフランス語にしろと思わなくもない

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 17:59:21.69 ID:UJ25wkve.net
ANCHOR「確かに」

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:01:08.85 ID:zdMN1CXP.net
アンチョル(安哲)って読むんだっけか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:25:18.85 ID:XT9jMSi4.net
>>742
だからミーハー精神が根底にあるから
ビアンキ選んでんだよ!(逆ギレ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:25:43.30 ID:/j2xLbhQ.net
錨ってブランド名に変えるか

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:35:25.33 ID:XhI/9KUU.net
町中で車からロード乗り見てもメーカーまでよく見えないよな。
停車して横にくりゃロゴ見えるけど
色や形じゃロードとしかわからんわ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:51:31.56 ID:BLfGHgQ5.net
チェレステカラーくらいしかわかんないね。
ロゴなんて、いちいちみないよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:04:21.29 ID:l0x5TbgI.net
質問させてください

メリダのスクルトゥーラ4000普通のブレーキ、デイスクブレーキか700の3択で迷ってます

用途は70〜90キロ程で街中、中級位の山道を走る予定です

よろしくお願いします

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:09:53.96 ID:lGiwfh4R.net
原モデルとか篠塚モデルのグローブとかイチローモデルのバットなんか俺は恥ずかしくて使いたくなかったけどニワカスって有難がってマネっこしたがるよなwほんと笑える

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:10:54.63 ID:BRjydw4F.net
700買って後悔したくないなら4000
ディスク気になって後悔したくないならディスク

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:15:32.13 ID:Ia9MlcVL.net
Vブレーキしか乗ったことないのですが
ディスクブレーキって雨の日止まりますか?
タイヤ幅が25くらいでも

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:26:51.39 ID:6pyyl0m9.net
ディスクレーキは雨の日にも効くってのが売り文句。 とはいえカーボンリム使うのでなきゃ大差なし
車輪がカーボンだと、特に雨の日は車輪をしめるタイプのブレーキは比較的利きづらいので、ディスクがオススメ(だけどやや重い)

ぶっちゃけ使うタイヤと路面状況によるので、自分で危ないと思ったらゆっくり走れ。 どんないいブレーキついてても速度出しすぎてたら止まらん

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:48:00.23 ID:M2CLn0dp.net
>>718
ルイガノと格が違うって話をしてんの
ドグマやヴェンジと比べてる時点でお前自身が認めてるも同然だけどな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:59:39.36 ID:TaPgWZus.net
>>741
自分で乗ってるんじゃないのかよw
別におれはビアンキを貶すつもりも持ち上げる気も無いんだがな
そもそも他人が何に乗ってようが知ったこっちゃない
プロモデルとかでマウント取ってるような奴が滑稽
サガンモデルに乗ったらサガンみたいなイケメンになるならおれも乗るわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:14:55.54 ID:x00VaCBe.net
>>757
その3択で4000のリムブレーキにしたけどディスクブレーキだったら楽なんだろうなーと思いながら下ってる
でも差額でクランクとホイール交換したから満足してる

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:19:16.15 ID:7eCMxPUq.net
>>764
自分は4000ディスクで満足してるけど、リムならホイール使い回せたという未練がちょっとある。ホイール代たまるの半年後かなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:01:44.66 ID:LUZYsZey.net
>>757
700乗ってるけど価格差そこまでないから4000ディスク買ってみては?
俺は初だったからアルミ乗ってみたかったのと、次はカーボン買う楽しみ残したいから700にした。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:04:29.25 ID:fbzu3Pll.net
5年程乗ったロードバイクを買換えたいのですが
転勤に伴い引っ越した先の職場とマンションで
室内保管するために輪行袋が必要と言われました

ロードかdahonやturn等の折畳み自転車ですと
どちらがよろしいでしょうか
用途は通勤と月一回のロングライドです

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:04:29.36 ID:fbzu3Pll.net
5年程乗ったロードバイクを買換えたいのですが
転勤に伴い引っ越した先の職場とマンションで
室内保管するために輪行袋が必要と言われました

ロードかdahonやturn等の折畳み自転車ですと
どちらがよろしいでしょうか
用途は通勤と月一回のロングライドです

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:09:06.72 ID:sz9x9vFZ.net
大事なことなので2回

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:10:42.52 ID:sz9x9vFZ.net
折りたたみは乗り味最悪だからすぐロードに戻るとは思うけど・・
輪行袋に詰めるのなんて慣れれば5分だし

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:14:01.91 ID:6pyyl0m9.net
輪行袋以外にも方法はいろいろあるので(自転車を置いとくスタンドとか)
輪行袋って言われた理由が特にないなら、いろいろ検討してみたほうがいいかも

折りたたみ自転車は性能では、普通のロードほどは走らないので
もし通勤に使うとしても、ロングライドは今のロード使ったほうが楽だと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:30:40.69 ID:NTrsv+QQ.net
数万キロ走ってれば人のチャリンコのブランドなんて気にしなくなるし後ろにつくチャンスがあると 姿勢やら太ももばかりに目がいってしまう

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:35:06.62 ID:Y+5LkxAf.net
>>754
マドンみたいな極太フォントで漢字ロゴ見てみたいな
英字の100倍センスが問われそうだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:49:01.62 ID:247l0FSH.net
ブロンなんチャラのイギリスのチャリンコ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:17:38.47 ID:ZgI2TwG5.net
15万で見繕ってもらおうか

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:59:14.49 ID:0/TXiOOS.net
相談させてください。

【ロード購入】 1台目 (完全に初心者です。一度も乗ったことないです。)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】  40万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロンググライド 街乗り 山岳
【重視する項目】 乗り心地 軽さ デザイン
【購入候補】 ビアンキ「Infinito CV Disc」「Oltre XR3 Disc」、トレック「Domane SL6」
【その他】
・身長172cm女です。
・自分の使用用途ではエンデュランス系が合ってるのかなと思ってます。
・ブレーキはディスクブレーキ希望です。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:32:36.90 ID:pDGwlqOI.net
>>776
すんません。
スリーサイズがないとちょっと分かりません。
胸の谷間の画像なんかあるとサクッと回答できます。

