2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【136台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 07:21:07.32 ID:6Eb/1KpD.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【135台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561084420/

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:04:21.29 ID:l0x5TbgI.net
質問させてください

メリダのスクルトゥーラ4000普通のブレーキ、デイスクブレーキか700の3択で迷ってます

用途は70〜90キロ程で街中、中級位の山道を走る予定です

よろしくお願いします

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:09:53.96 ID:lGiwfh4R.net
原モデルとか篠塚モデルのグローブとかイチローモデルのバットなんか俺は恥ずかしくて使いたくなかったけどニワカスって有難がってマネっこしたがるよなwほんと笑える

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:10:54.63 ID:BRjydw4F.net
700買って後悔したくないなら4000
ディスク気になって後悔したくないならディスク

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:15:32.13 ID:Ia9MlcVL.net
Vブレーキしか乗ったことないのですが
ディスクブレーキって雨の日止まりますか?
タイヤ幅が25くらいでも

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:26:51.39 ID:6pyyl0m9.net
ディスクレーキは雨の日にも効くってのが売り文句。 とはいえカーボンリム使うのでなきゃ大差なし
車輪がカーボンだと、特に雨の日は車輪をしめるタイプのブレーキは比較的利きづらいので、ディスクがオススメ(だけどやや重い)

ぶっちゃけ使うタイヤと路面状況によるので、自分で危ないと思ったらゆっくり走れ。 どんないいブレーキついてても速度出しすぎてたら止まらん

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:48:00.23 ID:M2CLn0dp.net
>>718
ルイガノと格が違うって話をしてんの
ドグマやヴェンジと比べてる時点でお前自身が認めてるも同然だけどな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:59:39.36 ID:TaPgWZus.net
>>741
自分で乗ってるんじゃないのかよw
別におれはビアンキを貶すつもりも持ち上げる気も無いんだがな
そもそも他人が何に乗ってようが知ったこっちゃない
プロモデルとかでマウント取ってるような奴が滑稽
サガンモデルに乗ったらサガンみたいなイケメンになるならおれも乗るわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:14:55.54 ID:x00VaCBe.net
>>757
その3択で4000のリムブレーキにしたけどディスクブレーキだったら楽なんだろうなーと思いながら下ってる
でも差額でクランクとホイール交換したから満足してる

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:19:16.15 ID:7eCMxPUq.net
>>764
自分は4000ディスクで満足してるけど、リムならホイール使い回せたという未練がちょっとある。ホイール代たまるの半年後かなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:01:44.66 ID:LUZYsZey.net
>>757
700乗ってるけど価格差そこまでないから4000ディスク買ってみては?
俺は初だったからアルミ乗ってみたかったのと、次はカーボン買う楽しみ残したいから700にした。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:04:29.25 ID:fbzu3Pll.net
5年程乗ったロードバイクを買換えたいのですが
転勤に伴い引っ越した先の職場とマンションで
室内保管するために輪行袋が必要と言われました

ロードかdahonやturn等の折畳み自転車ですと
どちらがよろしいでしょうか
用途は通勤と月一回のロングライドです

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:04:29.36 ID:fbzu3Pll.net
5年程乗ったロードバイクを買換えたいのですが
転勤に伴い引っ越した先の職場とマンションで
室内保管するために輪行袋が必要と言われました

ロードかdahonやturn等の折畳み自転車ですと
どちらがよろしいでしょうか
用途は通勤と月一回のロングライドです

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:09:06.72 ID:sz9x9vFZ.net
大事なことなので2回

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:10:42.52 ID:sz9x9vFZ.net
折りたたみは乗り味最悪だからすぐロードに戻るとは思うけど・・
輪行袋に詰めるのなんて慣れれば5分だし

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:14:01.91 ID:6pyyl0m9.net
輪行袋以外にも方法はいろいろあるので(自転車を置いとくスタンドとか)
輪行袋って言われた理由が特にないなら、いろいろ検討してみたほうがいいかも

折りたたみ自転車は性能では、普通のロードほどは走らないので
もし通勤に使うとしても、ロングライドは今のロード使ったほうが楽だと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:30:40.69 ID:NTrsv+QQ.net
数万キロ走ってれば人のチャリンコのブランドなんて気にしなくなるし後ろにつくチャンスがあると 姿勢やら太ももばかりに目がいってしまう

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:35:06.62 ID:Y+5LkxAf.net
>>754
マドンみたいな極太フォントで漢字ロゴ見てみたいな
英字の100倍センスが問われそうだけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:49:01.62 ID:247l0FSH.net
ブロンなんチャラのイギリスのチャリンコ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:17:38.47 ID:ZgI2TwG5.net
15万で見繕ってもらおうか

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:59:14.49 ID:0/TXiOOS.net
相談させてください。

【ロード購入】 1台目 (完全に初心者です。一度も乗ったことないです。)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】  40万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロンググライド 街乗り 山岳
【重視する項目】 乗り心地 軽さ デザイン
【購入候補】 ビアンキ「Infinito CV Disc」「Oltre XR3 Disc」、トレック「Domane SL6」
【その他】
・身長172cm女です。
・自分の使用用途ではエンデュランス系が合ってるのかなと思ってます。
・ブレーキはディスクブレーキ希望です。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:32:36.90 ID:pDGwlqOI.net
>>776
すんません。
スリーサイズがないとちょっと分かりません。
胸の谷間の画像なんかあるとサクッと回答できます。

乗る人を選ばないトレックか、同じくスペシャライズドのルーべにしときなとしか今のところ何も言えない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:33:45.64 ID:pDGwlqOI.net
>>772
女の子の後ろに着くとケツの角度も気になってしゃぁない

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:37:51.54 ID:i/YjOqUX.net
>>776
ドマーネがいいよ、勿論2020モデルね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 03:07:41.47 ID:4RYRBsdL.net
女のロード乗りなんか絶滅危惧種だと思ってたわ
夫婦で仲良く走ってるのはたまーに見掛けるけどソロで走ってる人は中々いない

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 03:09:39.10 ID:gaLugO0S.net
>>776
候補の中ではエンデュランス系がニートCV、ドマーネ
XR3はレーシー寄りのモデル

値段はアルテ組で
ニートCVが52万、XR47万、ドマーネが41万
ディスクロードはまだ新しい規格だけどトレックはディスクに力入れてるから
個人的にはドマーネかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 07:52:57.69 ID:MiiETG1m.net
>>757 いまから買うならディスク。 数年後の下取りもいいよ、リムなら売れなくなる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 08:22:08.07 ID:pDGwlqOI.net
自転車て硬い金属とかカーボンの塊だから同じかと言えばメーカーによって違うんよね
anchor、FOCUS、スペ、トレックをしばらく乗って分かったのは、
「オレに馴染め的なスタンス」と「オレに合わせてやんよ」の大まかな2種類

スペシャライズド、トレックは「オレに合わせてやんよ」的な優しい世界

784 :>>775:2019/08/06(火) 08:52:38.97 ID:BJxDdw35.net
デザイン的にはビアンキかなと思ったんですが、避けた方が良いでしょうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 09:08:15.74 ID:i/YjOqUX.net
別に避けたほうがいいとは思わないよ、ただディスクのノウハウはトレックの方が持ってるしビアンキはちと割高かな、ビアンキならリムのオルトレXR4が一番がいいよw

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:15:13.72 ID:HdL2bsf0.net
格好いいと思ったのを買うべき
リムとかディスクとか些末ごと

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:30:58.75 ID:eU4HuLX9.net
個人的には最新のドマーネに惹かれるが、あとは直接見てみるのがいいのでは。
両方とも直営店が充実しているから要望を伝えて色々聞いてみるといい。
ショップとのお付き合いも今後のロードライフの充実には重要。
https://www.trekstore.jp/shop
https://www.bianchi-store.jp/

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:59:01.13 ID:WVXT/Ddd.net
女で1台目から40万、しかも乗ったことないって
どっかのオシャレ雑誌でロードの特集でもやってたのかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:30:15.86 ID:1KzTUrw8.net
>>784
ロードはまず乗らなきゃ何をどうしたらいいかなんてわからないし
「本当に欲しかったもの」は乗り続けた後にわかるもの

なのでファーストバイクは欲しいと思ったものを遠慮なく買うべき
ただしサイズだけは合わせる

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:40:54.42 ID:S3jlSsIh.net
自転車オタ釣られすぎ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:55:24.18 ID:FZGdmFmL.net
>>785
メーカーにディスクのノウハウの違いってあるのかね?