乗る人を選ばないトレックか、同じくスペシャライズドのルーべにしときなとしか今のところ何も言えない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:33:45.64 ID:pDGwlqOI.net
>>772
女の子の後ろに着くとケツの角度も気になってしゃぁない

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:37:51.54 ID:i/YjOqUX.net
>>776
ドマーネがいいよ、勿論2020モデルね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 03:07:41.47 ID:4RYRBsdL.net
女のロード乗りなんか絶滅危惧種だと思ってたわ
夫婦で仲良く走ってるのはたまーに見掛けるけどソロで走ってる人は中々いない

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 03:09:39.10 ID:gaLugO0S.net
>>776
候補の中ではエンデュランス系がニートCV、ドマーネ
XR3はレーシー寄りのモデル

値段はアルテ組で
ニートCVが52万、XR47万、ドマーネが41万
ディスクロードはまだ新しい規格だけどトレックはディスクに力入れてるから
個人的にはドマーネかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 07:52:57.69 ID:MiiETG1m.net
>>757 いまから買うならディスク。 数年後の下取りもいいよ、リムなら売れなくなる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 08:22:08.07 ID:pDGwlqOI.net
自転車て硬い金属とかカーボンの塊だから同じかと言えばメーカーによって違うんよね
anchor、FOCUS、スペ、トレックをしばらく乗って分かったのは、
「オレに馴染め的なスタンス」と「オレに合わせてやんよ」の大まかな2種類

スペシャライズド、トレックは「オレに合わせてやんよ」的な優しい世界

784 :>>775:2019/08/06(火) 08:52:38.97 ID:BJxDdw35.net
デザイン的にはビアンキかなと思ったんですが、避けた方が良いでしょうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 09:08:15.74 ID:i/YjOqUX.net
別に避けたほうがいいとは思わないよ、ただディスクのノウハウはトレックの方が持ってるしビアンキはちと割高かな、ビアンキならリムのオルトレXR4が一番がいいよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:15:13.72 ID:HdL2bsf0.net
格好いいと思ったのを買うべき
リムとかディスクとか些末ごと

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:30:58.75 ID:eU4HuLX9.net
個人的には最新のドマーネに惹かれるが、あとは直接見てみるのがいいのでは。
両方とも直営店が充実しているから要望を伝えて色々聞いてみるといい。
ショップとのお付き合いも今後のロードライフの充実には重要。
https://www.trekstore.jp/shop
https://www.bianchi-store.jp/

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:59:01.13 ID:WVXT/Ddd.net
女で1台目から40万、しかも乗ったことないって
どっかのオシャレ雑誌でロードの特集でもやってたのかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:30:15.86 ID:1KzTUrw8.net
>>784
ロードはまず乗らなきゃ何をどうしたらいいかなんてわからないし
「本当に欲しかったもの」は乗り続けた後にわかるもの

なのでファーストバイクは欲しいと思ったものを遠慮なく買うべき
ただしサイズだけは合わせる

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:40:54.42 ID:S3jlSsIh.net
自転車オタ釣られすぎ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:55:24.18 ID:FZGdmFmL.net
>>785
メーカーにディスクのノウハウの違いってあるのかね?

シマノから買ってつけてるでけでもないのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:58:54.51 ID:8aBP9qAv.net
バランスも構造も何も考えないでシマノからブレーキ一式買って取り付けで終わると思ってるの・・?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:06:57.84 ID:8aBP9qAv.net
俺もクロスバイクからの乗り換えファーストロードバイクとして
ヴィアニローネ7プロSORA
のホワイトに惚れてこれにしようか悩んでる

まだ2020モデル出てないんですけどね

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:10:40.43 ID:NGGay5H+.net
メーカーの持ってるノウハウの違いがわかるんだからすげえよ
どれだけの数の自転車を乗ってきたんだよって感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:27:16.86 ID:1KzTUrw8.net
>>793
惚れたならそれを買うべき
最初は見た目でもなんでもいい
ただしサイズだけは合わせる

気に入らないけど人に勧められたから・・で買っても結局は納得いかないまま

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:34:36.08 ID:dgU6Ut/a.net
>>776
予算が許すならディスクのTrekにしといたら良いと思う。ビアンキはやめといた方がいい、よほど色が好きでない限り。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:42:07.50 ID:t/9M2xxf.net
>>788
業界にとっては一番ありがたいお客様だぞ。
大事にしないといけない。
100万オーバーの製品を複数買っていただけるお客様にまで育てないといけない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:15:24.43 ID:YakjYfAe.net
>>797
ロングライドからブルベに嵩じて装備品買いまくるでもよし

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:37:07.90 ID:mOLDyO8X.net
>>796
レパルトコルサならええやろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 15:44:23.08 ID:wU9CVM9cc
>>776
横から失礼。なぜにビアンキはダメなん?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:26:56.98 ID:uXKBOB2nZ
間違えた。800は>>796です。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:08:06.73 ID:km0wVxTu.net
愛着持てるように1台目は好きなの買えば良いと思う。
2台目以降で色々試せばいいんだよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:09:29.74 ID:uFWINRf5.net
>>776
xr3はレーシーなので
インフィニートかドマーネ
この中に、その二つを両方買ったやつが居るとは思えません
スペック的にはどちらも良いので、気に入った方を買うのが良いと思います
俺はインフィニートのが好きですが、ドマーネの方がコスパは優れているでしょう

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:13:41.59 ID:5epz+MEp.net
コスパ言うならインフィニートXEもあるで
フレーム設計新しいし

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:51:28.76 ID:RKF0JdXH.net
>>803
ハイエンドモデルとミドルグレードを比べてコスパを語るな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:44:27.57 ID:WLN0p3Gj.net
>>776
自分なら見た目でインフィニート

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:58:32.16 ID:33JnBXTA.net
見た目がかわいいしビアンキが欲しいー!
けど付き合ってるガチローディー男に反対されてるー!

こんなとこだろ
好きなの買え。どうせ別れたら乗らなくなるから

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:12:13.31 ID:ZgI2TwG5.net
いきなりベテランさんが妬むような高級車買っても大丈夫でしょうか?
お金は有ります。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:17:21.13 ID:1KzTUrw8.net
どうぞどうぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:21:36.15 ID:DEu255LS.net
>>808
一番いいヤツ買うのが正解

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:22:02.14 ID:4RYRBsdL.net
豚に真珠

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:26:22.51 ID:1LDVQP4W.net
>>808
結局速いかどうかだから初心者がハイエンド乗ってても妬んだりせんね
そこで妬むような奴はただのヲタクだからみんなから相手にされてない

むしろいいやつ買って業界に金回してくれるのは本当にありがたい
金は持ってる奴がガンガン使え

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:28:48.10 ID:1LDVQP4W.net
>>811
そんなこたあない
ドグマなんかは剛脚さんでないと硬くて疲れるだけと手放した人に聞いたことはあるが
ハイエンドエンデュランスとか金あるなら買わなきゃ損だわ

俺は貧乏だからミドルで走り込むのみだけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:32:36.48 ID:4RYRBsdL.net
まあ交通ルールとマナー守ってれば他から見ても悪くは思われんわな
第一普通は他人のバイクになんぞ興味無いから要は本人の自己満足か
1番可哀想なのは買うだけ買ってロクに乗らないパターンだけどそれも本人以外にとってはどうでもいいことだよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:37:31.53 ID:1LDVQP4W.net
それはそれで良い床の間飾りになるだろう
刀剣収集家とか良い剣買っても振り回したりしないだろ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:46:16.07 ID:wArRqm5F.net
>>776
インフィニートCVディスクは
エンデュランスモデルつっても乗り味はレーシングバイク
ペダルが回り過ぎて初心者には疲れるバイクかもしれん

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:04:48.54 ID:ec/3aHHd.net
>>808
買えるなら買っちゃえ!
マジにそれが一番

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:46:22.60 ID:PxIjLWy6.net
>>690
うちの785RSは電デュラ、ホイールレーゼロで6.02kg
その前のMMRが紐デュラ、レーゼロで6.53kg
軽量と言われるフレーム買ったら意外と簡単に6.8kg切っちゃうよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:01:06.74 ID:eU4HuLX9.net
>>818
な・・・なんだってーーー!!

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:04:54.74 ID:cz5oi+7y.net
チューブラーでないと6kg前後はきびしくね

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:15:04.32 ID:1jt5qbWn.net
>>808
そんな貴方にドグマF12

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:16:22.86 ID:ec/3aHHd.net
それが良いね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:28:47.65 ID:Ou3F8+lf.net
>>818
フレームサイズ小さくね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:14:55.68 ID:IjLUfS9q.net
>>808
構わん
買いたいものがっつり買おうぜ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:16:42.12 ID:IjLUfS9q.net
ちなみにSPD SLペダルにしとけよ
最初は立ちごけでもいいから練習よ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:53:58.24 ID:WmoGO8y0.net
SPDで充分だろ?

嘘教えんな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:59:33.20 ID:IjLUfS9q.net
>>826
嘘じゃねぇだろ
ロードバイクでSL使わねーなんてアホすぎ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:31:52.93 ID:F8XSqYcj.net
>>819
キバヤシwwっていうか>>818のMMRってなんだ?マガジンミステリー調査班以外知らんわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:34:28.67 ID:T1qOzIq/.net
カーボン、ディスクブレーキ、アルテグラ って条件で探してるんだけど

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/fr_advanced_ultegra__7091/

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94420-5352/

この2つってどこに10万円の差があるの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:50:18.78 ID:JcFWuv//.net
フェルトはカーボンホイール

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 02:03:53.99 ID:uXFXukGB.net
>>827
女性ならまずはSPDでさえも難しいんじゃね?

慣れてない前傾姿勢だけでも恐怖だろ?
予算も用意できる人なんだから、慣れてからビンディングペダルを選ぶで遅くない

ロードでSPDSLじゃないといけないという思考停止が窓口を狭めてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 03:30:51.66 ID:lcSrhT0+.net
ペダルなんてなんでも良いけどちょっとでも速さに興味が出たら避けて通る人はいないんじゃない
河川敷とか安全が確保されてるところで30回ライドくらいしたら流石に慣れるだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 04:32:53.81 ID:ye1/wuW/.net
ダサいスレでフラペでも右側にコケてディレイラーハンガー2回も破損してる女が居たな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 05:39:02.05 ID:KU8G/cgN.net
>>826
自分今もspdだ。
マンションから出すのにロードもって歩くしちょうどいい。初めスピードプレイにしたけど自分程度の走りじゃ恩恵あまり感じんかった。SLはまたちがうのかもしれんが。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:19:41.59 ID:MYzp2kJN.net
室内のローラーはspd、外はspd-sl理由はspdが余ってたから

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:25:08.87 ID:UuNX5mOT.net
プロと同じの買ったら脚が痛くて尻が痛くて涙目だったけど楽しいから走り込んでいるうちに脚も尻も痛くなくなり周りより速くなってて笑った

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:31:05.01 ID:lk9/1gAc.net
クロス時代に買ったSPD使い回しだからロードもspdのままだ。ペダルか靴が逝ったらSL買うつもりだけど、よくもってる。田舎の練習会だけどSPDつけたロードなんて自分以外みたことないんで異端だとは思ってるけどね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:00:36.36 ID:5TPptm1j.net
SPD-SL使ってて、不意打ちのスリップ転倒で頭を強打してからフラペに替えたわ
ヘルメット被ってたからなんともなかったけど、命をかけてまで足を固定する必要ないわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:09:52.54 ID:N+K4I5lC.net
>>838
全くその通り

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:32:42.21 ID:icOBJxBY.net
スリップ転倒だったら、足固定されてなくても同様にコケてる気がしないでもない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:32:52.58 ID:lk9/1gAc.net
>>838
ちなスリップの原因なんだったの?自分は昨年落ち葉で派手にやっちゃった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:34:44.32 ID:U/D2yh17.net
滑りそうなところ走るとき、歩道で徐行するときなんかは片面SPDのフラペ面使ってそれ以外のところは固定して走ってるな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:38:55.77 ID:U/D2yh17.net
>>840
低速だったら足をとっさに出して踏ん張れる場合があるんだけど
その場合、頭を地面に強打する転び方するのは考えにくいんだよな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:43:50.71 ID:qy3rs0In.net
右カーブで砂が浮いてたりすると右にコケるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:54:18.70 ID:HvkLbo8R.net
gmtってとこ大丈夫なのか?
なんか一つ前のモデルつっても数年前の型だけどカート有るんだけど
いざ購入しても実は在庫なしでしたってパターンかね
聞いてみようかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:58:10.19 ID:1JCjXUc7.net
斜度20%とかで重心の問題で後輪スリップか前輪浮くとかあってヒヤっとすることがある
そういうときはフラペが安心だな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:29:47.86 ID:7YGZ4LQp.net
>>827
レース指向ならな