シマノから買ってつけてるでけでもないのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:58:54.51 ID:8aBP9qAv.net
バランスも構造も何も考えないでシマノからブレーキ一式買って取り付けで終わると思ってるの・・?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:06:57.84 ID:8aBP9qAv.net
俺もクロスバイクからの乗り換えファーストロードバイクとして
ヴィアニローネ7プロSORA
のホワイトに惚れてこれにしようか悩んでる

まだ2020モデル出てないんですけどね

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:10:40.43 ID:NGGay5H+.net
メーカーの持ってるノウハウの違いがわかるんだからすげえよ
どれだけの数の自転車を乗ってきたんだよって感じ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:27:16.86 ID:1KzTUrw8.net
>>793
惚れたならそれを買うべき
最初は見た目でもなんでもいい
ただしサイズだけは合わせる

気に入らないけど人に勧められたから・・で買っても結局は納得いかないまま

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:34:36.08 ID:dgU6Ut/a.net
>>776
予算が許すならディスクのTrekにしといたら良いと思う。ビアンキはやめといた方がいい、よほど色が好きでない限り。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:42:07.50 ID:t/9M2xxf.net
>>788
業界にとっては一番ありがたいお客様だぞ。
大事にしないといけない。
100万オーバーの製品を複数買っていただけるお客様にまで育てないといけない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:15:24.43 ID:YakjYfAe.net
>>797
ロングライドからブルベに嵩じて装備品買いまくるでもよし

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:37:07.90 ID:mOLDyO8X.net
>>796
レパルトコルサならええやろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 15:44:23.08 ID:wU9CVM9cc
>>776
横から失礼。なぜにビアンキはダメなん?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:26:56.98 ID:uXKBOB2nZ
間違えた。800は>>796です。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:08:06.73 ID:km0wVxTu.net
愛着持てるように1台目は好きなの買えば良いと思う。
2台目以降で色々試せばいいんだよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:09:29.74 ID:uFWINRf5.net
>>776
xr3はレーシーなので
インフィニートかドマーネ
この中に、その二つを両方買ったやつが居るとは思えません
スペック的にはどちらも良いので、気に入った方を買うのが良いと思います
俺はインフィニートのが好きですが、ドマーネの方がコスパは優れているでしょう

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:13:41.59 ID:5epz+MEp.net
コスパ言うならインフィニートXEもあるで
フレーム設計新しいし

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:51:28.76 ID:RKF0JdXH.net
>>803
ハイエンドモデルとミドルグレードを比べてコスパを語るな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:44:27.57 ID:WLN0p3Gj.net
>>776
自分なら見た目でインフィニート

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:58:32.16 ID:33JnBXTA.net
見た目がかわいいしビアンキが欲しいー!
けど付き合ってるガチローディー男に反対されてるー!

こんなとこだろ
好きなの買え。どうせ別れたら乗らなくなるから

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:12:13.31 ID:ZgI2TwG5.net
いきなりベテランさんが妬むような高級車買っても大丈夫でしょうか?
お金は有ります。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:17:21.13 ID:1KzTUrw8.net
どうぞどうぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:21:36.15 ID:DEu255LS.net
>>808
一番いいヤツ買うのが正解

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:22:02.14 ID:4RYRBsdL.net
豚に真珠

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:26:22.51 ID:1LDVQP4W.net
>>808
結局速いかどうかだから初心者がハイエンド乗ってても妬んだりせんね
そこで妬むような奴はただのヲタクだからみんなから相手にされてない

むしろいいやつ買って業界に金回してくれるのは本当にありがたい
金は持ってる奴がガンガン使え

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:28:48.10 ID:1LDVQP4W.net
>>811
そんなこたあない
ドグマなんかは剛脚さんでないと硬くて疲れるだけと手放した人に聞いたことはあるが
ハイエンドエンデュランスとか金あるなら買わなきゃ損だわ