まったり観光ライド160kmとかすんのにSPD-SL履く意味は全くない
歩きにくい分だけ損

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:30:44.27 ID:HbIl+QaF.net
>>831
女性なら難しいという言葉は間違ってる
男性だからできるとも限らないし難しいだろ
女性でも出来る人はできるし前傾姿勢に最初から慣れてる人もいる

どんだけ差別主義何のなんだよ、おまえ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:32:07.88 ID:7YGZ4LQp.net
>>848
ほんこれ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:36:29.75 ID:cZrRs2Oo.net
>>828
https://www.mmrbikes.com/bikes/carretera.html

アロンソ
https://i.imgur.com/DDI98EH.jpg
https://i.imgur.com/pY3p9H3.jpg

ていうメーカー

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:38:46.50 ID:IjLUfS9q.net
>>847
SLはパワー伝道が限りなく100に近くなる
SPDだとペダル位置調整しなきゃいけないし面倒くさい

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:39:41.88 ID:IjLUfS9q.net
ビンディング位置やで
すまんな

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:44:06.99 ID:IjLUfS9q.net
つまりSLはレース用という考え方でなくて、
パワーロスが少なくなる分エンデュランスでも疲れ方が半端なく無くなる
楽になる

だからSPD SLを勧める
SPDとの差異が分からないのはビンディングシューズのクリート位置調整してないから

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:45:35.55 ID:qy3rs0In.net
パワー伝道とかどこのカルト教団だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:46:01.69 ID:7YGZ4LQp.net
>>851
クリート位置調整するのはSPDでもSPD-SLでもそうだろうよ
少しの伝達効率の差なんてただの観光ライドには無意味
もちろん俺もレース出る自転車ならSPD-SLつけてるが

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:49:35.64 ID:lk9/1gAc.net
>>847
こういう意見もあって安心した。150以上なんて年数回しか乗らんのに周りからのSLの同調圧力かんじてたから。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:01:21.44 ID:cZrRs2Oo.net
とはいえ、SLとSPDだと面と点て感じで、クリート位置の調整が難しい
SPDにするくらいなら普通のスニーカーで充分て感想だな、オレは

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:07:20.53 ID:icOBJxBY.net
そもそもSPDのロード用だってあったくらいで、SLとの根本的な差はない
小さいので、ペダルが立たない(たいてい裏返ってる)のが嫌われたんじゃないか
ロード用は片面なのでひっくり返しながら踏み込むのが面倒だったんだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:15:18.77 ID:1JCjXUc7.net
何使っても良い
ただ個人的には両方使ってみて判断するのが良いと思う
所詮は人の意見、自分が経験を通すのが一番良いわ
てかチャリってそんな感じでwktkするもんじゃね

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:23:19.05 ID:MYzp2kJN.net
フラペ派にはMTB用のイボイボペダルおススメ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:29:50.08 ID:lk9/1gAc.net
>>860
あれいいけど、いぼが金属で処理あまいと靴の裏がグズグズになる

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 10:48:28.38 ID:6GyUCzFR.net
SPDSLからSPDに移行した
レース出るわけでもねーし
何より楽なのが何より一番いい

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 10:49:44.40 ID:A1nhoJk8.net
>>858
ゆるぽた号(レースおよびそのための練習以外の普段使い)にはDeore XTの両面SPDつけてる
小さくて軽くて両面なぶんSPD-SLよりステップインは楽

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:04:38.13 ID:jZy3VkR8.net
>>851
その考えは盲点があって
ビンディング自体左右が連結されている構造的な問題からパワーロスがかなり大きくなるんだよ
プロでもせいぜい効率70%くらいしか行けない
素人なら50%もいかないんじゃないかな?

意外とフラペでも大して変わらないって言われるのはこれが理由だったりする
引き足で浮かせちゃえばロスなくなるからね

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:08:55.80 ID:CMbLJcrf.net
ここはリムブレーキとディスクブレーキ、ビンディングとフラペの話題ほんと好きやね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:28:31.19 ID:XoaeDj4K.net
>>865
自分の機材が最高って思ってる人が多いんやろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:42:43.03 ID:vjIOLHcd.net
機材に関してやたら言及してる奴は金掛けた自慢のロードをクロスバイクに抜かれて顔真っ赤にしてそう
いるんだよなー。邪魔だから抜いたらムキになって抜き返してくる奴

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:52:01.02 ID:cZrRs2Oo.net
まてまあまり言いたくないが、クロスに乗って抜いたら抜かれない速度で走ってくれよ
抜いた速度で走ってたらロードが追いついて邪魔なの当たり前じゃん

とはいえ、ムキムキのMTBジジイに抜かれたことはあるが、クロスに抜かれたことはないな

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:00:43.80 ID:vjIOLHcd.net
>>868
何を勘違いしてんのか知らんけど俺が言ってんのは抜いた直後に急にペース上げて抜き返してくる奴のことを例に上げてんのよ
第一俺がクロスで抜いたとは言ってないし根本的に話が噛み合ってない

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:05:49.77 ID:jZy3VkR8.net
クロスに抜かれるなんてことないけど
これはあれだな
クロスが必死に追い抜いて力尽きたとかじゃないのw
無理するからだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:12:14.09 ID:+IfmzPZm.net
>>869
クロス乗りウゼー。
ロード買えるように頑張ってバイトしろよw

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:17:15.93 ID:vjIOLHcd.net
>>871
もう持ってるんだよなぁ
反応するあたりお前もムキになる雑魚か?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:21:58.25 ID:vjIOLHcd.net
>>870
そうでも無いけどなぁ
こないだクロスで走ってたらバテてたのか知らんけどロードのおっさんが20km/hぐらいで走ってたから抜いたんだけど直後にペース上げて抜き返されたからめっちゃ気分悪かったんだわ
別にチンタラ走ってるのが悪いとは言わんがこの場合マナーに問題があると思うんだがね

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:22:48.29 ID:jZy3VkR8.net
無理しなくていいよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:31:36.56 ID:GyG3g1yv.net
普段着でクロス乗ってるとピチパンコスプレローダーは必死に抜かれまいと漕ぎ出すよなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:32:41.21 ID:e0PebizG.net
ちんたら走るのも抜き返すのも別にマナー違反ではない

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:33:37.58 ID:5TPptm1j.net
走行距離100キロ超えでヒルクライムしてきたロードを高々街中10キロくらいしか走ってないクロスと比べてられてもなぁ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:34:34.98 ID:ye1/wuW/.net
ローダーてなんだよ
道路工事か

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:36:07.56 ID:Ie5sFP9T.net
そもそも抜いた抜かれたで一喜一憂とかしないけどなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:41:51.06 ID:+IfmzPZm.net
クロス乗りはロード買えない低学歴低収入だから相手にしちゃダメだよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:04:13.17 ID:cZrRs2Oo.net
つーか、普通に走ってたらそうそう抜かれない
前後見たって誰もいねーのが普通

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:17:37.02 ID:eo0sXhjF.net
ロード乗りだが通勤はクロスバイクだ
当然遅い人が居れば相手がどんな自転車でも抜くし抜かれた時も相手がどんな自転車か気にしない
通勤程度じゃロードでもそのお下がりパーツついたクロスバイクでもそんなに速度変わる訳じゃないしね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:18:37.73 ID:wbFRm8R8.net
>>881
>つーか、普通に走ってたらそうそう抜かれない
>前後見たって誰もいねーのが普通

お前の普通と思う地区に、このスレ民が全員住んでんの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:21:29.82 ID:O3tqEDXs.net
>>882
だとしたらロードだと遅いんだなって思ってしまう
風の抵抗を軽減するポジショニングで速度はある一定から劇的に変わる

クロスでロードと同じ前傾姿勢で乗ってるというのなら、それはやばい人に見えるから、距離を置かれてるだけじゃない?

そういう人たまに見るもん

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:35:08.34 ID:eo0sXhjF.net
>>884
速いほうではないのは認める

通勤はこんな感じ
https://i.imgur.com/njyvvzc.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:10:51.27 ID:OF3w0HXQ.net
サイクリングロードでこれなら明らかに遅い

信号のある道でこれなら単にヤバいやつ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:13:19.95 ID:eo0sXhjF.net
>>886
名古屋にまともなサイクリングロードなんてない
信号は勿論守っとるわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:15:31.49 ID:Bfkt+9jm.net
サイクリングロード言うても歩行者だとか非ロードな利用者の数、車止め、路面状況でかなりピンキリやからなぁ
多摩サイこいよ
本物の遊歩道見せてやる

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:16:31.13 ID:eo0sXhjF.net
>>888
新幹線輪行で行ったことあるで
自転車いっぱいいて楽しいな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:25:07.96 ID:xVOz4KUC.net
>>887
そんなスピードだすクロスなんて怖いわ
この時期、会社でクッサイんだろうな

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:12:42.03 ID:h2vYYKXD.net
さすがにシャワー浴びるだろw だ、だよな。まさかパンツにうんこ汗が付いたままなのか・・?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:19:28.26 ID:We7NfKwR.net
>>834
今は SPD に結局なってる。
普通に歩けるのがデカい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:20:35.57 ID:Fyz9JNUR.net
バカがレースに出るわけでもないのにSLにしてるの見て笑うよw
だから金がたまらねーんだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:26:18.17 ID:Bfkt+9jm.net
SPDもSLも値段は変わらんし、そうそう買い換えるもんでもない

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:26:39.31 ID:jZy3VkR8.net
>>887
モリコロパーク行けば?
歩行者立ち入り禁止の理想的なコースだって聞いてるけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:27:26.33 ID:Fyz9JNUR.net
>>894
SLはクリート貧乏になるんだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:31:04.00 ID:Bfkt+9jm.net
>>896
わかったわかった
バカは無理すんな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 16:41:11.73 ID:Fyz9JNUR.net
>>897
涙目で必死だなw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 17:15:12.04 ID:fz+qsWp8.net
>>895
そこは走ってるけど周回コース走っても会社には着かんから通勤にはちょっと

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 17:16:32.88 ID:fz+qsWp8.net
>>890
銭湯入って水風呂で汗止めてから出勤

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 17:58:42.69 ID:FZ3HM62V.net
>>880
両方乗ってるんですけど…

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:20:40.12 ID:+IfmzPZm.net
両方乗ってればそれぞれの良さを認められるのに、
クロスしか買えない奴はロードに対するコンプレックスが酷すぎてロード叩きしか出来ないからな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:26:33.79 ID:We7NfKwR.net
クロスとロードとMTBに乗ると、いろいろなことがわかって面白いよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:31:50.00 ID:h9lrpkCd.net
ミニベロも追加でお願いします
輪行も車載もすげー快適
走ると飛ばす気なくす

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:32:20.31 ID:icOBJxBY.net
俺がロードで時速50キロ以上出して走ってた時、ママチャリにぶち抜かれたことがある
自転車ってのは最終的には人間の性能なんだなと痛感した。 ちなみにママチャリに乗ってたのは国体に出るような奴。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:33:45.72 ID:vjIOLHcd.net
>>902
分かってないみたいだけどお前に対する皮肉だよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:46:33.01 ID:h9lrpkCd.net
高校生のとき自転車全く興味なかったけど田舎の高校生で朝が弱いため毎日TT状態だった