俺は貧乏だからミドルで走り込むのみだけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:32:36.48 ID:4RYRBsdL.net
まあ交通ルールとマナー守ってれば他から見ても悪くは思われんわな
第一普通は他人のバイクになんぞ興味無いから要は本人の自己満足か
1番可哀想なのは買うだけ買ってロクに乗らないパターンだけどそれも本人以外にとってはどうでもいいことだよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:37:31.53 ID:1LDVQP4W.net
それはそれで良い床の間飾りになるだろう
刀剣収集家とか良い剣買っても振り回したりしないだろ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:46:16.07 ID:wArRqm5F.net
>>776
インフィニートCVディスクは
エンデュランスモデルつっても乗り味はレーシングバイク
ペダルが回り過ぎて初心者には疲れるバイクかもしれん

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:04:48.54 ID:ec/3aHHd.net
>>808
買えるなら買っちゃえ!
マジにそれが一番

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:46:22.60 ID:PxIjLWy6.net
>>690
うちの785RSは電デュラ、ホイールレーゼロで6.02kg
その前のMMRが紐デュラ、レーゼロで6.53kg
軽量と言われるフレーム買ったら意外と簡単に6.8kg切っちゃうよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:01:06.74 ID:eU4HuLX9.net
>>818
な・・・なんだってーーー!!

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:04:54.74 ID:cz5oi+7y.net
チューブラーでないと6kg前後はきびしくね

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:15:04.32 ID:1jt5qbWn.net
>>808
そんな貴方にドグマF12

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:16:22.86 ID:ec/3aHHd.net
それが良いね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:28:47.65 ID:Ou3F8+lf.net
>>818
フレームサイズ小さくね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:14:55.68 ID:IjLUfS9q.net
>>808
構わん
買いたいものがっつり買おうぜ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:16:42.12 ID:IjLUfS9q.net
ちなみにSPD SLペダルにしとけよ
最初は立ちごけでもいいから練習よ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:53:58.24 ID:WmoGO8y0.net
SPDで充分だろ?

嘘教えんな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:59:33.20 ID:IjLUfS9q.net
>>826
嘘じゃねぇだろ
ロードバイクでSL使わねーなんてアホすぎ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:31:52.93 ID:F8XSqYcj.net
>>819
キバヤシwwっていうか>>818のMMRってなんだ?マガジンミステリー調査班以外知らんわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:34:28.67 ID:T1qOzIq/.net
カーボン、ディスクブレーキ、アルテグラ って条件で探してるんだけど

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/fr_advanced_ultegra__7091/

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94420-5352/

この2つってどこに10万円の差があるの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:50:18.78 ID:JcFWuv//.net
フェルトはカーボンホイール

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 02:03:53.99 ID:uXFXukGB.net
>>827
女性ならまずはSPDでさえも難しいんじゃね?

慣れてない前傾姿勢だけでも恐怖だろ?
予算も用意できる人なんだから、慣れてからビンディングペダルを選ぶで遅くない

ロードでSPDSLじゃないといけないという思考停止が窓口を狭めてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 03:30:51.66 ID:lcSrhT0+.net
ペダルなんてなんでも良いけどちょっとでも速さに興味が出たら避けて通る人はいないんじゃない
河川敷とか安全が確保されてるところで30回ライドくらいしたら流石に慣れるだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 04:32:53.81 ID:ye1/wuW/.net
ダサいスレでフラペでも右側にコケてディレイラーハンガー2回も破損してる女が居たな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 05:39:02.05 ID:KU8G/cgN.net
>>826
自分今もspdだ。
マンションから出すのにロードもって歩くしちょうどいい。初めスピードプレイにしたけど自分程度の走りじゃ恩恵あまり感じんかった。SLはまたちがうのかもしれんが。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:19:41.59 ID:MYzp2kJN.net
室内のローラーはspd、外はspd-sl理由はspdが余ってたから

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:25:08.87 ID:UuNX5mOT.net
プロと同じの買ったら脚が痛くて尻が痛くて涙目だったけど楽しいから走り込んでいるうちに脚も尻も痛くなくなり周りより速くなってて笑った