ママチャリで原チャぶち抜くとか家からグロス30km/hでHR滑り込みそのままゲロ吐いて阿鼻叫喚とか
歩道橋を乗ったまま上るとか車道逆走はおろか中央分離帯に沿って逆走とか走りながら足でダイナモOFFして無灯火で巡航とか
長い下り坂の勢いで歩道を爆走し対向自転車避けて花壇に突っ込み新車のママチャリ2か月でフレーム全損して怒られたり
ダイナモのプラスチックカバー外してピカールでポリッシュしてピカピカにしたりカーワックスで磨き上げて白カッティングシートでリアフェンダー後端を白くしたり
空気圧なんて計れないポンプでバーストぎりぎりまで張って高速化したり入れすぎてガレージで破裂して銃撃かと思ってマジびびったり
カロリー消費はんぱないからドカ弁持参の上に夕飯だけで五合食ってもガリガリだったり
運動で成長ホルモンどばどば出るのに他のスポーツはしないから高校だけで身長20cm伸びたり

20年経った今は朝の通勤時に男子高校生がママチャリで40km/hでも追いかけてくるのに戦慄している

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:47:16.88 ID:jUZGuJES.net
購入相談スレが知らない間に掃き溜めの巣窟になったんだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:50:13.39 ID:DrOA/rGB.net
オマエモナー

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:00:22.22 ID:KU8G/cgN.net
>>903
本体の違いもあるけどタイヤ差ですげー違うの実感する。MTBは進まんくて泣きが入るレベルだった。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:10:15.44 ID:He1Nnv+8.net
>>905
ママチャリで50km/hワロタ
毎朝246で渋谷から六本木走ってるから来いやw

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:14:16.10 ID:pGGjFWlW.net
流星号ですね、知ってます

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:14:21.34 ID:ipgL6UZQ.net
荒川で有名なママチャリおっさんも50kmは追い風じゃないと無理だわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:56:01.52 ID:FDt9/YQY.net
だから言ったろ
ロードバイクは金がかかる
初めに車体に金使い過ぎてあれこれ試せなくなるんだよ
普通にまともなパーツを使ってたら30万はかかるわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:57:49.89 ID:ye1/wuW/.net
なんか増えてるぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:05:16.93 ID:vjIOLHcd.net
>>914
1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う

要 ら ん

それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな

自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない

ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:21:14.96 ID:We7NfKwR.net
>>908
>>掃き溜めの巣窟
これは日本語として変

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 22:11:25.50 ID:CM/IHcLD.net
レースしないんなら10万のエントリーロード買ってまったり週末ライダーやってるのが幸せ
レースする・お金が腐る程ある・物欲でどうしてもって人だけ30万50万100万と出していけばいいのよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 22:12:42.19 ID:jZy3VkR8.net
別にレース目的じゃなくたって好きなの買えばいいじゃない

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 22:16:11.00 ID:xq5aKrKC.net
>>908
>購入相談スレが知らない間に掃き溜めの巣窟になったんだ
相談しても回答のほとんどが、回答者自身が乗っていない、乗ったこともない、のを勧めたりしているわけで…www

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:12:23.21 ID:IjLUfS9q.net
だーかーらー、そんなに悩むならママチャリでいいだろ?
カマキリハンドルか鬼ハンにしてSPDして乗ってろよ

どんだけ自慢しぃが集まってんだよこのスレ
ルイガノのママチャリwww

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:13:55.15 ID:IjLUfS9q.net
>>855
嘘松

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:24:03.26 ID:iFdhdH5/.net
やっぱ自分が一目惚れするようなこのチャリなら何十万のパーツ代出してもいい
そんなチャリがあるって幸せなことなんだな

これどう?あれどう?って人に聞いて大して気に入ってないチャリ買って
そんなの乗ってても面白くないしスペックなんて二の次だよな

お前何乗ってんのかって?コルナゴC64ですねぇ!!

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:32:08.30 ID:OQFJWCBC.net
>>923
コイツすげー加齢臭する

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:33:55.79 ID:0fS5VWVi.net
>>924
灰になり掛けてるんだからそっとしといたげ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:59:13.55 ID:lNiKi9NM.net
>>923
ママ「お爺ちゃんのバイクはトーテムだって何度言ったらわかるの?自分でコルナゴってペンキ塗って…しかもカタカナで」

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:24:53.47 ID:Pz8PKuv4.net
コルナゴオヤジくせえんだよ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 06:42:21.21 ID:Pnj82/Kl.net
自分はレースでないから完全趣味ライドでコンフォート向きなんだが思ってた以上に皆レースいくんだよなあ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 06:56:29.00 ID:IwSA3rH9.net
>>928
マラソンの大会にでるのと一緒だからね

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:07:48.01 ID:kVq5LWH/.net
>>928
大勢で走る機会ってなかなか無いからな
俺も競争したいというのは無い(しても勝てない)が、周りの人はこういう機材でこういう走りしてるのかとか、観察してて楽しい

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:31:17.95 ID:0jIet7Uj.net
旅するとかゆっくりサイクリング系だと、ランドナーとかスポルティーフだとか、もっと向いてるのあるし
ロードバイク購入相談スレってことだと、レース系が多いのはまあ普通じゃないか?

あと、草レースとかだと、勝ちに行くってより同じ趣味持った連中とバカ騒ぎみたいな面もある
漫画趣味の連中がコミケ行くようなもんだな

レース出ないのはダメって話じゃないよ念のため。 俺ももうレース出るつもりないしな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:51:40.35 ID:GoM0puUk.net
本体25万だったが、サイコンやウェアとかで既に10万位は使ってるな
更にスマートトレーナー買うから本体と同じ位は金かかる

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:06:34.26 ID:d14EKstD.net
>>931
>ロードバイク購入相談スレってことだと、レース系が多いのはまあ普通じゃないか?
レースに出ているなんてほんの小数だろ?ていうか素人が出れるスピードレースそんなにあるのかな?
ほとんどがイベントでスピード関係なく地元の食事食べたりして廻って来るだけだと思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:11:29.65 ID:HrEQRjRs.net
てかロードバイクを趣味にするってのは車体以外に30万〜40万は使うのを見越す必要があるわ
ローラーやパワメなんて買い出したら更に上乗せされる

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:25:31.44 ID:yAsKViVl.net
>>934
そんなもん本人がどこで満足するかだろ
第一車体以外に40万使う人間が10万20万程度のバイクで満足するとは思えないが

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:39:24.31 ID:dlZ1spdy.net
別に値段なんて関係ないと思うが
見た目だろ
レースとか出るの?
ストラバのセグメントでKOM目指すの?
って特殊な人でない限りスペックはどうでもいい

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:39:24.39 ID:sQnfsh3K.net
>>933
エンデューロとかエンジョイ勢多いぞ
コスプレしてママチャリで走ってる奴すらいる

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:47:36.73 ID:0dV0LcgC.net
>>931
スポルティーフとか乗ってたらルック車認定されそう
レースに出なくてもロードバイクは見た目が命

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:50:12.55 ID:smNpE98M.net
レースに出なくても速くなりたいって人は多いと思うけどね
ショップの走行会やイベントで速い人にぶち抜かれると悔しいやん?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:51:03.96 ID:Thf0SwwY.net
105とか恥ずかしくて乗れない
底辺で紐アルテ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:52:52.02 ID:sQnfsh3K.net
>>938
いやだからスポルティーフはロードじゃねーって

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:58:37.94 ID:yAsKViVl.net
街中で普段着で下ハン握りながら歩道走ってる奴はルックロード率が高い
別に他に迷惑掛けてない内はどうでも良いけどな

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:08:16.29 ID:4v2xxGFT.net
普段着のロードは足元をまず見ちゃうな
盗難車の可能性あるから
スニーカーでビンディングペダル踏んでてグローブもなし全身普段着だと濃厚

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:13:31.23 ID:vsGOCMt9.net
>>943
それで実際に盗難車か確認する方法と、もしそうならどう対応するの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:15:18.25 ID:4v2xxGFT.net
もちろん確認はしないで放置
盗難車じゃねーのって眺めるだけ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:16:58.08 ID:vsGOCMt9.net
それってウェアが揃ってないローディーに対して優越感に浸ってるだけだね

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:17:03.25 ID:Thf0SwwY.net
>>945
おまえ変なヤツだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:23:50.84 ID:4v2xxGFT.net
>>946
そんな意識はないけどね
盗難車濃厚だなって見てるだけよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:24:57.55 ID:wmmuNAjO.net
>>946
ウェアを揃えたローディ‥
全身ビアンキグッズのチェレステマンのことか

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:27:41.92 ID:0jIet7Uj.net
ヘルメットもかぶってなかったら怪しいな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:32:06.99 ID:MuFipDQs.net
>>946
ウェアなんてアマゾンで上下で2千円くらいで買えるのに優越感とかなくない?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:40:51.17 ID:HtiEDwWW.net
7万のコンテンド1か6万のコンテンド2で迷ってます
ソラとクラリスはそんなにちがうものですか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:43:26.65 ID:IiwzxuOi.net
ちゃんと乗るときはフル装備だけど
ちょっと近所だと下駄ロードで普段着ノーヘルでスニーカーにショルダーバッグという格好だったりする
15万クラスだし治安の良い田舎だから盗難の心配も少ないしな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:44:44.08 ID:XiSQwafA.net
>>940
紐 とかいうのが恥ずかしいよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:45:54.70 ID:9wwJZVGr.net
>>952
ギア一枚多い以外そんなに大きな違いないよ
予算が限られてるならクラリス買って
、浮いた一万でそこそこ良いタイヤ(&ラテックスチューブ)買うのがおすすめ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:45:58.36 ID:Thf0SwwY.net
>>952
ソラもクラリスも同じゴミ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:46:50.33 ID:MuFipDQs.net
>>952
1万くらいの差なら良いほうがいいと思うけど。
クランクセットも1はシマノだけど2はFSAだし1のほうがいいかもね。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:49:18.85 ID:IUR8YaSp.net
>>955
ラテックスは空気抜けが速過ぎて万人にはオススメできない

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:49:46.69 ID:0jIet7Uj.net
クラリスだと8段だからホームセンターとかでもチェーンが買える
旅をするとか、近くにショップがないとかいう人にはけっこうメリット
まあ9段のも通販とかで買えるけどな

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:50:26.09 ID:IiwzxuOi.net
>>952
ソラ(9速)とクラリス(8速)両方うちにある
一段多いか少ないか以外で違いは正直感じない

でも坂でもう一段あればいいのにと思う場面は必ずある
単純にでかい(=坂が楽)スプロケット(=うしろのギア)に交換すれば軽い段は手に入るが
そうすると今度はギアが離れすぎて疲れやすい
だから変速段数はあればあるほどよい

買えるなら11速の105かそれ以上にしろとよく言われるのはそういう理由だよ
実際アルテ(11速)の自転車乗ってると段数の恩恵はとても感じる

俺ならその二択ならソラにするよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:56:42.97 ID:vsGOCMt9.net
>>952
俺も二択ならSORA、1万ケチる理由がない
しいて言えば8sの方がチェーンは頑丈、部品交換(グレードアップ)自体は9sの方がやや楽

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:58:59.35 ID:Thf0SwwY.net
まじめに回答すると新品のクラリス外してメルカリで1万で売却
5800の105中古3万で買ってインストール、工賃1万でやってくれる友達探せ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:03:06.46 ID:eIHFMziM.net
ホムセンで8sチェーン買わないと旅が続けられない

なんて困った状況が日本じゃまず無いからなぁ
アメリカの荒野でも走るつもりか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:03:30.66 ID:JFQEYoHa.net
完成車から外してつけるのってやったことないけど比較的簡単そう

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:04:23.69 ID:XiSQwafA.net
いつも通りの展開ですね。
ゴミ とかいってるバカもいるし。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:05:01.90 ID:IiwzxuOi.net
アメリカの荒野にホームセンターなどない

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:12:24.27 ID:Thf0SwwY.net
>>965
ゴミのオーナーですかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:15:16.68 ID:0jIet7Uj.net
そういや「2」のほうには補助ブレーキレバーあるやん
この価格帯の自転車買おうってくらいだからドロップハンドル慣れてないでしょ
補助ブレーキレバーは、あると便利だぞ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:20:28.88 ID:vsGOCMt9.net
俺はむしろ逆の意見、こんなものブレーキの引きが重くなるだけだし
すぐに慣れて使わなくなるから外す手間や店の工賃も考慮して1で