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:31:05.01 ID:lk9/1gAc.net
クロス時代に買ったSPD使い回しだからロードもspdのままだ。ペダルか靴が逝ったらSL買うつもりだけど、よくもってる。田舎の練習会だけどSPDつけたロードなんて自分以外みたことないんで異端だとは思ってるけどね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:00:36.36 ID:5TPptm1j.net
SPD-SL使ってて、不意打ちのスリップ転倒で頭を強打してからフラペに替えたわ
ヘルメット被ってたからなんともなかったけど、命をかけてまで足を固定する必要ないわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:09:52.54 ID:N+K4I5lC.net
>>838
全くその通り

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:32:42.21 ID:icOBJxBY.net
スリップ転倒だったら、足固定されてなくても同様にコケてる気がしないでもない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:32:52.58 ID:lk9/1gAc.net
>>838
ちなスリップの原因なんだったの?自分は昨年落ち葉で派手にやっちゃった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:34:44.32 ID:U/D2yh17.net
滑りそうなところ走るとき、歩道で徐行するときなんかは片面SPDのフラペ面使ってそれ以外のところは固定して走ってるな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:38:55.77 ID:U/D2yh17.net
>>840
低速だったら足をとっさに出して踏ん張れる場合があるんだけど
その場合、頭を地面に強打する転び方するのは考えにくいんだよな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:43:50.71 ID:qy3rs0In.net
右カーブで砂が浮いてたりすると右にコケるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:54:18.70 ID:HvkLbo8R.net
gmtってとこ大丈夫なのか?
なんか一つ前のモデルつっても数年前の型だけどカート有るんだけど
いざ購入しても実は在庫なしでしたってパターンかね
聞いてみようかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:58:10.19 ID:1JCjXUc7.net
斜度20%とかで重心の問題で後輪スリップか前輪浮くとかあってヒヤっとすることがある
そういうときはフラペが安心だな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:29:47.86 ID:7YGZ4LQp.net
>>827
レース指向ならな

まったり観光ライド160kmとかすんのにSPD-SL履く意味は全くない
歩きにくい分だけ損

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:30:44.27 ID:HbIl+QaF.net
>>831
女性なら難しいという言葉は間違ってる
男性だからできるとも限らないし難しいだろ
女性でも出来る人はできるし前傾姿勢に最初から慣れてる人もいる

どんだけ差別主義何のなんだよ、おまえ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:32:07.88 ID:7YGZ4LQp.net
>>848
ほんこれ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:36:29.75 ID:cZrRs2Oo.net
>>828
https://www.mmrbikes.com/bikes/carretera.html

アロンソ
https://i.imgur.com/DDI98EH.jpg
https://i.imgur.com/pY3p9H3.jpg

ていうメーカー

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:38:46.50 ID:IjLUfS9q.net
>>847
SLはパワー伝道が限りなく100に近くなる
SPDだとペダル位置調整しなきゃいけないし面倒くさい

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:39:41.88 ID:IjLUfS9q.net
ビンディング位置やで
すまんな

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:44:06.99 ID:IjLUfS9q.net
つまりSLはレース用という考え方でなくて、
パワーロスが少なくなる分エンデュランスでも疲れ方が半端なく無くなる
楽になる

だからSPD SLを勧める
SPDとの差異が分からないのはビンディングシューズのクリート位置調整してないから

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:45:35.55 ID:qy3rs0In.net
パワー伝道とかどこのカルト教団だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:46:01.69 ID:7YGZ4LQp.net
>>851
クリート位置調整するのはSPDでもSPD-SLでもそうだろうよ
少しの伝達効率の差なんてただの観光ライドには無意味
もちろん俺もレース出る自転車ならSPD-SLつけてるが

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:49:35.64 ID:lk9/1gAc.net
>>847
こういう意見もあって安心した。150以上なんて年数回しか乗らんのに周りからのSLの同調圧力かんじてたから。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:01:21.44 ID:cZrRs2Oo.net
とはいえ、SLとSPDだと面と点て感じで、クリート位置の調整が難しい
SPDにするくらいなら普通のスニーカーで充分て感想だな、オレは

総レス数 1004
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200