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:57:33.63 ID:IiwzxuOi.net
補助ブレーキレバーは要らない
例外は手がとても小さくどれだけ調整してもちゃんとブレーキ力をコントロールしきれない人
それ以外は補助ブレーキレバーなんてほんとうに要らない
仲のいい人が最近始めたが補助ブレーキレバーはすぐに外したがっていた

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:00:48.04 ID:DOxi26DL.net
>>966
そもそも今のアメリカに荒野などない

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:05:58.23 ID:4vINuJXr.net
奈良には高野がある

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:08:37.87 ID:yAsKViVl.net
鳥取には砂丘がある。砂丘しか無い

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:11:04.96 ID:yAsKViVl.net
すまねぇ。スレ立てられないのに踏んでしまった
>>980
か立てられる奴頼むわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:12:59.15 ID:IiwzxuOi.net
ほい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【137台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565241152/

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:21:32.16 ID:MuFipDQs.net
>>970
補助ブレーキって上ハンだけで済むから、信号のたびにブラケットに持ち替えなくて済んで便利そうだなと思ってたけどそんな使えないの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:26:09.58 ID:yAsKViVl.net
>>975
サンクス

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:32:33.49 ID:OSDwqTDL.net
>>968
>補助ブレーキレバーは、あると便利だぞ
俺の中華ルック車に付いているが便利なことは間違いない(だからわざわざ商品としてでている)
街中の頻繁なブレーキや山中の下りでのプレーキのコントロールはめっちゃ楽(手のひらが支点になるから強く引けるし)
近場や山はルック車ばかりで出掛けてる
キャノン乗りの友人もショップでフロントだけシマノのエクステンションブレーキをショップで付けた
サイクリングロードや琵琶湖等の長距離の時は、エクステンションブレーキの付いていないロードに乗るていく

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:45:04.43 ID:naKMQ1AQ.net
>>976
ブラケットがドロップハンドルでの基本ポジションなんだが、信号のたびにブラケットに持ち替えるのがめんどいって、それもうフラットバーでいいんちゃう?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:49:09.79 ID:MuFipDQs.net
>>979
普通に流すときやヒルクラとか大体上ハンだな。下ハンとかほぼ握らない。フラバでいいんじゃねとはよく思う。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:56:49.12 ID:vsGOCMt9.net
>>976
使えないというか本来ロードの小刻みなシフトチェンジの走り方だと必要がない

手の握りが縦より横がいいとか単にポジションが遠いとか、幾つかの点でフラバ的な方が好みの人がいる
それでロードのブラケットに慣れるより、いわばクロス的なまま運用しそうな人(価格帯)に対して付属してる

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:57:14.60 ID:XiSQwafA.net
>>972
高野豆腐が美味しい

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 16:17:51.36 ID:dlZ1spdy.net
コンテンドなんてどうせ買い替える
安いのでいい

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:07:55.61 ID:HRHuj/yg.net
>>971
あるってw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:25:33.33 ID:Iv5JT+W4.net
>>954
買いたいロードバイクがないんだが
シートポストが丸くないし
おかげで大型自動二輪の免許が欲しくなった

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:36:42.31 ID:Tvke2kXo.net
ロードの変速方法が未だよくわからん

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:58:39.50 ID:DOxi26DL.net
>>978
プレーキ?
おまえが中華だろ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:00:16.43 ID:DOxi26DL.net
>>984
無いわ
あったら逆立ちしながらフルチンでロード乗って荒野駆け抜けてやんよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:29:48.05 ID:Anj9JPqq.net
バイクの免許とったらロードバイクなんか飽きるよな
原チャリにすら非力だし

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:31:35.23 ID:ExPQ2UDv.net
昔オートバイ乗ってたがロードバイク楽しいよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:47:21.12 ID:byMzggF2.net
うむ、別物だな

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:54:21.99 ID:zwHv0+bH.net
両方持ってるけど、それぞれ良さかあるよな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:57:45.20 ID:MuFipDQs.net
バイクとか車を運転すればわかるけどストレス貯まって大して面白くないよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:13:31.79 ID:qmgSdYxX.net
>>976
なんで上ハン持ってんの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:24:13.00 ID:iu7H7iwu.net
峠で散々オートバイで膝擦りしながら走ってたバリマシ世代の膝擦り小僧が
今じゃオッサンになりロード一筋と言う人は結構多い

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:39:53.60 ID:m9L14a2q.net
親父が昔バリバリの走り屋だったらしいけどバイクで事故して大怪我したから俺には絶対バイク乗らせてくれなかったわ
俺は結果的にロード始めたけど今は親父もロード乗ってるし共通の趣味出来て良かったのかもな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:33:22.55 ID:c+vIVCOJ.net
まぁ単車が危ないのは見たら分かるしな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 05:34:52.84 ID:l+pgsyyS.net
ロードバイクに乗って、これ以上スピード出る二輪で事故ったら死ぬと思ったよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:22:36.64 ID:UQKzUZHb.net
サブブレーキなんて軽い自転車買っておいて重くする意味がわかんね
下ハンに合わせてポジション作らないからフラットバー握りたくなるんじゃん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:48:04.40 ID:VPhfksVB.net
初エントリーロード僕「サブレバー付き買ったけどダサいから外そう
二台目ミドルグレード僕「サブレバー無いのはいいけど、どうせ下ハンなんて殆ど使わんしブレーキ強く握れるブルホーンにしよう
三台目バラ完検討中僕「サブレバー付けて、ハンドルもショートリーチ・フレアーのコンパクトなドロハンにしよう

えぇ、どうせまったりライドだし楽なポジションで走れればなんでもいいんでふよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:38:57.39 ID:SLReHs8Q.net
下り70km/hですら普通のリムブレーキで十分

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:56:30.06 ID:wVdHcmOY.net
>>998
案外死なないよ
2回車に後ろからひかれて
自転車どうしで避けたときでも顔面骨折ですんだし

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:57:19.97 ID:Z11Pw8u+.net
街中のほとんどのローダーが上ハン握っているジャン
スプリントみたいにスピード出している人ならまだしも、普通はスピード30キロ程度までは上ハンじゃないのか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200